ブログ記事7,307件
(*ˊᵕˋ*)ノどーもやっと回復昨日仕事は昼までにして実家へ行く予定だったけど身体が怠すぎて父に風邪をうつしたら命に関わると思って会いに行くのは中止熱は微熱だけど身体が痛くて(;>_<;)まぁまぁしんどかった今日はかかりつけ医に行って咳止めの薬を貰ってきた!パソコンのカルテを見ながらドクターが…(๑°ㅁ°๑)おおおぉmakiさん、いい歳だったんだね!いい歳って何よ(`・ω・´)=3フンスそうですよ!?そうですけど…30代ってことにしてもいいですけどねこれ
『弟嫁とのLINE密交換について聞いてみた』『夫が実の弟の嫁と私に隠れて、コソコソとLINEをしていました』距離感…?さかのぼるとこと、7年前夫が私に隠れて実の弟の嫁とLINEを交換しその後、頻繁にLI…ameblo.jpこちらの続きです弟嫁から、弟夫婦の子供に関するLINEが頻繁にくる夫は困ってる、迷惑してる私も知らないところで、コソコソとやられるのはいい気がしないので弟に弟嫁からのLINEをやめさせるように言ってくださいと伝えました弟に言う前に義母に相談することになりました
こんにちは!今回は悲しいお知らせをすることになってしまいました。お腹に宿ってくれた私のべびちゃんはまたもお空に帰ってしまいました…。急に出血し始めたと思ったらあっという間にどんどん出血量が増え、見えていた胎嚢はいつの間にやら外に出てしまっていたようです今回はそのこととと今後のことを書きたいと思います!あまり悲しい内容を見たくない方はご注意ください。8/55w2dBT18診察にてhcg4731胎嚢11mmを確認できていて、先生からも「順調です」の言葉を貰っていました8/65
■質問内容Q1.移植を決定するための受診日が、月経9日~13日目とありますが、都合がつかず14日目になってしまいそうです。だいたい1週間後に移植と言われましたが、受診から8日後しか予定が会わない場合、やはり移植しても残念な結果になってしまうのでしょか?Q2.現在4回目の凍結融解移植に向けてエストラーナを貼付しています。過去3回着床しなかった為、先日、着床不全検査の採血を行いました。採血の結果は2週間後、それ以降に次の予約を(その際に子宮内膜の厚さを確認する)との指示でした。通常、子宮内
現在、トリオ検査周期ですD15でクリニックに行ってきました。超音波と血液検査でどちらも問題ないとのことで、無事にプロゲステロンの自己注射がスタートしました事前にこの注射はお尻に打つことになるから、旦那さんに打ってもらえるといいよ、ってIVFコーディネーターさんから聞いていたので、この日の注射説明は旦那さんにも一緒に受けました。注射は1本で簡単なんだけど、針をさした後にシリンジを少し引いて空気の泡が出ることを確認する(筋肉層にちゃんと針がささってるかの確認)操作が自分だと難しいんですよね。
妊娠判定日のhCGが低めで、かつhCGの増加率が低い場合に諦めてしまう方(医師および患者さん)がおられると思います。そんな方へ「諦めるにはまだ早い」という論文をご紹介します。FertilSterilRep2021;2:129(米国)DOI:https://doi.org/10.1016/j.xfre.2020.11.006要約:妊娠判定日のhCGが低めで、かつhCGの上昇率が低い方で出産に至った3症例をご紹介します。130歳、1経妊0経産、PCOSあり。5AA胚盤胞を移植後
こんにちはたぬこですBT16(5w0d)胎嚢確認で病院へ。BT10以降も特別症状もないまま、過ごしておりますが、夜は眠くて早く寝てしまいます。今まで25時以降に寝ていた自分が信じられません。。さて、採血の結果は、、、hCG2000プロゲステロン7.76おお!hcgはあがったでもプロゲステロンあがってないこの1週間、注射だの飲み薬だの膣剤だのあらゆる手段でホルモン補充をしたはずが、、、1.4しかあがっておりませんでした💦1日4回のウトロゲスタンがんば
今回は移植周期になりますナチュラルアートクリニック日本橋にD23(ホルモン補充の計算上はD22)の診察に行ってきました本日の流れ9:30受付9:45採血10:30診察10:50看護師さんよりお薬説明11:10お会計E2が上がらずホルモン補充を延長し、結果E2が3,000超と異常値まで上がり、、なんだかんだ既にD22を超えております。。早く移植しないと、リセット来ちゃうよ〜今回の移植周期では、リセット前日、D15、D22で鍼灸も通っております。やれる事はやってきましたいつ
■ご質問内容子宮内膜の厚みに関する質問です。今回ホルモン補充で移植予定でしたが内膜が薄くキャンセルになりました。調べていると、大豆製品に含まれるイソフラボンが抗エストロゲン作用を示すため内膜が厚くならないこともあるという情報がありました。自覚としてはサプリメントで大豆由来のものを摂取していたり、黒豆茶という大豆から抽出されたお茶をのんでいたのですが、これらが関係することはあるのでしょうか?■当院からの回答質問ありがとうございます。大豆製品に含まれるイソフラボンは植物性エストロゲンに
テープかぶれ対策のポイントを説明します。➊テープ剤を貼りかえるとき、同じ場所に続けて貼らないテープ剤を貼りかえるとき、毎回同じ場所に貼らずに場所を変えましょう。これによって、皮膚のダメージを軽減することができます。同じ場所で何度もテープ剤を貼ると、皮膚が傷つきやすくなります。➋ゆっくり、やさしく剥がすテープ剤を剥がすときには、端からゆっくりと剥がしましょう。皮膚の角質層が一緒に剥がれることがあるため、急いで剥がすと皮膚が傷つく可能性があります。同じ場所で何度も角質層が剥
絨毛膜下血腫ホルモン補充による凍結融解胚移植で、発生率は増加する?絨毛膜下血腫とは参照「産婦人科診療ガイドライン―産科編2020」gl_sanka_2020.pdf(jsog.or.jp)妊婦の超音波検査で胎囊の周辺に低吸収領域を認める場合があり、絨毛膜下血腫(SubChorionicHematoma;SCH)と呼ばれます。休職や安静による流産予防効果は確立されていません。SCHを伴う切迫流産では自然流産のリスクが上昇し、ベッド上安静が流産率を下げるとの報
ホルモン補充で移植をする場合エストロゲンの値は大体300前後にするケースが多いと思います。ただ内膜が薄い場合にはジュリナを足したりしてエストロゲン値を上げるケースもあります。ただどの位の値が一番妊娠に好ましいかは正確なデータはないのが現状です。今回でた論文では正常胚を移植する際に以下の3群に分けてどこが一番成績が良いかを調べています。groupA(E2<300pg/mL)groupB(300–500pg/mL)groupC(>500pg/mL)結果としては
下の方に妊娠検査薬の画像を出してます。こんばんは!BT9の本日体外受精の判定日でした結果は無事に陽性判定をいただけました今日は夕方仕事を1時間早く切り上げてクリニックへ。ものすごく緊張しながらクリニックへ向かいましたというのも今日の朝の検査薬が昨日と変わらない…むしろ若干薄くなってしまってたから今日の朝は緊張なのかなんなのか朝4時に目が覚めたので、これまでの朝の検査薬より2~3時間早く検査しているからかな?それとも寝る前にいつもより多めに水を飲んだから?薄くなった要因はなんとなく
Qホルモン補充での移植周期の黄体ホルモン投与について教えて下さい。黄体補充でウトロゲスタン膣座薬を1日3回1個ずつとデュファストンを1日3回2錠ずつを内服してやりましたが、出血したりかぶれやかゆみが出てしまいそのことを相談したら、次回は膣座薬は使わずにプロゲステロン筋注50mgを毎日注射してデュファストンはそのまま1日3回2錠ずつでやることになりました。しかし、某医師のブログで「ホルモン補充の移植での黄体補充は膣座薬は必須で、しかも膣座薬だけで1日最低500mgで流産経験者は1日800m
昨日7月31日はKLC3回目の移植日でした。8時〜9時の間に、9階受付で番号札を取ります。23番。すぐに番号が呼ばれ、静脈認証と移植日の流れのファイルを受け取り、10階採血へ。今回、ホルモン補充中に排卵してしまったために無事移植ができるホルモン値かどうかがまず一つの山場不安な気持ちで9階待合室で待つこと1時間。5階診察室に呼ばれます。👩⚕️「くまちぇるさんですね。本日のホルモン値問題ありませんでしたので、移植になります。13時になったら9階で受付して下さい。それまでは外出可能で
ご質問内容Q1.移植を決定するための受診日が、月経9日~13日目とありますが、都合がつかず14日目になってしまいそうです。だいたい1週間後に移植と言われましたが、受診から8日後しか予定が会わない場合、やはり移植しても残念な結果になってしまうのでしょうか?Q2.現在4回目の凍結融解移植に向けてエストラーナを貼付しています。過去3回着床しなかった為、先日、着床不全検査の採血を行いました。採血の結果は2週間後、それ以降に次の予約を(その際に子宮内膜の厚さを確認する)との指示でした。通常、
最後と思って挑んだ保険適用最後の3度目の周期がダメだった事で私の不妊治療は終わったと思っていたところに母が救いの手を差し伸べてくれて凍結保存中の残り4つの卵を移植出来るチャンスを貰った事もあり何とか検査を受けられている現状。凍結保存の卵は5日目胚盤胞の4AB.4BB.4BC6日目胚盤胞の5BBが残っている。今回検査周期という事でまず移植の時と同じようにホルモン補充をし、排卵日前に子宮鏡を実施した。子宮内にカメラを入れて子宮にポリープや癒着など無いかを確認する。私は一子出産の際帝王切開の為
公園に5分滞在しただけで10ヶ所以上蚊に刺されるババアです、こんにちは。そんなにワシの血はうめぇか?????汗かきで暗めの服多めのババアは蚊に好まれるのであった...足首周辺狙わんでよォ...くるぶしとかホントしんどいよォ...。(蚊?そうです、こちら冬がはじまるよby槇原敬之知らねぇだろ若者よ涙の時期に下書きしたままだった記事です。アップが遅すぎんのよババア)さてさて、ここまで日数がかなり開いてしまいましたが、妊娠なんてしておりませんよ。なんとですね、色々ありまして、転院することになり
16個採卵からの胚盤胞3個。そのまま移植が決定しました。院長先生「移植は、自然周期で良いですか?」うーん、今までは自然周期にしてもらってたけど...わたし「ホルモン補充と違うのは、コントロールできないかというところですかね?ここのところ、子宮筋腫の手術での癒着が原因で排卵しなかったりしてて...」院長先生「自然周期とホルモン補充との違いは、コントロールできること以外は特にない...とご説明していますね。排卵は注射で排卵させていけば良いんじゃないかな。ただ、自然周期でうまく
今回は移植周期になりますナチュラルアートクリニック日本橋にD15(ホルモン補充の計算上はD14)の診察に行ってきました本日の流れ9:30受付9:40採血10:20内診10:40診察10:50看護師さんよりお薬説明11:05お会計7、15、23時のジュリナ服用が、絶妙に難しく。。7時→ちょうど出勤の電車に乗る時間。駅のホームで飲もうとしたら、指の間からコロコロとホームを転がっていき、、危うく見失うところでした(フーっと息を吹きかけて飲みました笑)。15時→仕事中。面談が長引い
QPGT-A正常胚で胎嚢確認後、流産しました。ルトラール、ルティナス、エストラーナテープでホルモン補充していたのですが、BT9で陽性判定後(膣錠不足が原因だと思うのですが)、エストラーナテープ、デュファストン1回1錠(1日3回)に切り替わりました。主治医曰く、自分から黄体ホルモンも出るから、ルティナスがない事をよく心配されるが、デュファストンだけで問題ないのでご心配なくとの事でした。しかしその後流産しました。①黄体ホルモン不足が流産の原因もありますか。②陽性判定後、エストラーナテープ、デュ
おはようございます、さとみです。あーーーゴールデンウィーク終わっちゃったねーーーーかなしいさとみは9日間ぐーたらしたよ。いや、移植もしたし、完全にぐーたらはできなかったけど、休みって最&高。ビバ、休み。次の長期休みは…お盆かー考えると長いなーー3ヶ月ある。治療してたらあっという間に過ぎちゃうかな?さてね、みんな。そんな話はどうでもよくて、さとみは11回目の移植後、HCG注射の影響が残る中、フライングをしてましてね、昨日のブログ読んでくれてる子たちは、あ
今日は3ヶ月ぶりの受診の日でした。いつものように採血から始まるのですが…、今日の中央処置室は採血待ちの人でめっちゃ人が溢れていました火曜日は結構混むな…という印象なのですが、ここまで混んでるのは初めてでした採血が終わったあとは、術後1年経つため…初めての骨密度測定がありました。骨密度測定は仰向けに寝転んで行いました。癌になってから、初めてのことが多々…。初めての骨密度測定を終えたあとは(これでまた1つ、経験値が増えたぜ)みたいな厨二みたいなことを考えてましたで……外来の待合室で待つ
11回目の移植周期に入ってます、ムク子です今日は膣剤のお話を。大学病院のホルモン補充は、プレマリン(経口)とルティナス膣剤(経膣)です。朝6時にルティナス膣剤を入れて1時間半後に乳酸菌膣剤(ラクトバチルス)を入れています。アイジェノミスク社のブログ記事を読んだら膣剤同士は、1時間は間を開けるようにと書いてあったのでこの順番にしました。『ERA検査Q&A⑧』ERA検査でよく聞かれる質問にお答えします。第8弾Q1.胚移植前に子宮鏡の検査をします。ERA検査時にはしませんでし
こんばんは!前回のブログで絨毛膜下血腫について書きましたが、あれからさらに血腫が大きくなってしまいました…一番初めのがっつり出血以降茶おりに変化して止まったかなーと思っていたところ、一昨日の夜くらいから少し黒交じりな感じだけどしっかり赤い鮮血がちょこちょこ出てくるように…。昨日(6w2d)の朝には横になっていれば出血はしないけど、立ったりトイレで座ったりすると血が流れ出るような感じ(量は生理の一番多い時より若干少ないかな?くらい)でも塊は出ていないことと先生からもまだ出血すると思うと言わ
※陽性判定後の記事です。無事にKLC卒業できましたらジャンル変更します。それまでこちらでお付き合いくださいこんにちは判定日の記事に、たくさんのいいねしてくださってありがとうございます。個別にメッセージをくださった方々もいて、本当に嬉しい限りですありがとうございました。先日BT17は胎嚢確認の日でしたのでKLCへ。判定日からの症状がまったくないため、hcgが失速してしまったんじゃないかと…何度も検査薬が頭によぎりましたが、怖くてできず、当日を迎えてしまいました。ま
自然周期移植は初めてで、さらにFCTでブログ書いている人も少ないので、他院ブロガーさんで情報収集です。また、クリニックでいきなり選択を迫られた際に適当に決めることのないように、今からお勉強。NAC、夢クリ、KLCのブロガーさん、私がアクセス数を増やしております【NAC】(移植日決定時)移植予定日△7日当日夜にブセレリンの点鼻指示該当ブロガーさんのホルモン値E2365450341LH24.86.517.1P40.330.38
明日は、通院日です。妊娠経過を診ていただくとのではなく、流産手術の日程を決めるための通院…ここまで、長いこと茶オリも出血も酷い腹痛も全くなしだったわけですが、昨日やっとこさチョコレート色の出血が。お風呂の前におりものシートを確認すると付いていました。いよいよか…!と心構えしましたが、その後はもう何も無く少しの茶オリや腹痛などもないんです。やっとキタ━(゚∀゚)━!と思ったのに。そして、本日は出血はないものの、何やらカス?のような体内から出てきたことの無いモノが出てきています。何
みゅぅです今回はフライングしないで過ごしました。と言うか結果に興味が無いと言うか…長く続く採卵周期が金銭的にも体力的にも精神的にも本当きつかったし、卵が本当ーに全然採れなくて採れなくて…3日目以降ダメになるケースが続いていたのでその前に凍結したから、この卵もきっとダメなんだろうなぁとか考えていて…あとフライングしなくても体感で分かるんですよ。お腹チクチクも無いし、引っ張られる感覚とか、振動が来た感じとか、気持ち悪いとか、酷く眠いとか、足が攣るとか一切無しでした。まあ杉山の時は過去も