ブログ記事94,545件
こんばんは本日は女子ディ2日目でぐったりそのわりには食べたいものだけは食う本日すったもんだ事件もありもう仕事でのまとめやくは嫌や~って思いましたね!やるけど。皆良い方に向けば話して誤解を解いて前へすすめばOKそこが1番難しいね人間関係はそこがあるからね仕事ではありますが勉強になりました日々勉強ですね仕事で相手を尊重しすぎるともう片方が誤解を招いたり、、、なんかなんか難しい私にもそういう風に考えてるスタッフももちろんいるんでしょうしほんと毎日勉強皆個性バ
鮭のおにぎり🍙〜大根、豚肉、人参、ゴボウ、しらたきの煮物卵焼きとブロッコリー🥦。朝ごはんみたいな、夕飯だ〜朝起きたら、雨☂️お兄散歩に連れてってくれない〜
一先ずハクサイ、キャベツ、ブロッコリー、茎ブロッコリーの定植を終えましたが、今のところ目立つ虫食いも無く順調に生長しています。こちらはプランターのミニハクサイ4株です。葉が萎れていたので寒冷紗を外し水遣りをし、元気になったので寒冷紗を掛けて置きました。こちらはブロッコリー5株です。こちらはキャベツ5株です。こちらはハクサイ4株です。何れも寒冷紗を掛けているので、目立つ虫食いはありませんが、中
『ゆかりんの台所』が、6周年で全品半額イベントするってインスタで見ましてずっと気になってたお店だからチャンスって事で行ってきました←図々しい。小ちびが遅れるので、先に乾杯🍻ゆかりんサラダ鴨、生ハム、スモークサーモンがのってて豪華まずブロッコリーが運ばれて🥦これこれ、これがウリですこのブロッコリー、中町にあった三つ星屋台でやってたのと同じだよなぁってずっと思ってたら、三つ星屋台が名前を変えてここで営業されてるそうです☝️ってことは、三つ星屋台のシェフはゆかりんさんだったって事ですよ
やめない確率1000%ひまわりこども教室川人あゆみです。おはようございます。今朝は6時半に起きました。体調はまずまずです。昨夜はかわちゃん2階で歩いている音がしました。まだおるのかな?なので母ちゃん泣かずに過ごします。おはようございます。作り置き母ちゃん業務完了しました。加奈の大好きな鶏の南蛮漬け・ブロッコリーの豚バラ巻き・豆腐のナゲットはすごく美味しい。味見ばっかりしてお腹いっぱいですよ。これだけあれば,豪華なお弁当ができる。母ちゃんも同じ分だけ作り置きしたから手抜き
今日も朝から良い天気☀️昨日は腰が抜けたような痛み。夜中も自分で腰をさすりながら寝ていました。朝になると、痛いけど、普通。直売所へ苗を出して、気合いを入れて、ポットあげをやっていました。次々に種蒔いているのを、ポットに上げて、種を蒔き、の繰り返し。何かに取り憑かれたように、やっています。自分の給料くらいは稼ぎたいのです。玉ねぎの芽🌱来週にはポットから根を崩さずに畑へ移動。そのまま、ぽいっと植えて、11月まで放置。植える太さになったら、一本ずつ、植えます。サンチュの芽。明
「豚肉とブロッコリーのオイスター炒め」作ってみました✨本体価格225gで400円のところ、ちょうど40%引きで240円で売ってたので即買い👍元々買ってあった冷凍のブロッコリーと、オイスターソース含む合わせ調味料で炒めたらめっちゃ美味しかった😋#料理男子#グルメ#ディナー#おうちごはん…pic.twitter.com/YsYysEVo8G—とうふ(@TOFU_LIVELOG)September6,2023とうふonInstagram:"「豚肉とブロッコリーのオ
昨日のランチ。またまたハーブス。なんとなくリンゴジュースとマロンケーキ🌰頼んでから秋っぽいと思った運動会の代休。塾の前に映画に行きたい!とけーちゃま。キングダム見に行こうという話になったが…レイトショーしかもうなかった。DVD待ちましょうでミステリーと言う勿れを見ましたママと子供がたくさん🤣みんな代休ですか?KingGnuの曲を聴くとミステリーと言う勿れが浮かぶ。午前からの映画。眠かった筈が面白かったのでしっかり観れたどーも.目覚めました。娘も血塗れ🤣で、
脂質異常症を軽減したい、あぶらこです!なんだか、いつのまにか、肌寒い…ときも!長袖着たり、靴下はいたり、こんな季節、好きです!もう少ししたら、首に巻き物するのも好き。安心する感じ伸ばしている私の白髪4ヶ月ほどたちました。十くらい年上の、職場の男性から反応ありました。「やっぱりお母さんはきれいでないとダメだよ」またまた同じような男性から「いや~、伸ばすのいいけど女の人はねぇ」長いお付き合いの方々で、悪気もなく、ざっくばらんに私と会話して下さってます。
お久しぶりー、ジンです。春夏野菜収穫から、秋冬野菜に切り替えー。さて、これがどうなるか。。。(笑)www今回の種は、こちらだー。人参は、難しいので、記念植え(笑)www葉物、白菜系は、防虫ネットしても、虫に、ヤラれるので、今年はやめようかなー。防虫ネット➕不織布なら、つかないけど、めんどい。お金もかかるし。数年使えるけど、置き場がないしネ。夏野菜の後は、荒野のようだーサツマイモ蔓が、ヤバい。タネ取り用に、放置気味のシソ大葉(シソ)の増やし方栽培した大葉は、種
食べ物が規制されている方には切実な話ですが動物が食べられない方には食物連鎖の底辺に近い物を勧める事があります。オススメはシラスですね、タンパク質だけではなくカルシウム等も期待出来ます。オススメした方は少ないですが3人とも美味しく食べられて毎食食べています。シラスから始めてイワシまで食べられるのを目標にとアドバイスしてますね。植物では芽を食べることを勧めています。モヤシが食べられると一番ですが・・・緑豆が大体中国製なのがねー。モヤシ自体はキレイな水を掛けるだけで出来るので添加物の心配は
最近娘の血糖値が上がり気味です。理由はよく天ぷらを作るからです。天ぷらの具材は那須、じゃがいも、ブロッコリー椎茸、鶏肉、オクラ。今からの季節は何を天ぷらにしても美味しい😋娘は、ブロッコリーと鶏肉の天ぷらが大好き。ついつい食べ過ぎてしまうのです。まめにリブレをかざして上がって来た⤴️タイミングで追加打ちをするのですが最近、横→の印の時も少しだけ追加打ちをしています。横の矢印→で安心して追加打ちしなかったらグングン上がる事が判明。追加打ちしないのは下↓の矢印の時だけで
ご訪問いただきありがとうございます。昨日、本日からの新たな値上がりを見込んだ、ギリギリセーフの買い物をして参りました。とはいえ、よそのご家庭も同じことを考えているようで、たくさんの人々がスーパーにいました。乳製品や冷凍食品、結構売れていましたね!私も残りわずかなバターを一つ手にしました。(350円近くもしました)野菜を含め、全体的に肌で感じる値上がりの嵐。。何も気にしないで買い物したいです。三週間近く前でしょうか、少し離れたスーパーでブロッコリーを探していましたら、さほど大きくな
2歳女の子・0歳男の子子育て中ママ愛知県在住の管理栄養士ぽにょです見に来てくださってありがとうございますいいねもありがとうございます「おうちごはん/旦那弁当/離乳食・幼児食」レシピを書いてます「こども/家/おやつ/外食/趣味の旅行」についても書きます<ブログの更新頻度>7:00~★朝ごはん8:00~①離乳食/幼児食12:00~弁当12:30~★昼ごはん13:00~②離乳食/幼児食19:00~③離乳食/幼児食20:00~★夜ごはん
はじめまして、Dr.KimJiHoonと申します。私はアメリカで脳機能神経学を学び、今は韓国で自閉スペクトラム症についての講演と治療に勤めています。本日は、スルフォラファンに関する研究とその効能、そして自閉スペクトラム症やADHDなど脳発達障害との関係について話したいと思います。すでに、アメリカや韓国では治療剤として注目を浴びている成分ですが、日本ではあまり知られていないようですね。長い話となりますので、字を読むのが面倒くさい方は動画もありますので、是非、動画の方
こんにちは~今日は、曇り空の伊勢地方です。急に寒くなって、洋服選び間違えました。半袖では寒いです。まずは、☆付きジャンケンです。1回目、イキマスヨ~「ジャンケン〇」2回目、イキマスヨ~「ジャンケン〇」今、出したの、覚えておいてくださいね。ブログの最後で、akiyoさんも出しますよ~昨日の夕食、秋だし、シチューが食べたくなりましたよ。久しぶりのシチューも美味しかったです。ブロッコリーがあったら綺麗なのにな
こんにちは投資初心者ワーママが、投資や生活を楽にする情報を自分の体験から発信しているブログです。ご覧いただきありがとうございますホットクックで、野菜をたくさん食べれるレシピを考えてみたので、上手くいったものだけ紹介したいと思います。材料少なくて簡単なので、レシピと呼ぶほどでもない紹介するもの・かぼちゃとヨーグルトのサラダ・サイゼリヤ風ブロッコリーのくたくた(ほうれん草くたくたも!)・白菜の旨煮かぼちゃとヨーグルトのサラダ材料・かぼちゃ400g〜500g・
久しぶりに午前中のみ子供と一緒に東讃まで行ってきました曇ってたので涼しくあとは魚が釣れればいいんやけどなぁで、8時半過ぎスタートあっちこっち探って張り気味のラインがスーッと引かれます嬉しい1枚パパ釣れて良かったねと。かわいい娘ですもう1枚釣る事もでき11時納竿ですチヌは40ちょいまででしたあとは塩焼き用のコッパも釣れたのでスダチをかけて食べるのが最高ですね帰ってから今年最後のもち米刈って子供達の節句に自家製のお餅や赤飯をと10aのみ作ってますこれで今年の稲刈り
【大腸がんになりまして247】10月3日(火)トマトジュースガンが消えると言う本の中に野菜のフレッシュジュースを作って飲むそんなことが書いてあったガンに効く野菜は数々あれど特に、ブロッコリー、キャベツがいいらしいその中でも、トマトとにんじんも良いとされたまたまドラックストアで見つけたトマトジュースを飲み始めましたこれを飲んだからと言ってすぐ効果が出るわけではないただやって損はない毎日、夜飲んでいる意外とおいし
2連チャンでお弁当なしだったので朝はゆっくり寝てかましてました今日の晩ごはん作ったよ🎵ニラ玉炒めニラを炒めすぎてクタクタになってもた豚汁🐽したかったけど豚肉をニラ玉に使っちゃったので鶏汁🐔になりましたトマトサラダ🥗🍅ブロッコリー🥦は値段戻ったけど今度はミニトマト🍅がバカ高い💦実家畑今夏ラストのシシトウと万願寺の葉味噌と鷹の爪で炒り炒りでたっゴーヤテキトー味付けですり胡麻で誤魔化すじっちゃんのおつまみset黒いのは干からびた黒にんにくです(*^^*)後は
こんにちはありがたいことに受給者証の日数を先月から15日に増やしていだきました。おかげで週に3日から4日放デイに通えています。夏休み中なので放デイは10時から16時で見てくれます。長時間なので、お弁当持参です息子のお弁当箱。「少ない」と放デイの先生に言われましたが、これを完食するのが精一杯ですしかも息子は、超偏食です週に一度のお弁当ならともかく、週に3日も4日も通わせていただくくとなると毎回同じお弁当というわけにはいきません。息子は、毎日同じお弁当でも食べてくれるのですが、先生
https://x.com/not_mystery_/status/1709131178412790142?s=46&t=c9mVNnZJJoaeP7mxs_DsUAついに明かしましたね。映画館で見ていて声上げそうになりましたもん。笑ブロッコリー🥦ヤギッコリー。こんなところにまで利久のゆせくん愛が炸裂してましたね。ツウカレの民はそれだけでも見る価値ありです。👑🐥これのこと?そ、それのこと。
お盆真っ只中ですね私は普通の土日休みでした疲れが取れた週末でした今夜はコットンパックブロッコリーエキス冷蔵庫に入れてあるからひんやりして気持ちいい私が好きなシャバシャバ系ですお肌への吸収は早くお肌表面ははサラサラなのに水分入ったって感じです普段はコットンでつけてますコットンパックは今夜が初めて水分補給されてひんやりしてます効果効能シミ肝斑そばかす改善美白効果優秀シワ改善高保湿ツヤ水分供給皮膚栄養供給老化防止ビタミンCビタミンA紫外線カットほ
ほんとにもうあれもこれも調子に乗って、値上げしてからに…値上げ祭か😡スーパーで買い物してる時は難しい表情になり、人相も悪くなってるのじゃないかと思う。昨日だって、我が家の必須食材ブロッコリー🥦を手に取ろうとしたが、値段を見て引っ込めた…(こんな情けない大きさで258円?値上げ前は、でっかくても98円だったこともあるのに)手を引っ込めた隣で、知らない奥さんが「高いですよねぇ…」と小声で。反射的にこちらも「こんなに小っちゃいのに…腹が立ちますよねぇ」と。顔を見合わせてからさぁど
何故マムシに手を出したのか。詳しく聞いたところ、「傍らにあった小石を拾いたくて手を伸ばしただけだった」と。マムシはぐるぐるとぐろを巻いていて、可愛かったので動いているところを見たかったのでしょう、何かちょっかい出せるものはないかな・・と見るとちょうど良いところに小石があったと。それで手を伸ばしたら、マムシは攻撃されたと思ったか、餌だと思ったか。で、噛みつかれてしまった。このとき、次男は失念していたのです。ヘビには顔にピットと呼ばれる温度を感知する気管があって、ネズミなどの餌もそれで関知
野菜の「どこを食べてるの」&「植物分類」マップを作ってみました。これを見ながら夕飯を食べれば、話題が広がること請け合い。・ジャガイモはナス科だけど、ナス科の他の野菜と違って地下の茎を食べてるんだね!・ブロッコリーは、アブラナ科の植物の花の蕾だから、そのまま置いておくと花びらが4枚で十字の花が咲くんだよね。・ネギは単子葉類だから、葉脈が並行で、根っこがひげ根だね。等々。是非、ラミネート加工して食卓で活用ください。その他、ちょこちょこ作っている手作り教材、こちらにまとめてア
SHIOK❕♥️PaperWrappedChicken♥️DonotunderestimatethissimpleplateofKangKong.Simpleasitlooks,it'sactuallyveryyummy💚💚この春でシンガポール駐在5年目に入りましたが、初めて食べたペーパーチキン。もはや有名すぎて書くまでもないヒルマンレストラン。Hillman|AuthenticSingaporeanRestaurantHillmanR
…そしてついにやっとだわ*\(^o^)/*日本橋1pponの雑穀カレーランチ。一年越し!!!って思ってたんですけど、来たい来たい〜❤︎の期間が長すぎていつのまにかメニューが変わってしまっていました。私が食べたかったのは「薬膳カリープレート」だったんですこれは今から約2年前のメニューボードです。カレーメニューが「ダブルグリーンカレー」に変更になっていました。。でも行くさ違うカレーに不安はあるけれど、この日のランチは日本橋1pponでイートインでいただくカレー気分のわんたママなのでした(
僅かばかりの一坪菜園。石灰はだいぶ前に撒布していたが、ブロッコリーの苗の購入が未だだった。昨日購入して今日、植え付けた。左側にブロッコリー植え付け右側にニンニク植え付け中ニンニク:20個(片)ほど植え付ける全体の様子スナップエンドウを植える予定の空きスペースに大根を撒いた。投稿10月1日(2023)日曜日曇り~一時雨~曇り24.5℃(7:30)27.0℃(10:30)22.0℃(21:15)夕方の外気温が今季最低気温。
少し遅れましたが畑の準備も整ったので、冬野菜の種蒔きと定植に取り掛かりました。この日蒔いたのはダイコンとニンジンの種です。ハクサイとキャベツの苗は植え終っているので、ブロッコリーの苗を植え付けました。この日蒔いたのは期限切れのダイコン2種でしたが、暑さで土も焼けていたので発芽は無理かと思われました。ニンジンはわが家の定番べーターリッチです。種蒔きの後は乾燥防止のため燻炭を撒いて置きました。数日後ニン