ブログ記事26件
どうも!この日は一日中雨の天気でした。この日のあさんぽも当然雨さんぽです。クウと元気に出発です(^O^)壊れかけてはいますが...まだまだこの雨合羽には頑張ってもらわないといけません。綺麗な花を見ながらクン活します。久しぶりにこちらの公園をのんびり歩きます。雨の時だとこういう木々が多い所を歩いて少しでも濡れなくさせたいものですよね。それから歩いて別の公園でクン活です。こんな鬱陶しい天気でも楽しみがあったりします。それはいつものおやつタイムの時です。屋根のあるところで傘を置
どうも!愛犬と他所の犬が仲良くしている...そういうのを理想としている飼い主さんは多いと思います。でも実際はそんなことはない事が多いです。犬同士で遊ぶという事を愛犬が本当に求めているのか?という事を考えてみたことありますか。実際は他所の犬とは別の群れであるというのが私の解釈です。ですから遊べるかどうかはいくつかのタイプに分かれていると思います。1、社交的に遊べる犬こういうのを理想とする人は多いと思いますが、こうなるには犬の社会経験と共に遊んでくれる友達の犬というのが必要不可欠に
どうも!この日のあさんぽはクウと久しぶりにあさんぽでがっつり歩きたいと思います。クウと元気に出発です。いつもの場所で交通量チェックは欠かしません。最近暖かくなってきたというよりも一気に暑くなってきましたね(;^ω^)公園到着したのでのんびりクン活します。鳥を発見しました。Google先生いわくガビチョウだそうです。なんか久しぶりにここで記念撮影した気がします。言った時期はまだ桜の開花前だったので桜が咲いたらまた来るつもりです。このままのんびり帰るとします。最近はクウの好みの
どうも!この日のゆうさんぽはようやく雨が上がった所といった時でした。というか若干舐めもパラついていたので少な目に行こうかと思っていました。ここ最近の雨さんぽで歩けなかったうっ憤を晴らすかのようにクウさんが歩く歩く(;´∀`)という事で写真もブレブレです(´;ω;`)都会では雀が少なくなっているなんて話も聞きますが我が地元ではこんな感じです(;^_^A朝夕元気に鳴いていますよ(*^▽^*)それなりの雨量になったような気もしましたが水量は変わりませんでした。短めの散歩なんて
どうも!浜名湖ガーデンパークを後にして今回の宿に向かう事にします。今回の宿は浜名湖湖畔にある浜名湖わんわんパラダイスホテルです。浜名湖ガーデンパークから車で10分ぐらいのところにあります。宿について早速チェックインをします。犬のフォトスポットがありましたがサイズのデカいクウさんは離れたところから撮影します。そして今回のお部屋はと言いますと...。かなり広い部屋です。大きなソファーもありかなり寛げます。まあ...ソファーをどこかのワンコが破壊して手直しをした後がありますが(;^_^A
どうも!脳梗塞発症で入院する事5日無事に退院できました。普通なら脳梗塞を起こす年齢でなかったので早く退院できました。退院から数日して何とか普段通りの生活が出来るようになりようやくクウと散歩出来るようになりました。脳梗塞の影響か若干感覚が以前と違いましたが歩いているうちに徐々に感覚が戻ってきました。とりあえずクウ自身も遠慮する様子もないのですが問題なく対応出来るぐらいにはなっています。散歩の再開はクウが仔犬の時によく歩いていたルートです。気がつけば紅葉をする季節になりましたね。この
どうも!ようやく浜名湖に到着しましたが一気に宿へ行かないで浜名湖ガーデンパークに行きます。家族全員で見てまわる予定でしたが家族が疲れてしまったため急遽私とクウのみでまわることになりました!!園内はかなり広いですが犬が入れない地域が多い感じですね。この橋を渡るといろいろな展示があります。ここは体験学習の館ですね。いろいろとやっていたようでにぎわっていましたが当然犬は入れませんので私とクウはスルーです。芝生も広くて犬と遊びやすそうではありますが...ここも犬は入ってはいけません。
どうも!帰宅してクウを乾燥させたら早々に旅行に出発です。家族とクウのトイレ的な問題もあるので行く道すがらのトイレの場所は事前にすべてチェックしてあります。軽井沢に行くときに東名高速を経由するとなると最初に休憩すべきなのは海老名だと決めていたので海老名に寄ります。今までは気が付きませんでしたが...もしかしたら記事にしているかもしれませんが忘れてました(;^_^A何かありました。犬の遊歩道だそうです。ドッグランではないのでノーリードは出来ませんが気分転換やトイレは出来そうで