ブログ記事1,615件
昨今大人気!平屋住宅です広~い土地に余裕の間取りを持つ物件一度ご覧いただいたら気に入る方も多いと思います
年始のご挨拶、遅れまして申し訳ありません!!本年もどうぞよろしくお願いいたします今年はリフォームブログも投稿回数を増やすことを目標に、より多くの情報をお届けできるよう頑張ってまいります!!さて、新年初めてのブログは、フルリフォームのご紹介です今回のお客様は、リフォームのチラシをご覧になられて、【マンションフルリフォーム】のご依頼をいただきました!!【LDK】部分のご紹介です!!キッチンはオープンキッチンになりました。広々とお部屋を見渡せる空間になりました!!
ブログにお越しいただきありがとうございます2025年よりパートを一つ増やしましたWワークで国保(&国民年金)で老後資金確保をめざして頑張ります!!春より大学生になる子アラフィフ夫婦3人家族です私拙いブログを読んで頂きありがとうございますパートの後、独り言のようにブログを書くことで疲れた自分の癒しタイムになっています『のほほ~んとしてたのには訳がある⑧』ブログにお越しいただきありがとうございます2025年よりパートを一つ増やしまし
フルリフォーム記録・・・7回目まずは12Vクーラー室内機の復旧作業室内機車体最後部から冷媒配管は断熱して、ドレンは勾配をとりながら・・・チョッと長めになりました(汗冷蔵庫置き場の上に棚板設置冷蔵庫が到着して、設置完了!配送業者さんが、ササっと設置してくれました(喜そして、冷蔵庫台の上には電子レンジを置く予定(まだ仮置きです)キッチン上の収納棚を取付て、給排水タンク及びFFヒーター用燃料タンク(予定)を仮設置して、扉を取付奥側は給排水、手前側
ブログにお越しいただきありがとうございます2025年よりパートを一つ増やしましたWワークで国保(&国民年金)で老後資金確保をめざして頑張ります!!春より大学生になる子アラフィフ夫婦3人家族です⑦の続きです子供が生まれ不動産屋を巡ることでお手頃価格の理想の中古マンションが見つかりました元は安い物件でしたが新築同様に内部をフルリフォームすると安い物件ではなく通常価格の物件になってしまいますちょっと夫の雲行きが・・・
ブログにお越しいただきありがとうございます2025年よりパートを一つ増やしましたWワークで国保(&国民年金)で老後資金確保をめざして頑張ります!!春より大学生になる子アラフィフ夫婦3人家族ですWワークを始めて2週間経過疲れはあるものの想像してたよりは楽だったそれぞの職場の良い面&悪い面に気づき特に嫌な面にはあえて比較することで自分をなだめて続けれそう最初は社保を探してたけど・・・一カ所で働けるように意外と良いかもWワー
こんにちは皆様、今はスイッチもたくさん種類があるのはご存知でしょうかメーカーも色々あるのでまずはパナソニックさんのスイッチをご紹介致します昔からよくあるスタンダードなスイッチはフルカラーと呼ばれています。今はこちらのコスモシリーズワイド21が主流になってきていますこちらはアドバンスシリーズソー・スタイルエクストラクラシックシリーズパナソニックさんだけでもこれだけ種類があるんです色も色々・デザインも色々なのでフルリフォームをされる方で、全
今年いっぱいあと1年で退職する事に終の棲家をどうするべ?という話が以前からチョロチョロ出ていた。①引っ越し(都内)する→今のマンション売れても高くて買えない②引っ越し(他県)する→関西に帰る?帰ったところでねぇ~③いっそ田舎暮らし→憧れるが多分無理。いや絶対無理!④現状維持うーんやっぱり④だな!ということでリフォームをしようということになったのであります。部分的には①納戸→収納がキチンと出来るように改修②寝室→少し大きくしたい③台所→扉のフィルムが剥がれてきたので
中古マンション見てきました我が家は現在3DK?2LDK?の築60年以上の社宅に住んでおりますが社宅だからと煩わしい近所付き合いも特になくて割と2〜3年以内で引っ越す人が多いし単身赴任で単身住みも多い立地は個人的にはめちゃくちゃ良くて徒歩10分以内に駅があったり目の前バス停だったり徒歩圏内にスーパーやドラストがあったり住み始める2年前にリフォームしてほぼリフォームしたてで住み始めたので狭いことを除けば特に引っ越したい要素がないけどもやはり男の子3人
フルリフォーム記録・・・6回目今回は、車体最後部のトイレスペースと荷物棚そしてキッチン上の収納棚の準備ですまずは車体最後部・・・トイレスペースの床12Vクーラーの配管長さの関係で、床を斜めに横切らせるため上げ底にしますまずは上げ底のフレームを準備して、配管通して上から蓋してして完成!配管が隠れて、足元もスッキリ出来たかな!高さ方向は、少し狭くなりましたが・・・まぁ何とかなるかなと(笑そして、トイレスペースと仕切りを隔てて釣具を収納する棚を準備少し重い物
訪問ありがとうございます夫の突然の逮捕によりシングルマザーになったるなです夫は無罪となり釈放されていますがどうしても許すことができませんでした臆病だけど愛に溢れる優しい息子とあざと可愛いしっかり者の娘と3人で毎日happyに暮らしていますいいね・コメント嬉しいです※何かしらご自身のブログをUPされており友人や知人でないとわかった方のみアメンバー申請を受け付けています申し訳ございませんがご承知おきくださいこんにちは。るなです。続きです。『頼りねぇえぇぇ〜!!!』訪問あ
2025年4月から、「省エネ基準への適合義務化」及び「建築確認・検査や審査省略制度の対象範囲の見直し」に係る改正が施工されます。「省エネ基準への適合義務化」の大きな変更点は、主に住宅と300㎡以下の非住宅の建物に関して、これまで省エネ性能向上する様に促す位の制限だったものが、全ての建物に対して省エネ性能の基準値以下の物は使用してはいけませんといった、義務に代わる所です。特にこれまで住宅に関しては、今の省エネ性能レベルを満たしている構造や設備を満たしている建物はほとんどない
金銭的に余裕があるればリノベーションでしょう。今の間取りに大きな不満はありませんが、やはりキッチンは狭いと感じています。リビングも広いけど使いやすい形ではありません。ただ、リノベーションには結構な資金が必要です。生活に余裕を持たせるには、住まいだけに資金を投入できません。という事で我が家はリフォーム一択です。同じマンションで管理会社の系列会社がフルリフォーム物件を公開していましたので、見てきました。間取りは和室を洋室にしてリビングと一体としたところと、クローゼットをWICにしたくらい
新年、明けましておめでとうございます。昨年は格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。お客様にとって、より快適で安心な住まいをご提供できるよう、私たち一同、日々努めてまいりましたことを心より感謝申し上げます。本年も、住まいのリフォームを通じて、お客様一人ひとりの生活がさらに豊かで快適になるよう、全力でサポートさせていただきます。どんな小さなリフォームでも、真心を込めて対応し、お客様のご要望にお応えすることをお約束いたします。変化するライフスタイルに合わせた住ま
毎年、遅めの新年1発目のブログ(滝汗グレオのブログを、読んでいただいている皆様本年も、どうぞよろしくお願い致します。年末12/21に発熱して、妻はその2日後から発熱して以降どうにも調子が上がらない二人(汗何とかおとなしく生き延びています健康が第一といつも気にしているのに・・・より一層、気を付けていかないと!まだ咳が出ていますが(汗グレオは今年、本厄です・・・更に気を引き締めて!さて、そんな年末から1/3までのリフォームはキッチンや冷蔵庫、電子レンジ台などにニス塗り
いつも読んで頂きありがとうございますスッカリ胃の調子も良くなりました『激痛』いつも読んで頂きありがとうございますクリスマスイヴ、クリスマスと2日連続でちょっとヘビーな食事をしてしまいましたその結果胃もたれからの胃酸の過剰分泌になり胃が…ameblo.jp新年早々の出費今年の4月から上の子が小学生になるという事でお引越しです新居は中古マンションをフルリフォームして住むことになりました病気が分かってすぐ実家近くのマンションを用意してくれたましたその新居にエアコン
フルリフォーム記録・・・4回目先週は実働時間が少なかった割には、色々と捗った気がしますまずは、冷蔵庫置き場兼レンジ台予定の棚そして、シンク廻りスライドドアを開けると、こんな雰囲気になります実働は月・火・水・金と少な(汗水曜日夕方から、右目の下瞼がメチャクチャ痛くなり木曜日は眼科へ!物貰いだそうで・・・中学生の頃いらいです(汗こんなに痛かったっけ・・・で、物貰いの痛みがほんの少し落ち着いてきたと思った土曜日午後から体調不良で寝込みます(涙激しい咳と発
ブログを始めるとき、気負わず日記のつもりで思うままに綴っていこう、と思っていました。そうすることで、細く長く続けていけたらいいな、と。それがびっくり前回書いたの9月じゃんこの3ヶ月、色々ありました。仕事。減らして、夫の扶養に入りました。週16時間程度の勤務です。楽になったか・・・といえば、以前より楽にはなりましたがサービス残業も多く、就業中は息つく間もない忙しさです・・・そして。自宅のリフォームを終えました。2ヶ月ちょっとかかりました。フルリフォームです。予定していたより
1日、お疲れ様です中年サラリーマン大家です。今日もマンション理事の仕事のお話です登録がない電話番号からかかってきたら、マンションの工事業者からでした詳しく聞きますと、新しい購入者の「業者」からでしたいま、フルリフォームをしているが、上を剥がしたら上層階から、少しだけ水漏れがしているとのことですまーまー重い内容です現地確認となりましたマンションの理事は、本当にいろんなことに対応しています日本の縮図とも思っています
フルリフォーム記録・・・3回目写真少な(汗今回は、後部座席兼ベッドのベースですスライドドアから見た図バックドアから見た図おデブが乗るので補強でスチールの角パイプも設置できるようにホームセンターで図面通りスチールパイプを切断してもらったのですが通路の寸法が合わなくて(滝汗公差が公差を呼ぶと言うね・・・(涙仕方なく、自分でディスクグラインダーにて切断(汗取付完了!!必要に応じて、スチールパイプの補強は取り外し可です。さてさて、次は・・・
最近の話なのですが、給湯器が古いということがあった。引き渡しを終えた中古戸建てで、ガス開通時に、給湯器の耐用年数が大幅に超えていることが判明。給湯器の耐用年は10年程度だが、建物の築年と同じく20年以上経過している。設備表を見返すと、給湯器について告知されていることは何もない。特約には、設備について相応の自然損耗・経年劣化があるから、買主は承知の上でと明記されてる。また、現状、お湯は出るので故障の問題はないが、使用期間を大幅に超えており、近い将来交換費用が発生する可能性も高いなと思うと
我が家はマンションの典型的な3LDKでしたが、2年半前の退職と同時にフルリフォームし和室を無くしてリビングを広げ、2LDKにし、また各部屋にあった段差を無くしました。というわけで「小太郎」と命名したルンバが大活躍です。最近のルンバはスマホで掃除エリアの指定が出来るので便利です。(小太郎の勇姿)ベッドの下もスイスイです。(小太郎は掃除中、ちょっとうるさいのがたまにキズ)小太郎が出来ない隙間だけ助手の私がクイックルワイパーで掃除します。そして無職の私は時間が沢山あるので、お風呂とトイレは
どうやら、鼻血止めるための軽い手術だったみたいて、合計3480円払いました。なにか、電気で焼きますなんてことで、3度痛い思いしました。明日も来てくれって😣。明日は、1回だけのつもりやけど、初診の精神科行く。出費が嵩む。まだ大丈夫!まだ、とか、うーん、自分に(とりわけ金銭的)余裕って、まあ、ないよりマシって程あるくらい。そんなん狙いちゃうけど、最初にセットした時は厳然たるで、そういう文面やったか。今度は、自分にフルリフォームいつでもできる金銭的余裕。
ほぼ一人で作業しているので、写真は少なめです(汗フルリフォーム記録・・・2回目は右側面の壁を完成させましたシートベルトの有る部分運転席の直ぐ後ろの部分型紙作って、板に映して・・・ビスで止めて完成そして、ここ1年半くらい懸案だった左側面、最後部のガラスの窓埋め・・・黒のプラダンを使っていましたが、ボロボロに(滝汗恐らく紫外線の影響かな・・・と駐車場の関係で一番太陽光に晒されます(汗内側の羽目板を外すと、もう大変風化してボロボロです(滝汗ならば、以前の仕様・
74平米築古マンションに住む40代です夫、2人の子の4人家族働きながらのフルリノベの記録です現在引越しも終わり住み始めています時系列バラバラで現在、過去と行ったり来たりの内容になりますよろしくお願いします
クリスマス🎄ディスプレイがあちこちに施されてますねー✨ハロウィン🎃が終わるとクリスマス🎄、そして新年🪅と街が賑やかになります。今日は、主人とハウスメーカーさんで打ち合わせでした。いよいよ終盤になってきました。照明器具💡や壁紙、カーテンの最終確認しました。玄関のタイルを決めたり、ウッドデッキの色を決めたり…どんどん具体的になってきます。あー支払い金額を確認するのが一番怖い😱
彼ことイニシャルHKは、小学生の頃から、病魔に襲われていた。そんな病魔を、約40年かかって追い払い、病気は、解消し、その後病魔を寄せ付けない術を覚え、その後病気にならなくなった。彼(HK)の母親も病魔に襲われていた。その母は、息子を生んでから病魔に襲われた。それでも、長々と医者にかかることはなかった。で、息子が病魔を追い払う術を覚えたが、彼の母は、もう治らない病気に犯され、寝たきりになった。そんな母の、息子を生んですぐの病気は、彼(HK)が病気を克服したように解消された。それから、病魔に襲わ
1月5日(日)更新チラシをご覧いただいたんですね!ありがとうございます!長い間、不動産にかかわってきて最近、思うことがあります。家は、中古でいい戸建などは、注文住宅だと、四日市市内なら土地含めて、最低でも5,000万円はするでしょう5,000万も出せば、広くて、機能もいいでしょう。でも、買った瞬間に、戸建の建物部分の評価は半値になってしまう…子供が2人いるから4LDKは要るよねと買ったものの、18年もすれば、子供2人は家
*:._.:*.。こんにちは☆彡LRSハウズ杉並店の早川です*:._.:*.。*:._.:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o.:*.。♪T様邸【中野区】浴室洗面室リフォーム工事が完了しました♪★☆彡リフォームの様子についてご紹介します★☆彡戸建て1階在来浴室リフォームです
こんにちは、工務の上永です。弊社みらいえのリフォーム工事の施工事例の紹介です。今回は、マンション?(築47年の元市営団地鉄筋コンクリート造5階建)のフルリフォーム物件です。みらいえのリフォーム工事物件史上、最も変貌した物件だと思います玄関・廊下ビフォー玄関・廊下アフターLDK①ビフォーLDK①アフターLDK②ビフォーLDK②アフターLDK③