ブログ記事8,807件
こんにちは〜金曜日の午後に教員の異動が発表されましたね〜土曜日の朝刊に掲載されるので見ようと思ってすっかり忘れてて今日見たんだけど噂に聞いていた小学校の養護の先生は町外の学校に異動でした町内ならまだいいな〜と思っていたんだけど残念それと、小学校の校長先生は退職でしたええー。これ、長女に言ったら普通に「あぁ、前に適応指導教室に来たときに『来年はおらんけぇなぁ〜』ってよーたわ〜」って返された教えてくれよ!(笑)長女的には関係ないので忘れてたらしいそ
おはようございます☀️岸です!3月も半分過ぎたのに春らしいことをなにもしていない!と思い友達といちご狩りに行ってきました🍓急に決まり予約するのを忘れて行ってしまったのですが心優しく入れてもらえることに🥹久しぶりのいちご狩りでテンションが上がりました~ビニールハウスの中はすごい暑い☀️40℃近くあると言われびっくりしました!中に入るといちごがたくさん!私たち以外に誰もいなくて貸切状態でした笑とりあえず端から食べていくことに😂種類の違いはよくわからないけど日陰よりも日向のいちごの方
こんばんは名古屋からの家路!ただいま〜夫と車2台で行っていたので、帰りも1人で高速を永遠と。。だけど、帰りは車も心も軽くて全然疲れなかったです家よりもファームに直行すると、菌先生とご近所のお手伝いしてくださるママ友(new✨)さんが作業してくださってて、うどん粉病対策にカリグリーンを撒いててくれてたので、たった3日空けただけで、苗が大きくなってました菌先生ご指導の元、多肉植物達のお世話で真ん中のレーンが空いていたので、これはチャーンス冬仕様天井のビニール外しをしました私が着いた
本日のサボテン写真は、細かいサボテンが密集した物が一部あります。集合体恐怖症の方は注意してくださいませ(u_u*)ペコリ前回の話はこちら『★疑惑の桃子①』部活動は朝の更新から、さらに追加で部員さんの新しい記事が出てますよ『【suya部】2月の部活動記録』2月の部内テーマは「2つの好きな色」『【suya部】2…ameblo.jp国産サボテンの9割が、ここで生まれているというほどの、サボテンの有名?な場所らしい。それが「サボテン村岐考園」ここは…サボテンの育成をしているビニールハ
お疲れ様です。月曜ですがいかがお過ごしでしょう。僕はと言いますと会社の仕事が落ち着いているので定時あがりですそして家に着いてみるとビニールハウスが出来あがっていましたホントは昨日雨降りでなかったら仕上がってたのですが今日就職のために埼玉県に越した長男が手伝いに来てくれましたとても助かりましたありがとうです風呂上りの長男としゃべっていたらピンポン~届きましたはんどるカバー家のトラックなんですが金華山のカバーがボ
前回のブログで可愛いくてしょうがないと天界ペアへの愛を紹介したのですが…その愛が通じたのでしょうか?(笑)天界さん、早々に産卵開始やったぁぁぁ〜この天界メスは寒い11月も産卵していましたし、体格も錦鯉の様にムッチムチだし、きっと暖かくなってきたら早々に産卵開始してくれると思っていましたオスも1匹だったので問題は相性だったのですが、今回は大丈夫だったみたい良かったぁ稚魚もこれから生まれる卵もあるし、今年は天界だらけになりそうですこのまま順調にいったら欲しい方に卵お裾分けしますね🪺朝か
簡易ビニール温室での冬越し!本当に効果はあるの!?ホームセンターなどで冬になるとよく見かけるあの“簡易ビニール温室”。一見簡単な造りだけどしっかり寒さを凌いでくれそうな、冬のガーデナーの強い味方!しかしこの簡易ビニール温室、本当に効果はあるのでしょうか!? ビニールハウスを小さくした様な形簡易ビニール温室と言えば、プラスチックや金属の骨組みにビニールがかけられていて、まるで小さなビニールハウスの様!これは何とも心強い♪と思いますよね。結論から言いますと、簡易ビニール温室の効果
こんにちは!白木佑充子(ゆみこ)です。いつもありがとうございます。先日、妹から教えてもらった、いちご農家に行ってみましたよ~!由宇のTAROいちごが、あまりにも有名になりすぎちゃって、なかなか手に入らなくなった今日この頃ですが、こちらのはしもと農園さんのいちごも、美味しいと評判のいちごらしいです!ただし、場所がわかりにくいのですよ!岩国市の祖生(そお)にあります。祖生というと!そおそお!(←またつまらぬダジャレ)いちごパフェの行列で有名になった、ソオタスの近く!
見て見ぬ振りをして、切る切る詐欺を続けてましたが遂に今年も切ります!八千代の花芽を2022年3月絶対に読んで💕去年は、7本の花芽をカットしたみたい今年は23本だかんねどうした八千代さん、、全く植え替えもしていないから可愛いまま。バナナ🍌なまま。切りたくないけど、、仕方ないわ。本体まで枯れるよりマシ✨で、リンク貼った去年のブログ、読んできてくれた?あの日、実験スタートした八千代の花の部分のみカットした花芽挿し。今の姿は結果として、3本が途中で脱落して残っ
丹波篠山の今日は朝には結構な勢いで雨が降っていて・・・桜も咲き始めていますが肌寒い一日でしたそんな雨の降る中では屋外での農作業も出来ないのでビニールハウス内での薪作り作業をしました原木の太い部分は全て斧で割り終えていたのですが枝の細い部分が残っていました手間もかかり・・・大きな存在感もありませんが大切なエネルギーです(^.^)皆様の明日がいい一日であります様に雑貨ふぇ篠っ家は都合により休業中ですご迷
越谷いちごタウン越谷いちごタウンは、いちご狩りが楽しめる関東最大級のいちご観光農園です。園内には8棟のビニールハウスがあり、約10種類(約64,000株)のいちごが栽培されています。今年も、紅ほっぺ、章姫、かおり野、彩のかおりなどを栽培し、数種類のいちごの食べ比べが楽しめます。(※いちごの生育状況により、当日食べられる品種は異なります。)なお、入場は「越谷いちごタウン」のホ…ichigo-town.comレイクタウンの近くにあるいちごタウンに行きました。越谷では有名な
今週末になんとるんるんハウスにセダムを買いに来てくださる方から予約が入りましたアリガトー近所の80オーバーの多肉を【果肉】って認識している方しか今まで買いに来てもらったことがなく緊張しちゃうなで、駐車場がないから、我が家の庭に車を置いてもらうわけだけど問題が1つ庭が汚いドヤいや、庭も汚い!多肉パイセンに庭の動画を見てもらって一体どうすれば?と聞くアラフィフ女性、、ヤバい。ギャグじゃないところが切ない。。来てくださる方に先に謝っておこうと【庭も汚い】とカミングアウ
本日、母と馬頭琴のミニコンサートへ行ってきました。寒かった〜🥶。道があれば駅から遠くないのですが、道がないのでグルっと遠回りしなきゃならない。それも会場のある側とは線路を挟んで反対側を駅から歩き、住宅街を抜け川を渡ってすぐ高台への階段を上がり、またすぐに電車の陸橋を上がり下りし、畑の中をテクテク・・・・。この道順が一番近いらしい・・・・😓会場はなんとビニールハウス!畑の中のビニールハウスで馬頭琴を聴く😅一見、温室のようなビニールハウスですよ😀実はビニールハウスの中は素敵なお花屋
今日は2人のタニラー様が狩りに来てくださりましたコミュ障な私には、1日に2人くらいが最高に楽しいかな💕週に2日か3日で、日に2人これ理想かな😍今日も素敵なタニラー様たちでした♡【今日やったこと】ジェットバースを切り戻しましたキャワいい!多肉植物sbセダムばらまき大型玉葉7.5cmポットジェットバース多肉植物セダム楽天市場658円盆栽鉢に頭だけ切って挿します❗️一見、綺麗に見えるけどやはりつぶつぶアルアルだね。茎が木質化して微妙だったよ。カットして良か
今日は初めての援農体験をしてきました。経緯はこちらから↓↓『引き寄せは自己成長のおまけ』顕在意識、潜在意識、ソウル(本来の自分)の学びをした私は、ふと思ったこと、願いが叶いやすくなっていると感じる事が多々あります例えば、ママ友からランチのお誘…ameblo.jp『援農ボランティア』とは、後継者不足や高齢化による人手不足に悩む農業者を無報酬で支援するボランティアのことです。作業内容は受入農家によってさまざまで、播種から収穫、出荷作業まで多岐にわたるとのことですが、一番多い作業
ビニールハウス組立用に使われる基材を使ってスリムタイヤラックをDIY制作しました。ホムセンやネット通販でも安価なタイヤラックは販売されていますが、我が家の保管場所が限られているという問題を回避すべくイチから自作で制作しました。制作方法については、下記ブログにて紹介しております。【材料選定】編『農業用19mmパイプ自作タイヤラック【材料選定】』我が家には自家用、業務用含め、軽自動車を3台所有しています。すべて貨物車両4ナンバーなので、タイヤサイズは145
おはニョ〜ン今日の千葉市は曇り侍JAPANWBC優勝おめでとう🥇さて、3月19日(日)は千葉県山武市に、いちご狩りに行ってきたよ石橋いちご園こちらの石橋いちご園には、2年ぶりの2回目のいちご狩りだよーこちらのいちご園は、いちごの種類が豊富ビニールハウスが沢山あるよ私達は、Cのビニールハウス、2のビニールハウス、9のビニールハウス、10のビニールハウスで、11時から60分間のいちご狩りがスタート(コンデンスミルクは、いつも付けないで食べるよ)まずは、Cのビニールハウス紅ほ
今日は娘とあちこち…朝ハウスへ行って(娘は長時間いられないので)最低限の窓開けたり扇風機回したり…滞在時間3分wからのひさーしぶりの朝マック娘はハッシュポテトがやだというので10分待ってもらい…(まもなく朝マック終わりな時間)いつものハッピーセット朝マックの大きいパンケーキの方食べてみなよー!って言ったのにな…変化を恐れる4歳児そしてダイソー行ったりあちこち寄り道してお昼寝タイムが終わってハウスを閉めに…がてらちょっと多肉のチェックをしていたら向かいの会社のおじいちゃんが…「な
こんにちは。ハイ・パイン・サンキュー!です。いつもとなりのかがわさんをお読みくださり、ありがとうございます。気温が高く、暖かいのですが、今日は雲が広がりました。雨が少ない状態が続いているので、ひと雨来ればいいなあと思います。さて、今回は久しぶりに訪れた雲辺寺のブルートレインのことを書いておこうと思います。正式な名前が決まったようで、「四国遍路の駅オハネフの宿なは瀬戸」となっていました。いやあ、ずっと気になっていて、一度行きたいと思っていましたが、やっと行けまし
弊社ビニールハウス内に地植えされているモンステラ。葉っぱが巨デカなためテレビ取材が来たこともあるこの個体。日本では普段鉢物での販売、管理が多いため、なかなかこの大きさにはなりません。野生で植わっている現地の物は、このサイズになります。テレビ取材時。今ほど茂ってはいませんが、それでも巨デカサイズ('ω')これは普通のサイズ。現状。素敵だけどどうしようも無い感じに伸びてきてます。ある日、蕾らしきものが出来ているのを発見!!!ある程度の大きさにならないと花芽は付きません。なかな
みなさん、おはようございます。週末ですね。ブログ更新します。先週末、Amazonで野菜の育苗用に簡易的なビニールハウスをポチっていましたら、以前、適当にカゴの中にいれといた、本も一緒にポチってしまいました、、、。こちらの本です。田中角栄著日本列島改造論復刻版です。見て頂いてるように、棚にある本とは毛色がちがいますね〜。笑パラパラって見てみたら、まあ、難しそう。これは、読むのに時間がかかりそうです。笑復刻版日本列島改造論Amazon(アマゾン)1,980〜4,950円読
お疲れ様です。日曜ですがいかがお過ごしでしょう。僕はと言いますと休みですが何かと忙しくしています今朝は農業用水路の泥上げ作業をしたり。それから娘のハスラーのタイヤ交換をしました。嫁に行った娘ですがタイヤはこっちに置いてあるので時期になると申し合わせて交換に来ます雨が本降りになってきたのでガレージ内のトラクターを外に出しての作業です。ハスラーの締め付けトルクは85N・・。サービスで87にしておきました冬はふざ
chérirシェリール=フランス語で「慈しむ」「大切にする」の意。自慈心を育み、心も身体も満たされて真の相手と巡り合うそんな幸せな女性が増える事を願って♡▶自己紹介鳥取は今日も雨🌧️それもそのはず、菜種梅雨の季節です♪↓菜種梅雨は、主に関東から西の地方にかけて起こり菜の花や桜が咲く季節で開花を促す雨ということで「催花雨(さいかう)」とも呼ばれるらしいです。ということで、娘と母とビニールハウスで体験出来る苺狩り🍓に行ってきたよーーー♪じゃじゃーーー
今月はチョコと一緒にお出かけすることが出来ましたと、言ってもお馴染みの場所ですまずは平和公園に行ったことから行ったのは先々週桜はこれからという感じでユキヤナギの方が満開でしたユキヤナギは実家にもあった毎年綺麗に咲いていた来月はそろそろ実家にも行きたいビニールハウスは東山動植物園のコアラの食事になるユーカリを栽培しています平和公園から東山動植物園までわりと近いです東山動植物園はが幼稚園の頃以来行っ
こんばんは!多肉販売のIRO*toridori鈴谷です(*´꒳`*)先日の台風は何事もなく過ぎ、今日は大雨でしたが、主人がお休みだったので昼からハウスに送ってもらい、夕方までガッツリ作業を進めてきました!雨でも作業できるハウスはありがたいですねむしろ、晴れの日の方が暑過ぎて体力削られるので、今日はとても過ごしやすかったです(о´∀`о)家の多肉ちゃんもしばらく雨予報で徒長してしまいそうと思って、親株にする苗の一部をハウスに搬入しましたそうそう、苗といえばですね…最近、親株用に
●●●●●●●●●●●OKINAWALIFE2月26日(日)は国頭村の山の中にある知人の農園へ!●●●●●●●●●●●2月のうちに日本各地に出荷する国頭産スイカの段ボール詰めを手伝いました★パンパンに中身が詰まった大きなスイカです。ハウス栽培のスイカ!↑収穫後のビニールハウスの中。ハウスで栽培するにしても。。。2月にスイカの収穫ができるのは沖縄だからこそ!スゴイです。大変だけど楽しかった♪2玉入り段ボール×5
LED植物育成ライト300W相当Deaunbr植物育成電球ライトフルスペクトルLED780個植物育成ランプE26折りたたみ式育成ランプ屋内植物苗木育成テント水生植物用Amazon(アマゾン)3,799円今日も飽きずに午後から温室DIYしてました。二つ目のスライド扉の枠の両側に、ビニペットを取り付けました。一番下の段にもビニペット。その後、またまたビニペットをカド用にグラインダーで加工します。GREENSINDOOR植物育成ライトLEDパネル400W相
約1時間降った雨も上がった寒くなってきたので薪ストーブを点火さあ、夕食の準備をしよう~先ずは、オニオンスープを作るタマネギにベーコン茅乃舎の野菜だしで味付け水を入れて薪ストーブでグツグツ1時間後、ダッチオーブンの蓋を開けると・・・なかなか良い感じサーモスボウルにうつして乾燥パセリをパラパラそして、メスティンでベーコンとコーンの炊き込みご飯アルコールストーブでグツグツ・・・火が消えたらバターを入れて15分間蒸らす器によそってはい
子供の頃から知ってる限り病気はしてない高熱も嘔吐も記憶にない怪我は多かったが入院もない○幼稚園のころサーカスを見てその真似でビニールハウスの所をよじ登り落下左腕の骨折○小学校六年生痩身サロンとんずらの時に腹痛を理由にしたら母ちゃん病院に連れていき【盲腸】が発覚!嘘から出た真(笑)慢性だったのでチラシた○二十歳のとき娘っち出産で無事に産むため【帝王切開】それが初めての手術そこから東京に出てくる39歳まで病気らしい病気は皆無(怪我はたびたび)そう!
長い手で、長い足のすらっとした青年でした。純白のパンツをはいていました。不安そうに見えました。大学生でした。コロナ禍といえ、女のコと知り合う方法は、いろいろあると思いますが、彼は、可愛い顔をしていても、まだ童貞でした。もちろん、それでもあせらなくても、彼なら、じきにそれを卒業する日も近いと思われます。それなのに、大胆にも、カメラの前でハダカになり、ちょっとHな体験をすると言う企画に参加することを承諾しました。彼は水泳をずっとしていたので、筋肉質なボディーで