ブログ記事19,229件
ベイリゾートホテル小豆島を出発して、土庄港フェリー⛴乗り場へ向かいます。本日は、小豆島から四国、香川県に上陸します!小豆島から高松へ向かうフェリー⛴うーむ😓、曇天四国、香川県に上陸😊まずは、丸亀城🏯へまた、小山に天守閣が😭でも、石垣が綺麗なんです😘立派な石垣!15分くらい山登りしました😓天守閣到着❣️ここまで、登ってきたんだから☺️瀬戸内の海まで見渡せます次は、金刀比羅神社⛩なかなかの参道です。な、ん、か、750段、階段あるみたい😱長〜い参道を登りきりました😊余
帰る日です〜久高〜安座間港のフェリー乗ってレンタカーで友達送ってから、次男とウミカジテラスでランチタコライス那覇空港の国際線の方行ってみたら、色んなお店あるのね雪塩ソフトもありました3泊はあっという間次男と久しぶりの旅行楽しかった!すっかり久高島と久高島のダイビングショップにハマったみたい今回カベール行けなかったから、次回行く約束できました
2022/05/15初ゆめしま海道「ゆめしま海道」は、2022年3月20日に生名島と岩城島を結ぶ「岩城橋」が開通して岩城島、生名島、佐島、弓削島の4島を橋で結ぶ離島サイクリングロード。早速「ゆめしま海道」を走ってみました。今日の予定していたコースは2種類。一つは昨日の続きで「自転車で登れる走りごたえのある山」高見山(向島)奥山・天狗山・白滝山(因島)積善山(岩城島)観音山(生口島)ヒルクライムが主で、距離約100km獲得標高2,600m以上の激坂コース‼もう
御訪問頂き感謝ですありがとうございます旅の続きだよんだから長いよ~県間違い、ホテル間違いの翌日また、愛媛から高知に向かいました道中、大きい看板がでてきて縁切り寺昨日も見て気になってて、、、旦那が寄ってみるかといいだしてえ~癌と縁切りしたいけどそこに辿り着くまでの道が心配‼️高知は何度か訪れていて国道ならぬ酷道を半べそかきながら目的地のいごっそラーメン店長に行ったことがあり苦い思い出になってる案の定途中からせまーい1本道対向車来たら絶体ヤバイよ、ヤバイよ~~~
お疲れ様です(*´▽`*)/『九州キャンプツーリング①フェリーさんふらわあ』お疲れ様です(*´▽`*)/長〜くなると思いますが良ければ九州キャンプツーリングにお付き合い下さい九州でキャンプ2泊行き帰りフェリー1泊ずづのバイクとキャン…ameblo.jp続きですさんふらわあ船内で夕食いただきましたバイキングですお造りや揚げ物に煮物種類豊富いっただきまーす(。-人-。)(。-人-。)どれもめっちゃ美味しかったです幸せやぁ夕食バイキング通常2000円が現在1500
北海道・中標津町開陽台にて北海道ツーリング2022年5月13日~5月20日(8日間)前回のロングツーリングは2018年5月の福井・京都・滋賀ツーリングであるからじつに4年ぶりのロングツーリング。これまでの鬱憤を晴らすことができた。SV650では最も長距離・長期間のツーリングとなった。【目的】北海道の走りを堪能する(北海道ツーリングは初)宗谷岬(日本最北端)納沙布岬(日本最東端)日本百名城「ヲンネモトチャシ跡群(根室)」訪問道の駅訪問<条件と心構え>・往復は
今頃は近鉄の観光特急「あをによし」を乗るためにお出かけをしてると思います😁お出かけの様子は、インスタのストーリーズで随時更新していますのでそちらをご覧ください💁♂️-----------------------------------宮崎カーフェリーの「フェリーたかちほ」の就航初日に乗船してきた第5話です🤗前の記事はこちら💁♂️↓↓『【船】宮崎カーフェリーの新造船「フェリーたかちほ」乗船記④(船内設備<後編>)』暑くなったり、寒くなったりと気温の変化が激しいで
5/15(日)5:50道の駅むかわ出発17:30道の駅ガーデンスパ十勝川温泉到着北海道の道は走りやすいのに加え、無料の自動車専用道路が整備されていて大変便利。ありがたく利用させていただいた結果、予定よりも100㎞先に進め、帯広に到着。「えりもの春は何もない春です」を地で行くような荒涼とした景色の中、立派な道の駅(えりも岬風の館)ができていて、強い風にあまり当たらないで岬に集まるアザラシの群れを見ることができる。とはいえ、先端が好きな人々は小雨交じりの強い風の中を歩いていく・・
アメリカでの夫とのふたり暮しの日々をのんびり綴っていますプロフィールはこちらをご覧ください⬇https://profile.ameba.jp/ameba/adonisblue415気軽に行ける距離なだけに、なかなか行かなかった場所、サンフランシスコ『アルカトラズ島』へ行ってきました『アルカトラズ島がよく見える場所』アメリカでの夫とのふたり暮しの日々をのんびり綴っていますプロフィールはこちらをご覧ください⬇https://profile.ameba.jp/ameba/ad…ameblo.
5/20(金)大台ケ原へ出発の日。午前11時に“うき山の会”のF事務局長宅に集合。Fさん家に一番乗りだった。すると参加者が1人減ったと知らされる。“うき山の会”から12人が参加する予定だったのが、11人になる。遠征登山に限らず、日頃からうき山の会活動をけん引するH副会長が不参加になったと知らされる。その理由は、自宅前の溝に足がはまって骨折し、加療のため入院しているとのこと。まさか、そんなことがあるなんて・・・。H副会長は、日頃から登山をするために生活が組み立てているよう
今、別府に来ています。昨晩、六甲アイランドからフェリーに乗って、早朝、大分に着きました。フェリーと言えば、学生時代に北海道からフェリーで帰った時、乗った瞬間に後悔しました(船酔いで)その時、2度と乗るものかって思いましたが(笑)、今回、行きしなはフェリーにしました。🛳レンタカーでも運転しますけどね、でもやっぱり自分の車がいいですし…瀬戸内海を航海するので、まあ揺れないだろうと思い、決めました。結果は結構よかったですよ〜デラックスにしたので、ビジネスホテルと変わらなかったです。ま
滋賀県の琵琶湖の竹生島にある神社⛩竹生島神社にお参りに行きました大巳貴神社⛩白巳大神厳島大神かわらけ投げ竹生島龍神排所かわらけ投げお皿に名前と願い事を千陽先生は右に左に……バスケットボールのキャプテンだったそうです(笑)私もバスケットボール部でしたよお皿は鳥居⛩の手前にネイ~距離が足りなかったですこちら↓↓↓「竹生島神社」竹生島神社竹生島神社の御祭神、御神事に関する紹介をしています。www.chi
宮島の観光を終え、フェリー乗り場へ大鳥居は工事中でその姿を見ることができず残念だった。フェリー乗り場JR宮島口駅広島駅の一つ手前の新白島駅で下りる予定だった。が、寝過ごして広島駅まで来てしまう。一駅戻る。今朝5:30頃夜行バスで広島に着き朝早くから行動しているので眠い。新白島駅から歩いて広島城へ三の丸跡この橋を渡りお堀の内側に入っていく。2021/11/6土にほんブログ村
公休日は久しぶりに松山に行き、翌日は少し遠出しました。🎵前日まで、大島の、バラ園でも見に行く❓だったのですが‼️急遽目的地変更~😅(笑)大久野島を目指します❗何故だか‼️(笑)今治からしまなみ海道、3つ目の島、大三島で高速降りて。「盛港」出港時間になると、どこからともなく乗船券の方が来ました❗(笑)普段は無人❗(笑)広島の「忠海港」と、「大久野島」と、大三島の「盛港」を結ぶフェリー🚢。さてさて、出港です。🎵フェリー🚢乗り場に、うさぎのエサを売ってましたが。荷物
前回からの続きですhttps://ameblo.jp/meili0707/entry-12743649588.html『ヘルシンキ旅行②』ヘルシンキ滞在2日目☀️早朝5時頃友人はお仕事へ我々はしばらくゆっくりさせてもらいました。スーパーで朝食にサラダとヨーグルトを買っておいたけど、昨日のラーメン…ameblo.jp寿司屋を後にし、スーパーで夕飯を買うためにKamppiセンターへ🏃♀️地下にあるスーパー、迷子になっても居場所を説明できないほど巨大夫はトイレに行ったのでひとりブラブラ。エ
先日、「フェリーたかちほ」に乗るために宮崎に行ったお話をしましたが、時系列が前後して行きのお話です。同じ道を通るのが嫌いな私ですので、行きは「さんふらわあ」の九州航路の志布志へ向かい、観光しながら宮崎入りをしました。今回はその「さんふらわあ志布志航路」の乗車記です。乗船したのは「さんふらわあきりしま」2018年から運航開始した比較的に新しい船です。※前の船名も同じだったのでネットでは新旧のきりしまが混在していますのでお間違えなく久しぶりの長距離旅ということで奮発
皆さんこんばんは⭐いつもご覧戴きましてありがとうございます(^人^)ゴールデンウィークの忙しい時期から解放されて、ようやく自分ひとりの時間が持てるようになりました。で、今回は女の子モードを外し、愛用バイクでちょっとお出かけ♪居所のある神奈川から房総半島へはフェリーでの移動がベスト⭐わずか40分の航海ではありますが、東京湾の潮風を感じながら、つかの間航海気分に浸れます。到着後、向かったのは近隣の海鮮料理屋さん。漁業直営だそうで、人気店との事です。平日の昼前
おはようございます。朝目覚めてプチ感動!かなぁ。小豆島の土庄港でこの景色が見えると言うだけで、きっとホテルが分かってしまう人も沢山いるんでしょうねぇ~。普段、そんなに歩かない私、スマホで昨日の歩数を確認すると12792歩。地元で生活している時の1週間分以上、道理で夕食後テレビを観ながら寝落ちしたのも頷ける。(笑っさて、今日はフェリーで高松に出て、ここ数年ずぅ~と行きたかった念願の大塚国際美術館です♪じゃ、またねぇ~。Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
我が家のすぐ近くに走っている2階建トラム。走っているトラムが100%2階建なのは世界でもここ香港のみ。外に出ると毎日見えますので今、どういったトラムが走っているのか、どうしても目に入ります。そこで、昨日、北角で初めて見たこのトラム。🔻非常に大胆なデザインで目を引きました。車体は130番でした。まるで,浮世絵の様なデザインですが、よく見ると真ん中に、何と皆んな大好きスターフェリーが大波の中でもがき苦しんでいるスターフェリーの厳しい現状を表している様に見え
やっと写真の移行ができましたよ…さて、先日岡山に行っていた私。「仕事」で岡山に行っていた私。ですが、計算してみたら2日行った内、仕事をしたのはおおよそ5時間でした。残りは観光(笑)日帰りで行けたのに泊まりました…もう何に情熱を燃やして生きているのか謎。「だって仕事なんだからしょうがないじゃん」と言いながらの観光。なんか、本当、こんなご時世なのにごめんなさい(o´・∀・`o)さて、東海地方からは5時間程かかる岡山県。張りきって夜中に出発してやりましたよ( ̄- ̄)早い時間のフェ
帰りは同じくさんふらわあですが、2007年造船の「ごーるど」です。19:30出航で翌7:55神戸港着です。別府駅には8時前に着き、イタトマで朝食。それからどこへ行こうかとガイドブックを見てしばし考える。けど、めんどくさくなって、8:30にオープンした観光案内所へ相談に行きました。別府と言えば地獄めぐりが有名ですが、できれば耶馬溪とか、湯布院とか違う場所へ足を伸ばしてみたくて案内所に聞いたら、以前はツアーバスが出ていたけど今はコロナの影響で催行していないそうです。なので結局
先日までセブンイレブンで「九州フェア」をしてたのをご存知です???九州好きの私が目をつけたのが、「ムース」プリンのようなアイスのような…😅お腹にやさしい冷たさなんですよね。食べたことありますか?美味しいですよねー🤤ぜひオススメです☺️で、ブログの方はまだまだ書きたい記事がたくさんあるのですが、先日、4か月ぶりに関西脱出して旅した時に乗船した、「フェリーたかちほ」の乗船記を書きたいと思います。乗るきっかけ10年ほど前は仕事で毎月のように宮崎へ通っていました。そのお
はいどうもコンチワ♪今回の話題は珍しくフェリーです(^Д^)しかも初めて関西圏から乗船します今まで私が乗ったフェリーだと函館~青森とか苫小牧~八戸とか室蘭~八戸(今は休止中かな?)とか東北と北海道航路しか乗ったことがなかったんですねで何でフェリーなのかというと会社内で有効期限の近い某航空会社A社のAD券が2枚あって誰も使わないということで偶然私がもらったというのが事の始まりしかしこれがくせもので片道1枚の利用だと行けるところが限られるんですね羽田空港か
天草で車エビ食って、五橋渡って、金桁温泉に浸かって・・・良い1日でしたね。さあ、最後は熊本港からフェリーで島原に渡って家に帰ります。姉妹で仲良く乗船券を買います。船は5時40分です。くまモンが大好きな義姉も記念撮影に大喜びです。はじめちゃんも!サヨウナラ熊本遠くからも目印になるガントリークレーン熊本港に入るフェリーとすれ違います。イルカは見えず・・・(´ヘ`;)とほほ・・
ボーディングブリッジを渡るのも2回目こんばんは!ようこそうみねこフェリーターミナルへ!今日は3日ぶりの出勤でした~。働くのは疲れますが、フェリー旅行のために頑張ります!タグボートになったつもりでねw!さて、今回は新きたかみに乗り込んでからのことを中心に書いていきたいと思います!張り切りすぎて早い時間についてしまった仙台港フェリーターミナルが、乗船開始の時間を迎えました。このボーディングブリッジを渡るのも2回目。前回の船旅の素晴らしさを思い出しながら、テクテクと歩いていき
2010年12月の1か月間、沖縄と奄美の島々を巡る旅へ。仕事を辞め、予算は交通費・宿泊費・食費等全て込みで30万円。『31日間【沖縄・奄美】離島の旅(15)与論島→奄美大島』2010年12月の1か月間、沖縄と奄美の島々を巡る旅へ。仕事を辞め、予算は交通費・宿泊費・食費等全て込みで30万円。『31日間【沖縄・奄美】離島の旅(1…ameblo.jp前回のブログはこちら7日目奄美大島→喜界島ビジネス旅館奄美海風荘奄美大島・名瀬港から近い、素泊まり3
結果から言うと、昨日の手術は🧑🍳うん、オッケ~とのことで、ひと安心😹13:30病棟ナースと手術室入室扉の向うでは楽しく談笑するスタッフ誰も迎えに出て来ないので、勝手知ったるなんとやらで自らオペ室用スリッパに履き替えキャップをかぶるあら💦流石ですね~、すいません既に医大の学生さんもスタンバイ先生色々私の病状説明しながらこの人ね、看護師さんだからね(-_-;)余計なこと言ってんなー💥粛々と手術は進む痛くはなかったけど、ガンガン麻酔を追加してくれる先生サービス満点✨が、
やっと今朝、久々にお天道様が顔を出してくれました・・・溜まった洗濯物をやっつけちゃおう〜昨日、、、だっけかな?皆んな大好き・スターフェリーに付いてのブログを出したと思うんだけど、そのスターフェリーの中環(セントラル)の乗り場の場所に変遷に付いて御紹介いたします。尖沙咀側の乗り場の場所は殆ど変わっていないのですが、中環(セントラル)の乗り場は見事に変わっているのです開港当時の香港のビクトリアハーバーは埋め立てされた現在とは違い、香港島と九龍半島の位置が今と
日曜日道の駅スタンプラリー出発〜今回は長崎県へ※写真なかった🤣ここの道の駅はバイク🏍多かったな〜初めてきたけどツーリングの中継地点にいいのかな?店内をぶっしょく♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪鯨とお茶が有名みたいで新茶と果物ゲットしました〜ちょっと早いけど腹が減ったのでせっかく長崎にきたからチャンポン食べようか?( ̄∀ ̄)って、ここかい❗️🤣🤣🤣安定のリンガーハットせっかく来たからって…冒険できない夫婦です1番客で着座たぶん相方が後から食べれないと、麺がくるのが
アメリカはメモリアルデー含む、3連休ということで、子供達の補習校&参観を終え、バタバタと旅行へ出発した我が家我が家から、車で7時間。途中、中継地点で1泊し、お隣のミシガン州、マキナックアイランドを目指しますマキナックアイランドは、小さな島で、車両の乗り入れは禁止らしく。。マキナックシティに車を停め、フェリーで渡ること、20分。たどり着いたその先には、映画のセットの様な街並みが広がっていて。。↑こじんまりながらも、ガリーナの様なオシャレな雰囲気。島内の移動は、馬車か自転車