ブログ記事390件
本日はお客様の艇の売却の依頼をいただきました。委託艇は2012年式SSボート製作所の54フィートフィッシャーですSSボートでは代表的なフィッシャーです北海道でマグロを追いかけている有名な艇ですこの艇の装備は半端ではありません。GPSプロッター、魚探、ソナー、潮流計、オートパイロット、12KWレーダーそしてジャイロスタビライザーなど完璧な装備を満載しています。主機はコマツ673馬力を搭載アワーは4500時間発電機はコーラ5KWバウ&スターンスラスター、オートスパンカー、スパ
本日は1995年式エッグハーバー42ゴールデンエッグのご案内です。米国ニュージャージーで生産された名艇です。実をいうと私はこの艇に2000年から2015年まで15年間乗り続けた素晴らしい艇でした、その後現在のオーナーも大事にされて今回売却のご依頼を頂きました、私が長期間乗り続けたこともありこの艇のことは誰よりも知っているつもりです(笑)新しいオーナーになってからもレストアを続けこの通り美しいフォルムを保っています。主な改装箇所はハル全塗装、アルミからステンレス製ハンドレールに交換ラ
本日トップウォーターカスタムボートF40が横浜に向け陸送の準備中です実寸13メートルの船体をトレーラーで陸送するのはこれが限界だそうです、FB艇であれば不可ですね(笑)搭載完了しました!無事の到着を祈っています。ボートショー会場でお会いしましょう!よろしくお願いいたします。
ヤンマーEX38の究極の艤装作業が完了しました当店でもこれ以上考えられないスーパー艤装をした艇だと思いますこちらはキャビン入り口の右サイドです、オーナー様のご希望によりギャレーを製作しました。電子レンジや冷凍庫がビルトインされており、オリジナル仕様のギャレーのようです。そしてキャビン入り口のハッチですが、これはオリジナルではありません、メンテナンスを考えたハッチにしていますここからエンジン後部、ジャイロ前部のメンテ作業が可能です。搭載したモデルはジウテックJW-3のモデルです、80
本日は2017年式SSボート65スーパーフィッシャーのアフトデッキからこのアフトデッキには多くのフィッシング艤装がされています。トランサムには米国製フィッシャーマンのようにベイトタンクがありますベイトフィレステーションの前にはシートがあり、シートの下にはギャフやデッキブラシなどの長物を入れるストックスペースがあります。とこちらはベイトステーションでステンレス製のフィレテーブルとシンクがありとても便利です。さらにアフトデッキの物入には、カジキなどを引き上げるウインチもついています
4月半ばよりヤンマーEX38にジャイロスタビライザーJW-3の取り付け作業を岡山ドックヤードさんで実施中です。この艇はジャイロスタビライザーの艤装だけではなくバウ&スターンのオートスラスター、マリンジェネレーター、キャビンの改装など艤装内容では国内最高を目指します(笑)養生作業を完了してこれが艤装前の姿ですがアフトステーションの撤去工事を開始します。エアコンをマリンエアコンに変更するため室外機を撤去します。取り外して今度はマリンジェネレーターとジャイロスタビライザーを取り付けのため
三連休の日曜日に主機メンテナンスのため芦屋マリーナから明石海峡までショートクルーズに行ってきました。当日も天気は晴れですが8メートルほど吹いています。波高は最初マリーナを出たところでは1.5メートルほどありますが全く関係なく1800回転25ノットで快適に航行して来ました。大阪湾独特の北西からのチョッピーな波も25ノットでスプレーを浴びますが全く叩きません、やはりバイキングは良い艇です。
本日はミヤエポックの電動リールの新製品ついてご紹介させていただきます!Z-20マグロスペシャルリミテッドZ-30マグロスペシャルリミテッドこの電動リールは今回ジャパンインターナショナルボートショーで当店ブースで展示させていただきます特徴は下記をご覧ください。1.高級感のあるマジョーラカラー/アンドロメダ(Z-20)マゼラン(Z-30)2.アリゲーター技研コラボパワーハンドル3.ガードアーム標準装備4.結び目も通る大口径(6.8mm)ガイドホルダー5.穴あ
本日は2015年12月進水のSSボート57スーパーフィッシャーのご案内ですご覧の通り美艇で専属のクルーが常時メンテナンスを実施しているため手入れは完璧です。この艇はマグロをメインとした釣行のため多くのキャスティング艤装を施しています。ハンドレールも高くして、足入れもできるようにレールのボトムにも追加でステンレスレールを入れています。アフトからバウへのアクセスは安心です。こちらはメインキャビンで巡航30ノット以上で走行するためアルファードに使われているシートを4脚配置しています!その後
2014年SSボート61を整備中にマリーナに入港してきたのは新艇の64フィートのフライブリッジフィッシャーです!現在内装の艤装作業をされています。今回オーナー様はエンクローズフライブリッジ仕様にされています最新の進化するSSボートです、今までのSSボートと言えば角張ったイメージがあったのですが近年プレジャーボート用には大きく曲線を使いとてもオシャレな雰囲気に仕上がっています走行性能や経済性、販売価格など含めてバランスの取れた素晴らしいビルダーになりました、現在ご注文されても10年待ちと
本日はお客様の艇の売却の依頼をいただきました。2012年式SSボート製作所の54フィートフィッシャーですSSボートでは代表的なフィッシャーですこの艇の装備は半端ではありません。GPSプロッター、魚探、ソナー、潮流計、オートパイロット、12KWレーダーそしてジャイロスタビライザーなど完璧な装備を満載しています。このジャイロスタビライザーJW3の減揺効果は同型艇による「釣りバカ社長のユーチューブチャンネル」をご覧くださいキャスティングボートとしてお使いになるには最強の組み合わせです(
新西宮YHにて艤装中のトップウォーターカスタムボートF40です。昨日の続きです、本日もデッキ周りのご案内ですサイドウォークの幅は40cmです。こちらはアフトステーションです、スラスターのジョイスティックも装着されています。ムアリングホールの下にはクリートを2か所ロープガードはしっかりしたステンレス製です。そしてキャビンに入ります。パッセンジャーシートのクッションはキャビン内にクリーニングのため取り外しています。本日はフロアカーペットの採寸に来ています(笑)今回はあまりご紹介し
SSボートの最高の70フィート大型フィッシャーマンが入荷します。多くのビルフィッシュファイターがご存じのBIGGAMEフィッシャーマンです!SSボートの高速遊漁船やフィッシングボートは有名ですが、特にこの70FTフィッシャーマンは現オーナーが米国のワンオフフィッシゃーのようなデザインにこだわり設計から造船までほぼ毎週対馬に通い造船所と作り上げた渾身の一艇です。内装などは全く造船所では造作しない状態で大阪の造船所内で仕上げました。進水は2016年長さ22m幅5m自重27トン主機はコ
新西宮YHにて艤装中のトップウォーターカスタムボートF40です。本日はプロペラとラダーを取り付けますシャフトは高澤製TSP-60ブラケットはステンレス製プロペラは3ブレードサイズは700mm×880mmラダーも大型サイズですこれでようやく海上テストが実施できます!明日からあいにく大雨ですね、試乗は木曜日に実施します。次回に続く
トップウォーターカスタムボートF40は神戸港に昨日到着して本日、新西宮ヨットハーバーに到着しました明日からジャパンインターナショナルボートショー2025に向けて艤装工事を開始します。ご期待ください!
❣️レンジャーソルト2360BAY❣️五感を刺激する体験を✨日本の海🌊にも湖🐠にもマッチする🌟大きな波にも負けないボート🚤贅沢なひとときを貴方に🍀バスボートジャパン,ダイヤモンドマリン,新艇,ボート販売,
遂に空冷式DCパワーの最新型ジャイロスタビライザートップウォーターZジャイロが新発売しました電源は直流DCのためバッテリーより電力の供給を受け稼働しますこのZJ-1は当社のラインナップでは最小のモデルです以前販売していたJW-1モデルはこのZJ-1に変更されます。こちらは以前から発売しているJW-1(ヤマハYFR27に取り付け作業中です)こちらは新製品のZJ-1です。違いはZJ-1は油圧式ではなく、回転軸を電気による機械式で稼働させる油圧部品を必要としない最新式の電気制御のシステム
こんにちはあなたの海遊び、全力サポートロッキーマリンです。昨年の10月から始めた新しいボストンホエラー170モントークのキャンペーンですが、引き続き行うことにしました。なぜか?答えはカンタン。わたしが大好きな船だから、みんなにも知ってもらって、日本国内にオーナー様を増やしたいからです。わたしの社有艇もボストンホエラー17モントーク、少し古いカタチです。古いけれど性能は小型艇の中ではバツグン。小回り効いて釣りもしやすい。そのモントークが、ものすごく進化したのが2018年
トップノットのカスタム艇が入荷します。この艇はトップノット328プレミアムをベースにビッグゲームトローリングが可能なフィッシャーマンに艤装された艇です。米国のセンターコンソール艇をモデルにトローリング艤装を行いました主機はスズキの4ストロークの最新型350馬力のDF350Aです。最高速は42ノットです!バウはキャスティングが可能なようにバウアップしています。バウには6連のロケットランチャーが設置されています、この雰囲気は良いですね!アメリカンセンターコンソール艇のイメージになってい