ブログ記事1,188件
前々回のブログでZ900RSのフェンダーレスについてまとめましたが、今回は取り付けのお話(´∀`)TAKEのZ900RSは、2022年式。フェンダーレスを選択するうえで意識したことが、ナンバーの角度がだんだんと厳しくなってきており、車検を意識し新基準の40度をクリアしているものかつ、カウル内に可能な限り水が侵入しにくいものを選択すべく、行きついたのがキジマ製でしたキジマ(kijima)バイクバイクパーツフェンダーレスキットブラックZ900RS/CAFÉKAWASAKI
どうもあけおめです今回はフェンダーレス化の作業購入時に純正フェンダーをカットする定番の奴がされていましたあんまし好みではなかったので、ずいぶん前から家に転がっていたコワースのフェンダーレスを付けてみますしかしコワースのフェンダーレスキットはイマイチな点が多い個人的なイマイチな部分は1.中華カウル並みの精度2.ナンバーステーの作りが悪い3.バッテリーカバーが付かない4.ヒューズボックスの固定ができない5.バッテリーがグラグラ遊ぶ以上の事からお勧めではできないけれど
私の愛車のMT-07はフェンダーレスカスタムをしているのですが、雨の中や雨上がりのウェットな路面を走った時には、リアシート及び背中までがリアタイヤの跳ね上げでドロドロになってしまいます(ノДT)そこでしばらく対処法を探していたのですが、以前より検討していた、スプラッシュガードの購入・取り付けに踏み切りました。理由としてはフェンダーレス化した場合の泥の跳ね上げを防ぐには、最も合理的な装備だと思ったのと、現行のMT-09のリアフェンダーがカッコよかったので、単純にそれへの憧れ
なんだか・・・例年になく雨の多い4月でしたおかげで釣りを予定していた日がことごとく悪天候もしくは波高で行けずなので今回もバイクネタでありますwグロムの購入当初から思っていたことなんだけど(写真は納車間もない頃です)リヤフェンダーがやたら長くてデカい後ろにドーン!と突き出て、下にベロ~ンと伸びてる(キリンの舌!とはよく言ったもんだw)バイクカバーを外す時も引っ掛かりまくるしいずれはこのフェンダーをぶった切ってやろうか
ガレージKimagure作業担当工場長momotaroカスタムと呼んでいいものか?はい、ほぼポン着けです多少の修正あり本日のメニュー①キタコフェンダーレス取り付けの巻②KN企画リアフェンダー取り付けの巻③武川マフラー取り付けの巻の3巻です①キタコフェンダーレス取り付けの巻ノーマルフェンダーの上からかぶせて、不要部分をマジックでライン入れ不要部分をグラインダー
大変久々の更新です(汗)今回の作業、まずは紹介YouTubeでサラッと紹介してるのでご覧くださいね~YS125(FAZER125)自作カスタムフェンダーレス化計画YS125self-madecustomfenderless自制无挡泥板ダサかったリア周りを今風の細型LEDテールのフェンダーレス仕様にカスタムしました。とにかく色々大変でしたがカッコよく完成して満足です。下記ブログにて詳細の作業を記録してますので興味があればまた見てください。https://ameblo.jp/ko-k
バイクのカスタムにフェンダーレスがある。実際701の時はやっていた。その時、初めてやったのだが気づいたことがある。『ショートテールなバイクがフェンダーレスをするとテール周りのデザインが崩れる』ということ。Z900RSのようなテールカウルがあるバイクはフェンダーレスはアリだが、701のような超ショートテールなバイクは似合ってなかった。それでMT-09はどうかと考えて、YouTubeを漁っていろんなフェンダーレスを見てみたが、自分の美的感覚ではフェンダーレスはやめておこうと思った。一
こんばんはすぅしくなってきましたね今日は思いきってエアコンなしで過ごしてみましたご来店の皆さんには不快な思いをさせてしまってすみませんでした💦ちょっと暑苦しかったですね😓さて今日もVMAXネタ❗今日で完結ですのでご安心ください😅今日のクランケは、水曜日に入庫したまいくさん号マジカル製のカーボンフェンダーレスキット取り付けとメーターバイザーを一旦取り外してみるのとヘッドライトをLEDにします。お任せいただいた製品については「スフィアライト」製の一体型バルブを選びました。
今晩は!朝の散歩で「む~・・・やはり肥え過ぎか?」と、ダイナマイト・ボデーの愛犬を眺め夏迄に一緒にダイエットしようと決意しました今回はやるぜ!なぁ、愛犬よ!んで今日は「雨」って予報でしたが午前中は大丈夫かな・・・と思いましてず~っと放置してたコレ(↑)ナニ用か不明の中古で買ったフェンダーレス取り付けてみようと思います既に横っちょのカバーを外してあるのでこの真ん中のデカイネジ外して上の方は3ヶ所刺さってるだけなので前の方からそっと引っ張り・・・後ろもそっと引っ張る
ここまでのカスタムをまとめてみる。2023/08/03更新SUZUKISV650X(2018)【エンジン周り】・r'sgearWYVERNRealSpecSlip-OnTypeチタンドラッグブルー(チタンエンド)→SP忠男POWERBOXSUS・SP忠男POWERBOXPIPE・AGRASラジエータコアガードBタイプ(ロゴ無)【フレーム周り】・Woodstockバックステップキット(オールブラック)【ハンドル周り】・HiGHSiD
慣らしを終えたばかりのXSRですが、既にいろいろカスタムしております。そこでノーマルと比較してどれほど変わったのかを検証してみます。先ずはノーマル。とかいいながら既にフェンダーレスに変更後です。これだけでもリア周りがスッキリしております。ところが、やはりカスタム後と比較するとその差は歴然。ノーマルマフラーも悪くないよね。なんてことを思っていました。こうやって比べると、ノーマルはボッテリしています。SP忠雄マフラーは軽量スリムであることもさることながら、チタンマフ
今回はダックス125のリアフェンダーレスキットの取り付けです(^^)ご依頼頂いたのは初めてのお客様で、しかも遠方からお越し頂きましてほんと感謝致しますm(__)mありがとうございますm(__)mそれでは、作業開始です(`・ω・´)ゞブルーのダックスもかわいくていいねー👍かなり逆光です(^^;まずは、リアフェンダーを取り外していきます。フェンダーレスを取り付けるのにフェンダーを取り外します。取り外すのに、テールランプ、ウィンカー関係のハーネスのカプラー関係の取り外しが
お疲れ様ですどノーマルのCL君この冬場は活躍せないかん飛ばすバイクでは無く、気楽にぶらぶら乗るためのマシン先日、尻痛対策としてジェルシート取付けたけど、次はフェンダーレスフェンダーレス取付けは、マフラーも交換しないと干渉して取付け不可だから、マフラーまで交換寒い中、取外しました。色々と問題あったけどクリヤー何でも、すんなりいかんねーフェンダーなくなったので、車庫も奥まで収納出来てPCXが楽々収納出来る様になりましたこの為にフェンダーレスにしたのでしたでは、またね
先日、フェンダーレスにしたMT-09。かなり出っ張りをなくすことができました。この状態でサンバーディアスに積んでみます。といっても、元々積むことは出来てて、練習会にも行ったんですが、今回はより安定して積めるように新兵器のホイールチョックを取り付けます!娘(小5)と一緒にやってみました。切ったコンパネにボルトで固定するので、穴を開けます。採寸して、位置を決めて、マジックで穴開けるところに印をつけてドリルで穴あけもやりました。これは写真撮るために片手で持ってますが、両手でやったらそ
今回の、ハイライト。前回はこちら↓『hondaグロムハンドルカスタムなら~レーシーにアンダーカウルやフェンダー加工で♪~その1』まずは、ここから。車両はこちら。4速最終型のグロム125になります。今は5速が出てる様ですが、ホンダさん頑張ってますね~そうそう、『AYAレーシ…ameblo.jpハンドルやアンダーがオシャレに付いたまで。で追加として~ここの改善。これをもっと車体に張りつけたい。『MT07社外フェンダーレスをビシャッ
こんばんは!いつもご覧頂きありがとうございます。本日は、Z900RSのドライブレコーダーの取り付けのご紹介です!なんとこちらの車両Z900RSの上級グレード・SEとなります通常のZ900RSと違い、フロントキャリパーにはブレンボラジアルキャリパーが採用ディスクローターもブレンボ製とリアサスペンションはオーリンズ製のS46ユニットを装着!当店での入庫も初となり、早速今流行りのドライブレコーダーの取り付けです!取り付けるのは、ミツバサンコーワのEDR-22G¥47,080円(税込
ナンバープレートの通称「裏ペタ」裏ペタについては好き嫌い、賛否両論ですが…いい加減ええ歳なんで、決してナンバーを見え難くしたいのではありません。ただ、ワタクシはね、リアカウル周りをスッキリさせるのが好きなんすわ。とやかく言われてもね。ワタクシのGSX-R1000当然、2021年10月施行の新取付基準は対象外で御座います『”ナンバープレート通称裏ペタ2021年どうなの?”延長決定!』『GSX-R1000K9ナンバー裏ペタ2023年バージョン視認性バッチリ』ナンバープレートの
今年の3月に御客様から注文を受けていた、『SUZUKI:GSX-8S(新車)』が入荷したので、納車整備をする。“新車を注文してもスグには手に入らない!”という『時代のトレンド』をウチのような弱小ショップも喰らった。新車とはいえ、胡坐をかくわけにはいかない。大量生産である新車には、整備を行わなければならない箇所がある。・ブレーキ&クラッチレバーと各ワイヤー類のグリスUP↓・クラッチレバー及びピボットボルト新車は“ノーグリスまたはノーグリスに近
こんばんは!いつもご覧頂きありがとうございます。本日はZ900RSのロングテールカウルとフェンダーレスキット・テールランプキットと前後ウインカー交換が入庫しましたので、ご紹介致します。PMCフェンダーレスキット品番189-1306¥27,500円(税込み)テールランプはZ2タイプLEDテールランプセット品番189-1341¥26,400円(税込み)写真にはありませんが、ロングテールカウルも交換です。PMCロングテールカウルメタリックスパークブラック品番189-14
全然乗ってないんだけど盆栽作業へww(洗浄すらしてない)クソタイヤだし具合もよくないのが分かったからねぇ(10kmも乗ってないとか・・)まぁまともに動かないのは想定済みwwwwしかし今時バイクのテールはマジでダサいからなぁなんでこんな複雑な作りにしてるのか俺には理解できない(笑)簡単に付くだろうと思ったが、意外と手ごわい作業だったさすがの国産品で悩むことは無かったが、この手の作業はマジで苦手なのであるまぁ試運転の必要がない作業は嫌いって事ちなみに動くかどう
やっぱりリアもフロントもフェンダー短くしたい。フェンダーレスで安いやつは振動でナンバープレートが・・・とかバッテリーインできるやつは純正シート装着不可・・・とか純正シート対応のは高額・・・とか・・・じゃあDIYやな(なぜそうなる)・信頼の純正フェンダーを某オクで購入(送料込4,000円)・某ホムセンの工具貸出付き工作室をレンタル(1時間500円)・デイトナアジャスタブルテールランプ(6,500円)(角度可変式)・デイトナ反射板を某オクで購入(1,000円)
8月末にデュークの車検なんですよね。ノーマルみたいなもんなんで、チョイチョイと準備します。マフラーを純正にして、終わり。外したチタンサイレンサーと、接続用のワンオフチタンパイプ。気づいたら焼け色付いてました。基本、全開だもんな。インナーサイレンサーが…真っ白に焼けていました。もともとはニンジャに付けていたので、ススで真っ黒だったけど、焼けきって白くなってしまいました。こんなに薄くてエンジンは大丈夫なのかな?エキゾーストバルブ溶けるんじゃないか?まあ、ノーマルなので調整のしよう
受験も済んだので、〃標準〃スタイルに戻します。雨かな~って、朝起きたら晴れるんで、どうでもいい手間掛けてしまいました。チタンの中間パイプをバフで鏡面仕上げしました。なんか、悪い虫が…焼いちゃました。全体的にはゴールドにして曲げのポイントは焼け色の紫を入れてみました。下の方はもう少し焼け色を入れたんですが、上手く色が入らなかった。深追いすると失敗するから、ココで終わり。サイレンサーも標準に戻してみた。取り付け見ると、もう少し焼いても良かったかな?。まあ、80点で妥協がいいとこ
前回の続きです。取り付け気になるのでアジャスタブルテールランプ一式配線はこんな感じアースはここにつける取り付け(加工に失敗して1個ボルトが入らずナンバーで隠す)しかも加工で穴あけがずれて少し曲がった違反になるので反射板は取り付けます点灯確認してOKビフォー(ほぼ純正時)以下アフターフロントは社外品(穴あわず2個しかボルトついてない)かっこヨでもめっっっっっっっちゃ疲れたぁぁぁぁぁ加工がやばすぎた素人がやるもんじ
■ヨシムラマフラー取付まだ、CB125Rのマフラーはヨシムラから販売されていません。(2021/2末現在)んで、これは、ビームスのエキゾーストとヨシムラのサイレンサーのハイブリッドです。ビームスのマフラ外径が50.8、ヨシムラの内径が52ということで、1mm分、耐熱アルミテープを巻いて、対応しました。結果、排気漏れもなく、レブまでスムーズにふけあがります音はヨシムラの低音が効いたいい音です。↓ここで確認できます。ビームスは触媒内蔵型、ヨシムラはJMCA対応、よって、程
梅雨入りでバイクに乗れずな日々。また要らぬモノを入手してしまいました。💦ヨシムラのフェンダーレスキット。雨天時の泥跳ねがどうなのかと敬遠してましたが、純正フェンダーでも一度雨に打たれたときサイドバッグが泥泥に汚れてたのを思い出し、まぁそれほど気にする事ないかと交換することにしました。実際、インナーフェンダーをロングにする方が泥跳ねには効果ありそうですし。で、早々交換。リアカウル外してETCなど外し、リアフェンダーをバラします。ウインカーは純正を使用します。ナンバー灯の真ん中のハ
パッとしない天気の週末バイクで走りに行きたいところですが、本日はずっと雨でしたので、ガレージでZ900RSのカスタムを実施本日は、Z900RSのフェンダーレスについてZ900RSのフェンダーレスは、色々なメーカーから提供があり、選択にはかなり悩みましたので、今後検討される方のために簡単にですがまとめてみました2万円台の高級モデルオーヴァーレーシング(OVERRACING)フェンダーレスキットZ900RS(18-)57-71-21Amazon(アマゾン)29,011〜30,3
こんにちは!今日はGSX250Rにキジマ製のフェンダーレス&LEDウインカーの取付から。見た目はあまり気にならないが少し張り出した純正のフェンダーはボルト4本で丸ごと取り外せます。ウインカー左右とナンバープレートの配線は取り外す前にマーキングしておきましょう。フェンダーレスにしてリア周りがスッキリしました。ナンバープレートの角度は新基準の為、以前の物より角度が穏やかです。短くなった分、雨の日の水しぶきが気になるかも...
先日からクオリティワークスのフェンダーレス取付してみました!購入時は付属の長いタイラップでボックス真ん中の穴通して固定して下さいとなってましたが、さすがにコレにタイラップのみは•••ヒューズボックスも付けられんし↓なので色々悩んだ末に、強度もあり手頃で板金ハサミで加工しやすいアルミのフラットバー2mm厚の幅15mmと20mm、1mをホームセンターで購入(近所5件に2mm厚売ってなくて探すの大変だった)後は形イメージと組合せイメージ3時間→マーキング↓テスキーでカット↓3回作り直しでク
購入当初からなので理由は知りませんが、SLさんは前ウインカーがスモーク、後ウインカーがノーマルのクリアなので統一感がありません。あと、ウインカーの主張が強過ぎますよね?(笑)ソンナノキニスルノハオマエダケダ!まぁ前はスモークとはいえ、ウインカーポジション化したのでキーオフ時以外無意味ですけど(汗)中の「具」が丸見えですが、LEDとの相性も良くキレイに発光してくれます。ナンバーサイドウインカーに換えようと、アクティブクローンのステーを準備し付けていた時期もありましたが、結局「ダサくな