ブログ記事1,227件
今日は数日前から雪が降るのでは?!という予報が出ていて、ちょっとワクワクしてたのですが、残念ながら低気圧はだいぶ南側を通過したみたいで、雨雲は海の上で、残念ながら神奈川は雪はチラつきもしませんでした。。。気合いれてBMWX3で出勤しましたが、スノードライブはまたお預けです。さて。。。私はメカニックではないので、基本的に修理はしませんが、先日のイグニッションコイルの交換など、ほんと誰でも出来るような作業くらいは作業する事もありますが、基本的には工場のメカニックに作業をお願いします。
休診日を利用して、ポルシェエクスペリエンスセンター東京(サイトはコチラ)に行ってきました。目的はドライビングエクスペリエンスという、インストラクターとマンツーマンで90分のドライビングレッスンを受けることです。費用はまぁまぁします(5万弱)が、クリニックの特典として患者さんを乗せることもありますので、より安全な運転のため自分の乗っている車両の限界を知るという意味なども含めて経験してみました。ということで、ほぼクリニックカーと同じ条件で経験のできる(だし、いちばん安い)ケイマンTをセレクト。
お世話になります。本日は警察署へ車庫証明の交付からスタートです!交付を受けて車に戻るとん〜お顔がなんとなく似てる?w遊んでいないで交付を受けてお客様邸へ向かいます!タイヤの警告は昨日以降再表示されないので大丈夫の様です(・∀・)タイヤを交換しなくてはと言う事にこじつけて19インチに交換なんて思いましたがwお客様邸へ伺って継続車検をご依頼戴きましたポルシェ981ボクスターをお預かりさせて戴きました!ボクスターをお預かりして事務所へ戻りお仕事を片付けてお昼前に陸運局へ出発です!
こんにちは。OGAWAです。本日ご紹介の作業は、PORSCHEボクスター9862.5。サーキット走行での安定感を向上させるべく、パッドの変更及びブレーキキャリパーを大きくする事に。作業開始!!今回使用するブレーキパッドは、エンドレスMX72プラス。本当は、FERODODS1.11を使用予定でしたが、リヤ側がメーカー長期欠品・・・。PAGIDはお高いし、こちらもリヤ欠品・・・。ボクスターのリヤ側のスポーツパッドは、在庫が何故か無い・・・以前ボクスタ
ポルシェボクスター987のATF交換です。たまたまですが、ポルシェ911(997)も2台入庫していて、現在工場内で3台のポルシェが同時に作業進行中です。先日は軽トラックの入庫がたまたま重なり、合計5台の軽トラックの修理や車検を同時進行で行っていました。妙に重なる事ってあるんですね(^^;ミッドシップの為、ATへのアクセスは後ろ周りからです。ATオイルパンの下をスタビライザーが通っていますので、アンダープレートやサイ
こんにちは。オーラッシュベイサイド大阪の神山です。3月も半ばに差し掛かり嵐の後の春の陽気日に日に暖かくなってくるこの時期私、胃腸炎にかかり体がまる2日一切食べ物を受け付けない状態に陥りましたほぼ寝たきり状態でしたが夏場に頑張ったダイエットの体重をあっさりと割り込んでいました。。日頃の生活を見直すいい機会だと反省します今回のご紹介はポルシェボクスター、987の後期型鮮やかな赤色が映えるこの車両、パワステラインのフルード漏れでご入庫車両をリフトアップしアンダーカバーを外すと
本日はこちらポルシェのオプションとは?こちらの記事の続編になります『#愛車に決めた理由とは?ポルシェ981ボクスターGTS購入記#』本日はこちらの続きから憧れを現実にポルシェ981ボクスターGTSなぜこの個体を選んだのか?結論から申し上げると…今付き合わなかったら二度と会わない運命を…ameblo.jp981型のボクスターを検討している、どんなオプションが存在しているのか等、気になるポイントがご参考になれば幸いです。愛車であるボクスターはGTS。2014年の新車は902万
ポルシェボクスターGTS4.0のオプションの悩みです。オプションはどれにする?ポルシェを注文した人の誰もが直面する悩み、それはオプション選択です。ベースグレードでオプションを何もつけないと、本当に最低限の装備しかありません。さすがにそれでは厳しいですし、せっかく高い車を買うのにそんな装備では萎えます。コンフィギュレーターもちろん最終的にはディーラーさんと相談して決めるのですが、事前にポルシェのHPにあるコンフィギュレーターで検討するのは必須です。そんなに短時間で
あけましておめでとうございます今年もよろしくお願い致しますさて2月の走行会jabbit走ですがお陰様で満員となりました皆さんエントリーありがとうございますなんだかんだ5回目?6回目?の開催になります正直ここまで続くと思ってなかったのでありがたい限りと思ってます富士ショートサーキットは本当に面白いコースですスピードレンジ自体はショートコース故に低めですがアップダウンがありS字がありバンクの効いたコーナーもありますそして一番難しいのが時計の感覚で単純にアウトインアウトで走っても
皆さんご無沙汰しておりますホットウィール情熱日記のテニアンですU^ェ^Uすっかりアメブロの世界から遠のいている感ありますが心の中では皆さんの記事を読みながら書かなくては!そろそろ書かなくては!もう書かなくては。。。。。と思い続けて今に至るさて京都嵐山高雄パークウェイにてポルシェが大集合!!!!空冷から水冷まで911からボクスターまで去年は奥伊吹で行いましたが今年は200台オーバーのポルシェ達が集合スムーズに会場の配列が済み911ボクスタ
こんにちは。OGAWAです。本日ご紹介の作業は、PORSCHEボクスターS987。以前からチェツクランプ点灯あったO2センサー交換と、F右スタビリンクブーツが切れたらしい。早速作業開始!!まずはFスタビリンクブーツ。バックリ切れていました。(画像はブーツのみ外した図)ピロ部分のガタは無さそう。なので、寸法をチェックし、汎用ブーツで対策する事に。Assyで交換だと高いですからね!!再グリスアップを行い、汎用ブーツでこちらは完了!!かな~り
こんにちは、こんばんは寒いです腰が痛いです早く春になってほしいです今日は2台R56ミニは車検整備クーラントが減っており、消耗部品を交換させていただきましたサーモハウジング、ウォーターパイプ、アッパーホースリアのスタビライザーブッシュも交換しました続いてポルシェボクスターは1年点検エンジンオイルとエレメント交換リアブレーキローター交換ご依頼いただき誠にあ
パナメーラまずなぜボクスターGTS4.0を選んだかについて書きたいと思います。昨年の前半、現在乗っているパナメーラの1年点検にディーラーに伺いました。もちろんパナメーラもとてもいい車で気に入っています。乗り心地は最高で、家族を乗せてどこかに行くにはとてもいいのです。かといって、出そうという時には出せる車ですので、一人で乗っている時もそこそこ満足できます。うちは素のパナメーラですが、私は走りを追求するタイプでもないので、走行性能に不満はありませんでした。妻の車をGL
つづきです。オープンカーへの憧憬パナメーラよりコンパクトで走行性能がいい車がいいな、と思ったわけですが、さらに私は一生の間に一度はオープンカーを所有したいとかねてから思っていました。今までオープンカーを運転したのは、レンタカーで3-4回ほどです。BMWZ4やマツダロードスターです。その度にああこれはいいなあと思ったんですね。ただ、家族で乗る前提になると、2シーターはまず論外です。そして4シーターのオープンとなると、選択肢は極端に狭くなります。メルセデスのEクラスの
ポルシェ911991997987981982ボクスターケイマンカレラ7DT45ポルシェ7速エラーコード解決PDKミッション修理行っています。PDKTCUエラーコード一覧P0562電源供給制限値以下P0563電圧供給制限値以上P0603PDKコントロールユニット内部不良P0604PDKコントロールユニット内部不良P0605PDKコントロールユニット内部不良P0614データバージョンエンジンと不一致P0702P
昨日はお休みを頂きました。昨日の話は後半に。。。という事で今日は午前中は小雨まじりの天気の神奈川でした。そんなイマイチの天気の中、昼ころに都内のお客様のところへ車検で預かったポルシェ・ボクスター986をお届けしました。初期モデルの2.5リッターエンジンに5速のティプトロの組み合わせです。5速ですが、普段は2速発進なので、実質4速ATな感じです。トルコン式のATのティプトロは、正直不人気ではあるけど、都市部で乗るならトルコンのクリープがある状態など、実は結構使い勝手は良いと思います。
お世話になります。本日も昨日に続いてポルシェ996911カレラのご納車準備からスタートです!板金工場さんで作って戴いた塗料でタッチアップ作業です^^;塗料がはみ出さない様に養生してスペシャルツールのティッシュを使用して作業です!筆よりも細く出来るので細かなタッチアップには良く使えます♪バッチリ綺麗になりました☆彡作業を行っているとタイヤ交換をご依頼して下さったお客様がご来店です!一見まだ使用出来そうな感じですが内減り傾向になる仕様の通りインナー側の摩耗が限界になっております(
貴方のお力を必要としています!→「スタッフ募集のお知らせ」unofficialblog→「じこまん道」お買い得情報♪→「SALE品&USED品」本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。どうもテツヤです。本日の作業紹介は「Porsche718(982)」のグローブBOXの外し方です。当社の作業でエアコンのブロアーファンモーターを交換したのですが。作業してて驚いたのは、これを外す際に必要なグローブBOXの脱着方法。ネット上で探すも日本語では載ってない