ブログ記事58,839件
不安が強い起立性調節障害(OD)の女性症例;高校2年生、女性。以前から朝起きは悪かったが、R7.1頃から悪化した。・朝からだが怠くてなかなか起きられない。・学校のことを考えると動悸がして、不安が強い。・授業に集中できず、ボーッとしていることが多い。・やる気が起こらない。知人から話を聞き、R7.2母親と共に受診。上記症状はあるが、どうにか朝から登校できている。食欲はある。→プロテイン10g*2+高タンパク/低糖質食。Nowアイアン36、C1000、ナイアシンアミド開始。1週
※予約記事になります。『長男、3月末で学習系デイを辞めます【境界知能】』長男が中1の秋からお世話になった学習係デイサービス。3月末で利用を辞めることにしました。毎週金曜日。慣れるまでは、利用を1時間からスタートし。送り迎えを私がす…ameblo.jp昨日で学習係デイサービスを辞める予定だった長男。菓子折りも用意して、長男自身お手紙と折り紙も用意して。最後にご挨拶~の流れのはずが‥‥一転、4月からも通いたい平日は無理だよ?だから土曜日にって考えてたのに。土曜日は低学年が多く、パニ
ご訪問ありがとうございますこれまでの軌跡2012年母が認知症、要介護3の認定を受け実家へ通い介護2017年~両親を呼寄せ在宅介護2021年8月父が他界2023年12月~母が施設入居主な登場人物パニ子の母プー子要介護4の80代グループホームで暮らすパニ子子無し職無し50代の主婦母の在宅介護を卒業したものの心配は尽きず心配性の泣き虫こちらのブログ、通常隔日で更新しているのですが昨日は何だか疲れてしまって挫折
心の声に従い本当の自分を生きませんか?お立ち寄りいただきありがとうございますプロフィールはこちら昨日、ぶっちゃけお喋り会で来てくれたのはmikoちゃん前日、レイキを受けに来たばかりなのにどうしたんだろう?程なくご来店したmikoちゃん掲載の許可をいただいてまーす♪急でスミマセン何かあったの?役所が攻撃して来るんですいろいろ言って来て…わけわからないんですそんなセリフから始まった昨日苛立ってる様子のmikoちゃんに役所は攻撃なんてして来ないよ必要なことを言
この10日程。ずっと歯茎の痛みがありいつもの疲れからかな?と思っていたけれど、今回は並大抵の痛みじゃなく‥‥バファリンプレミアムを4時間毎に服用し、誤魔化していたけれど痛みが収まらないのて。午前中、25年ぶりの歯医者に行ってきました。長男と次男は主人とお留守番‥‥。歯医者では●親不知が虫歯になり、所々かけていて神経までいっている。と言われました。私はてっきり次男にラケットで殴られた時に折れたのかと思っていたけれど。虫歯がもろくなり、たまたまラケットがあたり、欠けていたんで
こんばんは^^題名の通り、実はわたくしセルフカットをしていますちょいとお恥ずかしいですが、数日前もカットしたので思い切って載せていきます✨ででん⭐︎後ろからこんな感じですけっこう短いですパニックと共に美容室が苦手になってから自分で切るようになりました^^白髪も気になるようになったので、短いのがラクですもっと上手くなりたいな✨出来なくなったことよりも、出来ることを数えて✨これからもファッションなども楽しんでいきたいそう思いました^^読んで頂きありがとうござ
次男、4月からの学校生活について書いたとのこと。でもこんなのを書いていても担任は好きだし、イライラすることも多いけれど、クラスメートも好きみたい。(怒鳴ったり、パニックのあとは帰宅後は荒れるけれど)これはスルーで大丈夫?
各地の山火事は怪しさ満載だったと思いますが各地の電車トラブルも怪しさ満載です🤫これどんな災害や惨事が起きてもパニックにならないように練習ですよ🤫本番はもう時期です何が起きるかは分かりませんが何かを起こさないと日本人は目覚めないからやるしかないんだそうです忙しいのに更に忙しくさせる😭
sonのパニック泣きがありパパに伝えたこと。もし私に何かあればsonを施設に預けて福祉でひとりやふたりではなくたくさんの人の力をかりて育ててもらってと。たまには会いに行ってあげてね、と言うとうん、と返ってきた。これは自分に何かあった場合延命処置は不要、と同じくらいのもし、の話。でもこれを伝えておかないと残された側はこれで良かったのかと悩む。本人だったらこう考えるだろう、とわかっていても。やっと伝えられた、と思った。でも現実的には預けたいと思ってもなかなか受け入れ先
イタリアでのスリ(pickpocket)が多いのは有名なので、常に警戒していた私。荷物は片掛ショルダーを胸の前にかけて、携帯電話も肩からかけて、なるべく外では写真を撮る以外は触らないようにしていました。彼らは常にグループで子どもを使って狙って来たりするので、バチカンの前とか、特に観光客が多い場所では気をつけていたんです。何も危ない目にあうことなく数日過ごし、かなり気がゆるんでいたと思います。バチカンに近いホテルで3泊して、最終日は空港に近い場所に移動してプール付きのホテルで過ごそうと思
にほんブログ村フランス(海外生活・情報)ブログランキングへいつも見てくださってどうもありがとうございます!!!ぽちっとしていただければとっても励みになります--.感謝感激です!この前この話を更新しようとした時はブログの更新が何度やっても出来ず一晩中かかってしまいました.しかし結局更新が出来ず、アメーバにメッセージを送ったところ翌日朝はご丁寧にすぐお返事をいただきもう更新が出来ました。これ、フランスのメルカリみたいなヴィンテッドというアプリがあり
こんにちは。久しぶりの投稿になってしまいました。やっとやっと高1娘の期末考査が終わりました。そんな期末考査中に、またまた娘がとんでもないことをしでかしたのでもう本当にショックで。なかなか立ち直れませんでした期末考査の1週間前から、娘のスマホの使用時間を1時間に制限しました。それは、前から約束していたことで。娘も納得。ちょっと厳しいかなって思いましたがテスト期間中だけだし。決行。以前、英検前に何ひとつ勉強せずにひたすらスマホを使っていた過去も
4月からの新しい生活にむけて。日々不安定な長男。週2は最初主人と離れて寝るようにしていますが。寝たなと確認してから30分ほどで起きてきて。結局は一緒に朝まで寝ています。不安感が強いのは昔から。環境が変わると睡眠に影響するのも昔から。日中も不安定なことが多い。でもそのなかでも、彼の中で【自分のことは自分でする!】自立心は芽生えてきたかな。なにやらパソコンで打っていると思いきや。高校生活にむけて。タンスのなかを分かりやすく、自分で工夫して貼っていました。これもすごい成長で
【タイの田舎でマイペースながらも奮闘する、オイスカという環境NGOにいるタイねこの徒然話です。ご訪問、ありがとうございます😊】ミャンマー地震!びっくりした〜!ご心配いただきました皆さま、ありがとうございます。オイスカタイ関係者、全員身体は無事です!めまいがするような揺れを感じて、『あれ!何?地震?』と、驚いてとにかく外に飛び出すと…ゆらゆらとかなりの時間揺れていたように感じます。揺れとしては日本人が驚くほどではなかったかもなのですが、何が怖いかって耐震性が日本とは全く違うこと。元々
※予約記事になります。昨日は第2回の高等特別支援学校の説明会に長男と2人で行ってきました。※長男は春から高等特別支援学校に通います。予定では12時半から16時まで。問題なのは次男‥‥直前まで次男も連れて3人で行く予定でしたが、主人が昼から休みがとれたのでね。急きょ次男は主人とお留守番をすることに。人混み嫌いな次男、しぶしぶですが主人とのお留守番を受け入れてくれました。『正念場~うまくいかない個育てすぎる‥‥』今日は長男の高校の合格発表があるんです。でも発表もだけど、気になるの
お立ち寄りありがとうございます子供2人を育てている40代ワーママのブログです。集団生活に少し難ありな娘の話題が多めです。娘平成30年生まれの6歳年長。保育園では加配あり。気が散りやすくADHD気味(未診断)。小学校は普通級、通級利用予定。息子令和5年生まれの1歳。前回の続きです。『発達ゆっくり娘について⑨3歳後半、遅れが目立ち始める』お立ち寄りありがとうございます子供2人を育てている40代ワーママのブログです。集団生活に少し難ありな娘の話題が多めです。娘平成30年生まれ
皆さん、こんばんはーはぁ…仕事がねぇもう人間関係最悪というか特に一人の人間と今は最悪だ新しいことに挑戦しててね新しいことに挑戦したくてしたのではなく事情があって今まで本業としていたものの仕事量が今年は薄く、今年は無いかもしれないそこで新たなもので少なくとも今年は食い繋ぐような状況に勝手になってしまったまぁ〜毎日毎日ダメ出しされ続けメンタルズタボロ途中ちょっとストレスで吐き気とパニックのような症状出たからすぐに薬飲んでうーん…キツいなぁ生きる気を今日は特に奪われたな
このところ、アメブロでも話題になっていて取り上げてる方が多かったので、リブログさせていただきました実際にはどういうことなのか、詳しく解説されていますので、ぜひ緊急事態条項が27日に国会で審議されるって本当?☝️ブログ内のYahoo知恵袋より👇👇👇緊急事態条項が3月27日に通ると聞いたのですが、本当ですか?違います。緊急事態条項が可決されるのには「憲法を改正」させる必要があります。憲法の中に含まれているからです。自民党の憲法改正草案にも緊急事態条項が書かれて
前回の続きです。隔離室で朝を迎え、看護師さんが部屋に来ました。血液検査をしましょうとなり、ナースルームに連れていかれました。ナースルームで血液検査の準備がされている時に、何となくですが、周りに看護師さんがぞろぞろきて、見張られているような、私が暴れだしたら取り押さえることができるような距離に近づいてきたように思います。恐らくですが、私が薬物をやっていないか確認するための血液検査だったのではと考えています。もし薬物をやっていたら、暴れだしたりするので、取り押さえるために複数の看
やっぱり自閉症児2人はいくら軽度知的とか境界知能でもしんどすぎます‥‥朝からふらふらです。
春休みで、メッチャ忙しくて、、変なテンションが続いています↘️↘️( ̄ー ̄)( ̄ー ̄)( ̄ー ̄)( ̄ー ̄)( ̄ー ̄)子どもは純真💕💕、、なんて思っていると、、思い切り裏切られること、、あります😆✋👍️女子は、、小さくても立派に女❗️というサガを背負っており、、とんでもなく意地悪で冷酷な部分を持っています( ̄ー ̄)いきなり何があったのか?😆💦来年度のクラス替えが発表され、もうあと何日かで他のクラスに替わる子どもは、今のクラスで、もうなんと思われようが、嫌われようがそんなのカンケ
こんにちは~あまのっちです私がよーく昔から感じていた事😟人から何かを頼まれるのがひじょーーーーーにイヤだった私に頼まないでよって感じ🙅とにかく何か頼まれるとどんなに些細なことでもプレッシャーが半端なかった😓実は掘り下げてみると小学2年生の時にトラウマになる事件があった😨それは忙しかった母がいつも行ってる商店へ私におつかいを頼んだ👛その時渡されたのは1万円札1枚折ってズボンのポケットへ入れた記憶はある🤔その後どっかで落と
*これは、個人の体験談です。今日は、ご高齢のお母様が肺炎で入院し、ご退院前になって、認知症が進んでいることに気づかれたお嬢様(Y様)からのご相談をご紹介します。ーー_2013年2月22日16:20【Y様より】昨日再度レントゲンを撮りましたら、(肺炎は)きれいに完治していたそうで、心配はいらないという事でした。大変お世話になりました。(お母様は肺炎で入院し、病院で治療を受けていらっしゃいましたが、なかなか回復しないため、お嬢様がホメオパシーでの肺炎治
重度のパニック障害を患い2022年10月から飲み始めたジェイゾロフト。最初は25mg→50mg→75mgと増量し、目指すは100mgでしたが眠気や副作用が強く断念。しばらく75mgを内服し病状が安定してから50mgに減量。さらに少しずつ減量して25mg→現在は25mgの半錠を内服している状態です。25mgに減量した頃が1番不安がてにくく、安定していた気がします。PTSDもパニックも、さらにPMDDの症状も安定していました。このまま25mgを維持したかったのですが仕事を始めた上で眠気が強
これは以前の記事ですいつ起きるかわからない地震、心配ですね、、。できるだけの準備と、心の準備は、しておきたいものです。東北の震災の時や、熊本地震の時も、地震を怖がる子供が眠れなかったり、地震で体が揺れている感覚が続いてしまう「地震酔い」で苦しまれる方がいらっしゃいました。今日は、地震関係の症状に使うことのできるレメディをいくつかご紹介させていただきます。(悲しみ・ショックなどにつきましては、また後日、お話させていただきます。)久しぶりに、レパ
皆様、いかがお過ごしでしょうか?日進館は今日も元気です✨本日はご宴会がございました♪支配人の竹渕さんと😆✨そして、今夜は人生初のインスタライブです♪きゃー🫣すでにパニック🫨インスタライブ前からこじらせてますが、こじらせ具合も、見ていただけたら幸いです♪21時からです❣️https://www.instagram.com/dragonteacher2020?igsh=MW16MXJmaWcxaHU0Mg%3D%3D&utm_source=qrLogin•InstagramWe
夫は以前個人塾で働いてました。その時に財布を盗まれました。夫はパニックになり、私と義母に連絡。(↑夫はすぐパニクります)夫の財布は元々現金もなくカラだったので盗られず大丈夫でしたが、私たちの共有のお金である家の財布から3万を抜かれて返ってきました。でさ、ブログを読んでくれてる方はお察しがつくと思いますが、義母もパニックですよ!私に連絡、経営者である夫の友だちに連絡、塾にも連絡、塾周辺もウロウロして探し回る。でも財布はすぐに返ってきたので、夫はあんなにパニクってたくせにコロッと変わり
精神病棟で保護してもらえると安心して入院し、初日は爆睡、2日目もゆっくり寝て過ごしていました。入院して2日目くらいに、廊下を歩きながら休憩スペースにあるテレビをちらっと見た時、また私に向けてのテレビが流れているように思ったので、まだ症状は続いていました。入院した翌日に夫が面会に来ました。鉄格子越しに話したのですが、いろいろ荷物を持ってきてくれて、「入院生活は大丈夫?」と非常に私のことを心配している様子だったので、「夫は私を殺そうとはしていないんだな。」と思いました。また毎日病棟から自
こんばんは。久々の投稿になってしまいました。前回の記事でたくさんの温かいコメントをくださった方々、ありがとうございました。一つ一つの言葉にまた一歩踏み出す勇気をもらったり、気持ちを立て直す力をもらったり、救われていました。ほんとにありがとうございました。↓結論から言うと、うつになりました。もともと夫の病院で臨床心理士さんに話を聞いてもらっていたんです。これまでだったら話を聞いてもらうだけで気持ちも頭の中も整理できていたから良かったんですけども。なんとか持ち堪
今週はじめ、身内が緊急入院してしまい、慌てふためいてしまった。スマホ、2時間ぐらい目を離していたら、何度も着信が入っていた。よく、「緊急時、パニックになると、自宅の電話番号が思い出せなくなる」という話をきくれど、まさにそんな感じ!慌てて、病院に行こうとして、山手線のホームに着いたものの、外回り、内回り、どちらに乗ればよいか、決められない。病院のホームページ、地図を見ても、目には入るけど、頭に入ってこない。なぜか、新聞(私の履歴書)で、読んだばかりの墨東病院が頭