ブログ記事2,266件
こむばむわ今日は昼過ぎから山に向かってみた何時ものところでスタートで前回までは買ったばかりのサンボルトのウィンタースーツで登ってたけど、汗冷えするなぁって事で、一昨年買った裏起毛のビフタイツと、冬用の上着(一応運動時の通気性も考慮した作りのやつ)駐車場まで試し着してなかったんですが、着てみて後悔超ぶかぶか筋トレしてたときに買った上着なので、ジム通いやめて上半身細くなってきた自分にはかなりのぶかぶか具合仕方ないのでそのまま何時もの定峰峠を登ってみたいつも通りきちゅーい結局汗だくで
朝起きて天気は曇り。天気予報では昼頃から雨が降るらしい。今日は車で治療センターに行った。車にアルティメット号を積んで帰りに走れればと思ったが、治療が終わると雨がパラパラ降り出したので、バイクライドは諦めて11時に帰宅。今日の午後はお客さんが何人か来るので、その準備をしよう。ついでに先日29erMTBで走ろうとしたら前輪のタイヤが外れたままだったので、前輪も仕上げておこう。まずはSTANSの幅広リムテープを張り、バルブ穴をハンダゴテで開ける。タイヤはストックの
この投稿をInstagramで見る皆さまのおかげで無事5周年を迎えることができました。@zanepanoさん、ありがとう。#Repost@zanepanowith@make_repost・・・*#cozybicycle#5周年お世話になっております川西市の自転車屋さん、#コジーバイシクルさんはこの12月で開業5周年。おめでとうございます❗️#切り絵#papercut#ロードバイク#roadbike5年前、僕の
先日、PINARELLO(ピナレロ)のカーボンロードバイク「RAZHA105」を納車しました。しかも2台連続です。根強い人気車種です。2019PINARELLORAZHA105税込定価¥262,440今回納車させていただいたのは、イタリアンザフィーロカラーの50サイズです。しかも2台連続で同じカラー&同じサイズ。「イタリアンザフィーロカラー」は2年目なのに今だとても人気が高いです。「RAZHA105」のフレームに使用されているカーボンは
ロードバイク2号機購入活動その②前回のピナレロの次に見に行ったのがスペシャライズドのショップ大阪の江坂の店ここでS-WORKSのターマックSL7試乗会やってた完全予約制みたいで結構人おったこれねS-WORKSターマックSL7145万やってこのターマックSL643万円かっこええけどディスクちゃうやんターマックはヒルクライム向きやからありやなーこれはS-WORKSのルーベかっこええけど49万やったかなエンデュランス系やしあとサイズが違う帰っていろいろ調べて
こむばんわ今日は夕方から昨日組んだホイールのお試しを軽くしてみた昨日前後6barまで入れたのが今日の夕方で5.5いけるねとりあえず5.5-5.6くらいにしてすこーし走ってみたお空が黒い天気予報でもいきなり降りそうなこと言ってたので、程々のところでUターンして戻り始めるとパラパラと…全力で帰った(笑)前後ホイール、タイヤを替えクランクもリアディスクを140mmにして、スプロケは9000の12-28へスポークとホイールのクリアランスはまぁ良いか?純正のホイールを少し使ってから
ここ数日でクランクがお亡くなりになったり、異音が大きくなったり等、なかなか厄介なトラブルに見舞われてますが、自転車はしっかり走ってくれてますので、自転車ライフは満喫出来てます。先日のクランクのデチューンに始まり…クランクをDuraAce化そしてついに、シフター、FD、RDの交換と、いよいよ完成が見えてきましたね。シフター、FD、RDはショップに聞いたら在庫がなかったので、仕方なくメルカリ作戦です。リアディレイラーを9100に変更したら、ノーマルプーリーになります。なんとなくデチュー
こむばんわ昨日納輪されたホイールにタイヤを早速つけたコンチネンタルgp5000strシーラントもコンチネンタルにて昨日足りなかったのがこのバルブにはめてあるスペーサで、左右非対称?リムでバルブをしっかり固定するためのオリジナルパーツだとか早速取り付けてくタイヤのはめ具合もMAVICとあまり変わらずビート上げもフロアポンプで一発とりあえずタイヤ付の体重測定ピナ付属2.795kg(クリンチャー)MAVIC45sl25cチューブレスレディ2.27kgコグスabilityc38
タイヤの比較(自己紹介は下に)試験や実験の基本ですが、可能な限り、同じ条件で比較します。今回はタイヤを、変えるだけです。共にクリンチャーの25Cパナレーサーのアジリストを「A」コンチネンタルのGP5000を「B」として、ABBAABの順番で、同じ距離とワット(250)で、時間を競います。(空気圧6)結果が全てなんで、感想は書きません。プロでもサポートされてる訳でもないので、かなり参考になると思いますが、あくまでも一人の男前が乗った結果です(笑)詳細使用自転車『私のx
サイクルショップカンザキ阪急千里山店です。今日はピナレロの21年式ニューモデルPARISDISKが入荷しましたので紹介します。PINARELLO(ピナレロ)PARISDISK105MIX完成車[2021]商品ページはコチラ定価:372,900円(税込)→お問い合わせ下さい今回入荷したのはこのグレースチールカラーの490サイズ(170cm前後)になります。その他にこのブルースチールカラーの515サイズ(173cm前後)の店頭在庫もございます。メーカー在
ZIPPロードモデル一気乗りまたまた例にもよってあるバイト先にてとんでもないホイールをお借りしてきたので一気乗りしてきました!今回はこちらZIPP303S販売価格:¥223,800(税込)リムハイト:45mm重量:1,530gZIPP303FireCrest販売価格:¥365,400(税込)リムハイト:40mm重量:1,352gZIPP404FIRECREST販売価格:¥345,400(税込)リムハイト:58mm重量:1,450g
再び人形町へ…戻るにあたり、一つ自転車に絡む用件がありました。人形町から道を挟んで東日本橋にありますトレックコンセプトストア・LORObicycleさんへ。ページタイトルサイトの説明文www.loro.co.jp半年後くらいに触れる予定の自分達的大事件に際して、必要な情報を自分達も足で集めておこう。と、なりました。以前にお伺いした時の印象で、開店したばかりのトレックストア・直営店より知識情報豊富という印象です。筆者はウィリエール推しですが、もしそれ以外の自転車を買うことがあったなら
サイクルショップカンザキ阪急千里山店です。今日はまだメーカーに在庫が残っているリムブレーキのロードバイクフレームのご紹介です。数が減ってきましたが、まだまだ需要があるリムフレームたち。メーカー、代理店によって旧式フレームの在庫が残っていたり、いなかったり。もちろん今回ご紹介するものですべてではありません。いくつか紹介します。『KEMO(ケモ)ロードバイクフレームセットスペシャルオファーセール!』どうもこんにちは、カンザキ阪急千里山店です。今回はお買い得な情報がご
サイクルショップカンザキ阪急千里山店です。今回は15万円以下で買える店頭在庫のロードバイクからいくつかおすすめの車体を紹介します。BASSO(バッソ)MUGELLOティアグラ完成車[2020]店頭在庫のみ商品ページはコチラサイズ:530(170~180cm)カラー:BLACK定価:140,800円(税込)→現金特価105600円!まず一台目はBASSOのムジェロ!10万5千円でアルミフレームのティアグラ完成車が買えます。トリプルバテッドで超軽量