ブログ記事29,156件
ウットリするような素敵なお茶会に参加させて頂きました。種坂先生@megumi.tolepaintのサロンで開催された初夏のお茶会です。ウェルカムドリンクはローズジュース。テーブルのイメージにピッタリの可愛さです。バリエーションティーはコーディアルアイスティーローズガーデンティーの二種。これから暑くなる時期にピッタリの爽やかなアレンジですね。並べられている紅茶缶やフラワーアレンジ、マントルピースなど、素敵すぎる空間の中での楽しいレッスン。今回は世界三大銘茶について学びました。お
愛知県高浜市のフラワースクール和風花です。(教室開講21年目)▶和風花インスタグラムページへインスタグラムは、頻繁に画像アップしています。和風花のデザイン雰囲気をご確認いただけます♪おはようございます。今日は、珍しく、朝に更新。先日、テレビで、朝食にタンパク質をしっかりとると、目覚めがよくなるというのを見ました。それを実践したところ、ここ数日、目覚ましの前に、スッキリ起きれる!しばらく、続けてみます。笑さて、画像は、フラワーアレンジ基本コースのはじめの方で学ぶドライア
本年もよろしくお願い申し上げますFlowerEleganceにほんブログ村
『YouTubeCREAオンライン花教室の使い方』【YouTube動画CREAオンライン花教室の使い方】CREAはYouTube動画を利用した新しいタイプのオンライン花教室です。材料セットを購入いただくと、…ameblo.jp2021年11月12日今回は100均ダイソーの青いバラとクリスマスボールを使用した華やかなクリスマスリースの紹介です。多くの花材を使用したリースは手間も時間もかかりますが、その分とても素敵です♪このようなリース作りが初めての方にも作っていただけるように、作
Re:TRUSTEYEWEARでは、定期的に店内のフラワーアレンジを「KAMYUSTYLE」さんに行なって頂いています。KAMYUSTYLEKAMYUSTYLE(@kamyustyle)•Instagram写真と動画フォロワー1,295人、フォロー中965人、投稿334件―KAMYUSTYLEさん(@kamyustyle)のInstagramの写真と動画をチェックしようwww.instagram.comグリーンコーディネーターのKAMYUS
朝から雨風激しい寒い金沢ですお店の前の道路では消雪装置の点検をされてました(石川に多い地下水で道路の雪を溶かす装置です)雨の中ご苦労さまです兼六園の雪吊りも始まりました6日には蟹も解禁いよいよ冬支度ですねストーブ出そうかな~さて先日ご結婚式のブーケと花束、ウェルカムフラワーをお届けしましたお作りしたのはBlueのカラードレスのブーケブルーのお花のリクエスト微妙な色合いは実は生花で作ろうと思うとイメージ通りにならなかったりかなりのお値段になってしま
クレイクラフト&クレイフラワー柏教室ClayStyleですご覧くださり、ありがとうございます。♦レッスン時間午前クラス10:00~12:00午後クラス12:30~14:30※自宅教室につき、入室は5分前より可能とさせていただいております。♦6月レッスン予定日2日(金)4日(日)5日(月)8日(木)10日(土)11日(日)12日(月)13日(火)14日(水)15日
三鷹・吉祥寺エリアフラワー教室(アーティフィシャルフラワー・プリザーブドフラワー・フレッシュフラワー)「季節を楽しむフラワーレッスン!お花で心地よい空間作り」アトリエプチフォイユのkeikoです。blogのご訪問ありがとうございます。2023年5月後半&6月レッスンスケジュールのご案内です。~レッスンご予約の流れ~レッスン作品が決まり次第レッスン希望日をご連絡下さい。花材調達が必要なリクエストレッスンは入荷確認後のレッスン日となりますの
千葉県流山市(松戸市北小金近郊)のAtelierでフラワーハンドメイド作家として活動しながらお生花を中心にお花のレッスンを開催しています。人とお花とお料理が好き日々の暮らしを大切にお花ライフを楽しんでいます。ご訪問ありがとうございます。千葉県流山市(松戸市北小金近郊)フラワ―アレンジメント教室Ateliefleuramieのナチュラルフ―ドコ―ディネ―タ―フラワーハンドメイド作家松木敦子です。20236月のレッスンスケジ
蒸し暑い金沢です只今の気温24℃湿度69%今夜から雨になりそうですね台風2号が沖縄方面に接近する予報ですので十分お気をつけくださいねその後の行方によって梅雨入りするかしないか。。だそうですが梅雨じゃなくても雨になりますので被害が出るほどの雨にならないことを願いますさてお祝いのお花たちオレンジ色を基調に紫陽花やグリーンで季節を感じられるアレンジに致しましたこちらは工芸の作家様へ今が旬のヤマボウシとピンポンマム少し「和」をイメージしてアレン
◆2023年春スタート「初心者さんクラス」を募集します!!和光市朝霞市花教室フラワーアレンジこんにちは、榊原ゆきです。ナチュラルでロマンチックなお花やさしいフラワーアレンジメント教室garden609を主宰しています。2023年にお花のある暮らしをスタートしたい方は、ぜひご一緒しましょう^^これまで、「初心者さん向け6回コース」として募集していたクラスを、より幅広い内容を学べるよう、バージョンアップしました!(過去の6回コース詳細→こちらもぜひお読みください
☆:*:*※。☆.・'°☆☆粘土でお花を創る☆☆白磁に絵付けをする☆Atelierユキ・フルールです🏡☆※。☆.:*:*・'°☆生徒さんに“次はこんなお花を創りたい~♬”と見せられたフラワーアレンジの中の花はアネモネ❓いや違うよね調べてみたら【ラナンキュラス・ラックス】となラナンキュラスと言えば薔薇のような巻き巻きの☆画像はお借りいたしました☆こんなお花と思っておりましたが今は色んな種類があるんですね早速~♬まるでアネモネのようなピンクの
金沢は雨も上がりお日様が挿してきました只今の気温22℃湿度79%蒸し暑い先日ご結婚のお祝いにバルーンとお花のアレンジをご依頼頂きました元気あふれる向日葵にマゼンダ色のバルーンが映えて幸せな気持ちになりますね6月は行事がテンコモリJuneBrideのお二人にご結婚お祝い発表会へのお祝いなどなどバルーンがきっと大活躍なんじゃないかな~とワクワクしていますご予約はいつでも承りますのでお気軽にお声をかけてください今週末は「百万石祭り」
ブログのご訪問ありがとうございます~花のある暮らしを楽しむ~momibouquetの臼杵です《アトリエは江南区》こんにちは!昨日のアトリエレッスンのご紹介です!昨日はOさんがお越しくださり、momibouquetオリジナルのカーリーボールを作られましたこちらは置いても、吊るしても飾れるナチュラルで可愛らしいアレンジなんですOさんはイエローのプチフラワーを入れて作られましたラベンダーも入れて良い香りこちらOさんの作品イエローのプチフラワーで明
富山県射水市にある当フラワースクールに宮城県よりスペシャル講師として阿部喜恵先生がお越しくださいました。昨日の第1部はブライダルブーケ!本日の第2部は王冠のフラワーアレンジ!わーっ、とっても可愛いのです。なんとも、楽しいのです。心弾む魅力的なお花レッスン。みんなで鑑賞会も。喜恵先生の溢れるばかりの花愛のデザイン!みんなはぎゅーってルンルン🎵と入り込みました。豊かな学びの時間を過
「フラワーアレンジの技術とビジネスに必要なこと、全部を一か所で学べたらいいのにな。」「資格コースと起業塾両方を兼ねてもそんなに高額にはならなくて、その道できちんと実績のある講師からサポートしてもらえたらな。」「協会制でなく、自由な活動が理想。さらに、できればマンツーマンの手厚い継続コンサルも受けたいし、オンライン時代にも上手く対応できる運営を学びたいな…。」「オリジナル活動の進め方も聞いてみたい!」「卒業後も、ちょっとした疑問が出てきた時に気軽に相談、質問で
クラフトリース作家のyurimamaですいつもブログに来てくださり嬉しいですランキングに参加していますよかったらクリックお願い致します↓にほんブログ昨日は定期ワークショップの最終日でした♪Iさんの作品薔薇の開花がとても大きくできてボリュームある華やかなイエローアレンジが出来ました✨Kさんの作品ギュッと真ん中にまとめてバランスよく仕上がりました✨こちらも薔薇の開花がとても上手く出来ました✨Kさんの作品薔薇の配置も長さもとても上手くできました✨ご参加頂きありがと
こんにちは。湘南茅ヶ崎辻堂藤沢と伊豆のフラワーアレンジ教室のmanaflowersです。*おまかせミニブーケ*お教室に通われる方へのご案内*湘南サロン定員6名(最大8名)、伊豆サロン、定員4名です湘南サロン(通常)月水金11時~、13時~火木10時~、12時~土日祝9時~、10時~*上記以外の時間調整可能です。ご相談ください。伊豆サロンご都合に合わせてどうぞ★初めての方は、事前振込となります。★直前のお申込みには対応できないことがあります。★余
去年の6月から月に2回、生花アレンジメントのレッスンに通っています。昨日は5月の2回目のレッスン日でした。通常は指定された大きさの花器を持っていくのですが今回は可愛いバスケットを用意してくださいました。お花はユリやダリア、シャクヤク、バラなど季節のお花です。薄いピンク系と柔らかいグリーン類がマッチしてとても可愛いアレンジになりました。バスケットもとても合っていますね!このアレンジの主役はダリア?と思いきやなんと、両脇に挿しているテッポウユリなんですよ!
こんにちは!アクアマリンことフラワーデザイナー佳穂です。最近は「花友の会」で花好きさんたちと制作や勉強会で楽しんでいます^^今日のお題はポタジェなんて素敵な響きなんでしょうー(笑)実は、ポタジェには目前から憧れていてイングリッシュガーデンの横にいつか広いお庭を区切ってポタジェを作るんだわ・・・・・と、ほとんど妄想ですが想像していました今回、チューリップが主役の春花壇を徹底的ローメンテの夏花壇に変更するべくいつもの気分次第で作り替え
九州北部・近畿地方と足早に梅雨入りしております金沢も今日はず~っと雨模様只今の気温19℃湿度98%この後雨は止むのでしょうかジメジメは嫌です~さて大好きな芍薬もそろそろ終わりの季節になりますもう少し楽しみたかった~と後悔しないように今シーズン最後に束ねてみました今週のレッスン「芍薬の花束」限定6名様スモークツリーやベビーハンズ(木苺の葉)も一緒に束ねてボリューム満点の花束です今日もつゆちゃんが密かに。。。(笑)
母の日ですね!このカーネーション息子たちからもらいました、、、って言う訳ではなく義母から切り花をもらいまして、私が花束にしましたちょうどいい花瓶がなかったので、フラワーアレンジにした方が良かったかなと思いましたが、今日は気力ないのでこのまま花瓶にいれておきます。20年ほど前、フラワーアレンジを習いましたが生け花の方が私には合ってたので、1年でやめました。生け花もアレンジもそうですが、お花ってひとつひとつ違う顔してますよね。この子をどう美しく見せるか、全体で見て、それぞれ
ラウンジはこんな感じで準備しております!昨日の夜中に荷物を運び込み、セッティング・・。夜できない時は、早朝に運び込み準備します。。レッスンは最後の最後の段階で、花材集め、器探し、配送とピックアップ、キット作り・・ここまでが大変なのです・・そしてコロナ禍、花材郵送も対面レッスン後にあり、詳細テキスト、動画編集、YouTube配信・・と続きます・・さて、これからどうする?という感じですが。。↑西陣ライトグリーンサンプルと予約受付。。手前の商品は、全てお
It'sabeautifulday🌼関口郷子です。ご訪問ありがとうございます。新緑の季節に楽しい企画が実現しましたー。南信州・千代の里山で野花を摘んでアレンジメントを楽しむワークショップ!先生は、コーチングのクライアントさん。生徒は、私以外先生の中学からの同級生5人。昨年末、クリスマスリースを作った時、南信州・千代の里山で拾った木の実や藤のツル、杉の葉を使ったところ/自分で花材を集めるの、いいねー。春になったら、南信州て野花を摘んで、アレンジメントのワーク
東京文京区にある花屋「Field」の斉藤理香です。花はもちろん、美味しい食べ物やFieldのテーブルから生まれる色々なことを綴っていきます。フィールドの花のレッスンは店にディスプレイしてある花を生徒さんが自由に選んでその日のその人のテーマに沿って花を生けてもらうシステム。だからお見本なんてないし正解?もないの~!それゆえ今までさんざん「もっとロジカルに教えて」とか「テキストをください」とかご要望、頂戴しましたけれどでも、それが何の役にたつの?という偏
こんにちは。鎌倉フラワーサロンローズムーアのナリアイです。5月は気温の変化が激しいですね…。又、今年は紫陽花の時期も少し早いような気がしております。我が家の紫陽花ももうじき見ごろでしょうかね…。さて、5月は緑が美しい季節ですが、同時にバラの季節でもあります。今回は黄緑色のグリーンに映えるオレンジのバラ「マンゴーリーバ」をアレンジしていただきました。「マンゴーリーバ」、美味しそうな名前ですね。生徒様の作品を…。*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
アドバンコースのレッスン、リボンアレンジ。リボンをたっぷり使って作る大きめのアレンジメント。ローズの色も、リボンも、お好きなものをお選びいただくので、毎回出来上がりがとても楽しみです♪グリーン×ブラックでかっこいい仕上がり♡---------------レッスン、オーダーのお申込み、お問い合わせはプロフィール欄より公式LINEまたはオンラインストア、DMからお願いいたします。公式LINEはbloomishで検索しても出てきます♡---------------#bloomis
明けて、1月9日。明けましておめでとう。おめでとう。冬休みは、何してたの?お兄ちゃんたちと、スキー。どこの?内緒。会話は、それだけで終わった。私は、ひとつの行動に出た。電話局に行き、気仙沼市の電話帳を手に入れた。純粋無垢で、純朴で、従順な彼女を東京に残す事に不安は、ないのか?本当にフラワーアレンジ学校が、決まったのか?そして、大阪男や冬男の例を出し、このままだと、また、男に振り回されますよ。等々、全て、Y子お母さんに話したい、という変で奇妙な衝動が現れた。
ブログのご訪問ありがとうございます~花のある暮らしを楽しむ~momibouquetの臼杵です《アトリエは江南区》こんばんは!今日は江南区亀田の小島屋酒店様にてワークショップでした今回の作品は…『プロフーモルーチェ』のアレンジメントプロフーモとは、イタリア語で香水という意味です。透明感の高いアクリルの香水ボトルに、お花をアレンジします私はこんな感じに作りました花材選びから、皆様楽しんで作られました作り方にもポイントがあり、小さいけど難易度高め…??お孫さ
以前よりもお花の学びが手軽になった分、ブーケデザイナー志望の方や、お花の講師、ハンドメイド業に興味を持たれる方が多いのは事実です。ただ私自身の体感ですが、飽和状態ではないと思っております。むしろお花は基礎からしっかり学べば、フラワーデザイナーという技術職として成り立つと考えております!ではなぜ飽和状態に見えるのでしょうか?例えばブーケデザイナー志望の方であれば「SNSを見るとブーケを持っているだけで素敵!キラキラしている私を見て欲しい!」という理由で始められる方も多い