ブログ記事1,643件
皆さま、こんばんは。日本プロトコール・マナー協会認定講師の石川ひろ子でございます。本日は、4月29日にわたくしが担当いたします「日本料理の食卓作法実践講座~たおやかな大和撫子美人を目指して~」に関しましての思いを少しだけお伝えさせていただきます。日本プロトコール・マナー協会(protocol-manner.com)本格的な日本料理のお席では、普段のお食事の仕方がそのまま反映されてしまう怖さがありませんか。日本料理には、私たちが幼い頃から躾られてきた、日本文化に根付いた日本人の
2018年9月悪性リンパ腫と診断されたとき主治医からは複数の治療法を提案されました抗がん剤を使わず、ステロイドと対症療法を行う温存療法この場合の平均余命は数か月複数の抗がん剤を組み合わせる多剤併用療法主治医からは数種類のプロトコールを提案高悪性度リンパ腫の治療で用いられる代表的な抗がん剤第1選択薬:CHOPベースプロトコール(L-CHOP)(L)L-アスパラギナーゼ(C)シクロホスファミド(H)ドキソルビシン(O)
皆さま、ごきげんよう。5月並みの気温の本日、いかがお過ごしでしたでしょうか。ただいま終了いたしましたWBCも、たいへん盛り上がっておりましたね。「意外です!」と言われるのですが、わたくしは子供のころから野球観戦が趣味のひとつで、中学生のときはお恥ずかしながら、高校球児の追っかけをしていたほどなのです^^野球はできませんが、自分で申し上げるのもなんですが、解説はうまいですよ。また、うぐいす嬢もした経験がございます。一生懸命何かをされているお姿を拝見させていただきますことは、感動を
皆さま、こんにちは。日本プロトコール・マナー協会事務局の天野でございます。爛漫の春を迎え,心にも花が咲くようですね。皆さまいかがお過ごしでしょうか。本日は、先日にご紹介させていただきました講座につきまして、再度ご紹介させて頂きたく存じます。2023年4月29日(土祝)11:20~「日本料理の食卓作法実践講座~たおやかな大和撫子美人を目指して~」を開催予定でございます。この度のテーマにございます”たおやかな大和撫子美人“について少し触れさせてください。“たおやか”
皆さま、ごきげんよう。例年より早い桜の満開宣言とともに、WBCの優勝の便りが届いた本日。いつもより一層元気に過ごせた方が多いのではないでしょうか。選手の皆さま、ご関係者の皆さまには、心から感謝を申し上げます。そして、本当にお疲れ様でございました。先日のブログでも記載いたしましたが、道を極めたプロフェッショナルな方が与えてくださる感動や学びは、両手では抱えきれないほどの大きさがございますよね。プロフェッショナルな方々の頑張っているお姿を拝見いたしますと、人生に迷っていたとしても、前に進む勇気を
花嫁の皆様、花嫁のママさま、花嫁の猫ちゃんたち爆発的なコロナの流行。ちょっと、減ってはいるけど、すごい数字。4回目のワクチンを打ったし、とにかく気をつけています。お仕事柄、花嫁さんにうつしたら大変だし、納期のあるお仕事ですから。昨日はお休みだったけど、仮縫いをしました。なんか、トワルを直さなくてもいいくらいバッチリで、20分くらいの最速で終わっちゃいました。早く終わって、申し訳ないくらい。2時間もやるパターンもあるし、仮縫い後の納得いかなくて、再度のケースもあるし・・・花嫁さ
マグネシウムとの因縁話医学校の第2年度、産科病棟で患者さんを診ていたとき、陣痛の最終段階にある若い女性の血圧が急速に高まり、けいれんが始まった。これはまさに医学的緊急事態である。副作用が多々あって、効果にばらつきの多い降圧薬や抗けいれん薬には、かねてより懐疑的であったため、胎児に危険を及ばさずに有効な働きをするものがあり得るものだろうかと思いを巡らしていた。しかし、まちがいなくこの妊婦には、何か強力かつ有効なものが必要だった。主治医は電話で硫酸マグネシウムのアンプルを取り寄せ、直ちに静
我が子は毎日ほぼこれしか食べない。紅しょうがを混ぜたおにぎりだ。病室を訪れた先生や看護師さんに必ず、「Sちゃん、これ何?ピンクのかわいいおにぎり。何が混ぜてあるの?」と聞かれる。そして「紅しょうがなんです、珍しいでしょ。嫁ぎ先で初めて知って。うちの子供らはみんな大好きで。バーベQなんかにもさっぱりして傷まないし、おすすめでーす。」と答える。多分15回は同じ説明をした。元々炊き込みご飯なんかの味がついたご飯は好きじゃなく、白いご飯をひたすら食べていた子だが、抗がん剤や放射線、これだ
女性の起立性調節障害(OD)では最初はMgサプリは飲まない方が良い当院のB+C+グルタチオン点滴、昨年までは硫酸Mg1A+カルチコール(Ca)1/2Aを入れていた。この量はリオルダンクリニックの高濃度ビタミンC点滴のプロトコールに準じている。オーソモレキュラーのクリニックでのマイヤーズカクテル点滴にはもっと高用量のMgが入っていると聞いていた。そこで、R3.11~12に自分が打つ点滴のMg、Caを増やして実験してみた。1回目、硫酸Mg2A+カルチコール1A→何の副作用もない。2回目、
【V2FINAL🏐】さわやかアリーナでプロトコールまでして急いでエコパへ.くじらいいく子さんが描いた女子ラグビーのTシャツ👕はテンションあがります.アザレアセブンは、準々決勝で残念ながら敗れてしまいました.次期からのトップカテゴリーへの昇格は出来ませんでした.この一年、ラグビーも普及も色々と頑張っている姿をずっとみてきたから、応援しているつもりが、逆に沢山のものを頂きました.表彰式でアザレアの名前を読み上げられなかった悔しさ...(甲斐さんお写真ありがとうございます!)来
アルコール症治療症例;40代後半、男性、会社員。妻と2人暮らしで子供はいない。眠れないため15年以上、毎晩アルコールを飲んでいる。飲酒量は焼酎5合程度。アルコールを止めようとすると、酷い耳鳴りが毎日6時間以上続き、4時間しか眠れない。R1.5、精神科クリニックを受診し、ルーラン(4)2錠の処方を受けている。ネットで調べ、R1..5当院を受診。BUN24.3、フェリチン201、TG321,HgbA1c6.1。→高タンパク/低糖質食+プロテイン20g(60cc)*2。ナイアシンア
T細胞性芽球性リンパ腫のプロトコールは、白血病の治療とほぼ同じ流れで進んでいく。先行治療でプレドニンというステロイドの投与がはじまった。体調の変化はなく、身体中管だらけの、酸素吸引という派手な見た目とは裏腹に、本人はのんきにDVDをみて笑う余裕すらあった。初日、次の日は普通にバイバイしていたのに、3日目からは、主治医の先生がくるたび、ぼく、もう元気だよ!どこもくるしくないよ、だからもうおうちに帰りたい!いいでしょ?ね!ね?と、いい。帰り際は、僕も一緒に帰る!と、泣きじゃくっていた。
エコールドプロトコールモナコ【EPM】学院長畑中由利江先生【所作を整える(2)】国際プロトコールを学ぶ圧倒的な未来のための準備の一つとして、国際プロトコールを学ぶと、更に広がりが生まれます。国際プロトコールを学ぶ場として著名なのが日本最大の国際マナースクール【エコールドプロトコールモナコ《EPM》】です。防衛大学校のプロトコール研修も担当されています。《日本テレビグレートコネクションより》《写真右:副学院長嵯峨裕美子先生と受講生の方》
皆さま、ごきげんよう。穏やかな週末、いかがお過ごしでしょうか。さて、昨日の記事でも少し触れましたが、単発講座の募集を開始いたします。毎回数分で満席になります大人気講座「日本料理の食卓作法実践講座」は、明日12日(日)11:00~ご予約を承ります。開催日時は、4月29日(土祝)11:20~13:30です。実際に、会席料理を召しあがっていただきながら食事のマナーや料亭でのマナーを学んでいただけます。「とってもわかりやすく楽しかったです」と、好評でございます。このたびのテーマは、「た
今週のG7歓迎レセプションもそうですがバイリンガル司会や通訳をさせて頂く国際会議のレセプションの多くには海外からのご来賓がいらっしゃいます。(G7仙台財務大臣・中央銀行総裁会議推進協力委員会HPより)これまでも大統領・首相・閣僚・大使など多くの高位高官の皆様方を司会や通訳の中でそのお名前を呼ばせて頂きましたが注意しなければいけないのは、その敬称!!もちろん、決して間違いがないようそれぞれの皆様の敬称については事前にスタッフの方々に確認して頂きますが一般的
先日、COBRAのブログが更新されましたThePortalTheApocalypseAshintedatinthepreviousupdate,weareattheturningpointofseveralcosmiccycles.First,thereisthecompletionofthegreatco...2012portal.blogspot.com日本語訳働かなくてもいい社会を実現するには?さんCOBRA更新アポカリプ
本日はバレンタインデーバレンタインデーの由来から、あなたの潜在能力を開く礼儀作法の意味についてお話しています。この音声をお聴きになれば、きっとご自分の中にある秘めたる力にお気づきになることでしょう。皆さま、素敵なバレンタインデーをお過ごしください♪ユウキアユミワールドアカデミークォンタムヴォイスアカデミー学長稲井英人校長由結あゆ美QTVアカデミーオンラインサロン▶詳しくはこちら体験セミナーのご案内アカデミー体験セミナーでは、第一印
おはようございます。今日も冷え込みますね。春が待ち遠しいです。今日は洋食のマナーでについて書きました。ご存知の方も多いかもしれませんが、これまで会社内、社外を問わず何度かこの状況に遭遇したことがあるのでこちらのタイトルで記事を書いております。自分のパン皿は「左」です。洋食の会食経験の少ない方は、円卓の場合に緊張して利き手の右側のパン皿に手を伸ばす方がいらっしゃいます。私自身も、取引先の方が右側のパン皿に手を伸ばされて、皆様がその方に合わせて右側のパン皿に手を伸ばすので、自分の
皆さま、ごきげんよう。日本プロトコール・マナー協会の船田でございます。本日も暖かな一日になりそうですね。寒気が緩むと人の気持ちも緩みがちになると言われております。気を引き締めて過ごしたいものです。気を引き締めるということにちなんで、わたくしが日頃心がけている、「こういう人でありたい」ということについてお書きいたします。5年も10年も前には、「美しい人」「美しい生き方」を目指したいと思っておりました。年齢を重ね、少しニュアンスが変わってまいりました。今は、「気高い
皆さま、こんにちは装いと礼法が人生をランクアップレンタルドレスサロンLaBelleオーナーのKurinoです。ただいま開業にむけて準備中レンタルドレスサロンLaBellepoweredbyBASEコロナの感染者数も減ってきて、少しずつ日常が戻ってきました。観劇、音楽イベント、女子会、旅行など、楽しいイベントも増えてきたと思います。今まで我慢した分、いつもよりドレスアップしてお出かけしてみませんか?レンタルドレスサロンLaBelleは特別なお出かけにピッタリなドレ