ブログ記事527件
はじめまして!かぼちゃのぱんつです息子のかぼ氏が中学受験に挑むごくごく平凡な家族の雑記です新3年生の予科教室がスタートして約1ヶ月授業としては第6回を終えたあたりでしょうかそうなると自然と出てくるのがマイファーストテストイェス!!私の初めてのテストッッッ!!!実はかぼ氏はテストをカットさせていただきましたキリッ理由はただひとつ母親の狂気を発動したくないから読んでしまいました読んでしまいましたよ…読んでしまいました読んでしもたよもうね…怖いよ怖すぎるて怖い
先週の土曜日、日能研の2回目のマイファーストテストでした。さて、今回もまあ、、、なかなかの結果でしたわよ。算数4月22日の1週間前が何月何日かを問われた問題に対し、堂々と「4月29日」と回答。1週間“後”じゃないのよ、娘。時空を超える能力でも目覚めたのかしら?最後の「5枚の板を並べる」問題も、2問とも華麗に間違える。5枚並べるなんて、人生で何度も経験しているはずなのにね。国語「クラスメートが歌手デビューしたニュースをどう知らせるか?」という問いに対して、→感想を書いていま
ブログをご訪問くださりありがとうございます40代ワーキングマザーの日々の日記ですおはようございます今日も暖かくなりそうな1日ですね東京も桜開花ということで大好きな桜シーズン突入で幸せな気持ちの我が家です。さて昨日は2回目のMFTの結果がでました。今回は算数が90点代で評価8と前回より17点も点数が上がっていました二問のみ間違えたようで家で見返すと、間違えた理由もすぐわかったようで、第二回目の範囲はよく理解できていたかなと思います。国語は全体平均点や所属するクラスの平均的は超え
ブログをご訪問くださりありがとうございます40代ワーキングマザーの日々の日記ですこんばんは今週末は暖かく気持ちの良い週末でしたね土曜日は第二回目のマイファーストテストだったので、いつも通りに起きて、少し漢字の復習してテストに向かった娘。今日も1人でバスにのって、お友達と一緒に帰ってきました少しずつ自立しはじめ、母は嬉しく思っている今日この頃です。私は娘がテストにいっている間に家事を済ませて、安定のチョコザップでのトレーニングへ家のビオラも遅咲きだったのか満開になり、気持ちの
2/22、次男がマイファーストを受けました。国語は漢字で空欄もありましたが、それ以外は埋めていましたし、算数も全部埋めていました。ただ、漢字が漢字の書きが全滅でした。一見あってそうだなと私も◯しそうになったのですが、態度の「態」作りの部分、匕が厶になってたり、勉強の「強」の厶がイになってたり、ちゃんと覚えてなくて、感覚で書いてるのかなー。漢字の読みも「しゅっぱつ」を「しっぱつ」と書いてあったり、惜しいものもありました。そんなこんなで、2科目7、国語6、算数7の評価でした。まぁま
こんばんは。今日は、昨日行われたマイファーストテストの直しをしていたのですがす…す…まない事件小学校の算数のテスト、ほぼ満点なんだけどなぁ…やはり、塾の勉強って難しいんだなぁと実感。マイファーストテストの直しと、塾の宿題と、学校の宿題…今日は、朝から40分だけテスト直しして、グダグダしてきたから午前中買い物に行って、午後、暖かいし公園でしょと、お友だちと公園に行かせたことをちょっぴり後悔しましたw明日が休みで神でも…仕事なんですよねぇ面会交流なので、夫に投げときました
こんにちは、いしちゃんです週末はいよいよ!ゴールデンカムイのオーケストラです!!・・・違う、そうじゃない感。東京&神奈川受験スタートですね!2/2㈰はなんと雪予報天気変わらぬのか・・・うぅむ・・・3㈪は曇り予報ですが、それはそれで凍結が・・・先日、渋幕の永井先生が受験に際し公式Xに掲載したお言葉を思い出しました。(気持ちがほっと和らぐ、そんなお言葉でした)全ての学校がこうでありますように。。。どうか皆様、おだやかな気持ちで全力で挑めます
1月のマイファーストテスト結果最後のマイファーストテストの結果が出ました国語…1問落として満点を逃す!算数…平均点以下!今回もこれまでと同じような結果となりましたくるみの不思議現象国語が評価10だと算数は評価5になり、国語が評価6だと算数は評価7になる。そして、いつもだいたい総合評価が7になる毎回うまい具合にバランスが調整されています予想では今回は算数がいつもよりできた…と思ったのですが。平均点が高すぎました…だから、くるみにも出来た!ともいえる
3年生最後の定例テストの結果が出ましたね。マイ日能研から見た第一観は、「過去イチの算数評価の低さ」。ひえぇ。TMクラスに行ったら算数評価は基本10か9のクラスメイトなんだろうし(クラス選抜の仕組み上そうなる)Mクラス平均にも達していないであろう今回の感じでサンちゃんはやっていけるのか…!?いや、仲間から良い刺激を受けてくれ〜!!…とまあ、直感的には動揺したのですが、今回は平均点も高かったですね。かなり正答率の高い問題を落としていたところ、サンカクさん、どうやらちょっと図形
3年生本科終了とうとう3年生最後のマイファとジャンプアップ保護者会が終了しました。最後のマイファは難しかったそうで、いくつか間違えていました国語の記述問題もきちんと自分の考えをまとめられていないように感じました。算数も最後の問題を間違えており、親が解き直そうと問題文をみると正解が殴り書きしてあり、何故書き直したんだー今回厳しそうです。新4年生への意気込み2月からは新4年生の本科授業が始まります。4年生からはクラス替えが2か月ごとにあるとのこと。とても不安に感じてい
いつも見てくれてありがとうございます!このブログは小3長女の中学受験について記録していますたまに5歳次女も登場します!前回の記事『5歳次女◇ラン活(カタログ請求→実店舗下見)』いつも見てくれてありがとうございます!このブログは小3長女の中学受験について記録しています前回の記事『日能研予科教室(後期17回目)』いつも…ameblo.jp後期18回目!算数一筆書きを学びました。偶点と奇点の意味を理解できないアホな母はこのブログを書きながらGo
いつも見てくれてありがとうございます!このブログは小3長女の中学受験について記録しています前回の記事『親子揃って体調不良気味…』いつも見てくれてありがとうございます!このブログは小3長女の中学受験について記録しています前回の記事『長かった休みも最終日…』いつも見てくれ…ameblo.jp後期17回目!冬期講習以来の日能研でした。予想通り、前日夜に長女が「はぁ〜明日塾かぁ」「ママ、明日帰ったらいる?」と言われたので、「パパなら居るけどいーち
体調を崩してしまい最終週の授業も欠席して、余裕のない中での今回の受験ではありましたでも、くるみ本人は「今回は簡単だったよ両方100点だと思う!」なんという自信少し期待してみましたが結果は・・・いつもより悪いではないかい笑どこから来たんだ!その自信(笑)国語、算数とも点数は日能研全体の平均点より少し上でした。いつもは国語が良くて算数が平均くらい。『マイファーストテストこれまでの成績』9月から毎月受けている3年生のマイファーストテスト。平均評価はず
小3の次男は、入塾してから4回目のマイファーストテスト(確認テスト)がありました。先月はテスト続きでしたが、学ぶチカラテスト以来の3週ぶりのテストでした。今回は国語は平均点が高すぎで、点数としては悪くないのに評価は低く、逆に算数は平均点が低めで、点数のわりには評価はそれほど悪くありませんでした。2科では評価7で、これまでの4回のなかでは最も渋い結果でした今のところはテスト前も漢字を確認する程度で受けているのですが(→漢字は満点でした)、今回のテストでは算数で国語力の低さで落とした
いつも見てくれてありがとうございます!このブログは小3長女の中学受験について記録しています前回の記事『日能研予科教室(後期15回目)新四年保護者会』いつも見てくれてありがとうございます!このブログは小3長女の中学受験について記録しています前回の記事『日能研予科教室(後期14回目)と個人面談』…ameblo.jp『5歳次女◇ここ最近の出来事』いつも見てくれてありがとうございます!このブログは小3長女の中学受験について記録しています前回の記事『日能
第36回の授業が終わり、年内残すは12月のマイファーストテストのみ。次は冬期講習となりました。算数について第36回の算数はサイコロでした。11/3の全国テストの最後の大問がサイコロの問題だったので日能研の授業進度は四谷と比べるとちょっと遅いのかなと。授業受けてたら、点数が取れたかは不明だけど。マイファ受けてきました年内最後のマイファ受けてきました。自己採点したところ、他にもポツポツ間違えていて算数は86点くらい。国語は⭕️記述でマイナスがどれくらいあるか。算数が、、、
こんばんは仕事が忙しすぎて目が回ってるいしちゃんです忙しさにかまけて、マイファーストテストの存在を忘れかけておりましたもう随分と前のことのような感覚。まぁ、一喜一憂するのも魂削れるので、忘れてるくらいがちょうどいいんでしょうね。(解き直ししてないあたりはダメダメなんすけど……)ちなみに結果が出た月曜、娘の習い事の送迎で15:45に家を出なきゃいけないのに、残業して帰宅したのが15:42。あたふたしながらも、自宅エレベーター待ちの時にふとテストの存在を思い出し、結果が出てるかだけ確認し
小3次男の、入塾してから3回目のマイファーストテスト(確認テスト)がありました。少し前は全国統一小学生テスト(四谷大塚)。前の週は難関チャレンジテスト。翌週は学ぶチカラテスト。なんだかんだでもう、毎週のようにテストです。入塾したら急に忙しくなりましたマイファの結果は、前回に続いて2科で評価9でした(評価9=偏差値65以上70未満)。今のところ、日々の家庭学習ではあまり塾のカリキュラムは意識していなくて、市販問題集メインでマイペースに進めています。算国の先取りというか深掘りというか
たまたま今回の範囲が得意な部類の図形だったのかもしれないですが娘が先週末に受けてきたマイファーストテストで、算数が平均を大幅に超えて娘にとって過去最高の点数を取ることができていました。しつこくて申し訳ないのですが、算数がもともとよくできる子にとっての同様の結果とは全く違い娘はとにかくサピに通った数ヶ月で「自分は算数がわからない、算数が一番苦手、学校の習熟度別も一番下のクラスを希望した、算数のテキストは開くのも嫌」というほど追い込まれてしまっていた、少々メンタルに響きがちな算数苦
こんにちは小3長男・ASD(昔でいうアスペルガータイプ)・小2の2月から日能研に通塾中小2次男・ASDとADHDのダブル診断。インチュニブ服薬中年少三男・かわいいけど癇癪激しめの怪獣🦖以前は療育のこと、最近は長男の中学受験に関することを綴ってます。栄養療法はゆるーく継続中小3長男、テストだらけですね難関チャレンジが終わったと思ったらマイファーストテスト、そして今週末には考える力テスト『難関チャレンジの結果と認定と。』こんにちは小3長男・ASD(昔でいうアスペル
先日受けた難関チャレンジテスト。検索して、棒グラフがもらえるのかなー?!とは思って楽しみにしていたのですが、息子は、マイファーストテストの後日受験でもらってきました学校名が入ってる結果が初めてだから、すごく刺激になったみたいで、憧れの麻布中に線がかすってることもあり、クリアファイルにいれて、大興奮でじじばば宅まで持って見せに行ってましたスカラは遠い存在の我が家ですが、チャンスはあと2回。奇跡起きてくれーと願ってはみるもののこればかりはまずは楽しくテストを受けにいく息子に感謝
ちょっと遠いけど、久しぶりにブロンコビリー行ってきました美味しかったブロンコビリーの、サラダのごまだれが好きけど販売してないのねかなり混んでて、やっぱり人気なんだなーとクーポン券もらったし、子どもの誕生日のクーポンもくるからまた行こう満腹でしたっ今週は日能研テストもなかったし、わりとのんびりできたかなー来週末はまたマイファかがんばれるかなー
いつも見てくれてありがとうございます!このブログは小3長女の中学受験について記録しています前回の記事アメンバー限定です◇マイファーストテスト(第25〜28回)結果◇|4歳差姉妹との日々〜2028Nで中学受験〜ameblo.jp後期9回目!通塾し始めて2ヶ月が経過したのですがすっかり電車の移動も慣れてきた長女。帰りだけはお迎え必須ですがね🤣楽しく通っているようで何よりです算数図形の周りの長さを求める内容でした。理解があまり深まっていない様子
他の方々の、特にブログを書いたりxで発信されているようなハイレベルな方々の足元にも及ばないレベルかもしれませんが我が家の娘は、算数が苦手だと思い込んでしまう恐れが出始めたため、入ったばかりのサピを転塾して日能研にお世話になっています。サピの算数が(特にテストが)難しすぎるため、テストのたびに萎縮して、ため息をついて、点数を知っても微妙な表情でうつむいてしまう、と言う娘の様子を見ていて、早々に違う道を行く方がいいかもしれない、と感じたからです。日能研に移ってからは、算数の先生が毎週の
日能研マイファーストテスト。月曜の後日受験をして、本日午前中に結果が出ておりました。夏期講習から順調に評価を落としてきた息子…10→9→8→今回。まだ3年生で、本部系ということもあってなのか、塾もゆるーい感じが漂っていて、そんなに結果にこだわらなくてよい感じなんだけど、やはりいい成績とれると嬉しいよねって話は親子でしていて…全国テストが思ったより良くなかったので、なんとなく今回少しでも頑張ったじゃん!って成績だとモチベーション上がるなと思っていたところでしたで、2教科評価9国
月曜に受けた日能研ならマイファーストテストの後日受験の結果は、金曜だと聞いて、マイニチノウケンをひたすら開くという作業に歯止めをかけれました。土曜、後日テストの日曜なら、月曜に結果。後日テストの月曜なら、金曜に結果。とのことです。息子が上級生に4月から揶揄われている案件があり…普段から、息子は相当ヤンチャで低学年の時から、しょっちゅう同級生との喧嘩やトラブルで学校から電話が来るタイプなんだけども、だいたい次の日にはその友達とも普通に遊んでいるっていうTHE男子の喧嘩ってこともあり、親と
こんにちは!20日の全国テスト(8900人規模)と26日のマイファーストテスト(2600人規模)の結果がでましたね9月に受けてたテストでは、なんと得意の算数で0点を取るという…すっかり自信喪失していた長男。勉強にもまったく身が入りませんでした。。。(それはいつもか)そして全国テスト。算数は2問ミス!国語は平均+20点くらい2教科で全国で2桁順位(8900人中)になりましたすごーいすごいじゃーんマイファーストテストでは、算数は3回目の
9月から日能研に入塾した小3の次男は、2回目のマイファーストテスト(小4以降の育成テストに相当するもの)がありました。4年生以降ほどではありませんが、入塾するとテストが増えますね。関連過去記事『【小3次男】初めてのマイファーストテスト』9月から日能研に入塾した小3の次男、初めてのマイファーストテスト(小4以降の育成テストに相当するもの)がありました。ネーミングがポエミーなのはご愛嬌です。予…ameblo.jp『【小3次男】初めての全国テスト→応用クラス決定』先週末、小3の次男は初めて
トップクラス問題集算数小学3年Amazon(アマゾン)2回目のマイファーストテストを後日受験で本日受けて来ました。お!!なかなかよくできているではないかと先程自己採点の感想。しかし〜今回は平均点がかなり高めらしいとsns上で知りました。あと、記述の採点も厳しくなってるとか夏期講習から評価が、2教科の10→9→8と下がってきていて、「さぁここでどうなるか!!このまま7の波に乗ってしまうのか!?はたまた、また10にもりかえすことはできるのか?!」と実況中継風に楽しんでるバカ親子は私
こんにちは。日能研、次年度の支払いの時期が予想以上に早くてびっくりしたいしちゃんです次年度の募集人数やら、授業日程やら、授業料やらが、一気に発表になりましたね。校舎の入口には、受験日までのカウントダウンが掲示されておりました。何かもう、年の瀬ですね。(早っ)さて。今回も早くにマイファーストテストの結果が出ていました。先生方の睡眠時間がいささか心配です。(他の学年のテスト結果も同日掲載なのにどーなってんの?)では結果、行ってみましょー!国語2問間違えですが評価7。今回は平均点が