ブログ記事11,171件
マクロビアップルパイ🍎実は昨日、ショーソン・オ・ポムに失敗してこの形になりました。マクロビだから卵で艶出しできなくて岩石みたいになったんだなこれが。2日続けてアップルパイ食う羽目になったじゃねーか。材料は全粒粉だの主な粉(相変わらず雑だな)が60gに菜種油20gとドヘルシーです。りんごは果物の中で最も陽性ですが、塩で煮詰めることによってさらに陽性に寄せています。糖は足していませんがしっかり甘いです。ベルラスのサポーターは一人が担当してみていくわけですが、マクロビが絡んでる南のサポートは他
今日の破・常識!原因を探してください。そして、その原因をどうするかを考えてください。それが根本的な解決法なのですbyアシュタール==================新刊出ましたぁ~^0^イエ~イ(*’ω’ノノ゛☆パチパチアシュタールパラレルワールド∞の未来写真をクリックするとアマゾンの申し込みページにいきます!今度の本も、アシュタールがメインです^0^パラレルワールドについてアシュタールが詳しく教えてくれました!
京都で超音波療法をされてる方のところへ行ってきました。まず波動測定をしてもらったのですが…私の体感の絶好調とは反対にあまり良い状態ではないらしい💧動脈硬化や血栓があるようで、神経系にも問題があるので自覚症状が出てないだけ、とのこと。無自覚だから気づかない所でで体は弱っていくからある日突然亡くなってる、と言うこともあり得るとか。怖〜〜い💦マクロビ生活をしてて、動脈硬化が見られるとということは、もう少し改良、改善が必要かもね。とのことでした。さて、どうしたものか。またまた軌道修
11月1日に作ったハビットトラッカー(習慣のリスト)ですが…たくさん書いたけど、実践できたのは5.個のみでした。◯項目が多すぎる◯色を塗るのが面倒12月はもっと項目を減らして、丸をつけるか、スタンプを押すか、簡素に作ってみようと思います✨✨習慣づけに成功したのは朝、起きた時に自分の体に「今日もよろしくね」と伝えること。朝起きてすぐ、鏡の前でお水を飲むんだけど、お水に向かって「今日もとてつもなく素晴らしい1日にしてくれてありがとう!私の癌を治してくれてありがとう」と伝えてから
こんにちは〜。パーティです。娘が、きのうの夜お迎え行ったらまさかの発熱!?今日はお仕事お休みさせて頂きました…。1歳なるまでは毎月のように熱だしてて、保育園から電話かかってきてた娘ですが、去年は一度も休みなし。なぜなら…自然療法のおかげで、発熱しても、毎回一晩ですっきりさがっちゃってたんで。【自己流ミックスな自然療法】ですが、私2回、娘4回、夜40度近い熱が一晩で平熱!ていうミラクルが起きてるのですっかり信者!笑(*怪しい宗教や黒魔術ではありません。おばあちゃんの知恵袋的な民間
いよいよ11月も後1日ですね❣️7月25日に肺癌と診断され治療を開始する流れになった時、先生に言いました。治療の前に、食事を変えて体調を整えたい。私の体が治療に耐えられる栄養状態になるまで3ヶ月先にしてほしい、と。でも先生は3ヶ月は待てない、と言いました。私が使える薬は毎日飲む飲み薬のため、飲み込むと言うことができなくなればアウト。治療ができなく手遅れになると。ん?何もしなければ3ヶ月後にそうなるん???と疑問だらけでしたが、それから3ヶ月、ちゃんと飲み込むことはできるし体調も
本日、三番ちゃん(次女)が20歳の誕生日を迎えましたー✨✨パチパチパチパチ👏すごく人想いの子で、人の話にしっかり耳を傾ける優しい子です。小さい頃はユーモアがあって(今もです)この子には本当によく笑わせてもらいました。今もカメラロールには変顔の自撮りばかりが並んでます🤣私に似てるところも多くて、自分のことより人を優先しがち。自分第一にする方が、より一層人のことを想える。というのは私が病気になって学んだこと。次女にも伝えようと思います大学生で下宿をしてるので今日はお祝いできなかったけど
我が家で預かってるブリティッシュのミルク様。飼い主さんが施設入所のため飼えなくなったとのことで、うちのサロンにやってきました。いきなりの知らない場所にたくさんの猫、という環境がストレスだったようなので、息子の部屋で預かってました。本日、遠方からお見合いに来てくださった方とご縁がありました✨✨また後日お届けにいってきます。心穏やかに新しいお家で年末年始を過ごしてほしいと思います。今日のご飯朝食菊菜の白和蓮の実梅干しピクルス根菜の味噌汁納豆十八穀米玄米粥昼食白菜と人参
こんにちは体が重だるくて何もやる気が出ないですね・・・これも梅雨時期は「うつ」になりやすいの、せいなのかもしれませんね。。。つらい時期ですが、皆さん(私も含め)頑張って乗り越えましょうね以下、過去記事ですが、興味あるかたもいるかと思いますので上げさせていただきます。---------------------------------------------いつも興味深い内容をお届けしてる黄金の金玉を知らないか?からたくさんのマクロビ陰陽表がありまし
最近、はまっているのが若杉おばあちゃんの本。仕事もあるし、時短料理より、少し丁寧に粗食で身体にいいものを食べたいなぁと思い、ここにたどりつきました。玄米も土鍋でやるようになりました。すっごく時間がかかるけど、美味しいです継続は不明。出来るだけ続けたいけどな〜。感想としては、とにかく料理が美味しい。ただの野菜炒めなんだけど、炒めるだけで美味しかったこれで身体に良くなるなら、続けてみようかなと。しかも一汁一菜をすすめているので、時短にもなるただ、かなり食べ物に制限がてできます。肉、卵
心身のダイエットパーソナルコーチのパレオドクタ―崎谷です。玄米食を勧めている有名なドクターが昔大阪おられました。この方のご様子は、まさにガンの末期のような体型と雰囲気でした。その後、マクロビを熱心にされている方々とも何度か会合いたしました。その方たちに共通しているのは、やはりるい痩という筋肉が削げ落ちて骨と皮のようになっている様相です。その理由が、すでに2011年の研究報告に発表されています(The
アクリルアミドという物質は猛毒で、発がん性の極めて高い物質と位置づけられています。そのため、玄米を炊く時圧力鍋を使ってはいけません。玄米は、普通の炊飯ジャーや土鍋で炊くのが一番!正しい玄米食、危ない玄米食マクロビをしている人はなぜ不健康そうに見えるのか[鶴見隆史]楽天市場正しい玄米食、危ない玄米食マクロビをしている人はなぜ不健康そうに見えるのか楽天市場新米無農薬玄米米10kgササニシキ宮城県産特別栽培米令和5年産送料無料楽天市場新米
オーストラリアでヨガ講師をしている佐々木はるかです。以前、スクールメルマガにて書かせてもらった『チャクラの回転方向』について、こちらでもシェアします。チャクラというと、何をあなたは思い浮かべる?色?背骨?呼応するクリスタルかもしれないし、惑星かもしれない。周波数?音階?たくさんのものがチャクラと繋がっている。ちょっとした思い出話をば。私が初めて、ヨガのコースを受けたのは、オーストラリアのアデレードにて。RYT200のハタ&バ
心身のダイエットパーソナルコーチのパレオドクタ―崎谷です。今、私の仕事をサポートして頂いている同志から、以下のメッセージを頂きましたのでシェアしたいと思います!(^^)!。(転載開始)崎谷先生、先生の提唱しておられる内容に沿った非常に興味深い記事が2本目に留まりましたのでお送り致します。全米オープンで先日優勝した大坂なおみ選手が、牛肉をものすごく食べ、野菜は加熱したものを少々であること(崎谷注、私と同じです。ただ牛肉は毎日食べていますが、量は多くはありません).
朝の💩インザキッチンも全くなくなって、Pekoと私は、親密になった。いつでも、目で私を追っているし、家中、私のあと追いをする。ほんと、赤ちゃんみたいやなあ・・かわいいのう。よしよし、ママが、もっとおいしいものを、食べさせてあげますからね。チキンが食べたいの?よしよし、今からたんと買ってきましょーね。チキンの骨付きもも肉7枚入り、メガパックを購入。圧力鍋で煮て、おいしい自然のだしスープもたっぷりとPekoのお皿にまずは2切れ、入れた。Pek
今日のマクロビ朝食長ネギとよもぎ麩の味噌汁納豆青梗菜ごま塩がけ梅の実ひじき玄米粥大根おろしいり昼食菊菜、とうもろこし、人参のしろあえ胡麻豆腐柿の葛煮水菜とそばの実の梅スープかぼちゃ玄米、キビ入り夕食青梗菜の胡麻梅あえ菊芋のきんぴら根菜の煮しめ千切り大根玄米キビ入り明日は波動があがる食事法の受講生の皆さんとのオフ会に行ってきます
日曜日は、自然派石鹸のアルソアさんの50周年イベントに食の部門として、出店させていただきました!アルソアさんは、石鹸や化粧品だけでなく食事もマクロビを推奨していたり、本社の社食は、オーガニックレストランだそうです。富山のアルソアの代表の方が私たちの玄米もちを気に入ってくださっていて、今回、50周年イベントにお餅やお米、お酒を出さないかとお声をかけてくださりました。先月のアースマーケット出店のお陰でポップや陳列の要領は大体つかめました。笑今回は、アルソアさんを長年使って
おはようございます。このページにお越し下さいましてありがとうございます。寒くなってくると暖かい飲み物が美味しいです。うちは三年番茶をいただいています。昔、マクロビ本で知った三年番茶。番茶を三年以上熟成させたあとじっくり焙煎してつくられます。カフェインレスで胃に優しく、からだを温める、新陳代謝を良くするそうです。播磨園製茶の三年番茶。水1リットルに茶葉15g位入れて土瓶で10分間、弱火で煮出します。マスタークックの土瓶は遠赤外線が出るので良いみたい。そして昔ながら
友人から、自宅のすぐ近くに紅葉の名所があるよ!と教えてもらったので、旦那さんと一緒に行ってきました。結婚して25年目に突入したけど、近くにこんな素敵な場所があったとは。大型の観光バスも何台か来てたので、有名なお寺だったのかも。川も流れて自然豊かな山の中。今日は雨模様だったけど、到着した時には雨も上がって絶景でした✨✨日本清酒発祥の地だそうで、お酒も売ってました。本堂の裏手のお山に登らせてもらいお山の霊氣をたくさん吸ってきました❣️黄色い紅葉黄色いイチョウ赤い紅葉オレ
今日は旦那さんとのデートの日だったのでお昼は外食でした。11月7日朝食のり塩レンコン具沢山味噌汁ツルムラサキのおひたし玄米粥昼食丸亀うどんのかけうどんお外で食べました!カフェタイム今日は特別コーヒーとぜんざいアイス夕食菊菜の白和日野菜のプレスサラダ野菜の葛スープ青梗菜のお浸し赤大根付き蓮根と牛蒡と人参の煮締め玄米今日の戦利品はこちらかぼちゃの買いだめです。そして、葉付きの根菜を見つけるとめちゃくちゃテンション上がります。有機、無農薬野菜は皮も葉
低カロリー高タンパク、タウリン豊富なイカと里芋の煮っころがし。わが家の大好物メニューです。さて、タンパク質について。長いので、ヒマな時に読んでみてください^_^人間の細胞は、炭素と酸素とアミノ酸から出来ています。つまり、「タンパク質」から出来ています。古い細胞や悪い細胞を、新しい細胞に入れ替えるにもタンパク質が必要です。ガン細胞をやっつけるのにもタンパク質が必要です。体が成長するにもタンパク質が必要だし、内臓や血液を日々新しく修復するのにもタンパク質が必要
本日YouTube動画8本目をアップしました!こんな食生活をしていると花粉症になる、こう変えれば鬱陶しい症状から解放されますよ✨ぜひご覧ください【マクロビと症状】花粉症から解放される食生活さまざまな花粉症のお悩みから解放されるための食生活の原因と、その改善法についてお話ししています。お薬を飲む頻度が少なくなるばかりでなく、ツライ花粉症が楽になります!!youtu.be
シャンプーソムリエこと関川忍です。僕のブログを覗いていただきありがとうございます。あなたにとって何か得る物があれば・・・と思って心を込めて記事を書かせていただいております。玄米食はヘルシー。白米より玄米の方が栄養が豊富で体に良い。この様な玄米に対するイメージを持たれている方は多いと思います。僕は個人的にそれほど玄米の良さには期待していない派なのですが、ここであえて玄米の正しい炊き方について記事を書きたいと思います。それが、先日のオーソモレキュラー医学会のセミナーで登
おはようございます。1日のおやつに食べていい砂糖の量ってどれくらいだと思いますか?食べること・暮らすことを、もっと楽しんでいただけるように、ブログで綴っています。マクロビキッチンのの花主催の淳子です。小学校が歯磨き習慣だそうで、色々プリントを持って帰ってきますその中に、おやつの砂糖は、だいたい20g程度にしようという内容がありました。スティックシュガー3本分、ということだそうです。こんな感じ。砂糖3本分に収まるように、2~3個で組み合わせておやつにしようというワークシ
先日のレッスンで作ったものの一つに切干大根を使った煮物がありました。そのときに皆さん驚かれてたことがあったのでこの点、お役に立つかなぁと^^皆さん、切干大根はどのように活用してますか?地味ですが栄養満点な切干大根。切干大根を戻して、しぼって残った戻し汁。まずそのまま飲んでみてください(*^^*)切干大根の戻し汁は、摂り過ぎた動物性を溶かし排出を促してくれる効果があるのです。戻すとき、水はたっぷりではなく、切干大根が浸るくら
グルテンフリー・発酵・マクロビ・薬膳・Rawを取り入れた、米粉パン、ナチュラル料理&スィーツの教室『なちゅの台所』ですなちゅの台所のこだわりその①✨✨スィーツレッスンでも、本格的なお料理レッスンがついています😊‼️ヘルシースィーツはルンルン💕心の栄養になります😊でも、スィーツをヘルシーにかえても健康になれません。身体や心を変えたい時は、食事が大切👏・出来るだけ多くの方にお伝えしたくて、スィーツレッスンでもお料理レッスンをお付けしています。・ホント盛り沢山で大変過ぎて正直
こんにちは。沖縄yogawingのtomocoです。今日の沖縄は雨。沖縄雨が多いし、かわいい傘が欲しいなあ♪それはさておき、3月中旬から婦人科系の不調疑惑が上がりビビりながらも食養生を続けていました。❶目の下のクマは婦人科系不調のサイン!❷婦人科系の不調改善生活2日目。お食事内容としては、こんな感じでした。料理は好きなのでまったく苦にならず、楽しんでいつもお料理。
以前購入したココナッツミルクパウダーの添加物がすごーく気になっていたので、今回は完璧なものが出来大満足!”ココナッツファインから作る搾りたてココナッツミルク”材料(出来上がり約350〜400cc)ココナッツファイン2カップ水5カップ1.すべての材料をミキサーかブレンダーに入れかくはんする。2.ナッツバック(ストッキングで代用も可)か目の細かい網でこす。3.容器に移し数時間おくと分離してくるので、上の透明部分は処分する。4.残りは濃厚な
こんにちはtoccoです拒食症・過食症・長年のアトピーをマクロビオティックの食事を無理なく取り入れて改善してきました⭐︎そして10年以上継続しています食事【拒食症・過食症・アトピーから脱却】マクロビのマイルール3つ-ちょこっとマクロビ10年以上マクロビを継続している私ですが、拒食症・過食症・長年のアトピーを経験。しかし薬不使用で食事療法のみで全てを改善!そして今でもムリなくマクロビを取り入れています。3食お米のみを食べる生活を約2週間続け、徐々に回復。体重も4kg減りましたc-m