ブログ記事2,316件
こむばむわ先日STIを軽くしてみて、軽量化出来るところは残り僅かタイヤについて結構長いこと考えてた現在がgp5000str25cにマックオフのシーラントを組み付け時50cc、一日たったら10ほど抜いて使用中その時点で40gをタイヤ内に入れてる感じ今流行の?TPUチューブを使ったクリンチャータイヤだとかなり軽くなったりするけど、乗り心地、パンクのリスク等色々悩ましいところサイクリング中にクリンチャーでパンクすると現地でチューブ交換になるわけですが、それがめんどくさいと感じてチューブレス
免許の更新ハガキが来てたので、忘れないように更新してきました。朝一は混雑するので午前のラストオーダー的な時間にいくと待ち時間もほとんどなく完了できました。神戸元町にある「焼きどころRIKI」のコルネをいただきました。サクサクの生地にたっぷりのカスタードクリームが詰まっててめっちゃ美味しかったです。2個もらったのですが家族が外出していたこともあり一人でぺろっと食べちゃいました。差し入れありがとうございました。さてお仕事箕浦のツッパリタイプのバイクタワーの上段に吊っていたところ、倒壊し
PINARELLO(ピナレロ)2023年モデルの新型ロードバイク「F5DISK」「エフファイブディスク」が発表されました。「DOGMAF12」が「DOGMAF」にモデルチェンジしたことに伴い、「PRINCEDISK」も「F5DISK」にモデルチェンジしました。カラーは2色あります。「D103/IMPULSEBLUE」(インパルスブルー・マット)カラー「D104/IMPLUSEGREY」(インパルスグレー・マット)カラーフレーム
サイクルショップカンザキ阪急千里山店です。各社2023年モデルの発表がありますしたが、ピナレロはまだでした。本日、ピナレロも23年式が発表になりましたので軽く各モデルを紹介します。入荷は夏から秋にかけてになると思われますので気長にお待ちいただくことになります。2023年モデルで変わったコト①各モデルがレースユースを想定する「F」とグランフォンド向けの「X」に分けられた②(DOGMAF以外のバイクの)リムブレーキ式廃止③グラベルモデルの拡充ではいきます。
最近よくご注文いただくバイクがあります!Pinarello新型PRINCEDISCです!!店舗にも実車を展示しているのですが、フル内装のロードバイクです!しかし、単にエアロ効果を高めているだけでなく、フレーム内にアジャスターを隠しているんです♪なので、内装、どんな感じになっているか少し紹介を♪まず組み始め。シフトケーブルとオイルホースが内装される構造です。前ブレーキのオイルホースはこの位置、コラムの途中から出てきて、ヘッドチューブの中を通って行きます。
まだクランクが旧式なので、完成してはいませんが披露します。完成車フレーム:ピナレロ「F」(515)言わずと知れた名車「ドグマ」の最新モデル「F」です。ドグマはFと命名されてからの、F8から乗っていますF8よかったな〜何より格好良い🥰でも新型は、全てを凌駕するフレームとなっています。コンポ:シマノ「9270」決まり文句に言いますが、完璧なコンポです。多分これ以上の進化は、色塗るとかしかないとまでと思います(笑)・ローターはXTの前後Φ140・クランク172.554-40(
サイクルショップカンザキ阪急千里山店です。今日はピナレロの21年式ニューモデルPARISDISKが入荷しましたので紹介します。PINARELLO(ピナレロ)PARISDISK105MIX完成車[2021]商品ページはコチラ定価:372,900円(税込)→お問い合わせ下さい今回入荷したのはこのグレースチールカラーの490サイズ(170cm前後)になります。その他にこのブルースチールカラーの515サイズ(173cm前後)の店頭在庫もございます。メーカー在
先日、PINARELLO(ピナレロ)2021年モデルのロードバイク「PRINCEDISKULTEGRA」を納車しました。2021PINARELLOPRINCEDISKULTEGRA税込定価(標準仕様R8000アルテグラ11s)¥537,900今回納車させていただいたのは「A212/REDカラー」の49サイズです。お客様のご希望で初めから色々なパーツをグレードアップさせていただきました。「PRINCEDISK」のカーボングレードはミドルクラ
サイクルショップカンザキ阪急千里山店です。今日はまだメーカーに在庫が残っているリムブレーキのロードバイクフレームのご紹介です。数が減ってきましたが、まだまだ需要があるリムフレームたち。メーカー、代理店によって旧式フレームの在庫が残っていたり、いなかったり。もちろん今回ご紹介するものですべてではありません。いくつか紹介します。『KEMO(ケモ)ロードバイクフレームセットスペシャルオファーセール!』どうもこんにちは、カンザキ阪急千里山店です。今回はお買い得な情報がご
こむばんわ今日は待ちに待ったロードバイクの新車が納車された去年の夏ごろメリダを予約開始前からお店に相談してお願いしてたけど、色々あってメリダをあきらめてすぐ手に入る子に変えることにしたどうせ半年待ったのをあきらめるなら予算ぶっ飛ばしてほしかったメーカーのにしようってことで、候補に挙がったのがスペシャとピナスペシャは行ってるお店では取り扱ってないので、ピナになり、調べると自分のサイズの在庫が有る欲しい色もある、しかもコンポの選択肢もたけぇ。。。相談して、今後
Hello今日はかんたん投稿3連休ですねどんなご予定ですか?私は…ロードは月曜日にソロライドに行きます大好きな淡路島!いまは〜姫路駅近くのスタバでブログを書いています留学時代の友達M子ちゃんが埼玉から遊びに来てくれますが3連休と言うこともあり渋滞で到着が1時間ぐらい遅れちゃうみたいだからこれから少し仕事をします*ブログ書いてないで仕事しろってね(笑)今日は姫路城明日の朝は晴れたら竹田城それからお昼は有馬温泉でレンタルEバイクして自転車初心者の彼女を六甲
今日はこんなバイクが入荷です!PINARELLOPRINCEDISK105完成車です。最後に在庫できてたの夏くらい?本当に久々の入荷です!エアロな、DOGMAF12譲りのフレーム形状が特徴のバイク。シートチューブ。以前試乗会もやらせてもらった事がありますが、かなりカッチリした乗り味のバイクです。ダウンチューブ。機械式変速機で組んでも、ケーブルがフル内装されます。ホイールはフルクラムのレーシング800クランクまでしっかり105です。ヘッドチ
PINARELLO(ピナレロ)2023年モデルの新型エンデュランスロードバイク「X3DISK」「エックススリーディスク」が発表されました。「PARISCARBON」の後継モデルという位置付けですが、ピナレロらしい美しさや世界観を表現した高性能で非常に快適なエンデュランスロードバイクが「Xシリーズ」です。シートチューブ位置を高めトップチューブを少し短くすることやシートステイを湾曲させることで、Fシリーズとは全く異なった快適性を得ています。カラーは2色あ
PINARELLO(ピナレロ)2023年モデルの新型ロードバイク「F7DISK」「エフセブンディスク」が発表されました。「DOGMAF12」が「DOGMAF」にモデルチェンジしたことに伴い、「PRINCEFXDISK」も「F7DISK」にモデルチェンジしました。カラーは2色あります。ホイール仕様が2種類、「FULCRUMRACING800DB」と「MOSTULTRAFASTCARBON」です。「MOSTULTRAF
クロモリバイク、カーボンバイク、チタンバイクと続いて、最後は他の素材のバイクのお話を。と言ってもアルミとマグネシウム、あとウッドと竹くらいしか無いか、天然モノは乗ってないけど(笑)トライアスロンをやっていた1990年台は新素材ブームで、まずアルミバイクが一気に増えた。それも溶接アルミではなく、アランやビチューのような接着アルミフレームが主である。日本のメーカーからBSのレイダックやミヤタのアルフレックスなどの接着アルミフレームが出て、トライアスロンで乗っている人は多かった
こむばんわ昨日納輪されたホイールにタイヤを早速つけたコンチネンタルgp5000strシーラントもコンチネンタルにて昨日足りなかったのがこのバルブにはめてあるスペーサで、左右非対称?リムでバルブをしっかり固定するためのオリジナルパーツだとか早速取り付けてくタイヤのはめ具合もMAVICとあまり変わらずビート上げもフロアポンプで一発とりあえずタイヤ付の体重測定ピナ付属2.795kg(クリンチャー)MAVIC45sl25cチューブレスレディ2.27kgコグスabilityc38
今週後半から一週間雨模様だとか先日FTP測定してから自走のために少し調整したので走りたい!ってことで、山へ都民の森へいやぁ、前半肌寒くて、冬用の上下起毛で登ったけど、途中から汗だく走り初めて直後に無料サイン会場?が自転車なので気にしなくて良い?ところだが、ね、ねたに‥‥って足の回転を止めてしまうというしかも帰りに見たときは撤収済みで足を休めただけでネタにもできなかった(笑)とりあえず減量もうまく進まず、ぴにゃれろを弄ったり、ペダリングの仕方の意識を変えただけだけど、やっとこさ一
先日、PINARELLO(ピナレロ)のカーボンロードバイク「RAZHADISKULTEGRA11s」の2022年モデルを納車しました。2022PINARELLORAZHADISKULTEGRA11s完成車税込定価¥418,000今回、納車させていただいたのは、「B364/ANTWERPBLUEカラー」の46.5サイズです。「B364/ANTWERPBLUEカラー」は日本国内限定カラーで、「TEAMINEOSGRENADIER」の
どうもこんにちは、カンザキ阪急千里山店です。明日は火曜日ですが、春分の日でございますので、明日は朝10時から営業いたしますので、是非お越しくださいませ。今回はセカンドグレードのPRINCEFXDISKのアルテグラDi2完成車が再入荷いたしましたのでそのご紹介といきます!PINARELLOPRINCEFXDISKアルテグラDi2完成車[2022]入荷サイズ・カラー・A237/GRAYSTEEL:53cm(170~180cm)メインコンポーネント:ULTEGR
PINARELLO(ピナレロ)2023年モデルの新型ロードバイク「F9DISK」「エフナインディスク」が発表されました。「DOGMAF12」が「DOGMAF」にモデルチェンジしたことに伴い、「PRINCEFXDISK」も「F9DISK」にモデルチェンジしました。「D101/RAZORWHITE」(レーザーホワイト・グロス)カラーフレーム素材は「東レT900カーボン」ちなみに、「F9」と「F7」はフレームが同じでコンポ違いです。
こむばむわもう少しで症状固定って話を病院の先生としたので、通院時間をやっとトレーニングにあてれるトレーニングに向けて平日の食事をさらに変え、トレーニング内容も少しずつ弄り始めてみたが、かなりきついパワーをここから上げていくのは減量しながらだとかなりきつい去年の膝が痛み始めて整骨院通い始めてからの、手術、交通事故で予定が狂いまくりほんとなら去年は体重を気にせず食べて、その分運動してパワーを上げるつもりで途中までいい感じに進んていたのになぁまぁ、やれることをするしかないので、体の重量を削
再び人形町へ…戻るにあたり、一つ自転車に絡む用件がありました。人形町から道を挟んで東日本橋にありますトレックコンセプトストア・LORObicycleさんへ。ページタイトルサイトの説明文www.loro.co.jp半年後くらいに触れる予定の自分達的大事件に際して、必要な情報を自分達も足で集めておこう。と、なりました。以前にお伺いした時の印象で、開店したばかりのトレックストア・直営店より知識情報豊富という印象です。筆者はウィリエール推しですが、もしそれ以外の自転車を買うことがあったなら
こむばんわ今日は夕方から昨日組んだホイールのお試しを軽くしてみた昨日前後6barまで入れたのが今日の夕方で5.5いけるねとりあえず5.5-5.6くらいにしてすこーし走ってみたお空が黒い天気予報でもいきなり降りそうなこと言ってたので、程々のところでUターンして戻り始めるとパラパラと…全力で帰った(笑)前後ホイール、タイヤを替えクランクもリアディスクを140mmにして、スプロケは9000の12-28へスポークとホイールのクリアランスはまぁ良いか?純正のホイールを少し使ってから
こむばむわ今日はいい天気午前中家の用事を済ませて、午後からシートポストカットの確認をかねてサイクリングしてきた多摩湖をゆったり一周最後に走ったのはジャイアントのコンテンドだったので、かなり久々ここを走るとタイヤを太くしたい欲求が湧いてくるなシートポストカットした効果はもちろんわからず、カットして取り付け、自走でも落ちない、ずれない事を確認できたからオッケーかな?久々にノースウェーブのシューズで走ったけど、レイクの方が軽く、小さくていい気がする単にはいて、ポタリングするだけなら、な
おはようございますなんかKDDIがやらかしたとかで、色々なところに影響がでてますね今povoで契約してるけど、容量以外にもその容量を使える期間が決まってるんだけど、不都合起きたときは期間延長とかしてくれないかな?先日入れ替えたホイール君ピナレロ付属ホイールで走った事無かったので試しに早起きして荒サイを走ってきたクリンチャーとチューブレスの差もあってか、乗り心地がかたい漕ぐのも重い少し速度を出したあとの巡航も微妙だし、そしてパラパラと雨が落ちてきたり…普段なら新砂までノンストップだ
こむばんわ飽きないために新しい味に挑戦していくメロン…色は白い香りがほんのりメロンって感じだけど、そんなにメロンしてないな(*´艸`*)飲みやすいし、美味しいからいいねチョコより溶けにくくてダマになってるけどで、ついに到着!記念品のフィニッシャーリング!来年色が上方向に変えられるのか?これで今年の富士ヒル関連は全て終わった感じだな地道ーにがんばってこっと
タイヤの比較(自己紹介は下に)試験や実験の基本ですが、可能な限り、同じ条件で比較します。今回はタイヤを、変えるだけです。共にクリンチャーの25Cパナレーサーのアジリストを「A」コンチネンタルのGP5000を「B」として、ABBAABの順番で、同じ距離とワット(250)で、時間を競います。(空気圧6)結果が全てなんで、感想は書きません。プロでもサポートされてる訳でもないので、かなり参考になると思いますが、あくまでも一人の男前が乗った結果です(笑)詳細使用自転車『私のx
こにゃにゃちわいやぁあついあつい日中は熱中症怖くて走れないから、早めに起きてヒルクライムを久々にやっとこうとここに来た新ホイールとスプロケ、ディスクロータサイズ、クランクを見て見るなら走りなれたところかなとMAVIC45mmハイトから、コグス38mmハイトへと、軽量化ロータ径も160からリアのみ140にして、今までアルテグラのスプロケ11-28だったのをデュラ9000中古の12-28でクロスレシオ化と、軽量化後は必死に登るあちぃ、汗が滝のようにインナーキャップのつばからたれてくる
こむばんわほっともっとで弁当とか惣菜買うとハンドタオルが貰えるとかで、食卓のお弁当率が上がったジンベエかっこよ今日も仕事後ひーこらZwiftをしてるとピンポ~ン大きな箱着弾!ついにオーダーしてから一月、納輪しました38mmハイトのホイールを選択してみましたとりあえずくるくるハブの音を聞いてみるMAVICの音の方が控えめで好きかな?体重測定ディスクブレーキ取付部の保護のゴムはそのままでこんな感じ1.16kg今回付けるものたちタイヤも少し軽量化スプロケットが中古のだけどデ
こむばむわ気温の変化でまだ首が痛くて、診察受けたら治療続行毎日の拘束時間分トレーニングしたいけど、痛みが今後続くと思うとやれることやらなきゃだし、事故はめんどい先日決戦用に仕入れたタイヤ君の体重測定コンチネンタルGP5000TTTdF25c今使ってるコンチネンタルgp5000STR25c結構軽くなるチューブレス用のバルブも今は53mmの重めの使ってるので、50mmくらいの7075アルミ製のバルブに変えれば前後で10gくらい軽くなるかな?自分はポンプヘッドをヒラメ使ってるから