ブログ記事1,730件
アルコール症治療症例;40代後半、男性、会社員。妻と2人暮らしで子供はいない。眠れないため15年以上、毎晩アルコールを飲んでいる。飲酒量は焼酎5合程度。アルコールを止めようとすると、酷い耳鳴りが毎日6時間以上続き、4時間しか眠れない。R1.5、精神科クリニックを受診し、ルーラン(4)2錠の処方を受けている。ネットで調べ、R1..5当院を受診。BUN24.3、フェリチン201、TG321,HgbA1c6.1。→高タンパク/低糖質食+プロテイン20g(60cc)*2。ナイアシンア
皆さま、ごきげんよう。長かった今年の猛暑も、やっと熱気が徐々に薄れてまいり、水澄む季節となりました。身体が、ホッとひと息ついているような気がいたしますね。わたくしは、本日まで、休みなく講義が入っておりました。わたくしのカスタマイズ講座やプレミアムプライベートレッスン生の講座が多かったです。カスタマイズ講座の生徒さんで、「手紙の書き方のマナー」の講座の方もいらっしゃいました。以前のブログで、「お金持ちより言葉持ち」という記事を書きましたがお金持ちより、言葉持ちが豊かな人生に
皆さま、ごきげんよう。日に日に日没時間が早くなってまいりましたね。本日は、中秋の名月。満月が重なるのは数年に一度のことですので、満月の今夜は、貴重でございます。美しいお月様を、どうぞご堪能ください。さて、本日は、2023年度ImperialTableMannersLesson~鮨を極める~の1回目が好評にて終えましたので、レポートをアップいたします。昨年からスタートいたしましたImperialTableMannersLesson。昨年は、オーソドックスに、和・洋・中料
皆さま、こんにちは。日本プロトコール・マナー協会事務局の天野でございます。朝夕は涼しい風が吹く様になり、ほっといたしますね。昨日は、今期最後の特別認定講師の勉強会が行われ、当協会が誇る認定講師、瀧口講師、富田講師、佐藤講師に加え、本日は10月28日に体験講座をも予定しております専門講師である則岡講師にもお集まりいただきました。お一人参加なさる方が増えますと、華やかさもグッと増しますね。本日の勉強会におきましては、ついに2023年春期クラスがラストを迎える大切な勉強会であり、受
花嫁の皆様、花嫁のママさま、花嫁の猫ちゃんたちまだまだ、秋の花嫁さんの仮縫いは続きます。並行して、お小物の手配もしていたり、職出しの準備をしたり、けっこう忙しいブラネおばさんなのであります。けっこうなお仕事量なのですが、なんとかなるでし昔から国際ロマンス詐欺、M資金、徳川埋蔵金、偽宮家事件とか、怪しいお話はいつになっても、忘れた頃にでてくる、でてくる。最近は、国際ロマンス詐欺が流行っているらしく、手口が巧妙。ブラネおばさんが騙されないのは、タダより高いものはないとか、思っ
皆さま、こんにちは。日本プロトコール・マナー協会、認定講師の佐藤でございます。南青山校にて担当いたしました、プロトコール・エレガンスコースの第4回目「品格アップの美しいお話の仕方」講座についてレポートいたします。美しくお話するために、まず、腹式呼吸、発声・発音練習からスタートいたします。受講生の皆さまは本日が初めての練習でしたが、練習中に徐々にお声が響くようになり、早速効果がありました。お家でもできて一見地味なのですが、やる甲斐のあるトレーニングです^^その後は、「美しいお話の仕方の
いつもありがとうございます東京・銀座のマナー教室Hiroko‘Elegantmannerslesson佐藤浩子です今秋にお仕事先にて立食パーティーを催される生徒様が受講くださいました立食パーティーの立ち振る舞い&ビュッフェマナーレッスン私自身が学んだことに加え実際に、十数名〜数百名規模までのパーティー主催サイドの経験からホスト・ホステスとしての立ち居振る舞いを伝授いたしましたパーティーの良し悪しも盛り上がるかどうかも全ては主催者の腕にかかっています逆を言
ご無沙汰しております。こんにちは、なかがわあいです。ブログ…と心のどこかで気になりつつ前回アップしたのはなんと2022年1月。こんな放置ブログですのに読んでくださる方がいらっしゃるようで感謝しかありません♡ありがとうございます。⭐︎このブログを立ち上げて以来ずっと自分らしく美しくと掲げていました。当時36歳だったわたしも今43歳。この間に経験が増え貴重な学びを得られ(現在進行中)素敵な出逢いもありどう生きたいかがより鮮明になってきました。何より大切な存在の我が子
マグネシウムとの因縁話医学校の第2年度、産科病棟で患者さんを診ていたとき、陣痛の最終段階にある若い女性の血圧が急速に高まり、けいれんが始まった。これはまさに医学的緊急事態である。副作用が多々あって、効果にばらつきの多い降圧薬や抗けいれん薬には、かねてより懐疑的であったため、胎児に危険を及ばさずに有効な働きをするものがあり得るものだろうかと思いを巡らしていた。しかし、まちがいなくこの妊婦には、何か強力かつ有効なものが必要だった。主治医は電話で硫酸マグネシウムのアンプルを取り寄せ、直ちに静
いつもありがとうございます東京・銀座のマナー教室Hiroko‘Elegantmannerslesson佐藤浩子です【エクセレントプロトコール】こちらの講座開設に至った経緯をご紹介したいと思います「マナー教室の一歩先へ」前進してゆきます統括・監修を務めてくださる西野恭子様との出逢いは10年前に遡ります他の方を介した食事の席でしたがそれから長年に亘ってご縁を頂きマナーレッスンについても様々なアドバイスやご支援を賜ってまいりました西野様は旧華族・大使夫人
女性の起立性調節障害(OD)では最初はMgサプリは飲まない方が良い当院のB+C+グルタチオン点滴、昨年までは硫酸Mg1A+カルチコール(Ca)1/2Aを入れていた。この量はリオルダンクリニックの高濃度ビタミンC点滴のプロトコールに準じている。オーソモレキュラーのクリニックでのマイヤーズカクテル点滴にはもっと高用量のMgが入っていると聞いていた。そこで、R3.11~12に自分が打つ点滴のMg、Caを増やして実験してみた。1回目、硫酸Mg2A+カルチコール1A→何の副作用もない。2回目、
皆さま、ごきげんよう。公私ともに次々と想定外のことが起きるこの一年、目まぐるしい毎日を過ごしておりますうちに、すっかりご無沙汰してしまいました。早くも明日は立秋ですね。この日を境にして、だんだんと夜の時間が長くなり、秋の夜長を感じられるようになります。ゆったりとした夜の過ごし方をし、英気を養いたいものです。ところで、いろんなことが起きる毎日を何事もなかったかのように振舞っているわたくしをご覧になっている方々から、多くいただく質問がございます。「船田先生は、なぜ、どんな時も軸がブ
おはようございます。先日のレッスン風景メインはロンドンから届いたばかりのフォートナム&メイソンの紅茶❣️フールセックや栗の渋皮煮も好評でした。そして、簡単で美味しくできるって大事。レクチャーもプロトコールの基礎に始まり、第一印象の重要性や笑顔の秘訣。グラチェリュクスレッスンは随時募集しています。
皆さま、ごきげんよう。日本プロトコール・マナー協会の船田でございます。本日も暖かな一日になりそうですね。寒気が緩むと人の気持ちも緩みがちになると言われております。気を引き締めて過ごしたいものです。気を引き締めるということにちなんで、わたくしが日頃心がけている、「こういう人でありたい」ということについてお書きいたします。5年も10年も前には、「美しい人」「美しい生き方」を目指したいと思っておりました。年齢を重ね、少しニュアンスが変わってまいりました。今は、「気高い
今週のG7歓迎レセプションもそうですがバイリンガル司会や通訳をさせて頂く国際会議のレセプションの多くには海外からのご来賓がいらっしゃいます。(G7仙台財務大臣・中央銀行総裁会議推進協力委員会HPより)これまでも大統領・首相・閣僚・大使など多くの高位高官の皆様方を司会や通訳の中でそのお名前を呼ばせて頂きましたが注意しなければいけないのは、その敬称!!もちろん、決して間違いがないようそれぞれの皆様の敬称については事前にスタッフの方々に確認して頂きますが一般的
おはようございます。今日も冷え込みますね。春が待ち遠しいです。今日は洋食のマナーでについて書きました。ご存知の方も多いかもしれませんが、これまで会社内、社外を問わず何度かこの状況に遭遇したことがあるのでこちらのタイトルで記事を書いております。自分のパン皿は「左」です。洋食の会食経験の少ない方は、円卓の場合に緊張して利き手の右側のパン皿に手を伸ばす方がいらっしゃいます。私自身も、取引先の方が右側のパン皿に手を伸ばされて、皆様がその方に合わせて右側のパン皿に手を伸ばすので、自分の
今日はクリニックへ行ってきましたリセットしてから12日目本当は1週間以内に来てくださいって言われていたのに12日目(笑)行く時間が無かったでもいつも卵胞育つの遅いし丁度いいわって思ってたら案の定、今日もFSHが高めでE2低めで、このままプレマリンを続けて、クロミッドを3日に1回飲んでくださいと言われました。はいって言いながらも気になる事があって、でも忙しそうにしている先生に言い出せず、診察終わってから看護師さんに相談しました「クロミッドを飲む
稲井英人由結あゆ美新著あなたの真の魅力を引き出す!プロトコール×声解析『人生を変える"声の学校"』★電子書籍の読み方はこちら★無料KindleアプリをDLして読もう‼本の理解を深める「プロトコール」と「声」に関連する動画付録は、電子書籍を購入し、ユウキアユミワールドアカデミー公式LINEに登録後、「①購入日」「②お名前(フルネーム)」「③キーワード:声の学校」というメッセージをお送りいただいた方に送らせていただきます。本書と合わせて、ぜひ動画付録もお楽しみください。LIN