ブログ記事3,700件
おはようございます。フォトスタイリングアソシエイション所属メンバーでお伝えしています。今日の担当はフォトスタイリスト、フードスタイリストの川崎利栄です。お弁当作りを始めて十数年。(毎日のお弁当をインスタにアップしています)ようやく子どものお弁当作りから解放され、今は夫のお弁当と時々自分のお弁当を作っています。多い時は毎朝5人分を作っていたので、あの朝の慌ただしさが懐かしいです。(*2017年、子どものお弁当作り最盛期の画像です)今回はお弁
こんばんは(^^)フードコーディネーターの宇山万佐子です。明日から4連休ですね。すったもんだでバタバタ過ごした2週間(^^;ブログの更新もろくにできず・・・・でも、ようやく気持ちも落ち着き、明日からはゆっくり過ごせそうです。過日のことになりますが、久しぶりに訪れた【梨里】名古屋大学の近くにある老舗のフレンチのお店です。今回の目的は桃のスープ。7月から9月までの夏季限定メニューです。毎年この時期は行きそびれいましたが、
こんにちは。フードコーディネーター・フードスタイリストのともながです。先日の仕事で余っていた”鰆(さわら)”。どうやって食べようかなぁと考えて、今回は”コンフィ”に。これがおいしいので、とって気に入ってしまいましたコンフィはフランス料理の調理法の1つで”オイルで煮る”という調理法です。お肉を保存するために考えられた調理法なんですよ。ちょっと時間がかかる調理法なので、私はいつもオーブンでお任せしちゃいます^^(火加減とか気にしなくていいので)作り方はこちら
アイスクリーム類は乳成分の量により種類別アイスクリーム乳固形分15.0%以上(うち乳脂肪が8.0%以上)種類別アイスミルク乳固形分10.0%以上(うち乳脂肪が3.0%以上)種類別ラクトアイス乳固形分3.0%以上種類別氷菓乳固形分がラクトアイスより低いか入っていないの4つに分けられます。みんな大好き⛄️雪見だいふくはアイスミルク、スーパーカップはラクトアイスに分類されます。スーパーに行ったら食品表示みてね。ジェラートの乳脂肪分は、だいたい4~8%くらい。これはアイス
おはようございます(^^)フードコーディネーターの宇山万佐子です。今朝はあり合わせ朝ごはん。昨夜作って冷蔵庫に入れてたカボチャのスープは、温めずにそのまま冷製スープとしていただきました。優しい甘みと冷たい口当たりが美味しく感じます。今回のカボチャのスープには、他にも人参、玉ねぎ、ブロッコリーの軸など、ついでに中途半端に残っている野菜も加えて。。。少量のブイヨンとひたひたのお水を加えたら、アクを取りながら水分が半分くらいになるまで煮詰めます。
フード&食空間プランナー、Makkoです。子どもの春休み、関西人?とバレた長男は、たこ焼きパーティーができる奴!と、勝手に東京人に思われる??ウチでたこ焼きパーティーをすることになりましたが、ホットプレートや、たこ焼きする時に、下に新聞紙を敷いて油が飛ぶのを防ぐ???確かにすごく汚れるから、新聞紙を敷きたくなるのはわかるけど・・・・・ちょっとカッコ悪い。オシャレにしたいけど、テーブルクロスは油ハネで汚れるから使いたくない。・・・・・・なので、ウチでは紙ナプキンを敷
福岡も今朝は良く冷えてましたが、北日本は大雪ですね。雪かきしてもしても追いつかないとか。どうぞ気をつけて作業されて下さい🙏こんにちは~♪福岡県福岡市南区にあるおしゃれを通してアラカン女子を元気にするナチュラルファッションのお店サニーデイズの良子店長ことよしこちゃんです初めての方はこちらもどうぞ↓↓よしこって誰?自己紹介ブログはこちら‼︎日曜、映画を観ながら事務作業頑張る私です今日観たのは…何度観ても好きな映画の1つ「かもめ食堂」(全て画像お借りしてます)2006