ブログ記事527件
先週の土曜日、日能研の2回目のマイファーストテストでした。さて、今回もまあ、、、なかなかの結果でしたわよ。算数4月22日の1週間前が何月何日かを問われた問題に対し、堂々と「4月29日」と回答。1週間“後”じゃないのよ、娘。時空を超える能力でも目覚めたのかしら?最後の「5枚の板を並べる」問題も、2問とも華麗に間違える。5枚並べるなんて、人生で何度も経験しているはずなのにね。国語「クラスメートが歌手デビューしたニュースをどう知らせるか?」という問いに対して、→感想を書いていま
9月から日能研に入塾した小3の次男、初めてのマイファーストテスト(小4以降の育成テストに相当するもの)がありました。ネーミングがポエミーなのはご愛嬌です。予科はあまり「やり方を覚える」ような内容ではなく、またテスト範囲も4週間分ですので、小4以降の育成テストと比べてテストの準備がしづらいのですが、まあ今のうちは特別な準備もせずに受けていけばいいかなと思っています。今回の結果は2科、国語、算数のいずれも評価8でした。順位は2901人中300番くらいです取れる問題もたくさん落と
はじめまして!かぼちゃのぱんつです息子のかぼ氏が中学受験に挑むごくごく平凡な家族の雑記です新3年生の予科教室がスタートして約1ヶ月授業としては第6回を終えたあたりでしょうかそうなると自然と出てくるのがマイファーストテストイェス!!私の初めてのテストッッッ!!!実はかぼ氏はテストをカットさせていただきましたキリッ理由はただひとつ母親の狂気を発動したくないから読んでしまいました読んでしまいましたよ…読んでしまいました読んでしもたよもうね…怖いよ怖すぎるて怖い
今週末は前期最後のテスト。長女の育テに加えて、次女のマイファもある。誇大なことを言いすぎて、来週月曜日に真っ青となるのもちと恥ずかしいが、まあそこは恐れず正直になろう。長女さん、いつになく気合いが入っています。算数の割合相当算・売買算、理科のばね・てこ。細かくは見ていないが、よく理解できている様子だ。スピードも速く、ミスも少なかった。社会はどうなっているのか、母は把握していないが、本科を音読したり、サピ白地図をやったり、自主的に取り組んでいた。今回も苦戦は国語