ブログ記事2,424件
PINARELLO(ピナレロ)のロードバイク、「GANシリーズ」「新型プリンス」「DOGMAF10」の標準仕様で付く、「MOSTAEROSTEM」(モストエアロステム)固定するボルトは頭が星形の「トルクスT20」です。ネジが舐めにくく高トルクに耐えられるように特殊な形状をしています。ロードバイクを乗車中、不意に落車をしてハンドルが曲がり、元に戻して走り出すには、既に慣れ親しんだ携帯工具お持ちの人は、新たに「T20のL型レンチ」を
こんにちは。サイクルショップカンザキ阪急千里山店です。ピナレロの新型エンデュランスロードPINARELLOX1機械式105(R7100)12速定価532400円12月末入荷予定です!X1は当初、ワイヤーがステム下に見える内装形態でしたが、仕様変更により完全フル内装となりました。カッコいいエンデュランスロードをお探しの方!お問い合わせお待ちしております!PINARELLO(ピナレロ)X1DISK105Mech12s完成車[2023]|C
4/5ぐらいに白鳥さん見学に早朝にロードバイクで出かけたら定期的にカランカランと音がするので探したらhttps://ameblo.jp/man-eater-whale/entry-12577769307.html?frm=theme2月にクランクも新アルテにしたときにFD羽とクランクがぶつかって調整してたのだがそれが再発したみたいたぶん、ケーブルが延びたかどうかしたんだと思う。微かにぶつかってるのでH側の調整ボルトで内側に移動したら変速がしづらくなって
昨日、こんなバイクが店にやってきました!!PINARELLO(ピナレロ)2023年モデルのX3DEEPBLACKカラーです!色違いのKEENREDカラーも入荷!!PINARELLO(ピナレロ)X3DISK105Di2完成車2023|バイシクルドットコムPINARELLO(ピナレロ)X3DISK105Di2完成車2023の販売を行っています。www.81496.com定価:(税込)¥700,700→ご注文受付中!従来のモデル
こんにちは。サイクルショップカンザキ阪急千里山店です。憧れのイタリアンバイクピナレロ旧型が少数ですが在庫ございます。在庫リスト【2022年モデル】PINARELLO(ピナレロ)PARISDISK105MIX完成車54.5cm(175~180cm)B105:バーガンディのみPINARELLO(ピナレロ)のミドルグレードモデル「PARISDISC」700×30cタイヤ対応のタイヤクリアランスを備えるモダンなロードバイクになります。定価:396,0
こにゃにゃちわ今日は雨で走りにもいけないので家でゆっくりと工作友人のロードバイクに付いてるサテライトシフター?スイッチを目にして気になってたので調べてた。ふつうに買うと左右で約1.3万円おたかぁい11速のdi2ではサテライトスイッチと、スプリンタースイッチと二種類あったみたいで、12速ではコネクタも違って使えないみたい。何となく調べて見てたら自作をされてる方々の記事が目に12速用はsw-rs801サテライトシフターで、上ハン用のと、下ハン用のが出て
こんにちは。サイクルショップカンザキ阪急千里山店です。ブラックフライデーセールのご案内です!!ピナレロNEWモデルお買い上げのお客様にガーミン520セット定価64780円⇒数量限定プレゼントしちゃいます一つ前のモデルにはなりますが、性能は間違いありません!セットなのでスピードセンサー、ケイデンスセンサー、心拍計、全て付いています※数に限りがあります。対象車種PINARELLO(ピナレロ)F5DISK105Di2完成車[2023]
ZIPPロードモデル一気乗りまたまた例にもよってあるバイト先にてとんでもないホイールをお借りしてきたので一気乗りしてきました!今回はこちらZIPP303S販売価格:¥223,800(税込)リムハイト:45mm重量:1,530gZIPP303FireCrest販売価格:¥365,400(税込)リムハイト:40mm重量:1,352gZIPP404FIRECREST販売価格:¥345,400(税込)リムハイト:58mm重量:1,450g
PINARELLO(ピナレロ)のハイエンドロードバイク「DOGMAFDISK」と「DOGMAFRIM」の2024年モデルニューカラーが追加発表されました。全部で9色です。■トレヴィーゾのペイントファクトリーによる最新作。マットブラックをベースに、美しいトーンの2色フェードが特徴。ネビュラ・グリーン・シルバー、ネビュラ・グリーン・ブルー、ネビュラ・サンの3色。■2022年の発売以来ラインアップしている“faded”グラフィックの進化版で、
こむばんわ昨日納輪されたホイールにタイヤを早速つけたコンチネンタルgp5000strシーラントもコンチネンタルにて昨日足りなかったのがこのバルブにはめてあるスペーサで、左右非対称?リムでバルブをしっかり固定するためのオリジナルパーツだとか早速取り付けてくタイヤのはめ具合もMAVICとあまり変わらずビート上げもフロアポンプで一発とりあえずタイヤ付の体重測定ピナ付属2.795kg(クリンチャー)MAVIC45sl25cチューブレスレディ2.27kgコグスabilityc38
クロモリバイク、カーボンバイク、チタンバイクと続いて、最後は他の素材のバイクのお話を。と言ってもアルミとマグネシウム、あとウッドと竹くらいしか無いか、天然モノは乗ってないけど(笑)トライアスロンをやっていた1990年台は新素材ブームで、まずアルミバイクが一気に増えた。それも溶接アルミではなく、アランやビチューのような接着アルミフレームが主である。日本のメーカーからBSのレイダックやミヤタのアルフレックスなどの接着アルミフレームが出て、トライアスロンで乗っている人は多かった
サイクルショップカンザキ阪急千里山店です。今日はまだメーカーに在庫が残っているリムブレーキのロードバイクフレームのご紹介です。数が減ってきましたが、まだまだ需要があるリムフレームたち。メーカー、代理店によって旧式フレームの在庫が残っていたり、いなかったり。もちろん今回ご紹介するものですべてではありません。いくつか紹介します。『KEMO(ケモ)ロードバイクフレームセットスペシャルオファーセール!』どうもこんにちは、カンザキ阪急千里山店です。今回はお買い得な情報がご
昨日、初めて坂道へチャレンジしました「しおいんですけど」と言うサイトでは、物見山は「難易度はそれほど高くなく、ロードに乗ったばかりという人でも、根性さえあれば足つき無しでクリアできるかもしれません」とのコメントこちらが物見山のサイト初めての坂道なので、心が折れないような優しい坂をチョイス車で近くまで行き、子供動物公園前をスタート情報通り緩やかで長い坂が続きます中盤から多少斜度がきつくなっていきます結構長いです最後の方は斜度が10度くらいにきつくなり、フロントギアを
PINARELLOの最新モデル、”X1”ご購入頂きました。PINARELLOX1/FULCRUMWIND55DB今回はピナレロ独自サービスのWUP(ホイールアップグレードプログラム)をご利用いただいてのご注文を頂きました。WUPは純正ホイールからお得な価格でホイールをアップグレードできるプログラムです55mmハイトの迫力満点なホイールグロスの仕上げがフレームの艶感とマッチしてめちゃくちゃ良い感じです実はコンポーネントやハンドルバーも変更してあります!
昨日・一昨日とピナレロに試乗した際の印象だったり感想だったりを書いています。『PINARELLO(ピナレロ)F9に乗ってきたので、印象を紹介!』現在PINARELLO(ピナレロ)2023年式新モデルの試乗会をやっています。『PINARELLO(ピナレロ)2023年新モデルの試乗車到着!試乗会開催!…ameblo.jpF9の感想です。『PINARELLO(ピナレロ)F5試乗してきたインプレというか感想を!』昨日はPINARELLOF9に乗った感想を書きました。『PINARE
今晩はひろブログです。いつもアクセスありがとうございます。久しぶりの更新です。言い訳になりますがとても忙しかったです。自転車に乗る時間はなんとか確保!(笑)先週の土曜日は天気も良くライド日和でした。気温9度~10度くらいで風邪は冷たかったです。この10度くらいの気温の時皆様はどんな服装でライドしてますか?難しい気温帯だと思いませんか今回は9度~15度の気温でのライドの服装を話します。あくまでも個人の体験によるものなので参考程度に!個人差ありますので・・・インナー
まだクランクが旧式なので、完成してはいませんが披露します。完成車フレーム:ピナレロ「F」(515)言わずと知れた名車「ドグマ」の最新モデル「F」です。ドグマはFと命名されてからの、F8から乗っていますF8よかったな〜何より格好良い🥰でも新型は、全てを凌駕するフレームとなっています。コンポ:シマノ「9270」決まり文句に言いますが、完璧なコンポです。多分これ以上の進化は、色塗るとかしかないとまでと思います(笑)・ローターはXTの前後Φ140・クランク172.554-40(
タイヤの比較(自己紹介は下に)試験や実験の基本ですが、可能な限り、同じ条件で比較します。今回はタイヤを、変えるだけです。共にクリンチャーの25Cパナレーサーのアジリストを「A」コンチネンタルのGP5000を「B」として、ABBAABの順番で、同じ距離とワット(250)で、時間を競います。(空気圧6)結果が全てなんで、感想は書きません。プロでもサポートされてる訳でもないので、かなり参考になると思いますが、あくまでも一人の男前が乗った結果です(笑)詳細使用自転車『私のx