ブログ記事19,545件
当教室は一宮市伝法寺や千秋、浅野、稲沢市、岩倉市からも近い場所となっております。土岐イオンのオープニングセレモニーのリボンを書きました。書いた文字がテレビで放映されました。今月のカフェレッスンの様子をアップしました。HPよりご覧ください。↓↓>>吉田書道・ペン字・筆ペン教室HP・おとなレッスンメニュ-&日程・こども書道教室のご案内・企業・団体様向け出張レッスンのご案内*筆耕のご案内はHPをご覧ください。吉田書道・ペン字・筆ペン教室
幼児からシニアまで学べる【心豊かになるペン・習字サロン】こうえいペン・習字教室【魅力のカルトナージュwithフラワー・オーダーブーケサロン】フラワーローズ東京代表の市來ますみ雅号こうえいです。++FlowerRoseTokyoオンラインショップ++フラワーローズ東京のブログを読んでくださりありがとうございます。にほんブログ村フラ
もう字が汚いなんて言わせない!今度こそ字を見られたくない私を卒業♡子育てしながら美文字を叶える♪癖字に悩むママのためのペン字講座ペン字講師の岡本智美です。神戸市垂水区を拠点に通信・オンラインで全国へペン字レッスンをそして神戸市垂水区にて子ども硬筆教室をさせていただいております。【子ども教室】ママ驚愕!!12月より神戸市垂水区にて子ども硬筆教室をスタートさせていただきました。現在、体験レッスン開催中で
活動名:徳多秀香ShukaTokuta職業:書道家家族:夫&息子出身地:青森県二子玉川地区で作品制作と書道教室を運営中。活動報告と日記も兼ねた日々のあれやこれやを綴っています12月は毎年、書道会本部が主催している「半切・四半切コンクール」が開催されます。本部発行の原寸大のお手本を参考にしながら四半切サイズの行書を書いていきます◇半切・・・136㎝×34.5㎝◇四半切・・・半切の1/4普段の半紙サイズは座って書いても問題ないで
やまきみづほのブログにようこそ✨💛🌿✨💚🍀✨💛🌿✨わたしは神戸市で35年以上、書道教室を続けています毎日、自分の作品をひとつブログにあげています☝️ぜひ毎日みてくださると嬉しいです(≧▽≦)✨✨💛🌿✨💚🍀✨💛🌿✨お教室では受講生さん募集中です🌿✨毛筆・硬筆どちらもあります初心者・経験者問いません💕どなたでもどうぞ😄体験教室いつでもあります近隣でしたら4名さま以上で出張教室もいたします✨💛🌿✨💚🍀✨💛🌿✨現在ズーム講座が人気です💚おうちに居
通常お稽古に参加して、一緒に教室の雰囲気体験してみませんか?書道も気軽なおしゃべりも楽しめる気さくな場所として親しまれてきました。コーヒーも私が心を込めてドリップしてます言葉で語るよりまずは体感が一番早い!ひとまず第一歩を!一緒に楽しんでくれる方募集します※天候がよければ、暖かい時期はデッキでもお稽古することもあります。本当に気持ちよくて、時間を忘れそうになります笑※必要に応じてダイニングテーブルでのお稽古も可能です。正座が苦手、できない方はご相談ください
自宅でスマホやタブレット、パソコンを使って、オンラインでお稽古してみませんか?現在は昼間お仕事されてる方が土曜夜に月1でゆったりペースでオンラインでお稽古しています。自宅のお稽古がある時に同時に繋ぐこともあります。書いたものをみんなで見せ合ったり。いつも和やかな1時間です。事前にお手本をお送りして、繋いだ時に書いているところをお見せしたり、見せて頂いて指摘したり。月末までにお送り頂ければ、添削して返送します。通うのはちょっと大変💦とか、筆で書くこ
いつも読んでいただきましてありがとうございます😊❤♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡こんにちは!「文字は人なり」美文字になりたい方を全力応援している書道教室の六花舎です。花押で書いた「冬」今日は二十四節気の「大雪」だいぶ冬らしくなりましたが、今日はやっぱりまだ暖かい日でしたね。先日、色々なペン先をコレクションしていると書きましたが、筆ペンもしかりです。文房具が好きなだけですけど笑会社別、または同じ会社でもシリーズにより全然書き心地が違うので、課題の文字数や大き
今日は、私が救われた言葉、というテーマで記事を書きます。かれこれ10年以上前の話です。私の書道の先生の子ども教室にお邪魔し、見学させていただいたことがありました。教え方を見ておくといいですよ、というような話だったかと思います。その日は、3人くらいの子どもたち(小学校の低学年くらい)が体験に来られていて、保護者の方々もそれぞれ一緒でした。子どもたちは平仮名の字を書き、それを先生に添削をしてもらい、練習をしていました。子どもたちが練習をしているそばで、保護者の方々は、「
彩湖美文字教室です。12月にはいりました。2023年残すところ1ヶ月です。まだ1ヶ月ありますね。先日教室をお借りしている総合生涯学習センターで11月23日に【総合フェスタ】が開催されました。教室からは教室受講者様の中で希望者のかたによる作品展。お忙しい中短期間で仕上げて頂きました皆さまの力作は「きれいに書いている」とご来場の方々に好評でした。そしてワークショップ「今年の自分を漢字一文字で書いてみよう」ではカラー筆ペンを使って皆さまそれぞ
もう字が汚いなんて言わせない!今度こそ字を見られたくない私を卒業♡子育てしながら美文字を叶える♪癖字に悩むママのためのペン字講座ペン字講師の岡本智美です。神戸市垂水区を拠点に通信・オンラインで全国へペン字レッスンをさせていただいております。「ろ」が「3」に見えないとっておきのポイント今日はひらがなのポイントです♪どういうわけかひらがなのろを書いたのに数字の3に見えちゃう・・・
大人になれば自動的に字がキレイになると思っていたのに…字が汚くて恥ずかしい…でも今さら書道教室の門をたたく勇気はない…等々そんなあなたへ汚文字を卒業!好感度を上げる⤴初心者のためのペン字レッスンのご案内です▶ご予約可能日▶お申込みフォーム書道教室なんとな~く敷居が高いイメージありませんか?大人で書道教室に通われている方は既に達筆な方が多くて初心者さんはちょっと気後れしてしまいま
単発レッスンにお越しいただきました。主に会の課題添削と、硬筆書写検定の過去問添削です。「いつも細かく添削してくださってありがとうございます。前のめりで聞いてしまいました。毎回ですが、気づきがたくさんで忙しい!そこがまたうれしく、学べる喜びです」といただきました。つけペンの線にお悩みで、コツや私の考えなどをお伝えしました。「つけペンももっと使いこなせるようになって、会の課題も精度を上げていきたいです。教えていただいた扱い方のコツ、意識してやってみます」とのこと。私「
⚫︎あなたの字が格段にに美しくなるコツこんにちは佐世保駅前早岐有福書道教室釘本貴子です。ちょっとしたコツであなたの字が美文字になるのです筆記具を持つ角度⚫︎えんぴつ紙面に対して45度⚫︎ボールペン紙面に対して60度⚫︎筆ペン紙面に対して60〜80度【持ち方】人差し指と親指に筆記具を挟んで中指を添える小指は手のひらに付けないただの一本の線を書いてみる一本の横線や縦線を書いたり、ぐるぐる🌀と渦巻きを書いたりします。この
もう字が汚いなんて言わせない!今度こそ字を見られたくない私を卒業♡子育てしながら美文字を叶える♪癖字に悩むママのためのペン字講座ペン字講師の岡本智美です。神戸市垂水区を拠点に通信・オンラインで全国へペン字レッスンをそして神戸市垂水区にて子ども硬筆教室をさせていただいております。最近めっきり寒くなって、灯油も買いに行って冬支度・・・暑いよりは寒いほうが好きな冬生まれの岡本なんですが今年も冬恒例のアレに悩まされてるんです・・
ひと月ぶりにペン字教室へ先生のお宅は、クリスマスバージョンでした先月書いたのが戻ってきました今日もお喋りをしながらマンツーマン字を書きながら2時間、喋り通しです今日は、冷凍出来る物の話しとか、お正月料理の話しとか家族の話しとか話は尽きないし、先生のお話が面白くて、笑ってばかりとりあえず楷書を提出して来ました書いただけなのに、ちょっとお疲れですでもとても楽しい時間でした♪
貴司書道教室主宰・美文字アドバイザーの林令伊可です✨お問い合わせをいただいている皆様、大変お待たせしております🙏今年も書き初め1dayレッスンを開催致します。明日、ブログにて日程をご案内させていただきます。今年度、1コマ2名様になります。三軒茶屋教室の体験レッスンございます。🔴来年からの通常レッスンご検討中の方は体験レッスンがこざいます。三軒茶屋教室の体験レッスンは随時個別にて承っております。下記フォームメラーより体験希望とお申し込みください。通常のレッスンは、一コマ2~
活動名:徳多秀香ShukaTokuta職業:書道家家族:夫&息子出身地:青森県二子玉川地区で作品制作と書道教室を運営中。活動報告と日記も兼ねた日々のあれやこれやを綴っています年賀状の季節突入です!この時期になるとペン字についての問い合わせが多くなるので、私なりに良いと思うペン字オススメ書籍をご紹介したいと思います♪「たった2時間読むだけで字が上手くなる本」たった2時間読むだけで字がうまくなる本(宝島社新書)Amazon(アマゾ
いつもブログにお付き合いいただきありがとうございます。貝塚市は感田神社で大人の書道・ペン字・篆刻教室をさせていただいてます安達旬吉(卿仙)です。ご依頼いただいた落款印です。8分角25mm2顆*生徒さん募集中お問い合わせはお気軽に下記の連絡先まで。〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜*受講生募集中(無料体験教室も受付中:体験教室の方の道具は全てこちらでご用意させていただきます。)教室のお問い合わせは下記のメールアドレス、お電話またはブログの個人メッセージでお願いします。
自宅レッスン「いつものんびりなペースですが……」とおっしゃる生徒さん。全く問題ありません!試験も級もなしで、ゆっくり字を練習していきたいという生徒さん。淡々と続けてこられているので練習が進んできました!「美しく書くための21のポイント」も、終わりが見えてきました。生徒さん「先生!このところ毎回それおっしゃっていますよ(笑)」並行して、筆ペン練習、ハガキ、作品などちょこちょこと違うことを取り入れたりしながらレッスンを進めています。ゆっくり、やりたいこ
もう字が汚いなんて言わせない!今度こそ字を見られたくない私を卒業♡子育てしながら美文字を叶える♪癖字に悩むママのためのペン字講座ペン字講師の岡本智美です。神戸市垂水区を拠点に通信・オンラインで全国へペン字レッスンをそして神戸市垂水区にて子ども硬筆教室をさせていただいております。「四」を美文字にする3つのポイント今日は漢数字の中でも苦手、と言われることが多いこの字!!「四」でで〜〜ん♪↓
いつもブログをご覧くださりありがとうございます。当教室は現在レッスンの定員に達したため新規お申し込みにつきましては【順番待ち受付】とさせていただいております。詳細は【こちら】をご覧ください。******************************先月のある日のお稽古風景です↓↓↓それぞれ年賀状の一言メッセージをお稽古中。こちらはまたある日のお稽古仲間さんの年賀状お稽古のあしあと↓↓↓ステキもうこのまま切手貼って投
活動名:徳多秀香ShukaTokuta職業:書道家家族:夫&息子出身地:青森県二子玉川地区で作品制作と書道教室を運営中。活動報告と日記も兼ねた日々のあれやこれやを綴っています書道を指導するようになってはや10年が過ぎました早いものです〜〜〜書道を教える立場としてこうして10年が過ぎ思う事ですが、人は一人一人書く文字は全く違いますがどこにつまづくのかどこから変化するのかなど、共通する部分があるなという事。また、書く文字
きれいな文字が書けるようになる「通信レッスン」ご案内個人レッスン(大人美文字レッスン・親子レッスン)のご案内対面レッスン最新スケジュールYouTube嶺花-reikaホームページ1月のレッスン日程のお知らせです。4名でのレッスンになります。12月、1月体験レッスンについて(12月5日更新)月曜レッスンの生徒さんを1名募集しています。ご興味のある方は、ぜひ、いらしてくださいね。大人の生徒さん・・・12月18日(月)、または、1月29日(月)10:1
もう字が汚いなんて言わせない!今度こそ字を見られたくない私を卒業♡子育てしながら美文字を叶える♪癖字に悩むママのためのペン字講座ペン字講師の岡本智美です。神戸市垂水区を拠点に通信・オンラインで全国へペン字レッスンをそして神戸市垂水区にて子ども硬筆教室をさせていただいております。こんなに細かく考えながら漢字を書いたことなかったのでなんか楽しいです!!と、「楽しい」という一番岡本をハッピーにさせるご感想をくだ
会の横書き課題に取り組んでいます。練習手順の一例をご紹介します。まず、線の入った下敷きなし、で書いてみます。そしてそれをコピーして、上下だいたい1㎝の高さの線(位置は行の中心よりも若干下)を引いてみます(この課題の場合かつ、私の場合)。ちゃんときれいに入っているかな、と確かめるためです。すると、年号や、「着」などの位置が少し上にずれていると分かります。他にも。ちょっとおかしな字もあります^^そして、次はそこに気をつけて再度書いてみたり、ガイドラインの入った下敷きを使って
ブログ訪問ありがとうございます東大阪市花園ラグビー場近くの自宅で藍香(らんこう)書道教室を開いている藍香こと正戸恵ですいつも頑張っているあなたへ日本の文化の素晴らしさをお伝えして今を愉しく幸せに生きていきたい保育園のお稽古でキラキラペン✨を使ったらみんなゆっくり丁寧に書いたんです💕詳しくはコチラ↓↓↓『キラキラペンで一歩前進』ブログ訪問ありがとうございます東大阪市花園ラグビー場近くの自宅で藍香(らんこう)書道教室を開いている藍香こと正戸恵ですいつも頑張ってい