ブログ記事5,327件
全国のWEPファンのみなさん、こんばんは。後編はビンテージWEP中心に話を進めます。ところで、ビンテージのフライトジャケットがどうしようもなく好きな人って、日本に何人くらいいるんでしょうね。お金もかかるし場所も取る趣味ですが、100人くらいはいるのかな?私がビンテージWEPを初めて買ったのは1996年頃だったと記憶してます。普通の袖のB型で、リブはボロボロ、左袖には大きな切り傷がありました。コットンのライニングのダメージもありました。これらはWEPの典型的なウィークポイントですね。
2023.11.25旅行8日目No.4ホーチミンベンタイン市場から歩いてやってきたのは、ベトナム戦争証跡博物館。え!入場待ちの人がこんなに並んでるとは予想外だった。バスツアーで来る人もたくさん居たみたいだよ。入場料は40000ドン(約240円)ととても安い。外には戦車などがたくさん展示されている。後から知ったんだけど、ここは3階→2階→1階と見学する順路だったらしい。全く無視して逆から行っちゃったわこの辺りは、世界中の色々な国で行われたベト
翌日、ワシントンD.C.3日目は、ミュージアム巡りをして、アメリカ歴史博物館に行った時、ハワイの移民二世の日系アメリカ人軍人『第422連隊』のことの展示がちゃんとあり、なかなかわたしの感動ポイントでした。その後は、次は何処に観光する?それともランチする?どうする?なんて話してて、わたしがネット検索してて、人気のベトナム料理屋さんを見つけたんです。なので旦那様に『ベトナム料理はどう?』と聞いたら、ものすごく良い返事で、『うん!そうしよう!』って感じの返事がきて。あれ?旦那様
CATVで、ジョン・ウエインデヴィッド・ジャンセンの「グリーンベレー(1968)」をやってたので、BGVで観てた。この映画は、ベトナム戦争を正当化して、志願者を増やす目的があったのだろう。本物の軍用ヘリコプターや輸送機が外から中まで、格好よく表現されてる。。これって、男の「サガ」なんでしょうか?かっこいーー!奇麗!美しい!と思ってしまうのは・・・・・もちろん、いかなる理由があっても、戦争には絶対反対ですが・・・。しかし141分ってのは長いな。あら?まだやっ
アメリカ兵がベトナム戦争の後遺症で、心的外傷後ストレス症(PTSD)になったという話はよく聞きました、それに対して旧日本兵に関してはそのような話が一切出て来なくて、旧日本兵と心的外傷後ストレス症(PTSD)とは無縁と日本社会では考えられてきました。アメリカでベトナム戦争の後遺症で心的外傷後ストレス症(PTSD)になった人の話が出たときに、私は昔の日本軍にもあったのではないのかと思ったのですが、日本軍の心的外傷後ストレス症(PTSD)については、その時には語らることはありませんでした。
輪廻転成。死んであの世に還った魂が、この世に何度も生まれ変わってくること。私、輪廻転成って信じていて、しかもその魂の記憶って、ふとしたタイミングで現世でもいろんな形で現れると思ってるんです。自分の興味のあること、やりたいこと行きたいところそうゆうのって生まれ変わる前の魂の記憶も関係するのかな〜って。これを説明して誰かに信じてもらおう納得してもらおうとかは全然思ってなくて私が感じて、自分の中で確信として持っているだけなんでこんな話した
7月25日、NHK総合で映像の世紀バタフライエフェクト「難民命を救う闘い」が放送されていました。興味があったので早速みました。番組の解説は、以下の通りです。「世界の難民・避難民はついに1億人を超えた。100年前、初の難民高等弁務官に就任したのは不屈の精神を評価された冒険家フリチョフ・ナンセン。だが、それは難民救済に消極的な国際社会との闘いの始まりだった。スペイン内戦で難民を撮り続けたロバート・キャパ、ベトナム戦争の難民の実態を世界に知らしめた沢田教一、そして日本人初の難民高等弁務官とな
こんばんは(*'ω'*)今日はあいにくの雨…結構降ってますけど、早く梅雨が明けて欲しいと願うばかりです( ̄∀ ̄)さて、昨日は…エアコンの不具合を点検…このバキュームホースが室内へ入って行ってます…エンジン側のどの部分に付いてるか辿ると…バキュームタンクに辿り着きました( ̄∀ ̄)このタンク内にワンウェイバルブが入ってて、どうやらそいつが壊れてる見たいなので…こいつを付けて見ます…途中に付けて…メーターもまだ直って来ないので、ハンドルポストを付けて…試運転開始‼︎エアコン入
おはようございます。おはようございます。昔出来なかった事、知らなかった事を今、形に!てな感じで鉄砲いじりを楽しんでます(^^)昔から好きな鉄砲はM16!初めての電動ガンは短いXM177E2を選択!さすがに取り回し良いと思いましたよ^^;この趣味出戻って残っていたコクサイM16A1、JACM16A1、現代ではガスブロでM16があるんだ!と飛びついたWEM16A1。過去にはマルイ電動ガンのM16A1と、好きな同じ機種が欲しくなる病気です(笑)今更M16系で遊んでいるのも納得で
こんばんは♪ヨウスさんのブログにも思いが書かれていましたが、清水の舞台から飛び降りる覚悟で私も購入してしまいました😅仕様です。・スチール製4.25inchモデレーター・スチール製11.5inchアウターバレル・6穴ヒートシールド付ハンドガード・CNC削り出し鍛造レシーバー・ティアドロップフォアードアシスト・モールド無しスチールフロントサイト・L型スチールリアサイト・A1タイプグリップ・CAR15タイプアルミ製ストック・2ポジションバッファーチューブ・スチールボルトキャリ
こんにちは!ブログにお越し頂きありがとうございますベトナム2日目もホーチミン市内を観光します。朝1番に訪れたのは、戦争証跡博物館です。珍しく娘が強く希望しました。少なくとも娘よりかはベトナム戦争の事を知っているつもりでしたが、見学を終えて、実は何にも知らなかったのだと思い知らされるました。教科書やテレビでは伝えきれない事実が心に突き刺さってきて、本当に行って良かったです。博物館へはホテルからタクシーで10分程です。入り口ゲートで入場料を払い中に入りました。40000ドン(約24
夕陽のTシャツ東京都福生市福生2215-1FTEL:042-530-3005営業時間11:00〜20:00こんにちは!今回はこちら60'sUS.ARMYジャングルファティーグパンツが入荷!60'sUSARMYJungleFatiguePantsSizeS-R[¥19,800taxin]米軍のウェアにおける最高傑作との呼び声高い「ジャングル・ファティーグ」ベトナム戦争時、アメリカ軍によってベトナムの高温多湿の気候に合わせて開発された薄手のリップス
最近、不法行為が問題になっているビッグモーターが、道路から店がよく見えるようにしようとしたのか、店舗前の街路樹に除草剤を勝手に撒いて枯らしてしまったというニュースがありました。それを読んだ時、「除草剤」という言葉からすぐに頭に浮かんだのが、いつも小川が読むある方のブログに書かれていたベトナム戦争でアメリカ軍が使用した「枯葉剤」と、その有毒物質を摂取したお母さんから生まれたベトちゃんドクちゃんという双子の障害児のことでした。下半身が共有されつながった状態で生まれたベトちゃん
・・・・・・・っということで、ちょっと大袈裟なタイトルですが、現在の状況がホントーに心配なのです。イスラエルがイランを空爆したことにより、両国は交戦状態に入っています。今回の交戦は、今までの戦争とずいぶん状況が特異だとまず認識しなければなりません。両国は一番近いところでも1,000kmも離れているのです。戦争といえば国境を接している国同士、あるいは強力な方の国が相手国に軍隊を派遣する形態がほとんどです。(ベトナム戦争、フォークランド戦争、ソ連のアフガニスタン戦争、アメリカ
地獄のヒーロー[DVD]Amazon(アマゾン)10日ほど前にBDの字幕版で鑑賞。かなり昔に観たような記憶があるものの、当時(90年代末期から00年代前期)は有象無象のベトナム戦争系アクション映画をたくさん観ていたので、正直どれがどれやら覚えておらず。案の定、今回改めて観てもまるで内容を覚えていなかった。チャック・ノリス演じるアメリカ陸軍特殊部隊のブラドック大佐が、ベトナム戦争後も現地に収容され続けているアメリカ兵を救出するため単身乗り込んでいくという、『
ダナンとフエは意外なことに気候も人柄も違うことでベトナムでは有名なのだそう。「ダナンは雨でもフエでは晴れ」なんて事も珍しくないのよー…と、ホテルのスタッフさんが言っていたのですが、確かにこの日、ダナンは雨が降っていたそうなのですが、フエはとんでもない快晴でした!!☀️山を一つ挟んでいるからね…とのことだったのですが、100キロも離れてないのに面白いですね^^ダナンから乗って来たシャトルバス…という名のワゴン車はフエ市内の中心部で下車。調べてみたら、そこから
ついに手に入れました。DVDプレーヤー📀📀📀一人暮らしを初めて一年ちょっと、DVDを見るには500km以上離れた実家に帰るor同期の家に行くしかなかった…そんな私はジモティーで見つけてしまった。500円のDVDプレーヤーを…!ので、早速、元バイト先のシェフが貸してくれた映画を一本鑑賞しました。プラトーン(オリバー・ストーン監督・脚本,ワーナー・ブラザーズ,1987)(オリバー・ストーン監督・脚本,ワーナー・ブラザーズ,1987)時代はベトナム戦争。大学生のクリス・テイラーは、
今回は、1984年アメリカで制作された『バーディ』監督はアラン・パーカー。主演の二人は、マシュー・モディン(バーディ)とニコラス・ケイジ(アル)個人的に、とても大好きな映画なのですが、これは好き嫌いのものすごく分かれる内容です。しかも、ラストに賛否両論あるでしょう…ベトナム戦争で顔のほとんどを負傷し、故郷に戻ってきたアル。高校時代に親友だったバーディを、ある病院に訪ねて行きます。彼も、ベトナムから戻り、神経を病み小さな個室に閉じ込められていました。殺伐としたその部屋の隅で、バーディ
こんにちは!ブログにお越し頂きありがとうございます朝7時過ぎのタンソンニャット空港に降り立った母と娘想像以上の暑さと湿度に驚きながらもとりあえずgrabタクシーに乗り、滞在するホテルマジェスティックホテルサイゴンに向かいました。マジェスティックホテルサイゴンはホーチミン1区にある老舗ホテルです。1925年フランス植民地時代に創業されました。第二次世界大戦中は「日本ホテル」と名前を変え、戦後は名称が戻ったもののベトナム戦争でまた戦火に見舞われることになります。ベトナム戦争中は各国のジ
ここ最近、巷で噂されているG&Pの活動休止。G&Pと言えばベトナム戦ものでは唯一無二と言われるストーナーMK23電動ガンが有名ですが実はM203グレネードランチャーの完成度が非常に高いのです。こちらがG&Pで、最初に販売されたJAC→サンプロ→CAWからの系譜となりますが順に改良されG&Pで一気に昇華しました。初期JACとの相違点は・ダミーライフリング入りアルミアウターバレル・バレルクランプのリアル構造化・後部バレル結合部(バレルナット噛み合い部)の造形など、金型レベルでかなりのリ
CAR/DNAXM177シリーズブローバックエンジンはVFCからの供給で海外メーカー特有の高圧対応エンジンなので基本性能は高くてもマルイMWSには足元にも及ばない弾道性能。VFCガスブロをサバゲに投入している方が誰か改良してないか確認しましたがどうも誰もやってない様子なのでこちらでやることとなりました。ということでまずは何はともあれチャンバーまわり。一見、マルイVSRやガスブロハンドガンなどとほぼ一緒の構造、でパッキン寸法も基本的には同じです。ホップクッション機能は無いソリッドタイ
奇形児の原因私は以前からラオス・カンボジア・ベトナムで国際ボランティアをしているそして、最初に目撃したのはラオスのベトナムとの国境の山岳地帯での経験であった子供で足や手の指の数が異なっていたのだ(足と指の本数が6本であった)この子は実際に写真を撮らせてもらった(証拠写真)また、若い女の子で足が3本指を見てしまったさすがに可哀想で写真を撮らせて!とは言えなかった他にも色々あったが、やはりベトナム戦争の枯葉剤の影響と思っていたしかし、その後も日本の産科
最近のマイブームとなっている電磁弁銃。WOLVARINEINFERNOGEN.2メカ搭載でXM16E1もひとまず完成したので、お次はサイドアームを何にするかですが、やはりメインアームがサプレッサーときたらサイドアームもサプレッサー付きハンドガンですね!TheRuger/MacMKI:Vietnam'sSilentServiceByJDavidTrubysmallarmsreview.comベトナム戦時の運用状況としてはサプレッサー付きのハイスタンダードピストル老朽化
ケネディ「コロナワクチンが人々を殺している」ー自動翻訳ーHHSRFKJrは基本的にCovidワクチンが人々を殺していると言いました「私たちは、アフリカの最も貧しい国はCOVIDワクチンなしで壊滅するだろうと言われました」-しかし、アメリカ人はx200の割合で亡くなりました•ハイチは半球で最も貧しい国であり、ワクチン接種率は1.3%で、死亡率は100万人あたり14人でした。——アメリカの死亡率は人口100万人あたり3,600人で、COVIDワクチン接種率ははるかに高い。ハイチの
アメリカは北朝鮮に先制攻撃はしない。なぜなら、「初動先手必敗」の法則をベトナム戦争で身にしみてわかっているからだ。今回のイラン攻撃は初動はイスラエルに対するハマスの攻撃から始まった。ゆえにイランがどんなに頑張っても負ける。イランは早々とハメイニを降ろし降伏したほうが良いだろうに。何事も喧嘩や争いや揉め事は「初動先手必敗」の宇宙法則に基づく。その答えが出る時間は長くても必ず「初動先手必敗になる。」悪魔サタンも初動先手攻撃したゆえに、必ず敗北することになっている。
フランシス・フォード・コッポラ監督、マーティン・シーン、マーロン・ブランド、ローレンス・フィッシュバーン、ロバート・デュヴァル、デニス・ホッパー、ハリソン・フォードほか出演の『地獄の黙示録ファイナル・カット』。2019年作品。オリジナル版1979年公開(日本公開1980年)。PG12。第32回カンヌ国際映画祭パルム・ドール(『ブリキの太鼓』と同時受賞)、第52回アカデミー賞撮影賞、音響賞受賞。原作はジョゼフ・コンラッドの小説「闇の奥」。音楽はカーマイン・コッポラ。日本
こんにちは今日はちょっと温かいですねまだ2月に入ってないので、今年は都内に雪って状況になりそうな気がするのですが今日は引き続き、春物新作をご紹介します『BUZZRICKSON'S×JUNKYSPECIALレザーフライト展』開催中!!!・当店でも人気の双璧であるA-2とG-1はどう違うのか・A-2の代表的なコントラクター「ラフウエア」と「エアロレザー」の違いとは・レザーフライトの着こなしやエイジング、保管方法とはなどなど!これからレザーフラ
※ゴルフの話ではないので興味ない方はスルーして下さい。今年の夏休みはベトナムのコンダオ島に行ってきましたこれから行かれる方の参考になれば嬉しいですコンダオ島・・・日本のガイドブックにはほとんど載っていない島です。本屋でベトナムのガイドブック色々見ましたが、載っていたのは「地球の歩き方」だけでした。ベトナム最後の楽園と呼ばれるコンダオ島そして、かつては「監獄島」と恐れられていました。フランス統治下の時はフランスに、ベトナム戦争統治下はアメリカと南ベトナムによって政治犯の流刑地でした
◆あらすじ1969年。韓国軍の上流階級が暮らす軍官舎に居を構える、教育隊長キム・ジンピョン(ソン・スンホン)とその妻であるイ・スクチン(チョ・ヨジョン)。そんな中、ジンピョンの忠実な部下であるキョン・ウジン(オン・ジュワン)と彼の妻チョン・ガフン(イム・ジヨン)が官舎で暮らすことになる。ジンピョンはガフンにほれてしまい、次第に二人はお互いを激しく求め合うようになっていく。しかし、ガフンは誰にも言えない秘密を抱えており、彼らが重ねる逢瀬は軍官舎を大きく揺さぶるスキャンダルとなる。◆感想
H&RT223ライフル「ベトナム戦イベントで唯一使えるH&K直系ライフル!」と言う事で引き続きカスタムを続けてゆきます。T223での最大の鬼門、ハンドガードは初期モデルのG3をカットしたタイプの他、MP5ハンドガードをそのまま長くしたような造形のタイプ(後期型)が必要となります。ベトナム戦時に海軍特殊部隊SEALSで試験採用されましたがそちらで残っている現地での画像は後期チェッカータイプです。反対面はスリングフックが付いているのか不明でしたがやはり実際は付いてないようです。ベトナム