ブログ記事6,920件
ミニ四駆ランキングどうもですじおんくんです今日はツイッターで僕のバンパー真似する人見たことないって言ったら作り方公開したらという意見を頂いたので細かい作り方はちょっとむずかしいので細かくパーツごとに紹介してどの素材を使っているかを紹介しますちなみにこれのことですまずなぜこのバンパーになったのかというとS2シャーシはシャーシ底面からブレーキプレートを出すと25㎜以下のタイヤでは
どうもガレージきくちですフロント周り戻し作業中のS2000前回はコチラ『S2000ボディ補強51フロントフェンダー取付』どうもガレージきくちです足回り付けたS2000今回はいよいよフェンダーの取り付けです。その前にハーネスのクリップが割れてるモノを…ameblo.jp前回はフェンダーと右のヘッドライトまで組付けたので今回は左のヘッドライトから保管していた
JB64ジムニー、ABS樹脂製、フロントバンパータイプS、リアバンパータイプS-NP現在試作段階フィッティングはOKあとはボルト穴等、細かな微調整のみ。完成まではもう少し先です。だいたいいつぐらいに出来上がりそうですか?という質問はお控え願いたいです。定価も未定です。写真はマフラーは外して下に垂れ下がった状態です。本来はバンパーのすぐ下にきます。こういうショートタイプバンパーはショートバンパー用のマフラーもセットで交換と思っておいてください。バンパーの下端が純正バンパー
皆さんミニ四駆楽しんでますか前回↓とりあえず足りなてなかったパーツを購入し駆動部を組み上げました!真鍮ピニオンギアを初めて使うので、ローラーとバンパーを仮に付けて走らせて見ようかなー…と思ったのですが…↓ローラーはまだですけど、仮じゃなく普通にバンパーを組みました今回は、カーボンのステーを使ってのギミックなしにしました!それから↓裏側にブレーキステーを付けフロントブレーキの準備もしましたさてローラーはとりあえず後にしてリアにもバンパーを用意したいけど、どうしようかなぁ?ギミッ
JB64ジムニーのABS樹脂製バンパーちょっと前から販売してます。ブログ書くの忘れてました。前後とも形はFRPのものと同じです。リアバンパーはナンバープレートがつくNPタイプのみです。今なら即納できます。価格は、ABS製フロントバンパータイプS48000円ABS製リアバンパータイプS-NP48000円ABS製タイプS-NPバンパーセット110000円セット内容ABS製フロントバンパータイプSABS製リアバンパータイプS-NPスキッドプレート(アル
皆さんミニ四駆楽しんだらますかただでさえ軽いVZシャーシを更に軽くしたいと思います♪(´▽`)何故ってそりゃあ軽い方が速い!と言っても程々にしないと痛みやすくなるので、程良い?軽量化を目指しますではまず今の総重量を↓110gと既に結構軽いですね!レギュレーションでは電池、モーターを含んだ90g以上なのでまだ余裕があります。↑の写真では電池が入っていませんが入れると…1本が約19gなので2本で38…総重量は148g
かっこいい34のミニカーを見つけました~~~♪って最近のトミカってすごいんですね~~~~~!!!子供心をくすぐるどころか大人心くすぐるカスタムギミック満載でなんと!!!バンパーなどなど交換できるみたいですよ~~~~♪トミカリミテッドヴィンテージNEOこれはクルマ好きは欲しくなりますね~~~~♪日産スカイライン2ドアスポーツクーペ25GTTURBO値段もびびる4620円だそうです♪トミカリ
こんにちは。良い天気で気温も上がって来ているので水分補給していきましょうさて、昨日は車弄りしました先ずはビフォーアフター顔が変わりました(^^)3型のグリル一体のボンネットから4型以降のグリル別体のボンネットに交換してグリルの取付ちょっと前に中古のボンネットを入手画像では分からないですが前側に飛び石で塗装が剥げて錆、フードロック付近には凹みがあったので修理サフェーサー入れてサフェーサーを研いで足付けもして塗装ゴミが着いているので軽く磨きして綺麗にしてからボンネット交換
皆さんミニ四駆楽しんでますか前回↓嫁と2人で1台作ろう!とそのベースマシンとしてレイスピアーを購入しましたそして2人で意見を出し合ってまずフロントから手をつけて行こう!と言う事でまずはフロントバンパーを2人で考えて↓スライドダンパーに決定!まあまだ仮止めですけどねーしかしこれには一つ問題がありまして…もう解決済みなんですが、今回選んだレイスピアーのボディをそのまま使いたいんですけど…どうにもこうにもレイスピアーと言うよりそもそもVZシャーシとスライドダンパーの相性が悪く付けると
こんにちは福井県敦賀市のタイヤ館敦賀ですロードスターにお乗りのお客様純正のバンパーのこの部分に追加のフォグランプを取り付ける作業のご依頼ですご用意させていただきましたのはAUTOEXEのフォグランプ取り付け一式Roadster(ロードスター)ND・NC・NB・NA|AutoExeマツダ車チューニング&カスタマイズ歴代ロードスターに向けて、私たちが主張するのは、あくまでオリジナルのコンセプトに忠実な「人馬一体感」のさらなる高揚。ベース
G20BMW330i2650キロやってしまった。。フロントバンパーの左下を見事に擦ってしまいました。バンパーを擦るなんざ、1994年に日光いろは坂で派手にリアのオーバーステア修正で壁に飛び込みそうになった時以来。なんてこった。。状況ですが、縦列駐車時、塀が途切れている所に頭を突っ込んで行った時。塀はないが下の方に突起があり、それが見えなかった!という言い訳。迂闊でした。「ゴリゴリ!」と言う音。降りて確認すると縦に5cm、横に8cmほどの傷。深く傷が付いているので塗装だけ
皆さんこんばんは今日は微妙ーな雨がずーっと降ったり止んだり繰り返してて、外での仕事が出来ず止みそうな瞬間を見つけながら車両撮影しておりました本日は先日もブログで紹介致しましたハスラータフワイルド展示車のカスタムが進みましたので、そちらのご紹介です早速仕上げさせて頂きましたよーまずは1インチリフトアップ致しましたリアからJAOS製のリストアップスプリングを使用して1インチリフトアップしております純正フロント部分も外しまして、交換していきますシルバー色も良い感じですボディー色が
いやいや、マヂで梅雨どこ行ったこの先の予報見ても雨ないぞ暑い日続くから色々気をつけてや〜で、ここぞと言わんばかりの水仕事午後からの直射日光避けて昼まで午後からは空研ぎに変えて足付けでやっとハーレーのパーツ終わった…かな次の養生も大変やなぁ〜BRZのウイングも足付け完了入庫とタイミングみて塗ろか業者様も次から次へとご依頼が…取寄せが大変な外車のバンパーなんで樹脂バンパーの割れ修理なんとかやっては…みま〜す段取り良く進めやなあかんな〜
続いて、ダイハツL175Sムーブカスタムエアコンベルト交換しまぁす🔧バンパーを取り外して作業しますまずは、ここのクリップを外します🔧そして、この辺りについてるクリップやボルトを取り外しまぁすそして、ナンバー外したとこにも隠しクリップがいまぁすwwそして、フォグランプの配線を取り外してバンパーを取り外しますバンパー取り外したら・・ものすごい顔になってますねww本題のエアコンベルトを交換しますここのボルト緩めてこの裏側のボルトを緩めて🔩エアコンコンプレッサーを
ひさしぶりにこの交換!!ホーンの交換ですよ~~~♪昔はクルマ買ったら即ホーン交換!!なんてときもありましたが今は時代ですかね、かなり減っちゃいましたね~っというわけで同年代同い年のSさんGRヤリス!!やはりホーン交換は必須で交換させていただきましたよ~~~!!これも時代なのか・・・最近のおクルマは純正ホーンが大体、バンパー内にあるためバンパーをごっそり外さないとホーン交換ができないです。。。思ったより大掛かりな作業で・・・グラシア
暑さですね☀️😵💦明日はもっと暑くなるらしい。家から一歩も出たくない。。ようやく週末。明日は休みだ、色々予定がある。こういう変わらない日曜日が一番いいのかな。今日近所の、人が貸家のブロックにぶつけてそのままバンパーを外しながら出掛けたみたいで不動産やに電話したりとこちらまで忙しかったです。事故には気をつけなければ。。
実はオーテックバンパーのリアに無視できないレベルのひび割れがあります、、真ん中らへんにひび割れがあるのは最初から分かっていたのですが、やっぱり進行が怖い…色味も微妙に違うのでそのうち修理塗装してもらおうと思ってるんですが、中途半端にやられるくらいなら高くても良い方がいいので待とうと思っていました。ただ、ひび割れがあまりにも痛々しいので素人タッチペンして行こうと思います。今日はこんな感じ。何回かやすって塗ってを繰り返して滑らかにしようと思います。遠目だと気にならないんですがね…とりあえ
ミニ四駆ランキングどうもですじおんくんです今日も初心者講座やっていきましょう今日はリヤバンパーの作り方についてです正直キットについているリヤバンパーでも十分性能は発揮できるしこれから作る機能は既存のバンパーに全部搭載されていますしかし唯一の弱点である耐久性を除いてというところが重要になります人間でも同じなんですが例えば100㎏のものを持ち上げるために腕にロボットアームを付けたとしますそ
連日の猛暑のせいで…昨晩もクーラー点けて寝たけど身体がまだ対応できてないのか28℃の弱やのに鼻風邪ひいたか丸一日鼻水とくしゃみやったわ硬化したヘルメットの再度足付けでまたデザインのマスキングします急ぎめで作業場内をまた掃除してBRZの色はデータから微調整で決まりウイングのペイント完了しました業者様からのバンパーも同系色やけど色番号が分からなかったんで見て合わせ近似色でボカしペイント完了かなりエエ感じちゃうかな同系色って言うても、右がBRZで左がバンパーに塗った色と
本日はコレ↑クライスラー300の紹介です!10yモデルSRT8スタイルにLEXANI22inがキマッテますね。クライスラーは300Cと300がありまして、ごっちゃになってしまったのは日本での呼称が原因です。US本国ではクライスラー300Cと呼ばれるのは「V8エンジン」モデルを搭載した車だけです。(モデル名LX57)V6エンジンモデルはクライスラー300と呼ばれ「C」はきません。(モデル名LX35)それが何故か日本にやってきますと、当時正規輸入代理店であった「クラ
こんにちは〜♪ちょっと前にAppleWatchが突然緊急アラートを鳴らすと言う誤作動が発動してしまい、ビックカメラのApple製品を修理してくれる所へ持ってったら、死の宣告を受けちゃいました!(^_^;)ところが家へ帰ってきて、自分でいろいろいじってたらなぜか普通に動き始めたんです。武器用なんで家電製品や電気器具等の修理は苦手なはずの島チャラこと髪工房幸(ゆき)の島沢孝幸です。ぐだぐだブログ内では色が変わった少し大きな文字をクリックすると、紹介している方のブログやお店のホームペー
フロントバンパーをショートバンパー化すると、純正のインナーフェンダーが、バンパー短くなった分、飛び出ちゃいますよね。バンパー交換編・フロントバンパー☞リンク・リアバンパー☞リンクインナーフェンダーとりあえず、外してたんですけど、加工して使えるようにします。ただ切るだけだとつまらないので機能的に加工します。やることは結構簡単で、熱で曲げて、邪魔なとこ切ってフロントフェンダーのフォグ下に入れ込む感じです。これが、無加工の状態のインナー本来、純正
ミニ四駆ランキングどうもですじおんくんです今日は久しぶりに僕のATバンパーの全貌を紹介しますこれらとりあえずどのカーボンでもあったら作れますただ結構今回は限定カーボンを使いましたということで紹介まずはフロントベースステーこれは限定リヤマルチを使っています真ん中に皿ビスを立ててゴムリンのひっかかりを作って2軸基部ビスを立てますちなみに僕はこの基部ビスはキャップスクリューを切って接着してますそしてブレー
ホットショットは復刻、スーパーショットはオリジナル。別ブログで違いを記事にしてましたが、ちょっと見てみることにします。ハッチ部分も復刻版は変更されています。ホットショットⅡでしたっけ?この仕様になったのは??よく覚えていませんが…昔はクリスタル仕様…整備性の悪さがありました。このおかげで??多少マシになったようですが、配置位置次第では分解が必要ですね(笑)スーパーショットはこれですね。密閉(笑)これですよ~決まった仲間内だけでならまだしも、大勢で走らせるときなんかは交換する
サフは何が良い?クワトロさん。今日は仕事ですが、何かやれるかいな?フロントのバンパーを接着し、サフを噴きました。今回使ったのは、コレ。barchettaGS-06サーフェイサーエヴォシルバー【ガイアノーツ82006サーフェイサーエヴォGS-06】Amazon(アマゾン)627円シルバーだから▪︎▪︎▪︎と言うより、半端に残っていたので使いきります。朝サフやって仕事。で先ほど帰ってメシ→風呂→で遊んでます。出かける前は、大丈夫かな?と思ってましたが10数
さてやるか。ついにビッグクワトロの製作スタートです。6月はスタートが出遅れたので頑張って追い上げるつもりです。まずはボディを眺め、パーティングラインを探します。で、マジックでなぞる。ここも。これもか。だいたい出来たところで。コイツ用意して。削り取ります。スジ彫りやって。フロントのバンパー仮組みです。説明書だとグリル周りを組んでから合体みたいですが、バンパーだけ先に付けておきたい。仮合わせしてます。うん。グリル周りも、バンパー固定で収まりそう。あ、そうだ。
続いて、車検でお預かりのDA64Wエブリーターボライト回り点検したら・・フォグランプ切れてるこれバンパー外さないとフォグランプのバルブ交換できないですねwwさっそくフロントバンパー取り外しますそして、フォグランプを交換しますホワイトのLEDバルブを手配しますちなみに、左右とも新品へ交換しますこちらの新品LEDバルブつけますバンパー裏にこんな感じで付いてます反対側も新品へ交換しますバンパー外したついでにちょっと点検しておきますそして、バンパー付けてライト点
ご訪問ありがとうございます♪西播産業(ロータスセイバン)です『新品交換でも塗装が必要です!でもバンパーは…?』ご訪問ありがとうございます♪西播産業(ロータスセイバン)です今回は、「事故修理の部品交換」についてお話させてくださいっ!まず事故修理は、損傷具合によって「…ameblo.jp前回の記事で、「新品バンパーは塗装済み」とご紹介しましたが…すべての製品がそうではありません。「未塗装バンパーの塗装方法」についてお話させてくださいっ!基本的に新品の未塗装バンパーは、何も処
どもー\('ω')/こんにちは下手っぴモデラーRyu-yaです!アオシマ頭文字DFC3S箱根対決仕様の製作パート2今回から製作を開始していきますという事でいつも通りボディー関連からのスタートするにあたり必要になるパーツをひと通り切り離してみました〜サイドのモールパーツが結構分割されているのでその分で多く見えちゃいますね合いの確認をしたところヘッドライトパーツとボンネットが干渉しましたこの段階で少し押し込んでハマるような感じなので塗装後は確実に浮いてしまいます💦
先日、フロントナンバー移動ガーニッシュの時にエアコンの効き具合が良くなります。って話から、もっと突っ込んで、今日はバンパーのデザインのお話。フロントバンパーやフロントグリルを選ぶ基準って、ほとんどの方はデザインだと思います。外装パーツも物によっては、走りへの影響する場合があります。それは重さと、通気性です。このふたつのうち、どうする事もできないのが通気性です。バンパーもグリルも、穴のないとか、穴が小さいとか、ナンバープレートで風を遮ってしまっているなど、どうやってエアコン