ブログ記事176件
懲りずに刺しゅうでつくるピーターラビットの世界2号も大変でした初心者泣かせで本当に先が思いやられます相変わらず、アウトラインステッチとサテンステッチができないまま目安の時間の3倍くらいかかって(カラダとかハツカダイコンとか)なんとかピーター完成せめてもっと丁寧にやればよかったとか、やり直せばよかったとか、いろいろ思うところはあっても、色がついたピーターはかわいいですし、満足感というか達成感もあります結論超初心者には難しいけれど、下手でも雑でも出来上がったピーターはかわいいで
刺しゅうでつくるピーターラビットの世界第30号は、サクランボのモチーフとロゴとピーターラビットのモチーフ〈2〉この30号も、1枚目のサンプラーと、2枚目のサンプラーの両方を刺しゅうする形でした今回はさくらんぼのモチーフとロゴのみ載せますロゴの刺しゅうは苦手なサテンステッチ歪ですが何とか頑張りましたただ、しばらくロゴの刺繍はしたくありませんそしてピーターラビットのサンプラー、ヒルトップファームが、ようやく完成です刺しゅう糸を強く締めすぎたりして、布がヨレってしてますが、自分
「刺しゅうでつくるピーターラビットの世界」30号で作ります。サクランボとロゴの刺しゅうをして、1つめのサンプラーの出来上がりです。ロゴを1本どりで真横にサテンステッチで刺し埋めるのですが、これがしんどかったひぃーーーーーーーーーーーーもう苦行でしたわ(笑)これですべて刺し終えました!週刊刺しゅうでつくるピーターラビットの世界2025年3/26号[雑誌]楽天市場1,299円
32号はカカシとチョウとジマイマの輪郭を刺すカカシとチョウは背景の一部なので一色の糸で刺す特にカカシにとまっている鳥を一色の糸と刺す向きだけで表現するのは難しいジマイマは輪郭だけなので目だけ慎重に刺す~刺しゅうでつくるピーターラビットの世界・32号~【反省】鳥の刺す向き
刺繍糸・・029セルリアンブルー(2本目)刺繍糸・・038イエロー刺繍糸・・039桜色刺繍糸・・040パールホワイトアップリケ用布・・ブルーアップリケ用布・・花柄※COTTAGEGARDENの刺繍糸を見たい時はコチラ
33号はあひるのジマイマを仕上げるジマイマの体を刺し始めたときお腹の羽並み3本を刺し忘れたことに気づく布のアップリケは前回の教訓を生かし縫い始める前に折り目をしっかりつけてからスタート小さいアップリケや尖った所は縫い代を入れ込むのが大変で挫折しそうになる次回はもう少し縫い代を細くしようボンネットのチェーンステッチは首下まで刺すことを忘れており下方で急転換する前回の布のアップリケより布のよれが少なく刺せたのでよかった~刺しゅうでつくるピーターラ