ブログ記事12,499件
お疲れ様です。イーグルスファン歴約20年の私、麻生GMがイーグルスの過去のドラフトについて振り返って行きたいと思います。第2回は2005年です。〚高校ドラフト〛1巡片山博視投手報徳学園高東北楽天(2006〜2017)登板206勝利8敗戦16S0H48投球回264.1被安打246奪三振228与四死球128失点99自責点92防御率3.13WHIP1.34【当時の個人的評価・1巡目級→成績評価D】この年、1巡目で指名された高校生左腕が4人いました。個人的
こんばんは栄冠ナインについての記事です。前回の栄冠ナインの記事↓https://ameblo.jp/cesc4masaki/entry-12598116603.htmlつい先日、パワプロ2020の栄冠ナインについていろいろ発表がありましたね!!詳しくは↓に乗っています。https://www.konami.com/pawa/2020/powerfulスカウトという新機能が付いたことによって天才肌の選手や、キャッチャーA持ちの選手が入学しやすくなるかもしれませんね
どうも『競馬とプロ野球と深夜ラジオを愛する男』クロハカセです海の向こう・メジャーリーグもレギュラーシーズンが始まり日本人選手の話題が毎日のように出てますねただ扱うトピックが偏ってるという声もチラホラ…ドから始まるチームのことですなw3人とも記録と記憶を残してる選手だから大々的に扱いたいのは分かる(それで数字が取れるなら)でも日本人選手がいるのはあのチームだけじゃねぇぞ!と声を大にして言いたいです自分が番組作る側だったら平等に扱うかなさて、今日のプロ野球は仙台と神宮が雨
3月31日(月)エステ?@大阪エステに行ったんですね!今日じゃないかもだけど。💜夜、エステ店のストーリーを引用して「スッキリしました✨ありがとうございました」「明日からもリハビリ頑張るぞー」とコメント!エステ店内のロゴ前で撮ったお写真のお顔は確かにスッキリした感じに見えますリフレッシュできてよかったよかった🔵BsTVYoutube!BsTVを更新!!『【3月まとめ】PICKUP!!BPBDX』を配信しています!https://t.co/2Mn90xXmQ7#Bs2
おなじみの番組がオンエアされました。番組の予想はパリーグ1位日本ハム2位ソフトバンク3位ロッテ4位オリックス5位楽天6位西武先週の金曜日に開幕しましたが、日本ハムが開幕3連職、ソフトバンクが開幕3連敗と意外な展開です。今日の深夜はセリーグ編予想がオンエアされます。
第4回は東北楽天ゴールデンイーグルスの本拠地、楽天生命パーク宮城からバックネット裏エリアの前から2列が割り当てられる、プレステージエキサイトをご紹介します。バックネット裏エリアではグラウンドに1番近い席は、ベンチやネクストバッターズサークル、打線など全てが近い席。座席間隔も広々しており、テーブルも備えられています。座席からの全景現在は新型コロナウイルスの感染拡大により利用できませんが、バックネット裏のグラウンドレベルのバックヤードにある、ニッカウイスキーのラウンジ宮城峡を利用することも可能
3/30vs福岡ソフトバンクホークス3回戦(みずほPayPayドーム)開幕2連勝の千葉ロッテマリーンズ、三タテ出来るかの試合でした…🏟️マリーンズ先発・種市投手、初回は3凡でしたが2回、3回は味方失策と本塁打、被安打と4失点…流れはホークスだな…と覚悟していました😥しかし、種市投手はその後、立直り6回被安打8本被本塁打1本奪三振5個与四球2個失点4(自責点1)でまずまずだったと思います…⚾️反撃は5回、ネフタリ・ソト選手がソロ本塁打、6回は3凡でしたが7回、反撃の狼煙は西川選手、そ
《1位競合クラス》1位立石正広《三塁手18086右右》創価大即戦力★★★★★将来性★★★★★推し度★★★★★[イメージ]筋肉質になった江藤智(元L)1位競合は間違いないかな?と思います。欲を言えば、春秋とリーグ戦で圧倒的成績を残して欲しいです。4球団以上の競合になると思います。2位島田舜也《投手18586右右》東洋大即戦力★★★★★将来性★★★★★推し度★★★★★[イメージ]日大時代は先発型だった落合英二(元D)島田を投手NO1にしたのは先発タイプ
こんばんは、藤浪復活伝説です。『【プロスピA】無課金2000日極119人紹介【セリーグ編】#10無課金で覇王を目指すには』こんばんは、藤浪復活伝説です。プロスピAというゲームを始めて先日2000日を突破しました。ということで無課金2000日の全極み選手大公開!ただの自慢に…ameblo.jp少し前にセリーグ編として無課金2000日の極み人数を紹介する記事を書きました。本日はその後編としてパリーグ編を記事にします。なお極人数は119人ですがそれに加え
こんにちは。3月末から始まったプロ野球の公式戦もいよいよ残り1ヶ月。残り30試合を切り、優勝争いも佳境を迎えています。今回は、そんな優勝争いの中心にいる千葉ロッテマリーンズの本拠地、ZOZOマリンスタジアムから、内野のグラウンド内に2019年の球場改修で新設されたサブマリンシートをご紹介します。こちらのシートは既存のファウルグラウンドを掘り下げ、フィールドウイングシートの前に5列分が設置された座席です。座席からの眺めはこのような感じ。同じような眺めのマツダスタジアム、内野砂かぶりシート
こんばんは🌆おいも屋いも平です。😬3月最後の週末がおわりました。週末ご来店のお客様ありがとうございました😊もう3月末なのに、雪がチラつき、道民を挑発してきますね。☃️春はまだか、、🌸そして、きょうですね。お店🏡のカウンターに、、、☕️これは差し入れなのか、🧐忘れ物なのか、、🤔缶コーヒー☕️が、置いてありました。どちらかわからなかったのですが、気づいたら、飲んじゃってました。テヘッ🥰飲むなっ😦ばかっっっ😦どなたかわかりませんが、差し入れありがとうございました‼️
〚社会人・独立リーグ捕手〛〚今後に期待の選手〛有馬諒《18177右右》ENEOS友田佑卓《17078右左》三菱重工East萩原義輝《18085右左》東芝小山翔暉《17580右左》パナソニック※映像は亜大時代森本耕志郎《17383右右》石川ミリオンスターズ〚社会人・独立リーグ内野手〛1位【173P】高橋隆慶《三塁手18692右右》JR東日本2位【165P】石井巧《遊撃手17979右右》NTT東日本3位【15
個人的野球観戦ライフワークとして長年にわたり過剰なまでの情熱を注ぎ続けている、各地の球場のちょっと変わった席種の実地調査。今季のフィールドワークの締めくくり(たぶん)となった、11月23日のライオンズ「ファン感」で足を運んだベルーナドームの席種調査の話をさせていただく。いくつかの未踏の席種を指名して申し込んだチケットのファンクラブ先行抽選で、当選を果たしたのはこちらの席種だった。一塁側内野スタンドのボックス席種、『キリン一番搾りパノラマウッド4』である。2017年オ
皆さまこんにちは。関東地方は梅雨入りし、あまり気持ちのいい天気ではないですが、交流戦もいよいよ佳境。今年はどこのチームが最高勝率となるのか。勝ち越しはセリーグ?それともパリーグ?と、とても楽しい1週間になりそうですね。今回は、千葉ロッテマリーンズの本拠地、ZOZOマリンスタジアムから1・3塁側のベンチ上にあるボックス席、"ダグアウトボックス"をご紹介します。ベンチ上のボックス席、実は日本ではこの球場にしか存在しない貴重な座席です。5名1ボックスのこちらのお席は、メッシュ生地の折りたたみ座
どうも『競馬とプロ野球と深夜ラジオを愛する男』クロハカセです昨日、2つ前の記事で”明日、無事に日刊スポーツゲットできるか心配…”と書いたんですが報告します無事に買えました!11時すぎに行ったらあと3部危なかった~wスーパーの買い出しを後回しにして正解でした(あ、買い出しもちゃんとしましたよ)このあと、いいことありそうな予感はしなくもないですwさて、今日のプロ野球は6試合唯一のナイター・広島vsヤクルトニッポン放送ショウアップナイターはスタッフが現地に乗り込んでの中継*レ
夫は野球観戦が大好きプロ、社会人、高校大学問わず大好き日本にいた時、週末は東京ドームやハマスタ・神宮にもよく行ってた・・・出張が多い博多や仙台では必ずパリーグの試合を観ていたらしい今日はこちらの時間で23時から日本では14時から巨人vsDeNAの最終戦その前にパ・リーグのCSが22時から・・・日本は13時夫はギリギリまで仕事していてそそくさとシャワー浴びてソファーで観戦スタンバイ「えぇ?えっち♡の約束は?」『野球のあと・・・』ガ
皆さまこんにちは。梅雨があっという間に明けてしまい、暑い夏がやってきました。今年も猛暑予想でかなり厳しい夏になりそうな予感です。ご自愛くださいませ。さて、今回は千葉ロッテマリーンズの本拠地、ZOZOマリンスタジアムから、2階席のスペシャルシートである、"パノラマカウンターシート"をご紹介します。こちらの席は2階席、フロア4の中央通路の後側のブロック最前列に設けられた席です。眺めはこのような感じで、グラウンド全体を眺めることができます。カウンターと足元はこんな感じです。割と座席に座ると
ファイターズ好き♡ファン歴やっと4年目のうみです。野球は長く好きだけど細かい事は分かってないそんなファンの感想です。ゆるーい気持ちでお読みください🙇♀️お久しぶりのブログ更新ですオープン戦には5回ほど行ってましたが一部しかアップしてませんでした(^◇^;)プロ野球開幕しましたね!今年のファイターズにはとにかく期待しまくりオープン戦は調子が良くて優勝なんてしちゃったので尚更期待値爆上がり⤴️⤴️開幕戦は金村くんとライオンズ今井投手の好投✨見ててドキドキで
3/29vs福岡ソフトバンクホークス2回戦(みずほPayPayドーム)接戦でしたが、どちらかというと押されてた…て、感じでしたね…😅マリーンズ先発ボス投手は被安打8本、失点4点だったけど、集中打じゃなくてギータ(柳田)選手の3ラン本塁打を浴びたけど、四球0は今後に修正出来ると思います…⚾️あとはリリーフ陣が最高でした!高野投手は2回をしっかり抑え、横山、ゲレーロ、益田投手まで4人合わせて打たれた安打は1本のみ、しかもゲレーロ投手は三者三振…気になるのは、益田投手の球速が140㌔代く
やっとこさ、週末。仕事は壁と坂だらけだし、ヲタ活は16日以降2週間ご無沙汰。今日こそはポジティブに気分転換をしなきゃとここに行く心づもりだったけど昨日よりずいぶん寒く感じて気持ちが立ち上がらず、迷っているうちに正午過ぎ。今日のライブはチケットが前売り/当日同額でまだ叩けたみたいだったけどポチる指は動かなかった。てことで、今日は自宅警備。14時からの野球中継に先週の仕事の低迷からの元気回復を託すことにした。で、結果は・・・
どうも『競馬とプロ野球と深夜ラジオを愛する男』クロハカセです試合開始が迫ってるので手短に今日は6試合で全試合デーゲームニッポン放送は昨日に続いて、巨人vsヤクルトを特番扱いで中継その他の中継情報は次の通り↓埼玉西武vs北海道日本ハム(ベルーナドーム/試合開始13時)HBCラジオ「HBCサンデーファイターズ」:12時57分~(18時30分)解説・稲田直人さん実況・本間吏成アナウンサーオリックスvs東北楽天(京セラドーム大阪/試合開始13時)TBCラジオ「TBCパワフルベース
こんにちは。第11回は、オリックスバファローズの準本拠地である、ほっともっとフィールド神戸からSKYダイナーをご紹介します。ほっともっとフィールド神戸は2004年のオリックスブルーウェーブと近鉄バファローズの球団合併まで、オリックスの本拠地球場として利用され、イチローもプレーしたグラウンドです。全面天然芝、左右対称の美しいグラウンド。他の球場にはないフェンスの低さなどから、とても試合が観やすく、豊富な席種があるのが魅力的です。イチローも現役時代はかなりお気に入りの球場だったようで、MLB
みなさまこんばんは。4年ぶりの制限のないゴールデンウィーク。みなさまはいかがお過ごしですか?私はいつも通り9日間で6試合野球を観に行きました。久しぶりの外野応援をしている今季、なかなか体力的に厳しいです。笑そんなゴールデンウィークも間も無く終了。次は夏休み何しようかなー。なんて考えて楽しみを作りながらまた日常を頑張れたらいいですね。そんな夏休みにおすすめ!またかよ、と思われてしまいますがエスコンフィールド北海道の特別な座席をご紹介します。今回はこの球場の最高級の座席、ダイヤモンド
㊗️侍JAPAN、世界一奪還!早速WBCロスな私ですが、よくぞ世界一を奪還してくれました!東京五輪の金メダルはもちろんなのですが、やっぱりこれだけ欧米各国が力をつけてきた中でのWBCで世界一というのは過去の2度以上に、価値あるものだったと思っています。声出し応援も解禁になって、野球の魅力ってやっぱりこれだよな、と改めて感じました。さて、WBCを終えて次はいよいよNPBもシーズン開幕が近づいています。前回に続きいよいよ、正式なオープンを控えた北海道日本ハムファイターズの新本拠地、エスコンフィ
▪️所在地:北海道北広島市Fヴィレッジ1番地▪️完工:令和5年(2023年)3月▪️収容人員:35,000人▪️中堅:121m左翼:97m、右翼:99m▪️観戦試合:2024.4.27ファイターズvsバファローズ北海道日本ハムファイターズの本拠地です。JR千歳線北広島駅からシャトルバスで5分程度(200円)。歩くにはちょっと遠いです。北広島駅コンコースは壁一面がファイターズ北広島駅のデジタルサイン球場行きシャトルバスシャトルバスは、球場のコカ・コーラゲートの正面に到
▪️所在地:大阪府大阪市此花区北港緑地2-2-65▪️完工:平成29年(2017年)3月▪️収容人員:約500人▪️中堅:122m両翼:100m▪️観戦試合:2017.5.24バファローズvsホークスほか1試合大阪湾の人工島「舞洲」にあるバファローズのファームの本拠地です。練習拠点の神戸からの移転を機に新設されました。公共交通機関でのアクセスはバスしかないので、ちょっと不便です。周辺は、サッカーのセレッソ大阪の練習場やバスケの大阪エベッサの本拠地「おおきにアリーナ舞洲」な
ホークス開幕3連敗!!!前のブログの、パリーグ順位予想で書いた、ホークスリリーフ陣の不安が、早くも的中しちゃいました。今年のリリーフ陣の陣容を、ランク順に書くと次のとおり。オスナヘルナンデス松本裕樹杉山藤井津森尾形松本晴大山又吉濱口岩井木村光田浦村田岩崎安徳(上茶谷、長谷川、武田等は故障離脱中)上位5人が、揃って不安を抱えてます。オスナ、松本裕樹、藤井は、昨年終盤に故障離脱があり、完全復調した姿は、昨年ポストシーズンまでには見られてません。ヘルナンデ
プロ野球ファンの皆さんこんちは。ああもう明日が開幕戦やん!(^_^;)昨日のセ・リーグに引き続き、パ・リーグの順位予想も。優勝:鷹2位:日本ハム3位:西武4位:楽天5位:ロッテ6位:オリックスおいお前、オリックスファンだろ!(爆)とはいえ3~6位は紙一重とも思う。まず鷹。腹立つけど層の厚さは否めない。弱点は甲斐の抜けたリード面だけ、それも知れてる。ハム。選手の平均年齢が他球団より揃い、機は熟した感。繋ぐ雰囲気も良し。西武。高橋、今井、隅田でしっかり勝てば
3月19日(月)舞洲にいた@大阪今日はほんと椋木クンに感謝だな💜椋木クンのストーリーによっしー登場!ぽやっとしたお顔で明るい色の髪の毛がまたいい感じにくせっ毛のクリクリで、外国のお子様のような感じになっておりとってもカワイー。半袖の右腕には全面覆いつくすくらいでかいギプスそこにムックんのコメント「こっから頑張れ👏👏」←ムックん優しい…あ、キン肉マンの曲がついてました⇒ご本人が返信「💪」←プロ野球の選手のみなさんも東京ドームの試合を見にいった方が多いみたいだけど、だから余計に健気
みなさま、こんにちは。オールスターが終わり、プロ野球はいよいよ後半戦。ペナント争いも佳境に入っていきます。今回は、埼玉西武ライオンズの本拠地、ベルーナドームからパノラマウッド4というボックス席をご紹介します。パノラマウッド4は、一塁側内野席の最上段、ライトポール寄りに位置するBOX席で、1BOX4名で利用が可能です。ホームベース方向はこのような眺めです。パノラマと名のつく通り、グラウンド全体を見ることができます。ライトスタンド方向はこの眺め。ブルペンもしっかり見える他、ビジターチー