ブログ記事5,847件
この日の診察時間は13:00点滴抗がん剤の頃から比べると遠距離でもかなりのんびりと行けます。今回の採血は1時間くらい待ったかな?腕からの通常採血はスムーズに進んでたのにポート&フェソロデックスの方は新人看護師さんのようでした。フェソロデックスの注射は新人さんだとドキドキしますね。綺麗な方だったから別な意味でもドキドキした笑。採血が終わり家から持ってきたおにぎりを食べに売店横の休憩所へ。40分で待合室に戻ったら5、6人しか待っておらず20分くらい待って呼ばれた頃には私含め3人しか待合室
肝硬変発覚から4年半余り、今の状態はなかなかに快調です。発覚当初はそこそこ重症だったんですけどね。腹水あり、黄疸あり、門脈圧亢進からの静脈瘤破裂→大量吐血あり。ひどい浮腫、出血傾向、皮膚異常、筋麻痺、脾腫もありました。すげーな。ほとんど肝硬変→肝不全一歩手前症状のデパートやん…診断された時は「あ、終わった…」という感じでしたが、今は「あれ?意外と元気じゃない?」という感じ。ラッキーだったなと思います。アルコール性肝硬変の治療って、日々の生活がほぼすべてです。医
前回、体内では精神的ストレスに対して炎症が起きていると解説しました。炎症のさいに生じる活性酸素を消去することで、炎症に伴い生じる生体のダメージは消去できます。上に示すようにビタミンABCやグルタチオンがチームを作って次々と活性酸素は消去されます。そこで上に締うようにまずビタミンABCを外用したり、イオン導入などをして、そのあとにグルタチオンを塗ったり導入して徹底的に活性酸素を消去して、精神的ストレスによる混合肌を治そうということになりました。上左は赤ら顔で毛穴が開いているけれど
ご訪問ありがとうございます♡☆みずりの体外受精ブログ☆(1歳育児から2人目不妊治療へ)うさぎ年家族みずり37歳夫37歳長女ぴよちゃん2023年4月生まれ1人目は2022年5月から始めた体外受精1回で授かり出産(5日目胚盤胞4A'Bを移植し妊娠→出産→育児)2人目に向けて2024年10月より不妊治療再開!34歳の時に採卵→受精→凍結保存していた余剰胚2個のうち1個を37歳になってから2人目不妊治療でお迎えしました!2人目も体外
身長153cm体重56.05kg⇒44.90kg11.15kg減ダイエットインストラクター田中伸枝です◆わたしのダイエット史◆11.15kg痩せたわたしのダイエット&リバウンドの歴史!なぜダイエットをしようと思ったか?ダイエット開始1周年!現状は?<YouTube>40歳から体重の増加が止まらない⇒50歳になる前に11kg減!こんにちは。今日もお越しいただきありがとうございます今日は、
梅雨明けしましたね~!このところ、やたらとコメントで夏バテ要注意を言っている、いのごろうですσ(o・ω・o)なぜかと言いますと…去年の残暑9月頃から、夏バテで体調を崩して夏風邪にかかり↓鼻風邪から中耳炎に発展↓さらに溶連菌に感染して激しい喉の痛みと咳が止まらず↓1ヶ月に及ぶ長期の抗生物質と鎮痛剤の使用により、潰瘍性大腸炎の症状が悪化↓10月に合併症が起り、緊急入院しました~(´д`|||)思えば夏バテか
心身の健康ヘルスケア・パーソナルコーチのリアル・サイエンスドクタ—崎谷です。アルコールを習慣的に摂取している人は認知症になりやすいということはポップカルチャーでも知られています。これは、「アルコールが脳細胞を死滅させるから」とされていますが、どのようにしてアルコールが脳にダメージを与えるのでしょうか?その詳しいメカニズムが最新の研究で明らかにされました(AlzheimersDement.2020Aug18.doi:10
ビタミンE(その1)、天然型の方が合成型より圧倒的に優れている「メガビタミン健康法」よりビタミンEは、1922年にアメリカの研究者ハーバード・エバンスがネズミの実験を通して発見したビタミンです。ビタミンEの別名「トコフェロール」とは、ギリシャ語をつなぎ合わせた造語で「妊娠・出産の力を与える」という意味があります。エバンスは不妊を防ぐビタミンとして発見しましたが、やがて強力な抗酸化作用も明らかになりました。血管の膜を守って老化を防ぐことから「若返りビタミン」といわれます。ビタミ
前回までビタミンABC,グルタチオンを併用することにより毛穴縮小効果、赤み低下作用を発揮して混合肌を改善し、カフェインもこれらの成分同様に毛穴を縮小して赤みを低下させることを報告しました。それではこれらの成分を同時にあるいは次々と外用したり導入するとどのような効果が生じるのでしょうか?これらの成分をケミカルピーリングに使用するグリコ―ル酸と一緒に使用することを思いつきました。グリコール酸だけを塗っただけでは時間と効果がもったいないと考えたからです。上の図に示すように肌質に合わせた濃度
肺腺癌ステージⅣALK融合遺伝子なので分子標的薬のアレセンサ飲んでます。生活の記録とか、思った事とか・・・書いています。最後のチャンスと思い、2月から猫との生活始めました。こんなデキる女に成りたかったわけではない。もともと、デキやすいタイプではあった。子供の時からデキやすい。歯科の先生から言われたのだけど、「ビタミンBが体に摂取し難い体質」ではないかと。15年位前に、プラセンタ注射を打っていた時には口内炎が劇的に出来難くなって、喉とかも
10年前から自分の健康のために分子栄養学を趣味でやり始め、少しずつ治療の現場にも取り入れてきました。今では多くの患者さんが栄養療法を希望されます。便通が良くなるだけでなく、様々な身体の不調や肌悩みが解決することが多く、特に美容目的でのサプリメント処方を希望される患者さんが増えてきました。以前から美肌のために取り扱っていたのが「飲む日焼け止め」です。これは患者さんのリクエストで取り扱いを決めたもの。今は2種類あります。最初に導入したのがコチラ↓飲む「日焼け
ご訪問くださいましてありがとうございます。Mrs.エステティシャン花音です。免疫力と言う言葉がこれほど行き交った時代はなかったのではと思うくらい、コロナ禍で誰もが耳にするキーワードになりました。免疫力をつける方法は様々ありますが、体に備わった免疫細胞は、働き過ぎるとエラーを起こします。私たちが生命を保つため、酸化から自分を守るための防御システム「抗酸化作用」が備わっています。活性酸素の発生を抑えたり生じたダメージを修復したりしています。絶えず呼吸をして、酸素を体に取り込み生命を維持し
潜在的なビタミンB欠乏症とは「メガビタミン健康法」より」生物のすべての細胞に存在するミトコンドリアは、エネルギーをつくる細胞小器官です。ビタミンB群は、このミトコンドリアで働いている栄養素です。ビタミンB群は体を動かすためのエネルギーづくりはもちろん、すべての代謝にとって重要な働きをしています。ビタミンB群の種類はビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ナイアシン(B3)、パントテン酸(B5)、ビオチン、ビタミンB12、葉酸などがあります。これら単体でというより、
一日一回のランキング投票にご協力ください。↓クリックで投票完了↓今日の動画です!!▶【肌荒れ・ニキビ対策】に僕が飲んでいる医薬品『ビタミンB類』がニキビや肌荒れに効くメカニズム〈目次〉0:00はじめに0:07一時期ニキビができやすく!意外な原因…1:34かずのすけがニキビ対策で飲む【医薬品】2:50ビタミンB群の肌荒れ・ニキビへの効能とメカニズム6:06より成分がシンプルでお求めやすい『ジェネリック医薬品』も!8:09オススメの飲むタイミングと服用時の注意点実
先日、参加してきたオーソモレキュラー医学会で柳澤厚生先生が講演されたアルツハイマー病をはじめとする認知症についての内容が素晴らしかったのでブログで採りあげたいと思います。柳澤先生からも許可をいただきました。認知症とは「記憶、言語、判断力、実行機能、見当識などの認知機能が進行的に失われること」。アルツハイマー病の診断は認知症の症状だけでなく、脳の海馬の縮小所見によって行われます。海馬に異常が発生しても初期は無症状です。なんと、40年くらい経過して認知機能低下という症状が出てくるというので
自然治癒の健康相談ー38,ビタミンB群について三石巌:全業績ー6、分子栄養学の健康相談、よりビタミンB1、B2、B6、B12,ニコチン酸(ナイアシン、B3)、パントテン酸(B5)、葉酸、コリンなどが、ビタミンB群に属します。制ガン効果をもつビタミンとして、B17を上げる人もいますが、これについての定説は、まだないようです。ビタミンB1からB12までは、腸内細菌が作ることになっています。その量が十分でないことは、たとえば、ビタミンB1をふくむ食物をとらないと、かんたんに脚気になることで、
ラーメンを茹でたらゆで汁が真っ黄色食べた後の尿まで黄色くなってビックリ実はこれは、麺に使われている「リボフラビン(ビタミンB2)」が原因でした。リボフラビンは水溶性ビタミンで、加熱や水に溶けやすいため、ゆで汁に溶け出したり体内で不要な分が尿として排出されます。栄養ドリンクを飲んだ後おしっこが黄色くなった!という経験された方も多いのでは?で、それを見るとなんとなく栄養ドリンクが効いてるなーーーって感じたりしますよね。このリボフラビン栄養面
ビタミンDの重要性についてはブログで度々採りあげてきました。『ビタミンDのエビデンス』最近、ようやくビタミンDが脚光を浴びるようになってきたので、その重要性と効果についてご存知の方も多いと思いますが、国際オーソモレキュラー医学会から出されたニュ…ameblo.jp今日はビタミンDが片頭痛に効果があるという論文をご紹介。TheeffectsofvitaminDsupplementationoninterictalserumlevelsofcalciton
この頃寝付くのが遅くなって寝不足気味です。以前から夜遅くまで起きていて寝不足です。IGG4の病気の影響もあるのか夕方頃にとても疲れます。スマホ指なのか左手の親指の付け根が痛いです。そんなこともあってアリナミンaを薬局に買いに行こうとしたらジェネリックがありました。ほとんど成分は同じなので買ってみました。毎日、2錠ほど飲み始めています。夜遅くなってもぐっすり眠れるようになりました。疲労感も少し緩和されたように思います。私は若い頃からビタミン入りやビタ
水溶性ビタミンと脂溶性ビタミン*水溶性ビタミン文字通り、水に溶けるビタミン。ビタミンB群(B1、B2、B6、パントテン酸、葉酸、B12)、ナイアシン類(ナイアシンアミド、フラッシュフリー、ナイアシン)、ビタミンC、短時間で体外に排泄されるため、1日2回以上服用。理想は3~4回。*脂溶性ビタミン油に溶けるビタミン。ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK。長時間体内に留まるため、1日1回まとめて服用。例えば、E400*5、分一。元記事はこちらhttps://
こんにちは年末年始は1週間、主人の実家へ帰省していました皆様のブログは、隠れてせっせと読んでいたのですが、なかなかゆっくりコメントが書けなかったりで今年もブログを通してのお付き合いがメインだと思いますが、今後ともどうぞ宜しくお願い致しますさて、12月の後半から改めて始めたサプリメント摂取ですが、あまりガッツリというわけにはいっておらず…というのも、クリニック処方のビタミンB群&ナイアシンは、錠剤ですが独特の匂いが非常に嫌なようで、初回から、何度もウエーと言いな
お勧めのビタミンB群「図解版、すべての不調は自分で治せる」より写真の、・ソラレーB50・ナウB50・ソースナチュラルズB50がお勧め。それぞれ、B1、B2、B3、B5、B6が50mg入っている。水溶性ビタミンなので、毎日複数回服用する。一般的には朝、夕それぞれ1錠服用。夜遅い時間に服用すると不眠になる場合があるので、夕方の早い時間帯に服用する。自分の場合、ソラレーB75タイムリリース*2、ベンフォチアミン250mg*2、B6、250mg*1、ナイアシン500mg*1
水溶性ビタミンの摂取方法B1、B2、ナイアシン、パントテン酸、B6、ビオチン、葉酸、B12のビタミンB群とビタミンCが水溶性ビタミン。A、D、E、Kは脂溶性ビタミン。特徴ー1、短時間で体内から排泄されるため、毎日複数回の服用が必要。*脂溶性ビタミンは長時間体内に留まるため、1日1回服用、もしくは隔日服用で良い。最低朝夕の2回、できれば朝昼夕の3回服用。理想は、3時間毎の6~7回。*タイムリリース型なら1日2回でも可。特徴ー2、分子量が小さい物質は必要量が多く、最も不足している
青山ヒフ科クリニックを受診する患者さんで多いのはニキビ、赤ら顔、毛穴の開きそして数は減りますが、アトピー性皮膚炎の方です。ニキビの患者さんでは、ダラシンやディフェリンなどの外用剤は皮膚科で処方されていますが内服薬はなしという方が大勢います。アトピー性皮膚炎の方ではステロイドなどの外用剤はもらっているが、内服はなし、あっても抗アレルギー剤のみという方がほとんどです。実はビタミンC、ビタミンB群、グルタチオンの内服はニキビ、赤ら顔、毛穴の開きだけでなく、アトピー性皮膚炎にも効果を
またもや連日こんばんは。とり子です🐥昨日、歯根破折右下6番殿がジンジンと、寝る時も痛み、背水の陣。もはやここまで。。というレベルにまで到達しそうでしたが本日、とにかく右側の咀嚼をお休みし左側にフル稼働してもらったところ、ほとんど痛みがゼロになりました!!いつもの私なら、ホントに痛くないかどうかわざと右噛みをするところですが絶対安静と言い聞かせて我慢しました。ビタミンB群のサプリを摂り細胞の回復を図ります❤️🩹土曜日まであと少し!!ピースケ君14歳↑
溝口クリニック推奨のサプリ、インフルエンザ入院などで一時期中断していましたが、先日からまた再開し、たまに飲み忘れもありますが、2週間弱がたちました今、溝口クリニックから処方されて飲んでいるサプリメントは以下の2つです。①「NB-X」(ビタミンB群)②「ナイアシンアミド250」(主にナイアシン)さて、効果のほどですが…私が見る限り、特段変わった様子はありませんそもそもですが、🔴血液検査に基づいて出されたサプリではない🔴サプリをきちんと摂取し始めてから、日が浅い🔴サプ
酢豚は健康食です。豚肉は疲労回復。美容に効果的な栄養素が含まれています。ビタミンB群で免疫力もアップ。お酢は、疲労回復に血糖値の上昇を和らげます。血圧の低下に内臓脂肪と減少に便秘解消にも繋がります。豚肉とお酢は健康食。特に暑さに疲れた体を回復させてくれます。どんどん酢豚を食してこれからの暑い夏を乗り切りましょうね!
タイムリリースBコンプレックスNowはsustainedrelease、Solarayはtimedreleaseと表記。Nowは大きな錠剤で硬くて飲みにくい。Solarayはカプセルなので飲みやすい。元記事はこちらhttps://www.facebook.com/100003189999578/posts/1888925534557095/
*コラーゲンを育てる潤肌石鹸の入荷状況のお知らせ*10月8日(火)入荷します。送料全国一律240円になりました。●現在1日~3日以内以内での発送が可能です。ご購入はこちらから↓【c'spring.】藤田千春/潤肌石鹸cspring-official.com25種類以上のハーブを3年間、漬け込んで抽出した成分を、生きたまま成分を閉じ込め、石鹸の油を酸化させないコールドプロセス製法で職人さんが一つ一つ作っている数少ない石鹸です。特典:石鹸のご購入を頂いた
痺れを感じて駆け込んだ近所の病院で血液、脳検査を行い、糖尿病でもありませんでした。原因決めつけにならないよう必要な検査だと思いますが、末梢神経障害の症状の原因は明らかかなと。ちなみに後日、別の病院にも行き、そこでは心電図、血管年齢、血流検査を行いました。血管年齢:ほぼ実年齢と同じ血流検査:正常範囲(両手・両脚で測定しました)想像していなかった初めての検査となりましたが、ちょっと、、いやよかったです。ビタミンB群の補給を開始しました。末梢性神経障害の治療に処方していただきました