ブログ記事3,699件
メーカーの中国利権とか、政府の補助金目当てで乱立し始める太陽光パネルですが、何が一番行けないのでしょうか?太陽光パネルが太陽の光を遮り地面を塞ぐ事により、地表面の温度低下を招き、土の中のバクテリアや細菌が死滅してしまう。植物に取っては致命的な結果となり、食物連鎖は勿論崩壊する。よって地球の人間は勿論、動物もアウトです。まだ、一時的なら海の潮流を利用した潮力発電のほうがずっと良いが、わざとやらないのがエネルギー産業の実態です。CBDがお得になってましたので買いました\スーパーSALE
6月8日・・・快晴・・・気温20℃店内の気温22℃で水温21℃!待ってましたこの水温!この時間でこの水温ですと23℃位の水温に落ち着きそうです。一気に脱皮、抱卵個体が増えていますね!ついでにこの天気を利用して立上げもしましょうよ!今日の目標はリセット&立上げ3本!www本日の営業時間は10:00~19:00!今週末の日曜日から出稼ぎに行きますので出稼ぎ前にゲリラセール!このクーポンTwitterやインスタ画面を見せるだけ!見た病人会社帰り
もぉ最高すぎたキスラジ藤北の回♡←だいぶ時間経ったけどww「結局顔よ!」とゆーありがち人間から始まった藤北のキスラジ(◍¯∀¯◍)そーだよね、まず異性に興味を持つ時は顔が嫌いじゃない、もしくは好みだからだもん(爆)嫌いな顔ならスルーだよねそして早速藤北の曲、バクテリアの話に藤北でやると決まった時、曲はみっくんにおまかせしたとゆーたいぴーみっくんが「バクテリア」をチョイスしてたいぴーに聴いてもらって決定したそうでその時、どんな気持ちだったかをここぞとばかりにたいぴーに聞きたがるみっ
すっかり認知度が高まり、使用者も結構いるんじゃないかと思ってます。バクテリア本舗の新型バクテリア液、品評会専用と銘うたれた「サムライR」と「小町」、3ヵ月間の試用が終わりました。まず乳白色の「小町」。バイオフィルム(いわゆるヌル)の生成スピードが小次郎EXより早く強力になっています。使っててちょっと怖くなるレベルでして、今は投入する量と回数も減らしています。「サムライR」はEXと左程変化は感じませんでした。私はサムライは「サムライEX」で十分完成されてる(もっと言うと初代の無印サ
6月8日以前から気になっていた販売水槽3本を一気にやってしまいました!wやっとやる気に成りました!w濾過方法、どんなソイルを使ったかは動画を見て下さい!チャンネル登録、グッドボタン頂けると励みになります!明日はPart2を上げる予定です!上の画像はTwitterの@lowkeyssapporo1、@lowkeystencho1にありますので精算時店長に提示して下さい。日曜日から出稼ぎに行きますので6月11日〜14日迄は店舗はお休みです。
こんばんわお外のメダカ鉢めちゃきれいになりました下の方のうんちを吸い取って3分の2位水換え〜なんかちっこいタニシ卵めちゃ産むんだよね…透明のすっごい増えるからそれも取った。ホテイ草や鉢にもべったりついてて繁殖力半端ないこれ!とても便利だよ!プロホースエクストラS【水槽掃除・水換え用品・プロホースエクストラS】水作楽天市場928円水作プロホースエクストラM+水作コケクロス8枚入り関東当日便楽天市場1,375円おそうじラクラク
こんちは〜姫えびすです。今日はほんと寒いです店から外に出たくない今日この頃・・・週末に水槽立ち上げした際に、写真撮りながら進めたので、水槽立ち上げ方法を公開しちゃいまーす立ち上げに使用した水槽サイズは600×300×360の60センチ水槽です。まず第一に水槽の底に下駄を履かせます。使用するのは百円ショップに売ってる猫足を使います。その上にまたまた百円ショップに売ってる園芸用マットを。これを敷くのは、ソイルが落ちてしまわなないようにするためです間に結
Fキューブ水槽昨日リセット&立上げしたFキューブ3連単!長編あります。#ローキーズ札幌#レッドビーシュリンプ#入荷情報#入荷#ソイル#水槽立ち上げyoutube.comこんな簡単な濾過でも増えますよ!ただ爆殖迄は行きませんが!水槽の底にソイルを薄く敷くと微生物やバクテリアが繁殖して良い感じになると思います。ローキーズ札幌のあの水槽がお手本です!笑ケンミジンコや微生物が肉眼ではっきりと確認出来る迄じっくり待ちましょう!この動画で立上げ2日目です。まだまだです!すぐ
待ちに待った藤ヶ谷太輔&北山宏光ユニット曲「バクテリア」ステージでのパフォーマンス、さて、あれを良しととるか、いやいや、良しとしない、または未完成ととるか。それは個人の感想ですから色々だと思います。ものすごくよかった!感動した!という方々もたくさんいらっしゃる一方で、(ツイッターには悪いことはあまり書き込みませんのでほめているツイばかりですが)私のように感じられた方々もいらっしゃるように思います。あくまでもここは私のブログですから私の感想を述べたいと思います。感想は十人
おはようございます!ぱるあきです昨日もたくさんの方にメダカ村に遊びに来てもらいました!ありがとうございますめだか村でお話していいると!めだかが全滅したと言う方が数人。。。もしかして水換えした?って聞くと前日にした方が100%この時期にやたらダメな行為です!特に初心者の方はやりがち!水換えしまくり!はダメ!基本足し水でok!この時期に水換えで、ぜーんぶ水換えちゃうとバクテリアが居なくなっちゃいます!オマケに雨が入ると水質一気に変わっちゃう可能性大グリーンウォー
2019年9月追記以下の文章は、その当時の私の考えです。大前提にあるのは肥料を鉢上からあげるではなく肥料の入ったバケツに沈める。です。鉢数が少ない時代にしかできない作業となります。以上あけましておめでとうございます。2017年も始まったという事で、理由はありませんが、アグラオネマに使用する肥料・活力剤について私なりの考察を述べさせていただきます。肥料の効果は照明・用土・鉢の大きさなど育成環境によって変化するもの?というかアグラオネマの成長スピードに合わせて増減させるものと考えて
先日、購入したパラクリアという餌。小分けだと、注意書きとか無いので。キョーリンさんのホームページで調べました。ハーブって、どう寄生虫に効くのか?も、ちょっと見てみたかったので。これによると、駆虫効果を得るには、パラクリアだけで与える、ということのようです。まあ、そうでしょうね。ハーブの相互作用で駆虫ですから。混ぜものがあると効果が落ちる可能性は否定できません。私はバイコムのバクテリア剤で餌を練っていますが。とりあえず、飼育水にはバイコム入れているし。バクテリアもいるはずだし。
今回は市販のバクテリア剤の効果、必要性についてご説明させて頂くと同時に実際に私が使ってみて効果を実感出来たバクテリア剤をランキングにしてご紹介していきますまず、市販のバクテリア剤に関しては賛否両論あり人それぞれ考え方が違うのが現状です①、バクテリアは時間と共に自然に発生するのでわざわざお金をかけて入れる必要はないバクテリア剤なんていうのはメーカー側の金もうけ商品の一部にすぎないという派②、バクテリア剤は非常に効果があり必要な物なのでお金を出してでも入れるべきと
こんばんは✨🐟昨日は雨降りましたね💦容器には波板などで蓋をして夜を過ごしてもらいましたいつもこれで防げるんですが吹上げで水が入ったようで容器の水面いっぱいに水が張ってる容器がいくつかありました💦蓋をしたのに水面いっぱいにみずがいつも蓋をして凌いでいたので驚いてしまいましたすぐに水換えをしました🙋♂️他のメダカさんもチェックと水換えを夜桜さんをこの間見つけたブルー容器に引っ越しをしました容器に傷をつけておくとバクテリアがそこについてくれると聞いたのでゴシゴシ🪥強めにこすってみ
こんにちはぁ~モアアクアガーデンです本日(水曜日)は、定休日です今日はたま~にブログに登場するパーマやさんに髪の毛をカットしてもらいながら海水のメンテナンスに行ってきました水槽は45㎝の規格水槽なんです掃除してすぐだからみんな閉じてますこのところフィルターの出が悪すぎて止まりかけていたのでフィルターの大掃除とろ過材交換をいしてきましたいつも気をつけている事はろ過材は洗いすぎない事と吸着剤は交換ですねろ過材をいじりすぎたお客様の半分が何らかの病気にかかって
字幕大王(杉村)@jimakudaio病原性ウイルスなど存在しない、単に誤った方法論がそう見せているだけだ--ドクター・ステファン・ランカ@PhrygianD1月9日俺がしつこくべシャンの環境理論が正しくて、パスツールの細菌理論が間違ってると言うのは、皆さんが木の根っこを攻撃するのではなくて、枝先を攻撃するのに時間を奪われてるからです。たとえば、PCRのサイクル値がどうのって話も、ウィルス自体存在しないんで誤誘導でしかない。-------
昨年までサムライRを使ってましたが、EXに戻りました。基本的には餌にぶっかけて使ってます。水換え時とかは本当に少量入れるくらい。インスタ動画で時々チラ見せしてるけどね。アンモニア・亜硝酸あたりを全く考えなくてよくしてくれる。PH変動も全くないって訳でもないが週一で水替えするならまぁ気にならないレベルです。いざというとき水引っ張れる・・・そんな状況滅多に無いけどね。魚が死なないし、頑丈になるし、餌をあおれる、害はない・・・無敵になる訳じゃないよ?あとこのバクテリア液自体がバ
恐らく一番初めに生まれた子が小メダカサイズに成長しました。針子のときは水槽内を探さないと見つからなかったのですが、今では簡単に見つかります。でだ・・・・ふ化した順番が違うのか針子サイズも点在していますよ。なんでだ。(゚Д゚)???で、エサは粉みたいな奴とメダカ用の奴を二種類与えています。写真を撮ろうと思ったのですが何せ水槽内が汚い・・・・エサを上げ過ぎなのか?フンがバクテリアで分解されないままなのか?針子水槽にろ過装置は厳禁との
「全ての生物に寿命がある」そう思われがちですが、間違っています。バクテリアは、良い環境で食べ物があれば、死にません。がん細胞も死にません。もし、私たちもバクテリアやがん細胞のように寿命がなく、いつまでも若さを保てたら卵子は老化しないかもしれません。子宮はいつまでも元気な状態でいられます。私たちの体の中には約37兆2000億個の細胞があります。一つの細胞は、50回くらい分裂することが可能です。分裂できなくなれば、
こんにちは(*^-^*)めだか探偵団です今日もありがとうございます!!先日めだかが気になるさんがブログに載せてくださったおかげでhttps://ameblo.jp/suppermedaka/entry-12805971222.html『恐怖の爪痕o( ̄┰ ̄*)ゞ』こんにちは~昨日から今朝にかけて猛烈な雨に見舞われた方々地方大丈夫でしたでしょうか💦ワタクシ地方は新幹線、東海道線、東名高速等主要幹線が軒並み通行止めや運…ameblo.jpLINEとメッセージにて多数お問い合わ
入荷情報!!明日の入荷情報ですが明日も綺麗なレッドビーが丸ごとセットで入荷予定です!とても綺麗なレッドビーです!当然お高いですがゲリラセール対象とさせて頂きますよ。サテライトに入れて置きますのでご来店時要チェック願います。最近の傾向はレッドビー&ノーマルブラックビーが好調です。続いてフィッシュボーン系、そしてファンシーやサラサ等のTG系と続いてます。新規でレッドビーをスタートするお客様も増えて来て店長嬉しい限りです。先日のaquariumnex
・・・で、リベラソイルを足しソイルした直後の事なのだがふと手前のモスに目をやると挙動のおかしい成エビ発見「ああ、脱皮するとこやな」と思ってカメラを構えているとやっぱり直後に脱皮ところが第一触角や、ツマツマするのに使う胸脚が抜けきらないようでもがいていますΣ(゚д゚;)暫く見守っていたのだが脱皮殻は全然取れなくてその間に次から次へと身体が2回りほど小
私のこんな小さなブログでも特にアクセスが多い記事の一つに過食嘔吐の処理問題について触れたものがあります。過去記事→嘔吐の後処理の方法文章のみのころの記事だったので、今回少し絵を付け足して書き直ししました。過食嘔吐症に嘔吐はつきもの、しかしながらその性質上なかなか大っぴらにその処理を記載しづらいというのがあります。私自身も、過食症真っただ中のころは、過食症であること自体はカミングアウトできても具体的な処理方法への言及は避けたいとしか思っていませんでした。
実務太陽光パネル循環型ビジネスAmazon(アマゾン)1,650〜4,641円亡国のエコ-今すぐやめよう太陽光パネル-Amazon(アマゾン)3,000円かんたん解説!!1時間でわかる太陽光発電ビジネス入門Amazon(アマゾン)1,100〜3,190円これですっきり!太陽光発電の法律と実務Amazon(アマゾン)936〜4,147円1万円でできる!ベランダでできる!独立太陽光発電所の作り方Amazon(アマゾン)1
こんばんは。涼しい風の吹く本日も、皆さまのご来店・お買い物を頂き…誠にありがとうございました!【お知らせ】明日・明後日の土日は12時よりオープンいたします♪明日(土曜日)の店長シナノは太田市Sさん宅へ、アジアアロワナ紅龍のお届けと…伊勢崎市Iクン宅へ、ご新規1500×750×800H水槽+水槽台のお届けのため午後3時頃の戻り予定となりそうです!お店の方はディーくんと、バイトのNクン2人体勢ですので…
土飼育については、ネットでの情報のみでやっています。ハムスターの様子を注視しながらその都度、環境設定は変えていきます。何故土飼育なのか???1.自然のハムスターは、土の中で生活する生き物だから何となく生き生きと穴を掘る動きが見られます。あと、土なので毛並みが良くなるそうです。2.木や紙などの床材の節約3.防臭、防音4.掃除の必要なしハムスターの理想のケージの大きさは60cm×45cmくらいの大きなものです。(うちの箱もそうです)その大きさだと床材がすぐに無くなっちゃいます。
To-y2聴いてます♪♪まぁついついEdgeofDays聴いちゃうんだけどねww通常盤のユニ曲もやっとじっくり聴いた☝️みんないいじゃないの〜バクテリアはたいぴーの落ち着きのある声とみっくんのチャラっとした声がとにかく良く絡み、これぞ藤北曲といった印象歌割りがさ本当に天才だね〜いやこれさぁ「キャーキャー」歓声あげる箇所多くね?wwやばいよねぇ♡♡♡衣装から立ち位置から絡みからもぉ何もかもが楽しみすぎて、、、って、大丈夫だよね?バクテリア観れるよね?ずっと待ってる
こんばんは!アクアテイラーズサッポロファクトリー店福田です。お越し頂き、誠に有難う御座います!!過去ブログも覗いて頂けますと幸いです・・・・少しですが・・・・サッポロブリードの・・・アマゾンフロッグピット、フィランサス・フルイタンス入荷致しました!!そして・・・・「基質」の1本売りしてます!!「基質」とは・・・・硝化菌=急性毒の「アンモニア」や「亜硝酸」を分解してくれるバクテリア「バイコム78」です。を活性し
こんにちは。AQUAMANです。今回ご紹介する添加剤は、「RedSeaREEFCARENO3PO4-X」です。マリンアクアリストの皆さんであれば誰もが知っている有名なメーカーの商品です。使ったことがある方はとても多いと思いますが、まだ使用していない方のために簡単にご説明します。NO3PO4-Xは、「NO3:硝酸塩」「PO4:リン酸塩」を表します。この商品は、硝酸塩とリン酸塩を除去する添加剤です。レッドシーNO3:PO4−X500ml硝酸塩&リン酸塩減少剤海水用品
こんにちは。AQUAMANです。今回は、SDGs(持続可能な開発目標)「13.気候変動に具体的な対策を」「14.海の豊かさを守ろう」について少しだけ触れてご紹介したいと思います。皆さんはブルーカーボン生態系って知っていますか?海洋生物の作用により隔離・貯留される炭素のことをブルーカーボンと言います。ブルーカーボン生態系には、海草藻場、塩性湿地、マングローブ林、干潟などがあります。※グリーンカーボンは、陸上生物の作用により隔離・貯留させる炭素のことを言います。ブルーカーボンは地球温