ブログ記事7,736件
仕上げの、雰囲気。前回はこちら↓『V-TWINマグナ希少なV型エンジンなら~軽二輪で楽しめるハーレーにしていこう♪~その11』え!?もう4月?前回はこちら↓『V-TWINマグナ希少なV型エンジンなら~軽二輪で楽しめるハーレーにしていこう♪~その10』カスタムってやってる側も楽し…ameblo.jpカスタムって大変よ~まで。ほいじゃ、溶接の為にサフ取っちゃってるんで~再サフ。よしよし!!これで大掛かりな所は終わって来たんじゃない(≧
ここ数ヶ月重たい腰を上げてXSR900のパーツ達を販売しまくっておりました。※お布施に協力してくれた方々ありがとうございました(笑)その間に『草津ツーリング』があったり『ナビ載せ変え』があったりとしたわけですが…数ヶ月前からちょこちょこっとした小物な部品を入手しておりました。じゃーーーん!!遂に買っちまった(笑)拘って、ハブカラーをブラック・オプションのカラーニップルでレッドにしてみました。当初F21/R18のロード寄りのタイヤにしようかな…とも思ったんですが、遅かれ早かれモター
このブログを昔から読んで頂けている素晴らしい方なら、また事故ったの?って、バカめと思われたかもしれませんが、単なる車検です。このYZF-R6が自宅にないと寂しかった。本当に寂しかった。16000rpmはヤバいっす。シフトインジケーター眩しいっす、最高!回して吠えるが気分を上げてくれる。やかましいかと思っていた排気系もそのままで音量クリアしたとのこと。問題は光軸、中華製のヘッドライトのステイを私が壊してて迷惑かけました。わたしがお世話になっている広島のカラビナさんはブレーキの質
近所のバイクパーツ屋さんで買ったリヤホイールがリヤのブレーキパネルと合わなかったので再度、近所のバイク屋さんに↑のホイール一式を持って行き合うやつを購入。😔なんでもこのリヤホイールはその店で買ったのでそれに付いていたブレーキパネルを出してくれました。はい!しっかり入りました😮💨さて、取り付けていきます。ドライブチェンアジャスターを間に入れてリヤアクスルスリーブナットで止めます。これは車体を横にした方がやりやすので横にしてタイヤを取り付けます。
こんにちは!今日は常連さんの同僚の4ストビーノ50新車ワンオーナーのインジェクション車から。エンジンが不調で数件のバイク屋さんで見てもらったが原因不明で点検料としてお金だけ取られてタライ回しにされ不調のまま半年放置。。。今は自転車買って通勤しててバイクはもう必要ないから買い取ってあげて欲しいとの連絡。(不調のバイクはあまり高額では買取れないのだが...)まぁ部品取りにでも使えたらイイかと常連さんの顔もあるしココは思い切って通常の高値で買い取らせてもら
カブは万能で快適だけど旅先でのパンクだけが心配。旅先で初めてパンクをした日のブログはこちらです。『旅先でカブプロパンク。』5月22日7時ちょっと前にキャンプへ出発です。予報では曇りだったのに起きたら雨でした。途中でガソリンを入れて、本格的に降ってます。田植えが終わ…ameblo.jpそこでバイク屋さんで泥除け用のラバーを地面すれすれまで延長すれば、パンク予防になると聞いたので、やってみることにしました。この写真はカブプロのノーマルの状
この記事をご覧の皆様、こんばんは。たんたん大佐です。2回に渡って私が実際に行ったバイク屋さんの話を書いてきましたが、結局お前はどこでバイクを買ったんだ!!と思ってる方もいるのではないでしょうか。私が購入したお店は都内某所のレッドバロンです。前回の記事で書いた私の家から原付で行ける程度の距離にあるレッドバロンとはまた別のお店です。レッドバロン。。ネットでの情報を私もよく見たりしましたが、正直あまり良い評判を聞きません。その為、気になるけど行くのが怖いなって方
令和7年2月11日(火)いつも芸術的美しさを放ちまくっている白隼号(1型隼)♪⌒ヽ(*´ω`)ノ2006年式だから、19歳になります(*`▽´*)ウヒョヒョかなりご高齢になられた白隼号からなのか、フロントブレーキの利きが悪くなりましたよ((゚゚((Д))゚゚))ガクガク細かい事を気にしない私でも、わかるレベルです(;:゚:ж:゚:;)ブフォ!!もちろん、フロントブレーキはブレーキフルードの交換は数年毎に実施していますが、フルード漏れやトラブルも無かったため、19年間
ホンダナビ110を納車してから約6ヶ月!!バイク屋さんに行って来ました走行距離は、400キロぐらいなのですが・・・オイルをチェックして・・・少し汚れていたので初!!オイル交換ですドレンボルト外してオイルを抜いて新しいオイルを入れてやっぱりオイル!!汚れてました!!インドHONDAなので早めに!?交換して良かったですちょこちょこ使うのに良いサイズのナビ110!!次回のオイル交換は、1,000キロ!?かな?
マジェスティ125謎のエンジン始動トラブル一週間弱の間があり乗ろうとしたところエンジンが掛からないセルの音を聴いているとなんかガス欠ぽい・・・ガソリンはちゃんと入っている簡単にチェックしたのちガレージへ運搬バイクはミラーと後部荷箱を外す面倒なのはトランポの後部座席をたたまないといけないことだ始動トラブルの際まず確認する事は・・・火花飛んでるか?ガソリンきてるか?それでも始動しなければエンジンに何かしらのトラブル(重症)が考えられるうっ!プラグ消耗度微妙(ギャップか
新車で、HOTROD!新車なのに、Bobberカスタム!Thunder250サンダーモーターサイクルサンダー250ThunderMotorcycleThunder250さいたま川越正規販売代理店ジャパンドラッグhttp://www.japan-drag.com/*お見積り無料全国ご自宅まで、配送できます!*試乗車あります*国内にあるファーストロットの在庫数には、限りがあります。今ならお好みのタンクカラーを選ぶことがで
おはようございます。吉田です。昨日は、夜に時間があったから妻と一緒にスタバまでリタジルの散歩に行きました。ウチの子可愛い(^^)ちゃんとお座りして待てるように練習中です。夜はお酒を飲みながら作業するのが楽しい。ワイヤーインジェクターで給油して、少しでもフリクションロスを減らしたいところ。あれ?昨日、走っていながら大垂水峠の減速帯あたりで、妙に跳ねるなぁ〜って思っていたんですよね。はーい!皆んな〜。目をつぶって机にうつ伏せになってくださ〜い。さぁ。皆んなの中に、ブログネタを
ヘイスト250ボバーカスタムFORSALE!!低走行車両エンジン絶好調!!車検もいらないので、維持費も格安な250cc公認リジットフレームが、ハードで強烈な個性を主張!!コロナ終息した暁に、こいつでブラ~リ。人生の相棒に、いかがでしょうか~。ヘイスト250中古車FORSALE!!ADLERTクラシック前後タイヤラウンドシシーバー装備以下のジャパンドラッグオリジナルパーツも満載!至極の1台となっております。ミッドコントロールキット超極小ハン
イグニッションコイル交換←きのうの事イグニッションコイル(ポチった中古品)、交換してみました〜点火プラグから、火花が出ませんでした…その後、バイク屋さんへ行きです!先日発注していました、イグニッションコイルを受け取りましたが…6V用ではなくて、12V用でした。6V用にも、使用可能なのか???バイク屋さんからの帰り道、少し遠回りしまして…遅めの食堂ランチしました〜😋↑↑↑ラーメン@400&チキンライス@550バイク屋さんで、不用品の中華品レギュレータ&
暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。こんにちはオートサービス翔です。今回の記事はPCX150にETCを付ける過程を紹介するそんなお話ですPCXに何かするときはまずココフロントのスクリーンを外しその下のカウルを外す作業からはじまります新型のLEDの型になってからボルトの数や場所が増えたのでそこに注意しながら外していきますオートサービス翔では屋根付きPCXの作成などををしていてPCXの整備は得意としています!
こんにちは!本日は風の強い1日でした!冷たい風が吹いておりましたW800を車検とカスタムにお預かり納車したときにもハンドルを交換させていただきましたが、今回ガラリと仕様変更です!交換前はアップハンドルのラクラク仕様。ハンドル周りを取り外していきます!だいぶシンプルになってから〜ドーンと次のハンドル!!オーナーさまはとにかくセパハンにしたくて後はほとんどお任せいただいておりますっMOTORROCKモーターロック・オフィシャルサイトwww.motorrock.net↑モーター
やっと、バイク屋さんにすり減ったバイクのタイヤを持って行くことが出来たこれで新品タイヤが付けば楽しいオフロード走行が出来ると喜んでいたその帰り、アクセルペダルに違和感ありで覗いてみたら支柱から外れてブラブラでした取り敢えず裸足になりアクセルペダルを足の指で挟み左足はブレーキで事なきを得るさあ、構造がどうなっているのかをチェック、先ずは針金で固定し走れるようにはなリましたさあ、部
ただ今、4/22(火)3:34これから自宅を出て京都へ向かいます。※以下のこのブログ記事殆どは前日に記載してあります。今回も“京都国立博物館”での特別展「日本、美のるつぼ」を見るためですが、今回は大阪の関西万博開催記念でもあるので、海外観光客も多いと想われるため、“早めに行ってサッサと帰る”いつもの神奈川⇔京都ツアー(往復800㎞)となりますね~ほぼ高速道路100%なので、退屈ですが・・・昨年の5月にも以下の通り、同様なことをやってますね~毎年恒
この記事をご覧の皆様、こんばんは。たんたん大佐です。今回の記事は、バイク屋さん巡りをした時の話。私が実際に購入の相談に行ったバイク屋さんの話を記事にします。パイク屋さんって、なかなか入りにくい雰囲気ありません??職人気質というか独特の雰囲気があるというか。。そんな理由で足を踏み入れたいけどなかなか気が進まないという方の背中を押すきっかけの記事になれば幸いです。[関連記事最初に行ったバイク屋さん]『愛車、ジョルノを手放しました!!【バイクよりバイクを売る人
ホンダモンキー125タンク交換セカンドバイクのためあまり走行距離が伸びず新車から約2年でタンク内が錆びてしまいましたフューエルポンプは清掃で済ませようと思いましたが外してみたら本来は白くて綺麗なフィルターがこんなに錆びで汚れていました清掃してみましたが綺麗にならず交換となりましたポンプの底にも錆びがたっぷり!新品との差↑走行距離が少ないとはいえ新車からわずか2年でタンクが錆びてしまう品質はいかがなものかと思います...気持ちの良い気候になったのでな
とうとうと言いますか、やっと娘が普通自動2輪AT教習所を卒業しました。ホンマ、途中からまったく行かなくなってしまい、そのまま期限切れになるんとちゃうかとヒヤヒヤしましたよ。で、そこで大学の夏休みが終わってしまったので、忙しくて免許試験場には行けていませんが気の早いオッサンは娘の為に原付2種の中古を探し始めました。まぁ~しかし中古って高いでんなぁ~一通り見た感じですとヤマハのアクシス・トリートっていう不人気車両がコスパ的には許せる範囲かなぁ?人気車種だと4万キロ走行と
こんにちは😃エンジン関連の作業も楽しいですが…車体側のカスタムや整備も楽しい😊良く普通のバイク屋さんでは純正以外のカスタム車はお断りのところも多く…悩んでいる方も多いようです…うちは横型エンジン専門で作業を行なっているのですがやはり車体のカスタムも楽しく興味がそそられます😊現時点ではエンジン関連のみの作業だけお引き受けしているのですが…過去にも車体そのまま持ち込んで頂きエンジンOH後、再度積載してお渡しなどの事例もあり大々的にエンジン載せ替えやカスタムパーツの取付などの軽微な事
さて、個人的に満足出来るポジショニングになったので、毎年恒例のメンテナンスを施します。と言っても、たいしたメンテナンスではありませんwとりあえずチェーンメンテナンスから。わかりにくいかもしれませんが、所々ちょっと浮きサビがあったり、ちょっと固着気味だったのでチェーンクリーナーで入念に汚れを落としてからいつも通りコイツを適量塗布していきます。違いがわからんかもwですが、こんなもんでしょう。リアキャリパー周りの清掃は写真取り忘れましたが…フロント周りバラして清掃&新しいグリス封入。その
すみませんー以前バイクでお店にお伺いした者ですーあーあの綺麗なZRの★はいはいわかりますよどうされました?実は、事故っちゃいましてーえー大丈夫ですか?大丈夫なんですけどバイクがー大事なバイクですもんね🛵実は、バイク屋さんに持って行ったのですが古いバイクやし、部品無いから修理できひん乗り換えたら?って言われたんで困っているんですどうしたらいいですか?じゃーウチで修理しかないですね笑笑だってそのバイク、バイク屋さんより遥かにレベル上ですから笑笑レースしてたんでむちゃく
今回はドレンボルトのOIL漏れが入ってきました。この車両は何故か非常に多いんです。今月だけでも3台同じ作業をしております(苦笑)若い方が乗っていると言う事も有るのでしょうか?1台はOIL交換時のオーバートルク2台目は自分でワンサイズ大きいドレンを入れたが斜めに入ってしまった。3代目は純正のボルトを半分ぐらい斜めに入れてしまったと言う物です。1代目はネジ山がありません・・・これはヘリサートにて対応ですがちょっと特殊な方法をとります。ヘリサートは入る方向には入っていってしまいます。
こんにちは✨絶賛お昼休み今日が鈴音チンの命日ですが朝からスッキリ✨昨日まで目に霧がかかったみたいだったのに今朝はもう全てがクリア😁それほど鈴音の最期は壮絶だったのでただ辛いだろうに必死で私や息子に抱っこをせがむ姿を見たら安楽死は出来なかった💦最期の最後の時まで一緒にいようと……昨日咲いてた菫が鈴音みたいで可愛かった偉かったね🥰鈴音さて明日は雨だったのに晴れそう☀️.°🙌どっちに乗ろっかなバイク屋さんにお願いしてるタイヤの見積も
昨日のブログでチェーンルブの事を書きましたが、その時にちょっとビビる事態になったので、どなたかの参考になればと思い書き残しておきます。今までチェーンルブを吹き付ける時はセンタースタンドでタイヤを浮かした状態でエンジンを始動して1速に入れてタイヤを空転させながら塗布していました。勿論、今回もトレーサーにセンタースタンドが付いているので同じように作業したのですが、塗布し終わると画像にあるワーニングランプの一番右側に点灯しているエンジンチェックランプが点灯したままになっております。いつもはメイン
7月15日祝日連休三日目はちょっと余裕がある。空を見ると曇り。雨が降るという予報はないが、きっと降るだろうとは思った。そんな時、旧友と会うことになって私、今日バイクに乗りたいのだけど、免許を取得して1年が経ち、どうせだったら私とタンデムしてみない?と誘ってみた。な、なーんと!うちの近くまで車で来てくれることになった。車には乗れるけど、スクーターもバイクも生まれて初めてという友人。うちの娘なんてバイクコワ~~イやだやだ
自転車修理しに来たお兄ちゃんタイヤ交換何ですがなんか事情があるみたい聴くとバイクが壊れて仕事行けないので自転車直しに来ましたってな感じでした内容を聞くと中古で改造していりバイクを買ったがスピードもかなり遅いし、最後にエンジン掛からなくなって出先で置いてきたそうです改造って言うのがかなり厄介ですが持ってきたらみるのは、見るよ?じゃー持って来ますってな感じですさーて来た来たこの子やなー体調悪いのは、見た感じは、健康なかんじだけど???どしたんや?とりあえず1発目ばら
今日はお休みにしてバイク屋さんやっておりました⊂(・ω・)⊃無限にある部品に追われております💦今月のスケジュールも更新しましたので是非是非チェックくださいね💕︎そろそろGWの予定も立ててみませんか?ガレワン号は休まず出船しますよー👍遊びに来てくださいね(*ᴗ͈ˬᴗ͈)”-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be最近の動画もアップしましたので是非こちら