ブログ記事3,313件
今回のメニューはたこ焼きパンええった〜こ〜焼〜き〜とちょっと嫌そう‥いやいや、美味しいんだから気を取り直して手ごね、やるよほらほら、塩もみキャベツもマヨネーズも入れて‥美味しそうでしょさあ、花かつおを乗せて焼きましょうクリームソーダゼリー作り赤いさくらんぼ🍒がレトロでいいねたこ焼きパン、嫌がっていた子からも「美味しい」いただきましたやったねくうを可愛がってくれましたみんな、有難うCooCoo毎日更新のインスタグラムはこちらです!フォローお願いします!↓↓↓
今回のメニューレーズンツイスト試食用は1.8斤ケース皆さんのお持ち帰りはパウンド型で焼きました。シナモン風味の食パンですブリオッシュアテートドリュールを塗って焼き上げましたわらびまんじゅうわらび餅でこしあんを包みますわらび餅は暑い中みんなで練りました今回で応用1メニューかわ終了しました夏は、お休みして9月から応用2になります。その頃には少しは涼しくなっているかな皆さん夏休み、元気にお過ごしくださいねCooCoo毎日更新のインスタグラムはこちらです!
ご覧いただきありがとうございます名古屋市南区にありますパン教室「パンのわpan-no-wa」です暑い…暑い…夏が早すぎて身体がびっくりしております7月レッスン、暑い中ありがとうございます‼︎キッズレッスンは7月後半〜8月上旬に開催予定です大人レッスンは8月は夏休みになりますよろしくお願いします♪シーズンメニューはこちらの2メニューです↓『【6.7月シーズンメニュー】スナックパン&ドーナツ』ご覧いただきありがとうございます
今回のメニューはワンローフ食パン角の食パンも美味しいですが、ワンローフも軽くて美味しい‥要するにどちらも美味しいカレー生地のベーコンロールベーコンたっぷり、焼いている時のカレーの香りがたまらない抹茶ようかん抹茶ようかんの中にミルク寒天、切り口が、楽しいようかんですいつのまにか撮られていました試食の準備中毎回楽しいおしゃべりが続きます療養中だったeちゃんが退院されたと連絡がありました。良かった❗️体力が戻ったら又いらしてくださいねみんな待っていますCooCoo
今回のメニューは湯だね山型食パン湯だね生地が入るともっちりした食パンになりますね。コーヒーロール手作りコーヒーシートを折り込みました。カントゥッチイタリア、トスカーナ地方で親しまれているビスコッティです。オレンジピールが入っていて美味しいです。こちらは日曜日クラス月曜日クラス私はビスコッティが好きなのですが、もう一つのマスタークラスに矯正中の方が2人もいらっしゃった‥ごめんね🙇♀️コーヒーに浸してふやかして食べてくださいCooCoo毎日更新のインスタグラムは
今回は4回目です。aちゃん姉妹の弟君が加わってなんだかいっぱい🈵弟君のお世話係でパパも参加してくださっているのでcoocoo満員御礼メニューはチーズフォカッチャとパイナップルゼリーうわぁ、生地を飛ばされそうでヒヤヒヤフォカッチャなのに間違えてちぎりパンのような成型にしてしまいましたごめんねパイナップルゼリー作り🍍試食の前の1枚📸みんながカメラの方を向いている、奇跡の一枚恒例になりつつある外遊び次回は五回目でPartⅢが終わります。でもPartⅣに継続‥有難うねーレシピ
こんばんは名古屋市南区パン教室「pan-no-waパンのわ」です。ミニ食パンを焼きました(^^)サイズが小さいでけで可愛いさ倍増ですね♡100均でミニパウンド型を発見!こちらを使用しました。レッスンではパン作りの材料や道具の話をするんですが…もちろん製菓材料店でそろえた方が良いものもありますが最近の100均は製菓のコーナーがとっても充実しています。私の愛用品や活用できるものをお伝えすると体験レッ
名古屋市緑区の「食」の手作り教室countrykitchenの寺島です。いつもありがとうございます。もうすぐ夏休み🌻がやってきますね♪countrykitchenでは、親も子も楽しめる♪おやこパン教室を開催致します。3才のお子様から参加できますお友達とご家族と、一緒に楽しくパン作りを体験してみませんか?🥔コロパンマンあんこじゃなくてコロッケが入ったニューヒーローを作ろう!🍋レモンアンナちゃん爽やかなレモンあん入りのメロンパンです。上記の2種類のパンを作ります。
こんにちは名古屋市南区パン教室「パンのわpan-no-wa」です。ご覧いただきありがとうございます(^^)7月レッスンのハイジの白パンには仕込み水の一部に牛乳を使っています。ミルク風味のふわふわ生地(^^)ご好評で嬉しい限り♪パン作りでミルクの風味をつけたいときにスキムミルクを使うレシピも多いですが牛乳とスキムミルクとどう違うの?ということで実際に比較してみました(^^)まず置き換え方ですが牛乳の10