ブログ記事1,451件
こんにちは、ぺーたですバツ2アラフィフシングルマザーおまけに低収入の私ですがついに念願のマイホームが手に入るまであと2日です明後日引き渡しなんです今年2月に初めて中古物件の内見に行って9ヵ月。まさか買えるだなんて思っていませんでした。築34年の築古物件ですがフルリフォームしているのでとっても綺麗ですお風呂もキッチンもトイレも新品でピカピカ。早く明後日にならないかな。わくわく最近買ってよかったもの【★ポイントup中】CLICSUNホットサンドメーカー直火IH対応圧着式
気になるニュースをきいた。https://www.zoukaichiku.com/kaisei2025年建築基準法改正によるリフォームへの影響|戸建てフルリフォームなら増改築.com®2025年4月からの建築基準法改正により、「新2号建築物」と呼ばれる建物が新たに追加され、確認申請の対象となることが明確になりました。これにより、従来は確認申請が不要だった建物でも、一般的にフルリフォームやスケルトンリフォームなど大規模な修繕や模様替えとなる工事に際しては確認申請が必要となります。一般的な戸
こんばんは。中古住宅の売買契約後、不動産屋の営業さんにさんざん引っ掻き回された引き渡しですが、その後....当初契約期限の2週間前でも日程未決→本社に抗議→店長が間に立って調整→上司部下に迷惑かけまくり翌週休暇取得→何とか契約どおりに引き渡し完了となりました。年末から調整して、引き渡し日決定だけでほぼ丸2ヶ月長かった....これで晴れて、リフォームしたら引っ越せると思っていたのですが...一難去ってまた一難引き渡し後、家の中に入って見たら常識を超えた汚宅でした
こんばんは!前回の記事にコメントありがとうございました『くしゃみからのギックリ腰に泣きたくなる!』いつも当ブログをご覧頂きありがとうございます!アメトピから見に来てくれた方も、フォローして応援して頂けるととっても嬉しいです!リブログ大歓迎です。※…ameblo.jpなかなかお返事をする時間がありません、申し訳ありませんーしかし、くしゃみの仕方に他の工夫があるとは存じ上げておりませんでした!ありがとうございました!!今日は浴室をご紹介します。リノベーションして一番快適になった場所です
こんばんは!前回の記事にコメントありがとうございました『【WEB内覧会】我が家の洗面所』2022.2月完成!リノベーションしました子供3人5人家族70平米3LDKのマンションを4LDKにリノベーションしました!既に生活感出てしまいましたが、リノベ…ameblo.jp今日はトイレをご紹介します。我が家のトイレは恐らく、一般的なマンションのトイレよりも狭いです。お風呂の横にあるため、サイズは変えられず廊下に出て、広角で撮影しても、部分的にしか撮影できませんでしたトイレ↓これ
こんにちは!前回、前々回のブログにも沢山のコメントありがとうございました『通知表を見るのが辛い件。』いつも当ブログをご覧頂きありがとうございます!アメトピから見に来てくれた方も、フォローして応援して頂けるととっても嬉しいです!リブログ大歓迎です。※…ameblo.jp『渾身のビフォーアフター。』皆様、マキアレイベルの薬用クリアエステヴェールはもう使ってみましたか?!私はブログのPRがきっかけで出会いました昔から敏感&赤ら顔な私ですが、以来ずっと使い続…ameblo.jp『通知表を見るの
2022.2月完成!リノベーションしました子供3人5人家族70平米3LDKのマンションを4LDKにリノベーションしました!既に生活感出てしまいましたが、リノベーションした我が家を見てみたいと仰って下さった方がいたので気になる方はご覧くださいませ洗面所今日洗面所をご紹介します洗面所とトイレだけは、場所も広さも変えれなかった部分です。洗面所に関しては洗面化粧台と床と壁を変えただけです洗面化粧台はLIXILのエルシィにしました!何故か広く見えますがiPhoneの広角カメラ
中古マンションの購入を希望しています。物件探しに難航中。備忘録のメモです。大本命の物件が過去、競売物件だったかもしれません。安くてお得に買えるのならいいという方もいらっしゃいますが私は気になります。仲介業者さんが間にくださってるので、普通の物件と変わらないという意見もあり自分の感覚が正直わからなくなってます。ただ、一生に一度の買い物ですし、過去、競売だったことを鑑みても納得できる状況だったらよかったかもしれませんが…なんだかもやる。もやる
早いもので11月も本日までとなってきました明日より12月となり、今年も残すところあとひと月となります今日もおすすめ物件をご紹介させて頂きます本日のオススメ物件は希少!小野田小校区のお手頃価格の中古住宅情報です場所は小野田にございます物件になります間取りは4LDKとなっており、非常に使い勝手のイイ間取りとなっております昨今、平屋住宅が人気の中こちらは平屋のように使うことが出来る物件となっております1階に3部屋あり2階に1部屋となっておりますので1階で生活をする
いつも当ブログをご覧頂きありがとうございます!アメトピから見に来てくれた方も、フォローして応援して頂けるととっても嬉しいです!リブログ大歓迎です。※このブログは専門家のブログではありません。そこら辺にいる悩める普通のお母さん(41)のブログです。とりあえず自分の気持ちを綴ったり抱えきれないストレスや毒を吐き出しているようなブログですので、日常の全てを書ききれていないのが現状です。そのあたりをどうかご了承くださいませ。(病院や心理士さんやペアトレなどの指導で良いと思
私の住んでいるマンションは毎月理事会がありますあんまり毎月やっているところはないみたいですが。。。そして理事なんです私。8月はお盆があったりするので毎年なくて、9月は用事があったので欠席、10月は葬儀があったりで欠席。明日久しぶりの理事会出席です私が住んでいるマンションは築45年過ぎている古いマンションです。あちこち修理が出てきています。そのたび理事会で相談して。今回は駐車場の舗装工事が来週からあります。私が出ていない間にいろいろ決まったみたいだけどね。エレベーターも
なんか、急に寒くなりました。昨日は日中20度を超えていたのになぁ。さて、来週ぐらいからやっと江ノ島物件の解体が始まります。今回は、柱残しのフルリフォーム。間取りも変更しているので、注文住宅に近いぐらいの打ち合わせでしたよ。最終の外観予定。結構盛り込んで、請負契約したつもりでしたが設備の変更に次ぐ変更。オプション盛り盛り、となってしまいました笑。さすが、人生最後の家。「家は三回建てなければダメだ」と言いますが四軒目です。悔いが残らない様にしたつもり。「あー、あれをすれば良
メンタル弱め&ほぼ引越し経験なし!がお届けしています引越し荷物プラン考えましたってかほぼ考えたのは夫かも家を空にしろって言われたら絶対に無理だった気がする築40年をなめちゃいけねえ。って自慢してもしょうがないけれど。40年もののフルリフォーム出来る人って色々元気だよ夫の助言は1.トランクルームは使わず(トランクルームも引越屋サービスがあったけど)置いていく荷物は全部家に置いてくこと2.仮住まい先には冬の衣類を持っていくこと。(10月から1月予定)
まいど教祖でっす😁さて、裏六甲のヴィンテージ住宅シリーズ。今回は鴨居について。鴨居ってふすまとかドアの上の部分なんですが※画像参照(注:うちではありません)ヴィンテージ住宅の鴨居はとにかく低い😫小生、身長が181センチと無駄に成長したためこの団地サイズの鴨居には毎度悩まされます。多分鴨居の高さは176〜177センチくらいかな?特に今住んでいるヴィンテージ住宅は前にも触れた通り1975年の暮れに竣工しており、外観の設計は昭和50年代のものを採り入れて
今思い出しても胃が痛い、騒音トラブル。もはやトラウマレベルです今だに思い出しては胃がギリっとします。そのぐらい、階下の方にはそれはそれは苦情言われまくりました。その度に丁寧に対応するも、要望やクレームの内容がさらに酷くなる一方10万以上かけ、マットや防音絨毯ひいてできる限り努力しました。防音貧乏ですよ、もはやビクビクしながら暮らし、心が落ち着く事のなくなってしまった悲しい我が家。。。売ることになったのは家庭の事情です。が、思いきれたのはやはり、ここまでの近隣住民とのやりとりがあって
実家のことなんですが昔ながらの日本家屋です。延床面積も70坪ぐらいある立派なお家で、築30年で外壁とかもそこまで気になるような痛みなどもなく順調ですが、問題がありまして。大工さんが家にきた時は「この大黒柱すごいな!」「この梁は節目が少なくて良い材料やな」など言ってるので良い材料を使っており立派な家だと思います。(画像は借り物です)通気が良すぎる上に無断熱なんです。つまり冬はめちゃくちゃ寒いです。過去に友達の母親に「嫁いできた時は、家の中でジャンパー着ているのが当たり前なんに驚いた」っ
我が家は築10年ですが、建て替え(フルリフォーム)が決定しました!保険とのやりとり約1年。長かった…。しかし、紆余曲折ありながらもなんとかここまで持ってこれました!我が家の奮闘日記を書いていきます。
皆様、お久しぶりでございます。最近、年甲斐もなく100メートルダッシュをかましていたら肉離れ(軽度)をしてしまった梅田です。先月、再建築不可・告知事項・連棟式という不動産界の理不尽が全て詰まっている物件を買いました。しかも駅からも遠く坂です。ですが私が仲介営業時代に何度か契約させて頂いた横浜市西区西戸部町にあります。西戸部町なら買わねば!!という謎の責任感から即決で仕入を決めました!!そして今回仲介して頂いたのはかつて同じ会社で働いていて、私が「絶対に勝てない」と思わされた
リフォームたられば設備機器篇。設備機器でお金を掛けたのは、キッチンとトイレ。キッチンは私のこだわりで、トイレはダンナのこだわり。キッチンは上代で基本プラン+100万円掛けました...。一緒にショールームを見に行った友人が、私なら絶対コレにすると断言したセラミックトップ。最初見た時は、こんなバカ高いのいる?と思ったんですけど、一生分のステンレスは磨いたと言う気持ちをお持ちならばマジでお薦め。とにかく楽ちん。メラミンスポンジでナデナデすれば取れない汚れはないと言っても過言ではない。
R5.12.7こんにちは(*´ω`)本日も弊社のブログへようこそー弊社で現在進められている吉野川市E様邸フルリフォーム工事その8⃣です家屋のフルリフォームはすべて完成しましたさあ皆さん間取りも大きく変更したE様邸のフルリフォームビフォーアフターをご覧くださーい\(^o^)/