ブログ記事596件
師走の我が家のヤングタイマー2台1991年モデルと1992年モデルいずれも唯一無二なる孤高の存在かもしれません。師走の日曜日ポルシェ964は午後からタイヤ交換で走る予定でしたので、午前中にビートを駆っていつものワインディングへ雨の日は走らないので、走る時は冬でもオープンを心がけています。幸いこの日は冬の日差しが天にありました(笑)冬の2輪に比べると足元ヒーターも効くし、手持ちの2輪用のウインターウエァー着こめば・・・寒さもなんのその!FuntoDriveトヨタのキャッ
中古車買えば、まずはエンジンルームを見てみるものだと思います!けどエンジンルーム見たのはこの日が初めてでした(笑)・・整備記録簿で確認すると、ホンダデーラーでの車検整備が続いてましたので大丈夫かな!と思ってました。それに走らせても、順調な様子だったもので、安心してました・・本音言えばエンジンルームへのアクセスに気合がいる(笑)からなんですけど!ではまずは幌を開けて、前方を開けてリア側に余裕を持たせています・・リア側の幌を車体に止めているボルトを片側3か所外して、フロント側
ホンダビートにドラレコ取り付けています・・バックミラー型の前後ドラレコ付けて幌では見難い後方が常時映るように!と考えていたのですが!バックミラー型は、機種含めて少し検討継続して、保管していた前後ドライブレコーダーの日本電気サービスMIRUMOEYEDRC-32Mを装着です。トヨタのアクセサリーとして売られていたようです。これオービス警報やスピード追突などのアラート機能も付いていて当面これでドラレコ運用します。先ずはドラレコ装着の前にウインドディフレクターを取り付けています!後方
幌を畳んでリアから車内を覗いています!このくらい離れると劣化は見えないけど・・ルームミラー32年の経年でミラー部分の外周が茶色く劣化浸食され始めています!我が家の91年式ポルシェ964のミラーはガラス面の腐食劣化もないし、やはりコストの関係でしょうか・・?ホンダビートのルームミラーはこのような劣化が普通のようです。ホンダビートのミラーは当時のスポーツカーNSXと同じルームミラーが設定されているんですけど!ただいまだに新品がデーラーから出ます!!価格も1万円弱ほどでミラーアッシー
ホンダビートフロントボンネットこのように開きます!フロント(トランク)中央にはスペアタイヤとタイヤカバーが収まっています・・仕方ないけど、小物含めて荷物収納が厳しいレイアウトです!因みに前後タワーバーは前オーナーからの引継ぎです。フロントタイヤの上面フェンダー部分を注目!(笑)フロントボンネット両側面側がフェンダーを兼ねている構造です・・それとブレーキのマスターシリンダーストッパーが前オーナーにより追加されていました!ブレーキがカッチリ決まるそうですけど・・すでに
2024年8月24日(土)8時19分のぞみ4号に乗り岡山駅に到着・・駅西口駐車場にてホンダビート1992年モデルにご対面。カラーはブレードシルバーに、純正オプションのリアスポイラー、フォグランプ付いて、純正オプションアルミホイールはゴールドに塗られています。この距離から引き継がさせていただきました!トリップメーターゴムカバーが切れてますけど、これは純正部品ないので同形状の社外品!を発注済です。メーターは入れ替えてありますので、別途実質走行距離関係含めてご紹介します・・エアコンは効きま
ビートに使うホイールがそろったので交換しますまずはフロントTE37を入れました13インチ5j+35のホイールですタイヤサイズは155/65ですリアをあげるのに・・・ジャッキが当たるので・・・この二つを外してフラットにしてゴムを乗せてジャッキアップに成功こんな使い方していいのか分かりませんが・・・ホイールを外せたのでよしとしときます前後交換できましたリアは14インチ5.5j+35タイヤサイズは購入したときに付いていた175/60ですツライチか少しはみでているか
こんにちはKEEPSAFEKEEPSMILINKEEPITREAL還暦少年で節約男子の1型ライフブログアクセスありがとうございます昨日12/20は予定を入れ過ぎた一日でしたわ(涙)10:00~12:30近所の地区センターで料理教室に参加帰宅して遅めのランチ15:00近所のガストで顧問先様と打ち合わせ社長がバイク乗りなのでホンダビート売却後のバイク生活について質問で徒歩で近所のレッドバロンへバイク見ながら
BRISKと言います・・・チェコのスパークプラグメーカーです!車趣味の方使っている方もいらっしゃると思いますが、私は初めて使いました!ホンダビートにも相性が良いようでビートには高評価のレーシングスパークプラグです。エンジンルームにアクセスしています・・2度目なのでサクサクと(笑)前回開けましたホンダビートエンジンルームメンテナンスリッド開けてみてアーシングハイテンションコード外してプラグを外しています・・イクステンションが必要ですね・・外したプラグは4年前
週末のワインデイングロードを軽快に走るホンダビートです!2輪時代は、あてもなく走るために走らせていた時期があります。かって2輪組だった皆さんも、そうだったと思います!今年に入ってスクーターではなく大型2輪買って、リターンライダーになろうかなぁ!と目論んでいたんですが・・諸事考慮の上、断念!2輪時代の青春時代(笑)にはリターンできないけど・・2輪のようなホンダビートで週末ワインデイングを気分のままに走っています!リアタワーバーに錆が目だっけど、リアトランク開けてヒューズ全交換し
ホンダビートのシフト周りを交換が済んでます・・MOMOステアリングNEROホーンボタンは当然MOMO純正ですが・・ここをホンダHマークに交換しています!【送料無料】NA2NSX-Rホーンボタンレッド赤直径59.5mmmomoモモ製ステアリング丸形ホーンボタンタイプに適合ハンドルクラクションHType-RタイプRホンダ純正部品純正パーツメーカーパーツカスタムドレスアップ高品質DIY楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}
35℃前後が続く週末ですけど、早朝オープン(笑)次女のダンナと待ち合わせて軽銀コンビです(笑)ビートは純正車高ですけど、低さがわかります・・交代してドライブ、どちらも楽しいけど・・比較するとビートの方がスポーツ度が高いです!汗が出ない内に裏山を一周しています・・もう少し走りたかったのでいつもの美術館へ・・車は目的地までの手段ですけど・・ビートも走るだけの目的で走っています!異常気象ともいえる9月の前半ですが、負けずにスッキリ走りでした!
ホンダビート我が家に越してきて1か月経過しています・・快調に走ってましてステアリングを握るたびにDrivingPleasureなんです!そのステアリング付近からこの1,2週間ステアリングを左右に切ると特に駐車時の切り返し時に・・キーキーギーギー異音が出るようになって・・ネットで調べたら、ビートによくある不具合だとか・・解消にはステアリングを外してグリスを塗らないといけないようです・・と言うわけでステアリング外してますけど、これは間違いですね!外して気が付いたけ
先週末から朝晩は涼しくなりオープンの季節到来です・・ホンダビートノーマルのサイド形状です、フロントバンパーも下部はリップ風にデザインされています。ついでに購入した汎用のエアロフィンと言いますか、小さなカナード風のバンパーガードの6本セット。素材は樹脂で両面テープで張るだけの1000円以下の気軽なものです。フロントバンパーサイド下部に張ろうとしたけど、邪魔感が感じられてしまい・・一番長いフィンはフロントバンパー左右下部のラインに沿って張ってます。まさにバンパーガードになります!余った2
ホンダビート走るだけのために乗るのは964に続いてます(笑)それだけ楽しんです・・このビート新車時のホンダデーラーと最後の車検もほぼ同じなんです(プリモ店からホンダカーズ店に社名変更してます)・・ほぼ同一ホンダデーラーの記録簿がほぼ残っていました。ホンダデーラー整備のほぼオリジナルです!これも購入決めた要因の1つです。そんな状況で、メンテ第1弾リアトランク開けますと、こんな感じタワーバーは前後装着されてます。ホンダデーラーお任せ整備なのでバッテリーもホンダバッテリーでし
中古車購入したら、触れる部分は、できれば新品交換したいと思ってまして、今回は5MTシフトノブを交換しています。ホンダビートの純正シフトノブ32年間丁寧に握られてたんでしょうね!劣化は少ないです・・反時計回りに回して取り外しています・・付け替えるシフトノブは、色々考えたのですが・・アルミなどの金属は精悍だけど、夏熱く、冬冷たく見送り、社外、他社のシフトも多々あるけど、ネジのサイズやピッチが違うのも多くそのまま装着できないのもあるし・・ノブーの形状も純正に近い形が、操作上の好みでもありそ
ホンダビートオイル交換ステンレスメッシュオイルフィルターの後オイルを回して試運転に若戸大橋へ・・わが家の銀ビートは1992年ですから32歳となりますけど、銀ビートから更に30年を遡る1962年開通の若戸大橋です!紅い鉄橋重厚なトラス構造を見上げて・・30、60年の年輪を経てもまだまだ現役!私自身もシンパシーを感じながら見上げていました。いつもの場所へ移動奥の右側は歴史を日々刻む散髪屋さんなんですけど、最近レトロな建物にカフェが出来ていました!対岸の若松区方面前を
我が家の裏山へ30分ほどでビート走りで南河内橋到着!メリハリのある走りを堪能して、長閑な南河内橋と貯水池を眺めています・・スミレ号964でもたまに寄りますけど!大正時代からのトラス橋はちょい古い車が似合うかもしれません・・《転載資料》南河内橋は,北九州市内を流れる大蔵川上流に位置し,大正15年11月竣工の道路橋である。官営八幡製鉄所の用水確保のために設けられた河内貯水池に架かり,橋長133m,幅員3.6mの下路式鋼製二連レンティキュラートラス橋である。設計は,製鉄所技師の沼田尚
私的天空の大地平尾台残暑厳しい先週も、天空の大地は幾分涼しげな風が吹いていました!何度も登ってますけど・・ビートは初めての平尾台でした。これから季節が変わススキが生えてくる秋が待ち遠しい・・・カルスト台地平尾台をオープン走行!自然の風景に戯れるように長閑なものです・・ひと時の安らぎ風景・・飛ばさなくても気持ちよいオープンビートの平尾台・・ススキの秋に涼しくなってまた来たいものです!
朝駆けから戻ったら日が差してきて(-_-;)傘を差したビートです(笑)ホンダビートのステアリングはモモのNERO少しDシェープで内側がバックスキンです。35mmがちょうどよく手になじむモモステアリングです。ホーンボタン周りのプロテクターは外しています・・ただ、ステアリングがウインカーレバーに近くて、操作が忙しい時に触ってしまうので・・ステアリングボスの延長をしています。これ964に使って、外していたスペーサーです。ではステアリング外して・・こちらスペーサー装着前装着後
野池にカモが帰ってきたのを見つけたポンコツ親父です。あと3週間で猟解禁です。やっと気が付いたけど今の職場は10月ごろから土日の連休が無くなる傾向にある。労基が入って残業するなの通達が出たのはブラックの証だな。社員証(ICチップ入り)で出退勤時間記録しているのに手書きでも時間を書かされるんだからブラック確定ですよね。何百人も社員がいるのに組合がなくて、組合作ったら会社たたむと経営者が脅しを掛けてます11月12月は週休2日が希望なんだよな。本題元々搭載されていたホンダの純正オ
もう、BEATに乗ってる人は少ないと思いますが、参考になれば嬉しいです。劣化した、純正リアスクリーンまず、外側の幌を剥いでスクリーンを留めてる、ボルトを外します。ここはドライバーで外せないので、スパナで緩めます。スクリーン外しました。劣化したスクリーンを切り取り外し完了。透明ポリカーボネートは、取り扱い商社を見つけて調達。糊代を含めて輪郭をなぞる。point!旧スクリーンを切り抜く前になぞった方がイイです。&数ミリ大き目にした方がイイです。そうでないと取り付け
こういうネタは本来「みんカラ」に掲載した方がお役に立つのでしょうが(^_^;)みんカラにはアカウント持ってませんのでこちらで今回は私の趣味グルマ、ホンダビートの故障事例と修理の記録です故障の症状はこんな感じです先日、普通に調子よく走っていて信号待ちで停止し、青になって走ろうとした瞬間にメーターの異常な動きが目に入ってきて水温計の針がビョーンと(笑)突然Hの上の方へ振り切れてしまいましたそのときの写真は撮っていないですけどイメージとして
まずは「1階」部分の基板のこの部分の抵抗の片足を浮かす。次にC-BUSコネクターの6~8番ピンに以下のように配線する。幸か不幸か、我が家には先日お亡くなりになったヘッドホンのケーブルがあったので、それを廃物利用した。そして最後にラジオモードにする。たったこれだけ。実にあっけなく終了した。1枚目の写真の抵抗を切る事により、ラジオとC-BUSの信号が切り替わる。なので当然の事だがラジオは聴けなくなる。悪名高いスカイサウンドにAUX入力を追加するのには、カセットを殺したり、カ
◎5月14日(月)かねてから注文していた部品がごっそり届いた(←店に)のでとりにいく。もうこれで何十回目かになる(本当は十何回)、ビート専用オーディオ「スカイサウンド」が自宅ベンチ上に載った姿。以前からやれやれと言われていた(←誰に?笑)大作業をいよいよ開始する。まずは手始めにオペアンプの交換。「しゅっぽん」がない(探すのが面倒)ので、コテ1本で外していたら結構大変で、かなり時間を消費した。がしかし「今日はココまで」というには物足りない為、コンデンサー以外の足の再