ブログ記事1,040件
最近、クルマに快感や興奮を求めるのではなく、快適と安楽を求めていることに、気づきました。今さら?ポルシェがいいクルマなのは百も承知ですが、窮屈なガレージで、狭い隙間から乗り降りすることに、いい加減イヤケがさしてきたのです。そこまでして乗りたいか。たかだか30分程度の通勤に。以前は、歯牙にもかけず、仕方なく乗っていたラパンが、今は楽で仕方ない。面倒な時は、ためらいもなくコレに乗る。コレでいいんじゃない?結局、クルマなんて、便利で快適なのが一番、という、ごく常識的な考えに、たどり着
新規ユーザー様から依頼いただきましたブレーキパッドとローターの交換です。ポルシェボクスター。リフトアップしてホイールを取り外し。わかりづらいですが、ローターに摩耗が見られます。バラして行きます。新旧ローター。逆順で組み立て。もちろんセンサーも交換です。フロントタイヤ2本交換、パイロットスポーツ5。組み立て後、フルードの油面調整として完成。キャデラックATS?エンジンチェックランプ点灯、ついで
【ONE-ZERO佐賀がばいよか洗車日記ポルシェボクスター】【超光沢純白ボディへ】今回のレポートは佐賀市のお客様です。(お持ち込み施工です。)施工メニューは「達人洗車」・「水垢落とし&光沢復元」・「プレミアムガラスコーティング」と言うことで【Dコース】さらに+二重被膜の【Wコーティング】です。オーナー様『車のコーティングしたくてもどこの店も価格が高額』と言うことです。【店長一言】新車の販売競争も激化して、値引きする代わりにガラスコーティン
次期ボクスター続報EVになるポルシェ『ボクスター』次期型、その姿がついに見えてきた…?初スクープポルシェが2024年に発売を目指している、ミッドシップ2ドアスポーツカー『718ボクスター』次世代型のプロトタイプを、スクープサイト「Spyder7」のカメラが初めて捉えた。www.msn.com上記記事より抜粋↓↓ポルシェが2024年に発売を目指している、ミッドシップ2ドアスポーツカー『718ボクスター』次世代型のプロトタイプを、スクープサイト「Spyder7」のカメラ
お客様にご注文いただきましたボクスタースパイダー(Type981)が入庫いたしました。走行距離6,000kmと低走行で、非常にコンディションの良い車両です。現在、車検が切れていますので、これから弊社で車検取得と、納車整備を実施いたします。それと『車両丸ごとリフレッシュ』を実施して新車のような内外装に仕上げさせていただきます(^^♪ジェイウェーブでは車両整備からリフレッシュ作業に至るまで全て自社スタッフが行っている自社一貫体制!すなわち外注作業では無いので、作業品質に
こんにちは。OGAWAです。本日ご紹介の作業は、PORSCHEボクスターS981。車検点検となります。早速作業開始!!診断機を使ったチェックから。一部気になる部分はありましたが、様子を見て行く感じかな?エアコン・ヒーターの効きはOK。バッテリー・スターター・オルタネーターは問題無し。バッテリーのみチャージングしておきます。エアコンフィルターは綺麗なのでスルーブレーキフルードも、これなら今回交換無しでOKだな。クーラントはかな
本日はこちらポルシェのオプションとは?こちらの記事の続編になります『#愛車に決めた理由とは?ポルシェ981ボクスターGTS購入記#』本日はこちらの続きから憧れを現実にポルシェ981ボクスターGTSなぜこの個体を選んだのか?結論から申し上げると…今付き合わなかったら二度と会わない運命を…ameblo.jp981型のボクスターを検討している、どんなオプションが存在しているのか等、気になるポイントがご参考になれば幸いです。愛車であるボクスターはGTS。2014年の新車は902万
お世話になります。本日はポルシェ996911カレラ4Sのご納車です!!出発前に書類を何度もチェックして燃料を入れて出発です!先ずは登録を行う多摩陸運局へ向かいます(^^)v雨は降っておりませんが霧がスゴいです(汗御殿場辺りは霧で真っ白でしたが神奈川県に入ると晴れ間が♪こんなパターンがよくありますw圏央道から中央道をドライブして無事に多摩陸運局に到着致しました!!金曜なので混雑を予想して早めに来てみましたが意外と空いておりました^^;無事に書類とナンバーが交付されまして封
-------------------------------------------ご覧頂き、誠にありがとうございます。メーカー:ポルシェ車種:ボクスター(平成13年式、98665)症状:スクリーン劣化で後ろが見えない!作業:幌交換(ガラススクリーン化)-------------------------------------------こんばんは神奈川県南足柄市の輸入車修理専門店の『ラポルテ』です。本日は初期型ボクスターのホロ交換の様子をご紹介します。
ST様ポルシェ986ボクスターが整備で入庫しました。この車はアイドラーズスプリント、12時間耐久レースに出る予定です。メインの12時間耐久はもう終ってますね・・・車両が入庫したのは2月でした。更新をサボってすみません。とりあえず初入庫ということで全体的な点検をします。塗装は綺麗ですね。ホイールはフェラーリ用のBBSのようです。幌は社外のガラスタイプですね。見えない、整備しずらいの困ったやつです。テールも社外のLEDタイプに変えられています。おっIPDのプレナムとビッグス
お世話になります。本日も朝から雨なので屋内で作業です!販売準備を進めている987ボクスターを題材に販売準備を兼ねた作業を行いました^^;オプションのレザーシートを選ばないとボクスター&ケイマンはセンターがスエード調になっているハーフレザー仕様です。スエードと言う起毛生地なので仕方ないのですが使用していると起毛が寝てしまったり起毛が擦れて毛玉になってしまったりしてしまいます。所有されていたお客様はシートが傷まない様に!と保護しながら使用して下さっておりましたがスエード生地特有の症状が
さて世間ではカワイイと評判ながらいまだ少数派の我が愛車トゥインゴですが、納車1年半ともなるとさすがに色々消耗品交換が必要な時期。このところ気になっていたリアワイパーブレードを交換しました。最初は社外品でもっといいのが無いかと探したのですが、日本での発売以来順調に数を伸ばしているとは言えまだまだ少数派のトゥインゴ、見当たるモノが無くディーラーで純正品を購入。本当はブレードのみ替えられるといいのですが構造的に難しいのか?供給されているのは丸ごと取り替えるタイプのみでしたz(以前インスタに載せた
S様ポルシェ986がエアコン修理で入庫しました。吹き出し口からスポンジが飛んでくる症状です。まずはエアコンの作動点検します。エアコンの作動Okなのでばらしていきます。996と同じなのでかぶる所は割愛します。ワイパーカバーの固定するナットが付く所が割れてました。補修でいけるかな?内装をばらしていきます。屋根がない分、ちょっと楽です。室外もばらします。ダッシュボードまで外れました。フラップは酷い状態です。エアコンユニット外れました。外気導