ブログ記事21,392件
カーボロネロを使ったトマトソースを作った翌日は卵料理にしてみましたスモークサーモンとポテトサラダポテサラをサーモンで包んだだけです💓スーパーのポテサラがおしゃれにスクランブルエッグトマトソースマカロニを添えましたおいしい組み合わせですねリーキのスープガーリックトーストこんがり美味しいいつも手作りガーリックバターでしたが、初めて市販の商品を使いました作り置きトマトソースとリーキのスープで簡単な晩ごはんとなりましたが、とっても美味しく頂きました💓今日はペン字のお教室でした。
文化庁「伝統文化庁親子事業委嘱」根本伝統文化書道会ですみなさま、こんにちは😃やっと台風🌀がなくなり、ほっとしましたね夏の書星会の結果がでましたここ最近は、学校での取り扱いがなくなり出さないお子様が沢山います更に来年もやらない学校が増えそうです当教室からは北部小六年生千葉日報社賞🏆いただきました#書道教室#松戸#文化庁伝統文化事業#松戸駅東口#体験レッスン#書写技能検定#産経ジュニアコンクール#高円宮杯#親子教室#親子で通え
テクノロジーの進化によって仕事や生活が多様化すると思う、ってブログを書いたけど、今回はもうちょっと深く掘り下げていこうと思います!今まで、昭和や平成の初めはフルタイムで働くのが普通で、理想の働き方でした。過去形です。コロナ禍になる前ぐらい、コロナ禍で更に、かな?副業を推奨されるようになってきましたね。今までも副業、または複業はあったけど、社会的地位が低く、いわゆるフリーランスは信用がなかった。でも、今は違う。結論を先に言うと、「一緒に書道やペン字とかの先生になろうよ!」って事が言いた
華輪書道教室寝屋川市・枚方市の書道・お習字教室生徒募集中対象:一般・こども内容:漢字細字かなペン字近代詩文書など日時:月2回(火・水・木・土)月謝:3,000円+誌代600円(道具代は実費)場所:寝屋川市民会館・東コミセン(寝屋川市立第一中学の裏)など詳しいことはお問い合わせください水曜日は午後からおけいこしています。他の曜日、他の場所でもおけいこしています。お気軽にお問い合わせください華輪書道教室(かりんしょどうきょうしつ)主宰:森島玲雪(もりし
自分の人生観や世界観を大切にすることです。自分の気持ちに正直に。すると、周りの人に意味もなく染まることはなくなると思います。世間一般の意見や学校の先生の言うことが必ずしも正しいわけではありません。ただ何となく皆に合わせて生きているだけだと、人として大切な道徳心が外面しか身につかないかもしれません自分で考えて主体的に生きることが重要だと思います😊
息子の通う高校ではとっくに終了している夏休み。ですが、まったく終了してない夏休みの宿題を提出日前日or当日にやるというギリギリの日々を送っております。控えめに言って危機的状況DEATH☆もう怒る気力もない。そんな息子ですがこの夏は秀才を誇らず野人を誇るという学校のモットーのもと様々な体験をすることができました。水泳訓練1年生対象の行事。(任意参加)2泊3日の水泳
自宅レッスン(会の課題添削)手本なしで、仮名の創作課題、縦書き課題、掲示課題に取り組まれています。縦書き作品を見て「線や流れがよくなって、全体の雰囲気も変わりましたね」と言いましたら……「職場に、線のある下敷きを持っていくのを忘れてしまい、今回の縦書き課題はやむを得ず、なしで書いたのですが、思いのほか書きやすかったのです。だからでしょうかね?これまで小さくなっていた字も大きく書けた気がします。これからも下敷きなしでいいですか?」とご質問が。「下敷きなしで大丈夫
根本伝統文化書道会です小中学校の書初めで学校代表になれたお子様の作品が展示されました日時1/19〜1/23場所松戸文化ホール当教室の方で展示されてる方は相模台小金井煌3年島村晶3年藤本歩結5年⭐️北部小木村くるみ3年東方梨奈5年⭐️中部小栗原陽莉3年⭐️一中藤本優那1年以下、参考までに各学校代表の方の写真です松戸駅前東口徒歩3分土日の休日や平日の夜もお
書写検定に関して、自分が当時思っていたこと、通信添削をしてきて思っていること、などに関する雑感を記事にしていこうと思います。今回は、1級に合格した理由を考えてみる、というテーマで書きます。人生でうまくいったことに関しては、「なぜうまくいったか」を分析するといいと聞いたことがありますので、ちょっと考えてみたいと思います。2010年春。書道の道に進もう、と決心して、友人の紹介で、書道の先生のところに正式に入門しました。入門してすぐに書写検定の受験をすすめられました。そ
貴司(たかつかさ)書道教室代表・美文字アドバイザーの林令伊可です✨書き初め1dayレッスンのご案内お待たせしております。本日日程ご案内の予定でしたが、8日(日曜日)に変更させていただきます。本日お待ちいただいてる皆様申し訳ありません。もう暫くお待ちくださいませ。お問い合わせが殺到しております為、少しでも枠を増やせればと思っております。お申し込み⚠皆様公平に、こちらからのお申し込みフォームからのご予約になっております。https://ssl.form-mailer.jp/fms/5
先日触れたとおり、間を挟みつつペン字を習っている。大体流れはこんな感じ。カルチャーセンター(当時は知らなかったが、結構有名な先生だった)↓引っ越しと仕事が忙しくなったため通信教育に移行パイロットペン習字通信講座↓日ペンボールペン習字講座↓OSSK(岡山書写教育研究会)↓文化ペン字講座今、在籍しているのは最後の文化ペン字学会なのだが、分かりにくくなるので時系列に紹介していこうと思う。今日はパイロット。そう、万年筆のパイロットのパイロットである。文具メーカーが宣
お手本がなくても書ける、を目指す!寄り添いサポートで基本をしっかり身につけて自分史上最高の字を♡ペン字講師の岡本智美です。神戸市垂水区を拠点に通信・オンラインで全国へ大人のペン字レッスンをそして神戸市垂水区千鳥が丘にて子ども硬筆教室を運営させていただいております。ののはな硬筆教室一人ひとりの「書けた」をのばし自信をつけてコツコツ取り組める子に2023年12月
先日、息子が通う公立高校で今年度最後の“学校説明会”が行われていました。夫(PTA)、受付けやっておりました。年が明ければいよいよ受験シーズン。去年の今頃は…骨折した息子を毎日学校へ送迎していましたねぇいろんな意味で大変やった…≪参考記事≫中3息子受験前に滑って落ちる学校説明会へは、現在通っている高校以外にも参加しましたが…最終的に私立3校・公立2校の計5校。入学した今も思いますが個性
根本伝統文化書道会です小中学校の書初めで学校代表になれたお子様の作品展示です日時1/19〜1/23場所松戸文化ホール当教室の方で展示されてる方は前のブログでご紹介しておりますここにはかなり沢山の学校があるのでデータ全部掲載できるかわかりませんできる限り掲載しますので、ご参加にされて下さい※前のブログで掲載した4校は省きます(相模台、中部、北部、一中)やはり全部掲載できず、すみません
年末年始のお休みはながい計画魔のおしゃれ天使♪しっかり日程を埋めましたComeAgain/m-floめちゃめちゃ下手ではないがめちゃめちゃ上手でもないのがお箸の持ち方お正月は長いお休みなので期間中に訓練しますてか自信ないタマシイレボリューション/Superflyお箸と同じでめちゃめちゃ下手ではないがめちゃめちゃ上手でもないのがきれいな字
子どもの生徒さんたちの字です。年長さん小学二年生小学二年生小学二年生小学三年生小学三年生小学六年生今年のかきかた教室は、今日が最終日です。来年は1月9日からになります。今日は、「懇談会で、先生に字がいつもきれいですね、って褒められたってお母さんが言っていたよー」という嬉しいご報告がありました。来年も字を書くことを一緒に楽しんでいきましょう!!神戸の自宅レッスン(女性の方)、通信添削講座(書写検定過去問添削な
文化庁「伝統文化庁親子事業委嘱」根本伝統文化書道会ですみなさま、こんにちは冬休み最後に『書初め1デイレッスン』を開催することに突然ですが、なりました‼️お申込みは下の公式ラインからお願いします南部小地区の方、お近くの方お待ちしております#書道教室#松戸#文化庁伝統文化事業#松戸駅東口#体験レッスン#書写技能検定#産経ジュニアコンクール#高円宮杯#親子教室#親子で通える松戸駅前東口徒歩3分こんな方にオススメ
今回が最後です。それぞれの回で30〜40分ほどやれば十分なので、量をやろうとせず、質を重視して、こまめに休憩をとりながらじっくり取り組むようにしてください。5回目。今回も字形です。だいたい字形とはどういうものか慣れてきたと思うので、字形がイメージしながら書けるようであれば多少省略してもいいです。そして、今回は部首と部分のある漢字で学んでいきます。「今日やる内容は前回と同じです。字形をイメージして、字を書きます。」「評価方法も同じです。描き込んだ字形と、書いた字形が一致するかどうかで
今日は、草書を初めて学ぶ方向けの記事です。草書には、様々な特徴がありますが……そのうちの一つに、筆順があります。草書は、楷書や行書などと流れが異なることがあります。比較的簡単な字形を書きながら、筆順の違いに慣れていきます。まずは、「山」という字の草書を見ていきましょう。「山」の草書は、左の方から書きます。赤い丸印のところでいったん止まり、筆脈を二画目につなげます。二画目の書き出しは、前の画を受けて入ります(行書のペンづかいと同じです)。全体の流れは左から右の
こんにちは。出来るだけ普遍的な方法で書道を指導したいと考えている、筆耕士で書道家の清水克信です。普遍的な方法というのは、「こうすれば、こうなるよ」という理論で指導するということです。僕は、書道に才能はあまり関係ないと思っています。確かに、日本有数の芸術書道家になるなら才能は必要です。でも、僕がやっている筆耕士くらいの普通の実用書道の達人であれば、誰でもなれるのです。もちろん、普通であっても書道の達人になるためには練習が必要です。ただ、漠然と練習しても上達しないので注意ね。効率的
雪の舞う寒い一日でした。今年もいよいよ終盤、当教室の年内のお稽古は27(火)のみとなりました。年明けのお稽古始めは1月10日(火)となりますそしてこの時期、そろそろ本気で年賀状!!です年賀状は印刷や家族写真で…だけど一言だけ直筆でコメントをそうおっしゃる方も多くいらっしゃいます。そして、なかなか会えないけれど年賀状を書きながらその人のことを想う…という時間でもあります【年賀状じまい】という言葉もよく耳にする時代となりました。日々
尾張旭市の子供書道教室、大人ペン字教室(大人は特別レッスン以外、準備中)の翠波です。私の硬筆書写技能検定の勉強法(速書き、三体)を書いていきます。第1問速書き2級の時からですが、受験時、手が震えて字が飛びまくりだったので、苦手意識がありました。意志とは反して、手が動く〜💦速書きは、4分以内に書き上げなければならないので、過去問を1日、何度か繰り返し練習しました。過去問は多く練習したので、時々、新聞の記事を書いたりしたことも📰楷書よりも、草書や行書の方が早く書けるので、比較的簡単なもの
オンラインレッスンこちらの生徒さん、平仮名やご自身のお名前、住所、お子様のお名前などを練習されています。平仮名に慣れてこられたので、次回からは、漢字の練習に入ります。ご住所の方は、2度目の添削。大変良くなってきているので、この調子で練習を続けてもらって、慣れていただきたいなと思っています♪以前師事していた先生が、「住所と名前は10年かかるよ」とおっしゃっていたのですが、住所や名前の手本を書くたびにその言葉を思い出します。それは救いであったし、時間がかかるのだなと覚悟ができた
11月の書写検定の結果が出て、硬筆、毛筆書写検定の合格のご報告が届いています。今回、硬筆書写検定1級に合格された方からの声を紹介させてください♪「硬筆書写検定1級、合格いたしました。赤松先生の信頼出来るお人柄、きめ細かな個々の要望に沿ったご指導によって、ここまで上達出来たのだと思います。本当にありがとうございました!!……赤松先生の臨機応変に受け入れてくださる包容力(面倒見の良さ)にいつも感動していました!!」(通信添削講座ご受講の方より)今回実にたくさんの漢字の見せてい
(速書きです)「どうすれば速くきれいに書けますか」書写検定を受験される方をはじめ、平仮名手本をご依頼いただいた方、教室の子供の生徒さんの親御さん(もしくは生徒さんご本人)、いろんな方から同じようなご質問が。以前、私の教室に通っている生徒さんのお母さんが、「速くきれいに書きなさい」と小学校の担任の先生に言われているみたいですけれど、難しいようで…とおっしゃっていました。大人も子供も、共通の悩み…。丁寧にゆっくり書いたらきれいに書けるのに
書家・デザイン書道家の紅花です。師範合格者のお礼の言葉第51回毛筆部昇格試験で3名の師範合格者がお礼の言葉を書道教書本8月号に寄せてくださいました。芳﨑さん。女性の年齢をいうのは失礼ですが、80歳を超えて師範を取得されました✨。いつもお弟子さんに「師範は文字が上手に書けるだけでなく、人格的にも師範にふさわしいことが大切です。」とお話していますが、芳﨑さんは、いつも謙虚で、「教養を身に着けることにかけるお金は一番生きる使い方だと思います。」と言われ、書道道具もあれこ
週末は久しぶりの……シンフォニーホール!クリスマスオルガンコンサートに出かけました。数年前に冨田一樹さんのオルガンを聴きに来たのですが、今回は大木麻理さん。前回同様、当日券で2階席の好きな席をゲットできました。さて。赤松の好きな楽器(聴く方)ベスト3に入るのが、パイプオルガン。オルガンは、その荘厳で温かい響きに深い癒しがあり、間違いなく異空間に連れていってくれる楽器。今回も、全身で音楽を感じてきました。というのも、足の先から頭のてっぺんまでとにか
文化庁「伝統文化庁親子事業委嘱」根本伝統文化書道会ですみなさま、こんにちは♪教室初イベント‼️講師✖️書道教室生徒✖️様々なアーティスト能登震災復興支援チャリティー展年内に開催できて本当に良かった‼️幼稚園児から大人の方書道未経験から講師まで幅広い作品を展示しました場所鎌倉駅鎌倉彫会館期間12/17-22子供たちの作品は明るくてとても素敵です#書道教室#松戸#文化庁伝統文化事業#松戸駅東口#体験レッスン#書写技能検定#産経ジュニ
今年も学生は全員参加で取り組みました日本習字硬筆展。当教室の中学3年生が大賞受賞いたしました。小学3年生になる春にご入会でした。毛筆でも報道機関賞の受賞経験もありましたが硬筆の方が自信があると言っていました。しかし今回の大賞受賞には本人も驚いた様子。この吉報に教室のみんなも驚き目を輝かせていました✨みんなにもチャンスがあるよ❣️受賞した中学生みたいに丁寧に練習しようね💪✨と気持ちが一つになった瞬間でした😌
「何か、打ち込めるものが欲しい」そんなふうに思うときは一人ぼっちな気がしてさみしいとき自分だけ置いていかれてるような気がして不安なとき今の自分には取り柄も価値もない気がしてダメ出ししてるときではない?「何か、打ち込めるものが欲しい」ほんとは打ち込めるものが欲しいというよりもたぶんねこんな自分でもいいよそんなあなたでもいいよって言われたいのかもしれないね取り柄がない得意なものもない目立つものもない特に褒められることもない平凡、ふつう、埋もれてる