ブログ記事4,172件
犬の気持ちになった散歩や運動があまりできずもっと一緒に遊びたい!思いっ切り走りたい!と言うおもしろい記事があった。確かに散歩をしている人をみても走って散歩してる人はこの辺りにはいない。歩いて散歩して排泄したら家に帰ってる。公園でも犬と一緒に走ってる人はほぼいない。長くなるリードで
すべて実際にクリアした構成と戦術となっています。やりながらログを見ていて、慌ただしくメモっていますので敵の属性などの情報精度は?検証が必要かも知れません。AT1-3までお供は全て一匹だけでした。倒さないでバインドグラビデして寝かせて対処しました。AT1と2はすべて通路に横付けにして戦闘でした。AT2は手前側奥の扉の横の突起のところに剣が体を納める立ち位置の方がギゲローラムやアリステウスでは良いかも知れません。SJAT1Dealan-dheV20剣竜赤白風吟
最近よく聞くようになった言葉フレイルこれは年齢とともに心身の機能が衰え始める状態のことをいいます。以前から時々ブログに書いていた今年83歳になる私の父。腰痛からだんだんと歩けなくなり現在外出時は2本杖かシルバーカー。でも少し歩いては休み。の状態。逆に母はカクシャクとしていて歩くのも早いので私達夫婦と両親の4人で出掛けると一の宮君&母私&父と2グループに分かれてしまいがちちなみに母は天然さんなのでわりとどこかに行きがち😅そしてミスを起こしてトラブルになりがち
1年に1度のからだメンテナンスが終わりました。自己負担5,617円ガン検診含む。名古屋市民の恩恵を受けられありがたいです。朝食抜き、胃がん検診者にはモーニングサービスが付きます。昨年と同じメニュー、コーヒーがアイスかホットの違い。トースト久々です。昨年遅い夏休み中に受けた健診、元気だった昨年の記事。『健康診断と四間道散歩と孤独のグルメ。』あんトースト。孤独のグルメ名古屋出張で五郎さんが立ち寄った老舗喫茶店です。職場の近くにあるのに灯台下暗し。『孤独のグルメ大晦日スペシャル
こんにちはこれが最後です老後資金を確保していないとこうなるよな...資金さえあればこのまま入居してもらえるのに父は貯金が尽きるまで入居しててと言うが尽きてから、次なる手を打っても遅いわけですそこは兄と同意見です『実家/衝撃の展開②』おはようございます実家の話...数日が過ぎましたがまだ、頭の中が整理出来ず『実家/衝撃の展開①』こんにちはマネカテですが地味に需要のある介護話記録も兼ねて書か…ameblo.jp父と母の現状を理解していない兄2人とも兄の前では取り繕うので理解出
こんにちは。今日も4毒抜き、楽しんでいますか?♪あっという間に金曜日ですね。今週は何だか一週間がとても早く感じました。そろそろ確定申告の準備も始めないと、と思いつつ、まだ何も手をつけていませんw今日も午前中は用事やら買い物やらで自転車で10km走ってきました。先週よりも全然疲れを感じないアラフォーですヽ(^o^)富士山もクッキリ見えましたよ♪寒くても晴れていると気持ちがいいですね^^イワシを買う予定だったんですが、今日行った2件のスーパーは高かったんですよ!その
こんにちは川西市では毎年、地域包括支援センター主催で『いきいき元気倶楽部』という介護予防教室を行っています昨年、今年と新型コロナによる影響で、企画しても中止や延期になり、色々な方々にご迷惑をお掛けしている現状ですが...緊急事態宣言中でなければ開催します今年の大きなテーマはコロナフレイルの予防です。フレイルとは虚弱のことで、最近コロナ禍によるフレイルが増えています例えばこんなことはないですか「最近、よくつまづく」「転んで病院を受診した」「1日の中で人との会話
1月21日に西伊豆町福祉センターの会議室で在宅医療懇談会を開催しました。今回はリハビリ科加藤理学療法士による「圧迫骨折後のリハビリと対応について」をテーマとしました。圧迫骨折を予防するためにはフレイル・転倒予防・生活指導・歩行習慣が大切だということを学びました。また、参加者にモデルになってもらい実際に高齢者向けの筋トレを行ってもらったりと体験も含めた勉強会となりました。高齢者が動けなくなるきっかけである圧迫骨折がテーマのため熱心に聞いていました。次回の在宅医
この頃…3月くらいから、ずっと。あーちゃんは酷く疲れやすくなった。前回の記事のように、病院→ランチ→テレビ購入だけの行動でも、足元からフラフラになるほど疲れてしまう。本人も何をしたわけでもなくてもいつも強い疲労感を訴える。家にいるといつも横になっていると言う。疲れるからダンスのレッスンをやめたいとしょっちゅう言うようになった。お金はかかるけど大好きだからとずっと続けていたのに…。甘いものは欲しがるが、食欲はあまりない様子。これって…いわゆる「フレイル」って状態なのかしら…。
カーブスでフレイル、ロコモ対策!昨日は朝から実家へ。すると、たまたまカーブスから電話通所があくと連絡をくださるんです。母がしばらく来ていないと・・いつも、「カーブス行ってな!」と電話をし、「行ってきた!」とか「行ってるよ!」という話をうのみにしていた私がうっかりだったんですが、父がある程度言ってくれていると思っていたのでまさかのまさかでした電話がすんで「今から行っておいで!」と母は先にカーブスに行ってもらい私は実家の夕
KalungaVeng+25攻略構成剣ナ暗コ吟学ディアなし構成でやってました。暗吟コは醤油ラーメン+1剣ナオムレツサンド学味噌ラーメンメリポ敵対心-5予クリティカル+5に振りなおし。待機部屋で黙想かクルケットカード+タクティックスロール(ラッキーか高い数字がでるまでやる)でTP貯め、エントラスト剣インデスト暗インデフューリーコインデヘイストナインデリフレ吟インデフ
さいたま市で開催された健康イベントに参加してきました行ってよかった考えさせられる内容でした今の健康モデルは死なないようにする道筋で生活習慣病対策などが主流になっているけれども死なないようにするのは無理じゃない?そうじゃなくてみなが望んでいるのは健康で幸せに生きることでしょ?そのためには要介護にならない努力が必要で生活習慣病対策よりも老年症候群対策がずっとずっと大切そんなお話でしたお~!!!目からうろこしかもぶんぶんうなずいちゃう老年症候群
糖尿病クリニックに行ってきました。3ヶ月ぶりです。今回もHbA1cは6.2。もう少し下がってるかなぁと期待していましたが、前回というか半年前から同じです。これくらいが限度なのかなぁ。体重はまた減っていて、一番最初の1月の体重は52.7kgとなっていますが、これは脳ドッグで測った時ので風体を引いていたので当初の本当の体重は53.7kgでした。なので、10kg以上減っていることになります。体重が減りすぎるとフレイルが心配だと先生もおっしゃってましたし、私自身もこれ以上痩せたくな
ALSリバーサル逆転の方法捜し行脚このブログはALSという難病の逆転方法を探す旅の途中に出会った不思議な施術、不思議な人、埋もれている謎の治療法・・を日常を交え紹介しています。きっと何かのお役に立つとおもいます。お立ち寄りくだい万能薬今日はお勧めの万能薬これを服用していれば安心その名は人参養栄湯(にんじんようえいとう)筋肉減少に効果神経変性に効果2024年雑感筋肉減少に効果実はかなり前にブログを書いています。人参養栄
こんばんは今朝も快晴~~朝の月も🌕きれいでした。お陰様で、だるさと眠気、倦怠感はあるものの、体重・体温・血圧は安定してました朝から、また石狩汁を作りました。たくさん作ったので…見守り中のお宅へお裾分け今週、仕事は2連勤ですが、セミナーや講演会参加が3日と、学びの週今日は、講演会研究結果のエビデンスを元に「社会とのつながり」が*生活機能や認知機能の低下を防ぐ。*生活機能障害や閉じこもりは独居か否かに寄らない。*脳神経のシナ
いつもありがとうございますAkiです気温が低い日が続きますね~そんな私は仕事の合間に毎日、移転先へ荷物を運んでおりますまだまだですが、今週の金曜日から美姿勢クラスさんは新しいsalonへご案内です🎵なるべくお休みにしたくないのはやっぱり継続って大切と感じてるので。3月からはご新規さんのご予約もできますのでお気軽にご来店くださいませシニアの方々にもご利用していただける作りにしています。安心してお越しくださいね!そんな中、出張WSも続いて
皆さんこんにちは!聖和病院では、毎月第4水曜日の午後から「せいわカフェ」を開催しています。この活動は、当院が地域のみなさまへ、治療だけではなく、より地域に寄り添うことを目指して取り組む活動です今回のテーマは「健康寿命について考える」です。健康寿命とは、健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間のことです。ただ長生きするのではなく、健康で元気に長生きするためには、どのような対処が必要でしょうか。今回のせいわカフェでは、そんな“健康寿命”
皆さま改めて明けましてけましておめでとうございます本年もどうぞよろしくお願いします皆さん年末年始はどのようにお過ごしでしたか今年も良い年にしていきましょうさて、1月のイベントのお知らせです「宅配弁当試食会&福祉用具体験会」こちらは、地域の課題を話し合う場で良く出るテーマでもあり、地域の方向けにイベント開催となりました宅配弁当の業者5社と、福祉用具の業者1社が協力いただき、当日楽しい一日にしたいと思います今年も市内の各地域で、地域の皆さんにとってためにな
メッセンジャーで、息子さんの発達障害改善の報告がありました初めまして。○○と申します。現役の医療従事者でもあります。いつも、本や、記事を読まさせていただき、深く勉強をさせて頂いております。私は、細胞検査士、臨床検査技師、塾の講師と多岐に渡り、今現在も数カ所で働いておりますが、『タンパク質と鉄』の大切さを、どの職種でも痛感しております。新卒で、まだ細胞検査士のみだけ働いたころ、職場では、パワハラは当たり前で、怒鳴られたり、『こんな事も出来ないなんて細胞検査士失格だ!』と罵声を浴びたりし
今日は、全国フレイルサポーターの集いに参加しました。なんと、この集い、1年に1回の開催でして、今回で第8回というビックイベントでした。全国のサポーターが一か所に集まるわけではなく、オンラインでつながっていました。フレイルサポーターリレーといって、事務局の方が呼んだ市町村に画面が切り替わる活動もあり、70の市町村が参加していたので、中には個性あふれる地区もありましたよw市町村の事例発表の時間には、昨年新規で立ち上がった三芳町が選ばれましたので、発表する機会がありました。最後まで残
寒い日が続いていますね。1月22日にJA全農たまご株式会社さんと協同で、フレイル予防の健康セミナーを開催しました。このセミナーは今回で4回目で、聖母病院の医師や管理栄養士から専門的な講話。理学療法士からは科学的な運動について実技も踏まえた内容でした。参加者の方はとても熱心に参加していました。最後にJA全農たまご株式会社さんからタンパク質を多く含んでいる「たまご」の話があり、ゆで卵のお土産もありました。卵がとてもお高くなっているのでうれしい☺️です。『フレイルとは』聖母病院総合診療
3月の半ばごろから疲れやすく、体調も、全体的な調子も良くないあーちゃん。疲れた、食欲がない(甘いものは食べたがるけど)、寝てばかりと、いわゆるフレイルの状態なのかなと心配している。元気が出るという漢方薬も処方してもらったが、これまでのところあまり効いている様子はない。そして、気になるのが…とよく言うこと。なーにゃんの前では言わないらしいのだけど、ワフウフの前ではわりとちょくちょく言う。これって…もしかして、鬱?ワフウフがまだ学生の頃、あーちゃんは鬱が酷くてずーっとずーっと寝ていた時
↑コロナ禍に観て欲しいDVD『薬の神じゃない』。貧しい人ばかりですが感動します。詳細は以下に。3月7日までだった「2回目の緊急事態宣言」が、3月21日まで延期になった。ですが…、3月21日までで安心して外出できる様になるのでしょうか?せめて、65才以上の高齢者がコロナ・ワクチンの接種が済むまでは、継続した方が良い(飲食店の方々には申し訳ないですが…)のでは!?と、思っています。しかも、コロナ・ウィルスは次々に変異していて、地域によっては半分以上の感染者が「変異して感染力が
第483章の目次➀拡大しているコロナ・ワクチン後遺症の心配な情報いろいろ➁急増している「ブレーメン」と呼ばれる人たちとは?コロナ禍で18時まで(17時には打ち合わせを終えて電車が混む前)には帰宅して、すぐ入浴する毎日なので夜が短く感じ1年が早かった。昨年、干し柿&熟した冷凍シブ柿の写真を掲載してから(上2枚は今年のシブ柿を干している写真/下2枚は昨年「ブログ468章」に掲載した熟したシブ柿を冷凍した写真)1年が経った。第468章『恋愛映画で「ワイフィ―」
泣きたくなるほど一日中、ヘルペス後の神経痛が休みなく続く毎日。水曜日8日には待ちに待った麻酔科疼痛外来が受診出来る。この痛みがわずかでも軽くなれば。或いは、先の展開に光が見えれば。過度な期待はせずにいようと思う。リリカ150mgとタリージェ5mgを1日3回服用してるけど全然効果なく、気休め。ところで、先日10日ぶりにシャワーをしました。12月に入院した時にひとつきぶりにナースの全介助で車椅子に座ったままシャワーをして貰いました。2週間後に退院する前日
60歳からの育脳大人のピアノレッスン鷺沼支部並木律子です「フレイル」という言葉は、あまり耳にしたことがないかもしれません。年齢を重ねるとともに、身体にも変化が訪れます。「フレイル」は、高齢者の健康に関する重要な課題のひとつです。この記事では、フレイルについて説明します。フレイル対策の重要性について考えていきましょう。【目次】フレイルとは何ですか?フレイルの原因は何ですか?フレイルについて考えておこうフレイルの予防と対策まとめフレイルとは何ですか?フレイルは、
もし、「手術・リハビリ・整体・運動療法」がすべて連携する整形外科があったら、患者さんの回復はもっとスムーズになるのでは?🤔現在の整形外科では、手術後にリハビリ施設へ移る際、主治医との情報共有が不足し、最適な治療が受けられないことが多いですよね。また、リハビリは基礎的な機能回復が中心で、日常生活に戻るためのトレーニングが不足しがちです。そんな問題を解決するのが、「統合型整形外科」という理想の病院!✨✅手術・リハビリ・整体・運動療法を一貫して提供✅医師・理学療法士・整体師・トレーナーが
日曜日飯塚で1日研修フレイルについてのお勉強生飯島先生のお話を聞いて、いい刺激を受けました夜は1日早いけど、妹ちゃんのお誕生日会で、くら寿司へ久しぶりにお寿司たくさん食べたね🎶どーでもいい話ですが、最近、他の方のブログを見ようとしたら、最初だけ広告表示されるようになったこれって、マジで面倒臭いんやけど、私だけ⁉️
山梨県甲府市岩窪町にある半日機能訓練型デイサービス『甲斐の郷・岩窪』で、月に2回・水曜日午後に開催されている「運動教室」の講師を楽しく担当させていただいています。毎回利用者さんと「ひとつにつながった時空」を楽しんでいます。毎回訪れる度に、季節を感じさせてくれる壁面掲示物にも感激・感動しています。互縁あり管理者若尾さんの心意気に共感し、笑顔にのせて「元気と癒し」をお届けしています。感謝しますm(__)m2月の運動教室は、節分=手放すがテーマ。「豆まき」のリズム遊び、「鬼のパンツ」のリズム体
おばんです😃🌃今日も1日お疲れ様でした🍀😌🍀5年前までの私の体重が60kg〜61kgだったんですよもともとチビな身長は毎年縮んで今では150cmあるかないかで以前も痩せてたわけじゃなくて55kgとか58kgで落ち着いてたのが55歳くらいから急に体重が増える生活は変わらないのに増える体重計に乗るたび増えてる😱これが、もしや更年期太りかどこまで増えるんだろうで、5年前に60kgの大台に乗ったそれからやったのがコレ『更年期太りに効いたもの』おばんです😃🌃今日も1日お疲