ブログ記事1,169件
日本じゃなくなる。貴方ならどんな漢字を当てはめる?私は日本が亡くなるですよ。挨拶の仕方日本のじゃない!お腹痛の挨拶になっていました。こんなマナー講習で教えていたら駄目でしょ。日本マナー知っていますか?ビンゴでしたpic.twitter.com/731HtGzFEt—ヒラノ(@illlfiger)October19,2020反〇!在〇!ズブズブのメディアそんな中で移動(2019年06月20日)日本放送協会経営委員会委員、日本マナー・プロトコール協会理事長
プロトコールというと、ウェブサイトのhttps=HypertextTransferProtocolSecureのプロトコールが思い浮かぶのですが、(サイトを見るとき、特にショッピングや決済するものは、httpの後にsが付いてる、緑色に表示されるかなど、注意しましょう)国際儀礼のプロトコールのお話で、自分の備忘録として記事にしておきます。海外からの研修の来客があり(今回はトルコ)、国際儀礼(プロトコール)の国旗掲揚の確認をしました。外務省、国旗販売専門店TOSPAのサイトに詳し
こんにちは今日は、外来日で昼過ぎに病院へ行ってきましたいつも外来担当医は主治医のW先生…おじいちゃんですパソコン打つのメッチャゆっくり入力ミスがたま〜にあるので(笑)要注意採血結果は、良くも悪くも横ばいアルブミンがなかなか上がってくれない他の数値もだけど…免疫抑制剤プログラフは減量になりました2週間毎に少しずつ減らしていくことに‼︎来週は、腹部エコーが追加されての外来です【2015年9月17日】主治医の説明…✰骨髄に約88%白血病細胞が見られます✰全国で統
2017年4月3日(月)の夜ICルームにて担当医の先生から改めて病名の告知と今後の治療方針の説明があった。骨髄穿刺の結果、長男の病名はT細胞性急性リンパ性白血病で間違いないこと。治療は多剤併用化学療法(抗がん剤治療)でJPLSGのプロトコールALL-T11に参加予定であること。治療期間はおよそ2~2.5年でそのうち約1年が入院になること。その他、治療の合併症や晩期合併症の説明など。治癒の見込みについて病状説明書には『よいもので7‐8割が長期寛解を維持できると思われる
ALL-T11とは日本小児白血病リンパ腫研究グループ(JPLSG)と成人白血病治療研究グループ(JALSG)、この2つのグループが共同して計画した臨床試験。もし臨床試験に参加しなければ担当医と話し合いながらその時点で一番効果があると思われる方法で治療を進めていくことになる。しっかりした説明と、いただいた資料を読み込み私たちは臨床試験参加に同意した。“あなたのお子さまの病気を治すために必要な情報も、以前に同じ病気になられた患者さんにご協力いただいた臨床試験によっ
2017年7月初旬に強化療法が始まった。振り分けで決まった治療法でいいのか、急速に不安が広がった。AでもBでも同じ治療の最初の5日間が終わる前になんとかしなければ!なんとか!!長男の入院中何度も選択を迫られた。選択を間違えれば長男の命に関わるかもしれない。間違えられないけど永遠に正解は分からない。強化療法の無作為割付で私がいいと思っていたのとは違う治療法にになった。いま私がすべき選択は何なのか。プロトコールを降りていいと思った方の
我が子は毎日ほぼこれしか食べない。紅しょうがを混ぜたおにぎりだ。病室を訪れた先生や看護師さんに必ず、「Sちゃん、これ何?ピンクのかわいいおにぎり。何が混ぜてあるの?」と聞かれる。そして「紅しょうがなんです、珍しいでしょ。嫁ぎ先で初めて知って。うちの子供らはみんな大好きで。バーベQなんかにもさっぱりして傷まないし、おすすめでーす。」と答える。多分15回は同じ説明をした。元々炊き込みご飯なんかの味がついたご飯は好きじゃなく、白いご飯をひたすら食べていた子だが、抗がん剤や放射線、これだ
ご機嫌宜しゅうございます。長らくご無沙汰して申し訳ございません🙇♀️さて、先日チェコ大使館にて新年会パーティーがございましたので、夫婦で出席して参りました。チェコ大使ご夫妻🇨🇿とても、素敵なご夫妻でいらっしゃいます。お写真も沢山ご一緒いただき、大変光栄でございました🙇♀️↑以前、ニュース番組で、レクチャーさせていただきましたカーテシーのお写真もございます😍チェコ共和国の🇨🇿美しい景色を背景にお写真も😍年明けは、大使館でのパーティーが続きましたので、また次回にあげて参りとう存
現在使用可能な新型コロナウイルスワクチンは3種類。ファイザー社、モデルナ社、アストラゼネカ社製のワクチン。今回はモデルナ社のワクチンについて解説する。というか私の忘備録。モデルナ社が開発したSARS-CoV-2に対するmRNAワクチンの有効性は94.1%。"EfficacyandSafetyofthemRNA-1273SARS-CoV-2Vaccine."https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa2035389?query=T
新年おめでとうございます旧年がどのようなとしでありましても1月1日を迎えますと清々しい気持ちになり背筋が伸びる思いですねと同時にさまざまな希望が湧いてまいります皆さまのこの一年が心からの笑顔になれますようお祈りいたしております昨年を振り返り、理解・対応がが難しいCOVID‐19の流行にて生活も仕事も変化を求められた一年でした。しかしながら、皆さまの支えや心の温かさに助けられていることを、これまで以上に実感し、感謝ばかりの一年でございました。新年になり、すぐにウィ