ブログ記事2,423件
PINARELLOの最新モデル、”X1”ご購入頂きました。PINARELLOX1/FULCRUMWIND55DB今回はピナレロ独自サービスのWUP(ホイールアップグレードプログラム)をご利用いただいてのご注文を頂きました。WUPは純正ホイールからお得な価格でホイールをアップグレードできるプログラムです55mmハイトの迫力満点なホイールグロスの仕上げがフレームの艶感とマッチしてめちゃくちゃ良い感じです実はコンポーネントやハンドルバーも変更してあります!
の日曜日のルーティーン夜更かしラジオ明けて久々サンデーライドしてきました😆そろそろ見頃なはずの豊田市足助町香嵐渓へ朝早めにスタートしたんですがやはり交通量は多めでかつ観光バスがひっきりなし💦現地も海外の方が大変多く(中韓越の方々が多い印象でした)香嵐渓のアイコン(赤い橋)は人が多く🚴引いて歩くのは無理があったのでやめましたꉂ🤣𐤔愛知の紅葉の名所ですが須田亜香里さん推しとしては発売中のフォトエッセイの撮影地でもあり聖地のひとつになりました😊なんてポストしたら亜香里ちゃんからいいね来た一
こんにちは。サイクルショップカンザキ阪急千里山店です。ブラックフライデーセールのご案内です!!ピナレロNEWモデルお買い上げのお客様にガーミン520セット定価64780円⇒数量限定プレゼントしちゃいます一つ前のモデルにはなりますが、性能は間違いありません!セットなのでスピードセンサー、ケイデンスセンサー、心拍計、全て付いています※数に限りがあります。対象車種PINARELLO(ピナレロ)F5DISK105Di2完成車[2023]
今はこんなに富士山しっかり見えるのに明日雨とか💧せっかく明日ロードでフラフラしようと思ってたのになぁ😭
こんばんは。自転車日和が続いていますね〜🚲🌤今日は8時30分出発でライドアラウンドなら4日目。民俗公園→霊山寺→大渕池公園→平城宮跡→尼ヶ辻と回りました。平城宮跡でソフトクリームんまいっライドとソフトクリームはセットですね
こんにちは。サイクルショップカンザキ阪急千里山店です。憧れのイタリアンバイクピナレロ旧型が少数ですが在庫ございます。在庫リスト【2022年モデル】PINARELLO(ピナレロ)PARISDISK105MIX完成車54.5cm(175~180cm)B105:バーガンディのみPINARELLO(ピナレロ)のミドルグレードモデル「PARISDISC」700×30cタイヤ対応のタイヤクリアランスを備えるモダンなロードバイクになります。定価:396,0
長野⭐️今がオススメ紅葉スポット🍁ヒルクライムから立石公園からの諏訪湖を眺めていずみ湖公園ルートがオススメ👌#ロードバイク#ロードバイクのある風景#ロードバイク好きな人と繋がりたい#ピナレロ#ヒルクライム#ポタリング#紅葉スポット#紅葉#長野#諏訪湖#立石公園#絶景#見頃#いずみ湖公園#穴場スポット#鏡風景#鏡景色
10月27日(金)☀️今日も秋晴れ☀️👍😁今日のライドは渡良瀬遊水地とは反対道の駅さかい、関宿城方面へ渡良瀬川から利根川に合流し江戸川と分かれるところ海まで121.5キロメートルとても海までは走れないですね😅若かったらチャレンジしてみたかったな!スタートが遅かったのでもうすぐ日が暮れそう😃早く帰ろうー!😆
先の日曜日は本当に久々夜更かし📻明けてからのサンデーライトかつ100km越えコースはド定番の犬山→各務原→岐南→墨俣→安八→海津市→の反時計回りコース本当に久々100kmオーバー走ったらまあヘロヘロ💦走らないとどんどん衰えてくのを実感🤣でも季節も良くて暑くも寒くもない一番走りやすい季節😆空気も澄んで田園風景に癒された週末ライドでした🤗ライドログはこんな感じここまでお読みいただきありがとうございます今日はここまでおしまい
こんにちは。サイクルショップカンザキ阪急千里山店です。ピナレロの最新モデル「PINARELLOF5105DI2」の試乗車を店頭にてご用意しました。F5はフラグシップモデルのドグマFよりテクノロジーを受け継いだオールラウンドレーシングバイクです。フォルムもよりドグマFに近くなり、タイヤ幅は30㎜まで装着可能。(試乗車は28C)登りも平坦もハイレベルでこなすピナレロの最新モデルを是非体感してみてください!最新の105電動コンポを搭載している為、電動変速、油圧ディスクブレーキも同
おはようございます!Hひまわり川西店マネジャックでございます。憧れのピナレロさんから新モデルが発表されてた!Dogma"X"シリーズですって!常に新しい形を生み出していく、大変なことです。そしてこの造形美ですから、本当にスバラシイ。注目はX状のブリッジで繋がるシートステイらしいですが、これは嫌、キライ。”F”のが良い!やっぱり、こっちですね~♪買えないけど。皆様にはコチラ♪それでは10時オープンです!本日も一日、よろしくお願い致します!ありがとうご
10月19日(木)☀️☀️😁今日も秋晴れ☀️昨日のイノシシ🐗の続報ですが夕方ウォーキングのため土手に向かうとなにやら騒がしい😲消防と市役所の車でイノシシがいるので注意するように呼びかけていました土手を越えて我が家の方に移動してきたんですね😱河川敷にいる分にはいいけど住宅街に来てしまっては困ります😠😫今日も自転車で遊水地ライドに出掛けましたが🚴♂️今日は虫が多い!😵自転車を停めると飛んで行ってしまいますが走っている時は物凄い数の虫が…😫😱😰服に付
山梨県フルーツ公園スタート西沢渓谷へのライド西沢渓谷を一周してまたフルーツ公園へ⭐️西沢渓谷では飲料無し、最後の七ツ釜五段の滝が工事で見れない誤算はあったけど本当綺麗な滝ばかりトレッキングでも600mupで合計2000mUP最後は甲府盆地を見下ろし温泉で癒されライド!caravanキャラバンシューズ登山靴/トレッキングシューズGORE-TEXC1-02S楽天市場#ロードバイク#ロードバイクのある風景#ロードバイク好きな人と繋がりたい#西沢渓谷#マイナスイオン#ヒル
10月18日(水)☀️😉今日も秋晴れ☀️☀️いつもの渡良瀬遊水地へライドに出発🚴♂️我が家を出て少し走って土手にあがりますすると河川敷になにやら動く大きな物体😲😲😲写真では小さく写るけどけっこう大きなイノシシ🐗遊水地の中では見たことあるけど我が家からこんなに近くに居るとは「よし!捕まえて今夜は猪鍋だ!」などと呑気なことは言ってられません!土手を越えて数百メートル移動すれば我が家に来るではないか!猪突猛進!突っ込んでこられたらたまったものでは
ピナレロから嬉しいお知らせです発表から人気のハイエンドバイク【ピナレロDOGMAF】通常カラーでもカッコいいですが、さらにオンリーワンを求める方にピッタリなカラーオーダーシステム【MYWAY】が復活します復活と言っても今までもあったと思われている方もおられると思います実は以前MYWAYが発表されたときはあまりにも受注数が多すぎて公開1日で予定生産枠がすべて完売となってしまいそこから受付を停止していましたその期間中にお問い合わせいただいたお客様、申し訳ありませんでし
将棋の藤井聡太七冠=竜王、名人、王位叡王、棋王、王将、棋聖京都市「ウェスティン都ホテル京都」王座戦開催でした。第71期王座戦五番勝負第4局永瀬拓矢王座を後手番138手で撃破3勝1敗で王座を初奪取し将棋のタイトル全八冠を初制覇。アッパレ、凄いです。永瀬王座まが差したか?王将の斜め前に金を置けば勝利であったのに・・中日新聞お借りしました。号外も出されたようですね。永瀬王座が優位に攻めていたような気がしましたがラストで詰めを誤ったような?無念永瀬王座・
PINARELLO(ピナレロ)のカラーオーダー「MYWAY」(マイウェイ)の受注が本日から再開されました。対応機種は、「DOGMAF」と「DOGMAX」の2機種です。フレームの塗装パターンとカラーが更新され、使用可能なデカールカラーも追加されます。前回&前々回と早々に生産予定枠が一杯になり受注が締め切りとなりましたので今回もお早目にご注文をいただけたらと思います。予想では、今月中に締め切られる可能性大です。■MYWAYフレーム税込
ロッソの自転車フリーククラブ『紅輪会』の会長TAKA久々のピナレロでのご登場コチラです!!やや型の古いマシンですがコンポーネントは105を採用登りが大好きなので適正ギア比にセッティングされた美しいマシンですFP3という車体なんでしょうマニアの方ならピンとくる方も多いはずですクラシックモデルとはいえ結構本格的なスタイルなのでガチ勢と見えるかもしれませんが実際はマイペース派のTAKAどちらかというとガレー
こんにちは。今朝も5:30の電車で輪行🚴🚃𓈒𓂂𓏸王寺で五条行きに乗り換え。うまいこと自転車がスペースにはさまって固定されました🤣⬇五條に6:42到着。本日もモバイルグランフォンドin奈良・吉野の続き。昨日のリベンジです🔥まずは五條の各ポイントを回ります。①観光交流センター②モンベル五條店季節はもうすっかり秋ですね🎃🍁🍄🌰③5万人の森5万人の森にあるカフェにて⬆8時にオープンのお店ってほんとありがたい↓↓↓さらに北上します🚴🚴♀️🚴♂️④かもきみの湯↓↓↓⑤宿
PINARELLO(ピナレロ)のハイエンドロードバイク「DOGMAFDISK」と「DOGMAFRIM」の2024年モデルニューカラーが追加発表されました。全部で9色です。■トレヴィーゾのペイントファクトリーによる最新作。マットブラックをベースに、美しいトーンの2色フェードが特徴。ネビュラ・グリーン・シルバー、ネビュラ・グリーン・ブルー、ネビュラ・サンの3色。■2022年の発売以来ラインアップしている“faded”グラフィックの進化版で、
2020年より、PINARELLOバイクを購入される方へのスペシャルサービスとして、ホイールアップグレードプログラムという物がありました。購入時にホイールを選べば、後から買うよりも圧倒的にお得な価格で購入できることから、当店でも大変ご好評いただいておりましたが、コロナの影響によりサービスが中断されてしまってました2023シーズンより再びそのサービスが復活されたという事で、是非これからPINARELLOバイクを購入される方には知っておいていただきたい内容になりますホイールアッ
皆さま、こんばんは。今日は久しぶりの自転車ネタです。朝7時スタートで、チームのロングライドイベントに行ってきました。いつもの朝練の2倍ほどの距離、目的地は埼玉県の「権現堂公園」です。走行距離116.39km、消費カロリーは1,511kcalでした。出発する前に体重を量ると、なんと97.0kg。過去最重量を記録してしまいました。自転車の体重制限を超えています。参加者は僕を含め4名でした。全員バイクはピナレロ。僕の自転車が一番
こむばむわ結構な期間ブログ放置プレイだった今年メインの記念品が届きまったりとトレーニングをしつつ、最近は教習所に通ったりしてた前から取ってみたいと思っていた大型一種に挑戦結果、みきわめ一回落として、補習一回してしまったけど、無事本日卒業後は鴻巣での深視力と、ハローワークにて教育訓練給付金の申請今回思ったのが、自分が大型運転してみるまでわからなかった大きな車の挙動と、右左折の大変さ、自分がバイク、自転車、普通乗用車に乗ってたとしても、何処にいたらやばいのか?大型で方向転換とかを何も
明日は秋の彼岸で墓参り明後日は関東で推し事ですので三連休初日はサタデーライドコースは海津市平田(千代保稲荷さん)でターンして羽島→稲沢→清須のいつものコースなのに先々週と同じく暑すぎかつ湿度高くてえらくしんどい😥距離半分で1,500kcal越えは初めてかも😂この写真は来月末のお楽しみ(きっと行けると信じてる)ライドログはこんな感じここまでお読みいただきありがとうございます今日はここまでおしまい
健康維持のためにサイクリング。機材整理も着々と進んでいる。もうレースは当分いいかなーっていうモチベーション。コースは関ドライブイン往復。ロードバイクはドグマとローラー台用のパナモリのみ。すっきり。あとミニベロを手放す予定。淡々と走って最後まで。距離:56.08km,Ave:33.8km/h,215.1W(NP225.8W)健康維持で頑張る。
先週の事です。週末ルーティンで夜更かし📻明けからのサンデーライド今週もといきたいところですが明日は須田亜香里さんが参加する名古屋キャンピングカーフェアのトークショーがあるのでライドはスキップほぼ3ヶ月振りにチタイチしてきました。往路はちょっとだけ背骨→味覚の道とか名前の付いた広域農道です。割と順調に羽豆岬(師崎港)まで来たものの復路は気温と湿度にやられてペースは上がらず結果美浜(塩ソフトキャラメリゼはほんと美味😋)→常滑→知多→東海→名古屋と4回の休憩を挟みました
ビツキヨです。昨日の日曜日ですが同僚の人を誘い3名で南河内グリーンロード沿いにある太子グランドへのライドをしてきました。太子グランドでは同僚の人が野球好きで中学生の野球チームのサポートをしていて今回は、太子グランドで野球の練習があるとの事でその場所を目的に行く事にしました。3名のうち、一人は最近会社の知り合いからロードバイクを安価で購入して月に1から2回程度平地をメインに走っています。暑いので午前中のみの大和川サイクリングロードを走ろうとなり7時過ぎに待ち合わ
先日、シマノの機械式10512sが情報解禁になったという事で、PINARELLO(ピナレロ)の新モデルも同じく情報解禁になっています。それがこれ!X1105機械式12s完成車です。写真を撮影したタイミングではまだ12sの105が出てきておらず、11sの105で組んだ物になります。正面。ケーブルはセミフル内装で、ステム下からフルアウターで内装されます。色が良いのです。好き。白色もあります。差し色はシルバー。こんなバイク!PINARELLO(
SHIMANO新型の105(R7100シリーズメカニカル)が昨日発表され、待ってましたと言わんばかりにニューモデルの発表が次々とされております当店でも問い合わせの多かったPINARELLOのFとXの非Di2モデル、ついに発表ですF5DISK105Mechanical660,000円(税込)カラー:IMPULSEBLUE/D103、IMPULSEGREY/D104メインマテリアル:T700CARBONメインコンポ:シマノ105R710012s
明石・淡路島アワイチ180Kmライドフィニッシュアルカンシェルウェアでアルカンシェル・虹も出てくれて有難う~。灼熱ライド出会うライダーも少なくでしたがパンクもトラブルもなく150Km岩屋港フィニッシュです。もう少し涼しい季節のライドがいいのでしよう、あたりまえやん。それも思い出でしょう。岩屋のモニュメントは、まだ新しい。2023年3月20日完成お披露目だったようです。いい記念フォトになりました。淡路島やはりタマネギでしょか?ロードバイクリュックに、ミラーレス