ブログ記事19,183件
おはようございます😃🍀書道教室華翠塾主宰の菅野華翠です🍀ペン字教室10月号行書の書き方をアップしました😊バタバタとしていて、遅くなってしまいました。手紙文は、もう少しお待ちください
このブログには広告が入っています。田中鳴舟先生の硬筆字典は2種類あるのはご存知でしょうか?市販の『筆順付きペン字三体字典』と、日本ペン習字研究会が発行している『筆順付き硬筆新字典』の2種類です。書いているのは田中先生なので一緒かと思えば、違いました。[筆順付き]ペン字三体字典Amazon(アマゾン)1,260円硬筆新字典Amazon(アマゾン)6,780円では、それぞれの内容を比較してみます!まず『筆順付きペン字三体字典』漢字の総計3338字。そして2009年発行
楷書の手本をたくさん作成しています。生徒さんにはこれに書き方解説を加えた手本をお渡ししています。本日のオンラインレッスンオンラインレッスン、自宅レッスンでは……字をきれいに書きたい行書を基礎から学びたい平仮名を学び直したい検定に合格したいなど、生徒さんのご要望をお伺いし、すべてマンツーマンで(子ども書き方教室は除く)丁寧にレッスンいたします。自宅レッスンは、1回60分、もしくは120分、オンラインレッスンでは、1回30分、もしく
⚫︎字は書いた分だけ上手になりますこんにちは佐世保駅前佐世保早岐有福書道教室釘本貴子です今日で9月が終わり早いものですね昨日は中秋の名月綺麗なお月様をご覧になりましたでしょうか私もスマホで2023年中秋の名月を写しました!ブフッ丸い物体まあ、こんなもんかな本題に入ります書いた分だけ上手になるお話です書いた分だけ何故上手になるって疑わしいかと思いますいやいや、それは本当なんですよ。ただ闇雲に枚数を書けば良いのではないの
こんにちは今週から秋気温になるようですね。9月から筆ペン、ペン字問い合わせが増えてきましたどの教材にしようかいくつか出して試しています。従来はひたすら書きたい方が多かったですがどうしても小さい字だとできているできていないが認識しにくい。上達しやすいようにわかりやすいものを選んでいきましょう花習字(日本習字花支部)coco99sea@gmail.com勧修クラス、醍醐クラス
横浜桜木町・みなとみらい大人のペン字教室theBASICです教室は、左利きの方にもお越しいただいていおります先日TRIALレッスンにご参加いただいたK様手前左の方です最近配信された私の動画を早速見てくださったようで^^動画の中でペンの動かし方のポイントとして横画を書くときは親指で押すというシーンがあるのですが動画はこちらから↓↓↓https://ぐっすり.com/oyakudachi/character.html
貴司(たかつかさ)書道教室主宰・美文字アドバイザーの林令伊可です✨Jr.から中学生の課題になって、「細い!」と思った生徒さんがほとんどの様です。感じた生徒さんはさすが!!ただし、これは決して細く書く事を目的にしてるのではありません。Jr.生の時は、紙面に大きく堂々とした綺麗な筆遣いが出来る様に、練習をしてきました。逆に、単純に筆の遣い方も考えず形だけを気にし細く書いていけば、ある程度は何方でも、少し形よく書けるはずです。⬇️筆遣いの出来てない、形だけしか気に停めていないヒョロ
大人が楽しめる書道サロン【Salonde書】習字ではない【書道】を始めてみませんか?子供の頃のお習字は【字】を【習】う、でした。【書道】は日本の伝統芸能三道である茶道、華道のうちの一つです。集中力を高める一方、墨の香りに包まれリラックス効果もあります。アートでもある書、ゆったりと大人として書道を楽しみましょう♪大人の初心者を対象としています。少人数制(定員4名)なのでゆっくり丁寧に指導いたします。(大人になってから書道経験のある方はノースシドニー・チャッツウッドにあ
仮名の創作課題に取り組みました。つけペンで書きました。
本日のテーマは平仮名の連綿です。随分前に書いた字を、出してきました(笑)字の大きさに注目です。赤い三角印が、しっかり止まるところで、赤い小さな丸印が、軽く止まるところです(私が考えた一応の目安です)。「こ」のハネに入る前の部分で、軽く止まってもいいです。さてさて…「ところ」を連綿するときに、こだわりたいのは、字の大きさの変化です。「ところ」の場合…こ<と<ろで書くと、自然で美しい連綿となります。この3字をす
横浜桜木町・みなとみらい大人のペン字教室theBASICですゲリラ豪雨、台風雨の日のレッスンはちょっと憂鬱になりますよね(>_<)いつもより遠回りになりますが雨に濡れずに駅から教室に辿りつくことができますこちらはJR桜木町駅からのアクセスですーーーJR桜木町駅は改札が3箇所あります雨に濡れないためには必ず北改札を出てください改札を出たら右へコレットマーレ沿いに進んでください屋根があるので雨
(速書きです)「どうすれば速くきれいに書けますか」書写検定を受験される方をはじめ、平仮名手本をご依頼いただいた方、教室の子供の生徒さんの親御さん(もしくは生徒さんご本人)、いろんな方から同じようなご質問が。以前、私の教室に通っている生徒さんのお母さんが、「速くきれいに書きなさい」と小学校の担任の先生に言われているみたいですけれど、難しいようで…とおっしゃっていました。大人も子供も、共通の悩み…。丁寧にゆっくり書いたらきれいに書けるのに
嘔吐恐怖症通院回想録「吐くのが怖くて食べられない…」BMI12.9からの回復を綴っていますタイトルはマリー・アントワネット風?前回の続きになります。入院初日産婦人科二日目~婦人科へ移動になり初・回診で主治医の先生に食べたくても食べられないこと痩せ過ぎで余命宣告されたこと等を話ました。すると…どうしても食べられないなら高カロリーの点滴するから大丈夫。え?!
10月のお稽古は以下の通りです。土気教室土曜日コース10月7日14日21日(大人)14:00~16:0016:00~18:00(子供)13:00~14:2014:30~15:5016:00~17:20土気教室水曜日コース10月4日11日18日(大人)14:00~16:00土気教室木曜日コース10月5日12日19日(大人)14:00~16:00(子供)17:00~18:20本納教室火曜日コース10月3日10日17日
オンラインレッスンの様子です(平日に実施)♪こちらの生徒さんは、毛筆書写検定1級を目指されています。普段はペン字の添削をしていますが、今回は、ペン字の添削に加えて、毛筆書写検定1級のアドバイスも。ペン字のレッスン内で、毛筆のアドバイスをすることは可能です♪たくさんのご質問を頂戴し、それにお答えしていきました。そのうちのご質問に、「臨書をするときは、どなたか先生の臨書されたものを見ながら臨書されていましたが?それとも原本を見ながらですか?」というご質問があり、
実は私嘔吐恐怖症で10年程通院しておりました。(うち2回入院)詳しくはコチラ↓嘔吐恐怖症-Wikipediaja.wikipedia.orgいやいやいや…みんな嘔吐なんて嫌なもんやん!はい、全くその通りです。でもね。違うんです。ガチで異常なレベル!あまりの恐怖の為全力で回避する方法を考え始め…嘔吐するのが怖い↓食べなければ吐くものないや♪というトンデモ理論に至りその結果本当に食べられなくな
花子の母でございます。幼児教室でご一緒した方10月に幼児教室に緊急で最終課金最終課金???私が勝手にそう呼んでいるだけで、名前なんてないのですがこどもが上手く仕上がっていないのか、急遽緊急プライベートレッスンですいくらだったかしら、1回1時間から2時間で万札が何枚か吹っ飛ぶ数年前のことですけどね・・・ただそのお子様結局は、あまり名前が知られていない・・・小学校にご入学されていました。えーーー青学の説明
ブログこちらに引っ越しました。HPはこちらに引っ越しました。【イベントレッスンのお知らせ】4/2(土)15〜17時残2席4/5(火)18〜20時残2席大阪中津のオシャレな空間で「筆ペン・ペン字でめざす大人文字」を開催します。通常、全6回で開催の【暮らしの「ちゃんと」おうち文化教室】のうちの1つのレッスンを私が担当させていただきます。筆ペン・ボールペンなど普段お使いの筆記具をお持ちください。お名前と、ご祝儀
もう字が汚いなんて言わせない!今度こそ字を見られたくない私を卒業♡子育てしながら美文字を叶える♪癖字に悩むママのためのペン字講座ペン字講師の岡本智美です。神戸市垂水区を拠点に通信・オンラインで全国へペン字レッスンをさせていただいております。あっという間に10月突入〜〜〜!!!昨日は我が家は息子の空手の試合で朝からバタバタとしておりました。残念ながら息子は初戦敗退、入賞は今回もできませんでしたがそれはそれでよし!!
初めまして、阿部玉春です。自宅の一階で書道教室を開いております。幼児、学童、中高生、大人の実用書道、また師範免状取得の指導も致します。『書は一生の宝』と申します、是非一度無料体験にいらして下さい幼児.小学生.中学生水曜日午後3時~5時金曜日午後5時~7時土曜日午前9時~12時《学童お月謝》月4回毛筆・硬筆1時間4,500円(学童版月刊誌代学童毛筆検定料を含みます)《幼児お月謝》月4回
レッスンの様子です♪オンラインレッスン。平仮名の導入、楽しい!「へ」は、角度をつけずに扁平に書くのが優しく見えるコツ。自宅レッスン平仮名の練習。漢字も進めています。生徒さん、今回初めてハガキ絵に挑戦!素敵な作品に仕上がりました。「絵を描くの、楽しかったです!」とのこと。好評♪気楽に楽しみながら、筆ペンに親しむことができます。赤松、見本を色々と作成中。神戸の自宅レッスン(女性の方)、通信添削講座(書写検定過去問添削など)について
こんにちは!教室をはじめて17年目の山田ひろ子です。2016年から講師育成をおこなっておりましたがこの度2023年8月にリニューアルいたしました。・・LINEをお使いで、zoomに参加できる方でしたら全国どこからでも受講可能になっております。・・すでにお申し込みをいただいており、大変嬉しく思っております。・・実際に講師として活躍していきたい方に向けた講座で・・自分自身の字を磨くだけでは足りない「講師に
根本伝統文化書道会です今日は松戸市の小学生の展覧会の結果発表です『MOA美術館主催まつど児童作品展』松戸市の小学校から出品されてるお子様各書道教室/絵画教室から出品されてるお子様とありますが絵画と書道部門の展覧会ですコロナ禍の中、今年も沢山出品があり書道部門では受賞者50名が選ばれました特別賞から銅賞までですその50名に入ることは、とても厳しいです普段の努力、ご家族の協力あっての受賞てす当教室からは下記の方が入賞されました良かっ
レッスンでご質問をいただきましたので、こちらでシェアします。これまで何度かいただいたことがあるご質問です。ブログでもこれまで言及していましたが、改めて記事を書きます。ご質問をいただいた生徒さんには生徒さんに合わせて回答しましたが、ブログでは少し広い目でみて回答します。Q宮澤正明先生の「書き方字典」を活用しています。行書は2つの形が書かれていますが、より崩した字形を覚えた方がいいのでしょうか?A宮澤正明先生の「書き方字典」(二玄社)には、行書が2つの形で書か
もう字が汚いなんて言わせない!今度こそ字を見られたくない私を卒業♡子育てしながら美文字を叶える♪癖字に悩むママのためのペン字講座ペン字講師の岡本智美です。神戸市垂水区を拠点に通信・オンラインで全国へペン字レッスンをさせていただいております。我が家の息子、現在小学4年生。一年の頃から学校が苦手で遅刻しがちな子でした。2年の後半は母子登校。毎日私も一緒に教室へ入り、授業を受けたり廊下で待機したり。(なんと黒板の横に立たされて
新しい挑戦<書道教室>京都芸術大学スクーリング<「書の手習い(筆墨入門)」>2023-07-08京都芸術大学スクーリングの書の時の石飛篝先生が京都でお教室が有ると言うのを聞いたので早速行って来ました私は専攻が「水墨画」なので今更書道習う必要も無いとは思うのですが折角与えられた機会ですから行って来たのです何でもチャレンジです最初は線を引くのから始まると思って居たのですが先生曰く子供や若い人には時間がありますがお年寄りには時間が少ないので短時間で成
文化庁「伝統文化庁親子事業委嘱」根本伝統文化書道会です2023年学芸書道全国展結果‼️主催学芸大学硯心会↓昨年の結果https://grupo.jp/fileout/5857f8ad5f24d309b5b3e348c8f02c78dc5585944006e832c88bf73ce296e809/7146374.pdf💮条幅部門🎖️特選相模台小6🎖️特選相模台小5🎗️秀作相模台小4🎗️秀作相模台小5🎗️佳作北部小5🎗️佳作相模台小3
今日は作品制作、添削、漢字の臨書……など、ひたすら一人で書く1日。何を書いても過集中しているようで……違う世界に行ってきたような気分になります^さて。作品のご依頼をいただいています。短歌を書作品にしてほしいというご依頼です。短歌でも俳句でも、だいたいの方が、読める作品を希望されます。「本屋で作品集を見ると、芸術的で書道を極めた人なら読めるが、普通の人(私のレベル)には全く読めないようなものがありました。今回読める範囲の作品にして頂きますようお願いします」
もう字が汚いなんて言わせない!今度こそ字を見られたくない私を卒業♡子育てしながら美文字を叶える♪癖字に悩むママのためのペン字講座ペン字講師の岡本智美です。神戸市垂水区を拠点に通信・オンラインで全国へペン字レッスンをさせていただいております。届いたものを見たらキレイすぎて感動しました!本当にありがとうございました!!という、うれしくて照れ臭くてお尻がむずがゆくなっちゃうような素敵なメッセージをくださったのは送り状とメ
【ペン字・筆字教室麗~うらら~】福岡県大牟田市にて少人数制・大人の女性限定学びたいことを自由に学べる教室です。福岡県糟屋郡宇美町、朝倉市杷木町久留米市、柳川市、みやま市熊本県荒尾市からもお越しいただいております。・・・レッスンについてのご案内です(*^-^*)・・・現在、レッスンの新規募集は午後のみ(13:00~17:00)若干名、受け付けております。午前の部は引き続き新規募集を見合わせております。レッスンに必要な用具等はこちらで