ブログ記事4,734件
G440の情報解禁とともに分かってきた事がありますが、スリーブを納めるホーゼルの形状もその一つです。ホーゼルが無いとされていた箇所の形状はこうでした。↓スリーブの形状も砲弾型が新しいものだと確認できました。この写真のようにスリーブを収めるホーゼルの上部が欠損しているので、その分の重量をおそらくソール側に配分してCOG(CenterofGravity:広い意味での重心)を従来モデルよりもソール側に移動させる事が出来たのだと思います。このままの形状ですとシャフトが通る箇所からゴミ等が
犬、大好き犬社長~~(^^)/先日、仕事の打ち合わせで、、、某東京都町口+市にあるショッピングモールに行きました我が家から比較的近い割には一度も行ったことの無かったこのモール、、、もう20時にも近い時間だったのですが、、、ものすごく寒い中でしたが沢山の犬連れ客がいてちょっと驚きました犬の種類も大小さまざまで、、、恐らくモールのお客様というよりも近所の方のお散歩かなというい
知人からSOSが入る変な警告灯が点いているだけど・・・駐車場にもオイル漏れの跡が・・・・よくよく聞いてみると、オイル漏れによるオイルレベル警告。まず、オイルを「ランプが点かなくなるまで補充して、整備屋へ」と指示。このカングー、先日50万円かけて車検整備した車。『ひぃ~車検費用50万円!』知人から相談を受ける。「車検費用50万円って言われたんですけど・・・・・」ごっ!ごじゅうまんえん!●内訳を見るルノーカングー2008年登録110000…ameblo.jpしなくてい
キルティングコートで裏側がボア、と言えば「マッキントッシュグランジ」ですね。これ、軽くてめっちゃ暖かいそうです。僕は持ってない、て言うかレディースやろね。こちら。全体。マッキントッシュです。襟周り。ポケット。袖口。洗濯表示は「ドライクリーニング」のみ!かなーり汚れが蓄積してますので、今回も「ドライクリーニング」+「水洗い」で徹底的に綺麗にしましょう。では、「1着入魂❗️」「一生懸命‼️」「ワンマンクリーニング❕」でお手入れ!!先ずは、ネットに入れて、ドライクリーニン
性格が最悪な日本人アメリカかれこんにちは😃私が住む街には田舎の割にはそこそこ日本人がいます私が知る人はほぼ大学で働く医師達です旦那様が医師もしくはご夫婦で医師のご家庭が多いそして永住組(殆どはこちら)留学組(我が家のようや)どちらも皆さん良い人ばかり!!先日夫に「本当に皆良い人ばっかりやんな。」「奥さん達もめちゃめちゃ良い人達やしな。」と話しましたすると「そうですね。」「この街で1番性格悪い日本人は、間違いなくあなたです。」「皆、そう思って
犬、大好き犬社長〜〜!(^^)/先ほどちょっと打ち合わせがあって、、、久しぶりに、築地本願寺の周りを車で通ったのですが、、、この写真の、看板も全て取り去られた建物、、、東日本大震災の時に、、、私が福島から救出してきた犬達の中で元の飼い主に戻すことが難しく、あらたに里親を探せなければいけない犬達を譲渡するために、一般の方に広く見てもらうために、、、那須塩原から都心にシェルターを移転させようということで、最初の候補地になった場所です結局、賃貸契約直前になって条件が変わってしまい、、
ご訪問ありがとうございます。当ブログは主に山形県の食べ歩きなどを記録しているブログですたまに食べ歩き以外のお出掛けや温泉、お取り寄せグルメの情報も発信しています。体調を崩したことをきっかけに家での食事は無添加・安心安全な食事を心がけ始めました。「にほんブログ村」のランキングに参加中です。1日に1回、ぽちっと押してもらえると励みになります。よろしくお願いします。配偶者リクエストで久しぶりにこのお店へ。天童市「天龍坊」さん国道13
午後に宅急便が届きました~差出人に覚えがなくてあれ?何だろうと開けてみると去年頼んでた金継ぎのお皿が入ってました!東北の地震の時に欠けてしまった鍋島のお皿それを金継ぎ職人さんに頼んでたのが仕上がって届いたんですうっとりするほど美しく修理されて欠けたお皿が甦りましたプロの仕事って欠けを直すのにこんなに美しく仕上げてくれるなんてほぅ…と眺めてしまいました欠けたお皿が甦るんだと金継ぎってスゴいなと自分で金継ぎを習って直したいなと思ったりもしたけどレッスン料とか考えると
犬、大好き犬社長〜〜(^^)/いまさらながら、、、あけましておめでとうございます!とはいえ、、、ブログ更新をサボってしまうくらい、、、ちゃんと正月から仕事はしていましたよ!一年を通して、、、お盆休みよりも、、、ペットホテルなどで、犬がいっぺんに来てくれるのがお正月、、、なので、なかなかがっつり休むと言うわけにもいかないのです(´ω`)とは言え、個人的に毎年20年以上にわたって正月続けている麻雀大会はきちんと開催されましたし、、、たくさんの犬たちがいてくれた中で、、、スタッ
おはようございます!徳島県徳島市の産直市、「喜多野安心市」専務取締役(二代目)で野菜ソムリエプロの廣永工です。本ブログは2020年4月より毎朝更新しています。いつも皆さん、ありがとうございます😊【お待たせしました!】今季の新芋、販売開始しました🍠【オススメ!今が旬!🥭】大麻町産アップルマンゴー【オススメ!】今季の新レンコン販売スタート!↓一昨日のスポッチャの一コマ。息子とインラインスケート。これ、昔やっていたのでめちゃめちゃ得意なん
暑さに負けてついつい冷たいものばかりを飲んだり食べたりしてしまう鹿吉です。こんばんは!本当は暑いときこそ鍋焼きうどん!と思っているのですが、冷たいものを見ると食欲が出るので、気付けば身体を冷やしてしまっております。これではいかん!と温泉にでも行きたいな~と考えてしまいました(笑)さて本日は私が学生時代の話です。大学で実家から離れ、一人暮らしを始めました。けれどいろんなことが心配な母はよく私の元へと通ってきてくれました。忙しいのに時間をつくって大変だったと思います。
栗を愛する息子の愛するケーキはモンブラン。もう十年以上、息子の誕生日ケーキはモンブランをホールで購入している。以前住んでいた都心の部屋のすぐ近くには、小さくて良心的なケーキ屋さんがあった。モンブランももちろん美味しくて、そこに注文することも多かった。最近は毎年違うお店での購入である。今年はキルフェボン。キルフェボンのタルトと言えばフルーツだと考えてしまう私は、実はキルフェボンのモンブランを食べたことがなかった。「ねねちゃんの好きなタルトのお店にもモンブランあ
寒い寒い今日この頃。大活躍している「ダウン」のクリーニングご依頼です。人気の「ノースフェイスダウンジャケット」こちらです。全体的に、ダウンが疲れてる感じ。よく着てはるそうです。襟周りがコテコテに汚れてて、前身頃や袖にも、大きな汚れが、、、。シーズン中なので、早めの仕上がりをご希望されました。では、大急ぎで、「1着入魂❗️」「一生懸命‼️」「ワンマンクリーニング❕」でお手入れしましょう!このノースフェイスダウンは、「ドライクリーニング不可」なので、油性汚れ等も「水洗い」で取
少し暖かくなったからかアウターのご依頼が増えてきました。先日お預かりした白のダウン。めっちゃ汚れてるけど、来年も着たいから出来るだけ綺麗にして欲しい。とのご相談。では、見てみましょう。全体です。かなり、、、汚れが蓄積してるなぁ。襟周り、皮脂汚れ等の蓄積やろなぁ。袖口が、、、。かなり汚れています。前ファスナーのとこにはシミが。ここにもね。確かに、汚れはキツいけど、手を掛けて・時間を掛けて・クリーニングすれば綺麗になると思います。とお答えし、お預かりしましたよ。では、「1
同じ県内でも県庁所在地とその次に大きな市ではいろんなイベントやコンサートがたくさん開かれる(しかもいわゆる一流どころ)けれど、私の住んでいるところはなかなか来ないお笑いライブはだいぶ前にこの地方にも来たのだが、ちょうどお葬式と重なって行けなかった今日のお笑いライブは長女から情報を得て前々から気にしていたが、行けることになり満を持して(笑)長女とともに意気揚々と会場に足を運んだ子どもの面倒は夫君💖それと、このライブをもしかしたら一人で行くことになってたかもしれないのだが、一人客席でガハガハ
犬、大好き犬社長〜〜!(^^)/とうとう今年もやってきました、大晦日、、、今年は最後まで結構現場仕事が入っていて、、、ゆっくりと仕事場や家の大掃除に取り組んだりすることができずに今日を迎えてしまいました(^◇^;)ただ、まぁ、それでも、、、来る2025年に向けての準備は着々とこなしていくことができたのでそれはそれでよかったかなと思っています♪(´▽`)2024年は、特に下期に入ってから、「仕組み化」をテーマに様々な取り組みをしてきましたが、、、2025年はそれをさらに見える
書くということが億劫になりつつある理由は、どうやらやる気の問題ではなさそうだ、というのがわかった。わたしは書くということが今までは頭脳作業だと思っていた。しかし、それは全くの見当違いだった。書くということは、ものすごく肉体労働だということに気づいたのだ。長く丁寧に言葉を尽くして語られるものより、簡潔だが深みがある、そんな文章にするべく一言一言に集中しているのだと思う。その結果、たった数行にとんでもなくエネルギーが使われているというわけだ。書くということにこだわりを持ちつつあるこの状況は
以前、このブログでアップした「エルメスダッフルコート」を見て下さった方からのご依頼です。宅配便で届きました。お手紙です。東京からのご依頼。全体的に薄汚れと、かけはぎですね。では、見てみましょう。全体的に薄汚れしてますね。かなり蓄積してる感じです。表示は?もちろん「水洗い不可」そらそーやわね。。。では、「1着入魂❗️」「一生懸命‼️」「ワンマンクリーニング❕」でお手入れです!先ずは、ネットに入れて、シッカリとドライクリーニング!この後、水洗いなんですが、画像でわかると思
魚のあつかいは、そのまま包丁の技術のレベルを表してしまいます。魚の皮引きは慣れないと、むずかしい作業です。皮引きは、魚の種類によって、やりやすいものと、やりにくいものがはっきり分かれる気がします。私としましては、タイやサーモンはやりやすく、ブリやカンパチはやりにくいと感じています。こんなふうに書くと、自分の技術レベルがわかってしまいそうですが、仕方ありません。魚のあつかいは、ほんとうに奥が深く、極めようとすると終わりがない、ということに最近気がついたばかりなのです。皮引きは