ブログ記事26件
どうも!これから暑くなる季節に向けて少しお話をしておきたいことがあります。特に真夏になる時に犬連れで観光をする方々に伝えておきたいことがあります。横浜に住んでいて横浜の中心部で働いているのですが...その時に犬連れで観光をする人をよく見かけます。真夏の横浜は当然ですが犬に優しいような気候ではありません。しかも私が見かけたのは横浜中華街やみなとみらいなどです。ここで地元に住んでいる人たちならば真夏の昼間に犬を連れて歩く等、動物病院やトリミング以外では決して行わないでしょう。この場合
どうも!動物業界で働きたいと思っている人は多いと思います。ペットショップで店長をしていたので色々な人の面接をしていました。そういう時に勘違いをしている人達がいますのでいい機会なので少し訂正したいと思います。面接をしている時に勘違いしている人が多かったのですが...動物業界は動物の世話をしてお金が稼げる仕事という面だけではありません。それ以上に大切なスキルがあります。それは対人スキルです。ペットショップでは接客ですね。面接でも接客がとても大事です。仕事の半分以上は接客ですと伝えていて大
どうも!野島公園の展望台を後にしてそろそろ帰路につきたいと思います。今年も満開の桜が見れて満足です(*^▽^*)長い坂を下りる前に少し寄り道します。地元の貝塚跡です。縄文時代にはこの辺にイルカやアシカなどもいたらしいです。これは説明文からではなく神奈川県立博物館で見た情報です。野島公園には伊藤博文別邸がありましてしばらく工事をしていましたがどうやら茅の葺き替えをしていたようでした。さあのんびり帰るとします。途中公園で疲れたので休憩します。今年の野島公園もきれいな桜が見れました
どうも!浜名湖ガーデンパークを後にして今回の宿に向かう事にします。今回の宿は浜名湖湖畔にある浜名湖わんわんパラダイスホテルです。浜名湖ガーデンパークから車で10分ぐらいのところにあります。宿について早速チェックインをします。犬のフォトスポットがありましたがサイズのデカいクウさんは離れたところから撮影します。そして今回のお部屋はと言いますと...。かなり広い部屋です。大きなソファーもありかなり寛げます。まあ...ソファーをどこかのワンコが破壊して手直しをした後がありますが(;^_^A
どうも!帰宅してクウを乾燥させたら早々に旅行に出発です。家族とクウのトイレ的な問題もあるので行く道すがらのトイレの場所は事前にすべてチェックしてあります。軽井沢に行くときに東名高速を経由するとなると最初に休憩すべきなのは海老名だと決めていたので海老名に寄ります。今までは気が付きませんでしたが...もしかしたら記事にしているかもしれませんが忘れてました(;^_^A何かありました。犬の遊歩道だそうです。ドッグランではないのでノーリードは出来ませんが気分転換やトイレは出来そうで
どうも!ボーダーコリーは一般的に飼う難易度が高い犬種だとは思っています。飼い主が飼われる犬とかいろいろと言われていることが多い犬種です。誰でも飼えるわけではないことは確かです。私もボーダーコリーに関する記事を飼い主の視点から書いています。ではどんな人がボーダーコリーを飼うのに向いているでしょうか少し考えてみたいと思います。その1アクティブで行動的な人ボーダーコリーを飼う上で必要なのは運動欲求を解消させてあげる事です。そのためには長時間の散歩やドッグランで遊ばせるという
どうも!先日、愕然としたことありました。それはXで投稿された一つの動画でした。ゴールデンレトリーバーが水鳥を咥えて持ってくるという動画の反応を見ていた時です。それについて、溺れている水鳥を助けてくれている優しい犬として紹介されていました...そしてそういうコメントの多い事(-_-;)このコメントは大いに間違っています。そもそもレトリーバーたちは優れた水鳥猟の猟犬たちです。飼い主が撃ち落とした水鳥を回収するのが仕事です。つまりやっていることは水鳥を助けてあげているというコメントとは真逆
どうも!犬の散歩をしていると起こりがちなことなのですが、犬の散歩をしていると普段飼い主一人では行かない所にも出かける形になりますよね。そんな時にふと気になるところを見つけたそんなときのお話です。私とクウは散歩のときに大体8kmから遠足になると14kmぐらい歩きます。電車の範囲で言えば遠足の時だと5駅分ぐらいの距離を歩いている形になります。そうなると歩いていて気になるお店や場所を見つけます。犬連れで入っても良い公園などであれば立ち寄るのですが...それがお店となるとそうはいきません
どうも!ボーダーコリーの動画を最近見るのですが、悩んでいる大変という声を目にします。ボーダーコリーだけがそういうケースになっているわけではないでしょうが、なぜそうなるのか?少し考えてみようと思います。またなぜ私はそう思わないのかもお話ししたいと思います。ボーダーコリーの大変さの1番の理由は魅力でもあるIQの高さでしょう。実際に頭が良い=育てやすいというわけではないので、その辺を誤解しているとえらい目にあいます。頭が良いということは人間のこともよく理解していると言ってもいいでし
どうも!室の木地区を後にして野島公園にやってきました。私とクウはルート上この階段全部で239段を登らないといけませんので頑張っていきます。会談と言ってもこういうように普通の道もあるのでひたすら上りっぱなしではないので神社などの物凄い階段に比べるとマシですね。そして展望台の光景はこのように素晴らしいものでした!いった時が見頃でありお花見をしている人も多くいました。早速クウと展望台に上ります。下から見下ろす桜もいいものですね。反対側も桜が植わっています。富士山のビュースポットも