ブログ記事36,433件
最近天気が悪いラスベガス。信号で止まってたら前の車にカオナシにわかジブリファンはテンション上がってもーた。春休みはJrと二人でディズニーに行ったんだけど列に並んでる時に横にいた人が食べてた物が気になった。ミカンと思ったけどどうやら違う。なぜならその友達らしき人は色違いを食べてた。何か分かる?個人的にはびっくりしたんだがきっと日本人ならびっくりするであろう。パプリカ花が咲いたら晴れた空に種
愛知県の家庭の食卓には必ず常備されてるつけてみそかけてみそ甘い赤味噌です愛知県清須市の株式会社ナカモって会社が作ってます400g258円(税抜)(最安値だと198円の時もあり笑)普通に野菜炒めを作って材料キャベツニンジン🥕玉ねぎ豚肉パプリカ(残り物いつもはピーマンです)油でただ炒めるだけ〜〜仕上げにつけてみそかけてみそを、ひと回し掛けて軽く炒め上げて茶色ですぅ〜お皿に盛ったらすりゴマをパラパラ掛けて出来上がり〜〜〜たったこれだけですがも
*・゜゚・*:.。..。.:*・'*:.。..。.:*・゜゚・*・*:.。..。.:*・'*:.いつも読んでいただきありがとうございます36歳育休中OLくまるです2022.1.152,050gの娘を出産創業約70年の1人も育休取ったことのない会社で休暇を取るまでと、育児の事を書いています*・゜゚・*:.。..。.:*・'*:.。..。.:*・゜゚・*・*:.。..。.:*・'*:.お米を炊くときに野菜も一緒に入れるといいと聞き、出汁パックに詰めましたじゃがいもとパ
ブルガリアのお惣菜スーパーによくある量り売りこのパプリカのマリネはニンニク・セロリ・リンゴ酢にオリーブオイルでできるって、まるで作ったことがあるかのように書いたけど1度も作ったことないです教わったことがあり、レシピも知っているのでリンゴ酢を買い忘れなければ作る予定でも簡単に買えちゃうとな。コロッケも日本では作ろうと思ったことすらないのに、ブルガリアで売られていないから初めて作ったくらいでトマトとシレネチーズショプスカサラダの胡瓜なし
サンルームで芽出しさせている様子種蒔きから26日目の赤肉メロン枝豆ミニトマト5つ、パプリカ4つ、トマトの芽は🌱2つ全体の発芽率はまずまず80%かな。スイカ2つ、カボチャ3つも芽が出ています。種は一昨年の古い種。20度の暖かい日が続いて来たら、野菜の引っ越し作業をします。後10日位かな?
美味しいもので家族に笑顔を。らぴすらずりです。アンバサダーを務めている「ボーソー米油部」。6月の投稿テーマは「生でもおいしい♪サラダ&マリネレシピ」です。せっかくのテーマなので、6月はなるべく数多くサラダを投稿したいと思います。ドレッシング作りって、塩を小さじ1/3杯と…とチマチマした材料合わせが面倒!というイメージですが、マジックソルトで決めちゃえば楽。米油なら、どんな調味料とも相性はいいです。【材料】3人分キュウリ1本パプリカ半分キャベツ5
2020年11月3日(火)0655みいつけた!【8月11日(火)の再々放送】おかあさんといっしょ~あきスペシャル(2)~パッコロリンいないいないばあっ!オトッペ(再)わしも忍たま乱太郎(再)2355〈Eテレ〉📺️0655▽日めくり:10年後🎵わが輩は、犬:メッシさん(福島県郡山市在住)🐶牛皮のおやつと芝生がお気に入り、ドライヤーと自転車が苦手▽ID:本を読もう🎵ちっちゃいミステリー:カタツムリの足跡📺️みいつけた!【8月11日(火)の再々放送】▽オフロスキー:
鶏手羽元と手羽中を蜂蜜とレモン、醤油でさっぱり、さわやかに炒め煮詰めた「鶏手羽の蜂蜜レモン煮」です。【材料(3人分)】鶏手羽(450g)新じゃがいも(250g)にんじん(1本)新たまねぎ(1玉)パプリカ(赤・黄各1/2個)マッシュルーム(6本)ローズマリー(適量)オリーブオイル(小さじ2+大さじ1)塩(少々)あらびき黒胡椒(少々)ハチミツ(大さじ1)調味液・・・醤油(大さじ2)ハチミツ(大さじ2)レモン搾り汁(40ml)ウイスキー(大さじ1)
初マルシェ参加でした。昨年の11月に今回の参加を決めて、せっせと作品を作り、昨日の初マルシェ参加でした。隣はお誘いしてくれた花林さんだから心細さは無いとはいえ、「どんな風に並べたら良いかな?」「お客様が手に取ってくれるかな?」と直前までドキドキでした。主催の美香さんの暖かくて細かい気遣いで緊張もほどけて楽しめました。何人かのお客様に購入していただけたし、オーダーももらえてホッと一安心できました。他の参加の方とのお話しでお部屋の中の棚もお借りできると知り、早速お願いして帰りに持って
みなさまこんばんはプレミアムミュージックを見て幸せすぎたのでその気持ちのまま語っちゃおうかな✨King&Prince@kingandprince_j#PremiumMusic2023応援してくれてありがとう!衣装は今日発売になりました「King&PrinceARENATOUR2022~Madein~」で着てたやつ!💿https://t.co/0EYDlgbLK4#KingandPrince#ARENATOUR2022#Made_inhttps://t.co
いよいよ今週末。1年ぶりに日本へ一時帰国します先週あたりからあれこれお土産を買い始めています🎶ばらまき土産はここで大量買い義妹がコスタコーヒーのネスプレッソカプセル希望だったので、いっぱい買ったらレジでゾロゾロ並んで出てきてちょっと面白かったあとはお決まりの中央市場。定番のチョコミー定番だけど、違う味なら喜んでもらえるかなー?でも誰にどの味あげたか覚えてない最近お気に入りのパプリカの石鹸もこれ、めっちゃいい匂いお部屋に置いておくだけでも良い香りがするパプリカってところ
今日も大阪は晴れて☀️気持ちの良い天気です🌸気分よく目覚めて⤴️そろって朝ごはん🌄🍴★手作り野菜スープ☆プロテイン★ゆで卵☆常備菜★バナナ☆焼き芋★千枚通昨日は花束をプレゼントしてくれて😌いつも優しい夫に感謝🎼南無大師遍照金剛~🎵元気でいてもらいたいので、手作りのきのこのスープ🍄きのこの良い香りやのに、それがちょっと苦手みたい⤵️『スープ作り』毎日🌄朝ごはんにいただいているスープは、美容と健康、夫の血圧のために旬のお野菜をつかって週に1~2回、手作りしています🍴✨基本の
雨今度部活の顧問だった先生を囲んで飲み会をすることに(私たちの仲人もしてくれた)先生も80を超えて入院とかしてたから会える時に会っておかないとね最後に会ったのはコロナ前だからもう5年くらいだいぶ上のOBたちも集合中には高校駅伝優勝メンバーや箱根駅伝も走ってる人や先生は箱根駅伝で審判車にも乗ってるし今でも市の審判やってるみたい前置きが長くなったけどその飲み会やるのに毎回私が幹事で場所決めも今回久しぶりでOBの何人かが俺らが場所決めるから今日下見に何軒か行こう
こんにちは、日本母親支援協会の柴田です。今日は、胎児の指しゃぶりが脳を発達させるというお話です。今日は、ハロウィンですね。あちこちの保育園や幼稚園でも仮装パーティーを開催するようです。僕の妻が園長をしている保育園でも開催しますよ。今日のために先生方がパプリカを歌い踊るということで数日前から妻もYouTubeで動画を見ながら一生懸命踊りの練習をしていました。園児たちも先生の踊りを見て喜んでくれるのでしょうね。では、始めましょう。このブログは、育児や子育
プランター栽培のピーマンです。去年は、ピーマンのつもりで苗を買ったらパプリカでした。トマトの苗を買ったらミニトマトでした。苗あるあるでしょうか?そういえば、カゴメの株主優待のトマト苗(懸賞)一度も当たった事ないです。今年は、応募することすら忘れてたさて、株のこと。5451淀川製鋼所より株主優待カタログをいただきました。ヨドコウの物置やら、工具保管庫やら職場で使っております。株を買ってまだ1年たたないので、優待品は、2,000円相当です。3年以上継続保有で、倍
3月2日のお弁当。今日のお弁当は2つです。3月2日夫弁当。息子弁当。今日のメニュー◎牛焼肉◎ハムエッグ◎ミートソース◎キャベツとカニカマのマヨポンサラダ◎ミニトマト今日は息子リクエストでお肉をたっぷり。肉がたっぷりじゃないと白米が進まないらしいです。ハムエッグは久しぶりに成功。最近、空洞入りのハムエッグばっかりだったのでなんだか嬉しい。お弁当に入れるためパプリカをちょっとだけ欲しかった
紫耀くん頭クラクラしとらん😵💫いっちゃん振り回してたよねでもそんな紫耀くん見てると紅白での「パプリカ」思い出しちゃうあん時も凄かったもんねあともう1回ラストの方に「ツキヨミ」歌うよね楽しみそれから初めてみたよコンタクトレンズのCM今日YouTubeで見たところだった……これっきりかなぁ💦
こんにちは息子に付き合い、引きこもりの毎日です。ずっとリビングに居ます。キッチンの片付けぐらいしかやることがありません今日は、冷蔵庫の片付けをしました。片付けたかったのは、食品に付属していた調味料たち。全部出して、仕分けしました。で、袋に入れました。意外に多かったのが、納豆のたれ。以前、キムチ納豆にハマってて、タレを使っていませんでした。ネットで使い方を調べました冷奴や野菜のお浸しなど白だし代わりに使えそうです次に多かったのが、チキンナゲットに付いていたバーベキューソース
ご訪問ありがとうございます♥️朝から準備しておりますが『おもてなしの準備』おはようございますご訪問ありがとうございます♥️今日はお客さま息子の学校のママ友です😊早起きして準備してたらお料理に使う白ワインが足りない朝7時コンビニへ…ameblo.jp今日は、お友達を駅まで迎えに行くのです。一緒に帰宅してすぐ、食べられるようにするのもおもてなしのコツ♥️こうゆうときはお皿に並べてラップをフワッとかけて冷蔵庫に入れちゃいます。とりあえず、こんな感じであいてる一列はこれ
こんにちはー意外に肌寒い今日、服のチョイスを間違えました今15℃サークルからそのまま帰ってきたら汗が冷えて寒いですでも開花した桜はどんどん開いてきて、春日への道中の桜もあちこちきれいでしたとは言え霧雨が降っているようなどんよりした天気で桜を見てもいまいち心躍りませんね~明日もお天気悪そう次のエアロまで夜ごはんの用意ですパプリカを切ったらこんなんへんなのー一人でくすっとなりましたミニトマトをねじ込んだみたいな。妹さんからライン電話が入ってきていました理由は知ってます
有吉ゼミを担当しています、1年目の下堂薗です!8月から「工藤阿須加の楽しい農園生活」というネタに付き、同期の上谷と共に農園ガールズとして奮闘中です!ロケでは、工藤さんや農園の方のご厚意でたびたび我々スタッフも採れたてのお野菜を食べさせていただけます。トウモロコシやトマト、スイカなど、採れたてでいただく野菜はどれも格別…!農園ADならではの特権です。そんな農園ロケですが、もちろん楽しいだけではありません。ロケでお世話になっている井上農園がある山梨県北杜市は、日照時間
おばんでにゃんすにゃんすっ!まぁ、朝の侍ジャパンはスゴかったですけど、明日がいよいよ決勝戦。先発は誰なんでしょう?噂ではDeNAの今永投手って言われてますがどうなんでしょうか。私はみませんけど・・・・ところで今日の晩ごはんは具沢山のコーンクリームシチューでした。昨日は、インスタントのコーンスープ。今日はコーンクリームシチュー🌽
こんにちは♡朝からプロテインを飲んでヨガに行きました🧘♀️今日は食事からもタンパク質を摂ろうと思います。こちらオーガニックのお肉は売っている時と売っていない時があります。前で注文していたお姉さんも、同じお肉を買っていました♡ハーフポンド位くださいと注文。(226グラム位)充分すぎる量です。3分の2焼いていただきました。ケールは炒めてガーリックソルトで味付け。パプリカはいつも冷蔵庫に常備しておく酢漬けのために買ったものですが、少し生でいただきます。ポピ
相変わらず花粉症で体調不良のひなです3/9になすとパプリカの種を発芽させようと濡れたティッシュの上に置いて10日経ったのになすの種が1つしか発芽しません左がなす、右がパプリカの種です水分を吸収して種が膨らんでいます水に浸けすぎて呼吸ができないとか関係があるのかな?発芽適温が両方とも25〜30℃です種の有効期限も両方とも2022年10月末です期限切れですが、発芽率が下がるだけで問題はないと思ってます最初の頃は室内に放置していたので温度が低く発芽する見込みがないと判断し、いつもの布団
下の子の夏休みの宿題。「お料理をすること」去年はおにぎり、今年は生野菜のサラダ、らしい。野菜を洗う。野菜を切る。盛り付ける。ドレッシングをつくる。以上。作業の様子を写真にとって、レポートに張り付けます。パプリカを切るのは、ちょっとだけママがお手伝いしましたが、ほとんどの作業を自分でできました。成長を感じられて嬉しかったです。【あす楽】【セット】おまかせ九州野菜セット15品旬の野菜詰め合せ・おまかせ詰め合わせセット!人気のセット!西日本【送料無料】楽天市場
いつもご覧下さっている皆様初めてお越し下さった皆様本当にありがとうございます今回は「雑誌で2冠していたオルビスのパプリカチークを指名買い」ということで2020年の美容雑誌「VOCE」や「美的」のベストコスメでプチプラコスメ・チーク部門で2冠していたオルビスのパプリカチーク2冊の解説と写真を見ながらどんな発色になるかな〜粉質はどんななのかな〜と、すごく気になっていたんですオルビスライトブラ
人生で初!?この時期にトマトとパプリカの苗を植えたアダチです。さて!どうなるのかなぁ??ワクワクo(^▽^)o土いじりをしたあとは必ず【いつかの石けん】で爪の中までしっかりと洗います。つっぱらないしウィルス除去してくれるし助かります。ここでも大活躍です。二刀流!?大谷翔平さんみたい!?先日、気になっていたラーメン屋さんへ行きました。★糖質に敏感なアダチです。なのでラーメンってまぁーまぁー好きだけど最近は、たまにしか選びません。だから、外食ラーメン。数
3月23日木曜日昼スパゲティハウスパプリカ黒川店(名古屋市北区田幡町2-14-6)さんスパゲティハウスパプリカホーム-スパゲッティハウスパプリカ「スパゲッティハウスパプリカ」のホームページへようこそ!当店のあんかけソースは、野菜の甘みや旨みがとけこんだ、こだわりの手作りソースです。じっくり手間暇をかけて、1週間寝かせて作るソースはまろやかでコクがあり、女性やお子様、ご年配の方にも食べやすいお味です。メニューのバリエーションも様々!papurika-nagoya
あれば使うな~と思っていましたが、なかなか購入する機会はなく。ですが、値上げするらしいよ、とのこと。それに大量のギフト券がありまして、ここで使おうかな、と思って、購入してきました。初エルベ。サイズはMサイズと店員さんには言われましたが、707GPというサイズですね。「エルベを最初に持つとしたら、どの大きさがいいですか?」の質問にこのサイズをお勧めしていただきまして。たしかに、長財布も入るし、使い勝手がよさそう♡それに、大きすぎず、小さすぎず、荷物が多い私に良い!と思いました。
今日は半夏生(はんげしょう)夏至から数えて11日目にあたる7月2日頃で農作物を育てる上での目安となる時期とされている日です。関西地方では豊作を願って、半夏生にタコを食べる習慣があり、作物がタコの足のように、大地にしっかりと根を張ることを祈願することからきているようです。関西といば、大阪の郷土料理たこ焼きがあまりにも有名ですが、梅雨の晴れ間の暑さ厳しい半夏生の今日ドレッシングでタコを爽やかに食した「タコと鯛のカルパッチョ」です。【材料(3~4人分)】刺身用ゆでタコ(脚5~6