ブログ記事7,742件
3日前のはなし。zzr1400の12ヶ月点検が終わったよ!ということで引き取りに行きました。お店から店先までバイクを出してもらってバイク屋さん屋さんがエンジンをかけたら、クランクケースとかエンジン内部からヂーゼルエンジンみたいなガラガラ音がします。バイク屋さんによればいま急に異音発生とのこと。カムチェーンの異常ということで再び修理に入ります。せっかく革の上下を着てヘルメット持参してブーツ履いて電車で来たのにね。^_^、まあ、走り出してからよりも、走り出す前に不具合が見つかって良かったで
昨夜は21時までモニタリングのあのガラス張り?の〜カラオケ🎤が岡山城に来とったらしいけど…😳✨気になったけど、行かんかった〜😂WWWやっぱ恥ずかしいし…最近、滅多に95点出んなったから…😂💧WWW凄い来とったみたい😳今日は。CBX3台でランチ🍽を食べにプチツーへ🍽9時に出て暖気して来てくれた彼と待ち合わせ場所まで朝から晴天☺️🔆初のワン・グレインさん来てみたかったところ♪OPEN前に到着して、1番のり❣️彼と友達は日替わりランチの唐揚げ定食🍚唐揚げ山盛りWW
今日は朝一番で馴染みのバイク屋さんにピットインしてライトカバーの装着の見直しをしました。走行中にライト付近から音がするのが気になっていました。カバーを外してみるとやはり爪が磨耗のしたり折れたりしていました。暫定的にシリコンのホース(金魚用)を切ってカウルの淵に取り付けてみました。20km位走って音が出ていません。しばらくこのままで様子をみますが社長さんが新しいカウルを探してくれます。私の作業中に電圧メーターの位置を見易い場所へと変更もしてくれました。ツーリングシーズンの到来です!バイクは絶
こんにちは。立ちゴケのリカバリーは終わりました_φ( ̄ー ̄)Kファクトリーのジュラコンを新品に交換。固定ボルトがかなり固くて外れなかったため、バイク屋さんにヘルプ。インパクトでダダダーっと取り外し。六角レンチで唸っていたのが嘘のよう。「ほぼ無傷じゃん、スライダーついてて良かったなー!」と店長笑顔でしたv(^_^v)♪Kファクトリーのキャップは再生利用。見た目変わらないしね。新品は1,000円くらいです。アンダーカウルも純正ロゴ貼り替え。今回ついでに、傷防止テープを追加。最後は
バリオス250ってZXR250のエンジンを持つネイキッド。ザンザス?JADE?ZEAL?系ですね。今回入庫してきた修理案件はこのバリオス250でした。近所のバイク屋さんが忙しくて修理に6か月かかるとのことで、暇なカモメモーターサイクルに白羽の矢がたちました。症状としてはセルモーターが回らずエンジン始動ができないとのこと。原因はセルモーターのソレノイドスイッチです。診断は数分で20分で修理完了。静岡のバイク屋さん、すごく忙しいようです!カモメも少しですが常に整備のご
日曜日のツーリングは都内めぐりということで、どっちで行くか迷ってました。しかし、都内に行くまでにアベレージの早い国道を通らねばならないという事情もあり、リトルさんでは後ろからあおられること必定なので・・・CB50SA改を出すことにしました。ちょっとシコシコとマフラーやエキパイなどを磨いて。ガソリン入れて、ちょっとテストコースへ。そこで突然、後輪が横滑り~すぐにバイクを停め、後輪を確認すると・・・こんなのが突き刺さってました!😿サビサビの番線だな・・・新品のタイヤ
おはようございます😃ともさです。今日の天気は曇り☁️。ともさは、今日出勤すれば、明日から連休となりまーす。その間は不定期更新となりまーす。昨年から本格的に、ブログを再開した。今まで、くだらんブログを読んでいただき本当に感謝しますm(__)m。基本、週休2日制で、いつも電車通勤の合間を見て書いています。ブログ続けて18年かな❓。ともさ兄は、今は、バイク持っていませんが何だか、バイクが乗りたいみたいでスズキのGSX-R600を探しているみたい。しかし、10年以上経つバイク
ピーナッツタンクの続きウレタンクリア―塗装が終わって一応、完成なんだけど微妙に梨地と言うかゆず肌というかサメ肌で塗膜面が凸凹してるので仕上げペーパーとコンパウンド磨きを掛けたいけどあまりに塗料が若いと軟らかくて失敗しそうなのでこのまま数日さらに放置します。そんな訳でこのタンクが見納めなのとタンク内のガソリンを減らす為チョコっとツーリングいかんせん花粉症なので小一時間でもバイクに乗るとその日の
うつ抜けライダーです落ちそうな吊り橋ですが落ちる先が水ならいいんですけどね「水や言うても高いとこから落ちたらコンクリみたいに堅とうなる」とか誰か言ってたな🤔堅くなる前に底につきますが火曜の尾道出張が無事に終了ししばらくは出張ないかな?今回のとこで「年パス」を貰ったし「まだある」と聞いているので不吉な予感がしますが…まぁ、いいやなんかバタバタした今月昇給の交渉あって出張連続であってプライベートでもなんかバタバタしたなぁ家内に言わせると「出来もしないのに分不相応な仕事量、でも半分以上
原付の修理完了のお知らせがバイク屋さんから来なかったので、明日(4/23(水))も仕事に行けない。明日(4/23(水))はバイク屋さんが定休日なので、明後日(4/24(木))も仕事に行けない可能性が。このままGWに突入しそうだ。今日(4/22(火))は昼から雨だったので、濡れなくて良かった。業務支援グループの座席表を載せておく。上司Wさんって、Gさんと入れ替わりに3月下旬から、通門証業務に参加しているんだよね、Eさんと一緒に仕事したいから。それまでも通門証業務のサポー
仕上げの、雰囲気。前回はこちら↓『V-TWINマグナ希少なV型エンジンなら~軽二輪で楽しめるハーレーにしていこう♪~その11』え!?もう4月?前回はこちら↓『V-TWINマグナ希少なV型エンジンなら~軽二輪で楽しめるハーレーにしていこう♪~その10』カスタムってやってる側も楽し…ameblo.jpカスタムって大変よ~まで。ほいじゃ、溶接の為にサフ取っちゃってるんで~再サフ。よしよし!!これで大掛かりな所は終わって来たんじゃない(≧
今日はお休みにしてバイク屋さんやっておりました⊂(・ω・)⊃無限にある部品に追われております💦今月のスケジュールも更新しましたので是非是非チェックくださいね💕︎そろそろGWの予定も立ててみませんか?ガレワン号は休まず出船しますよー👍遊びに来てくださいね(*ᴗ͈ˬᴗ͈)”-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be最近の動画もアップしましたので是非こちら
今日は川崎のバイク館へ行きました。平日の午前なので駐輪場ガラガラです。帰りに馴染みのバイク屋さんに自賠責保険について話しをして帰りました。バイク館でのお買い物は3シーズンのグラブです。カーボンプロテクター、本革、通気性に拘わってデイトナを選びました。これからのツーリングシーズンが楽しみです。それではまた
近所のバイクパーツ屋さんで買ったリヤホイールがリヤのブレーキパネルと合わなかったので再度、近所のバイク屋さんに↑のホイール一式を持って行き合うやつを購入。😔なんでもこのリヤホイールはその店で買ったのでそれに付いていたブレーキパネルを出してくれました。はい!しっかり入りました😮💨さて、取り付けていきます。ドライブチェンアジャスターを間に入れてリヤアクスルスリーブナットで止めます。これは車体を横にした方がやりやすので横にしてタイヤを取り付けます。
ただ今、4/22(火)3:34これから自宅を出て京都へ向かいます。※以下のこのブログ記事殆どは前日に記載してあります。今回も“京都国立博物館”での特別展「日本、美のるつぼ」を見るためですが、今回は大阪の関西万博開催記念でもあるので、海外観光客も多いと想われるため、“早めに行ってサッサと帰る”いつもの神奈川⇔京都ツアー(往復800㎞)となりますね~ほぼ高速道路100%なので、退屈ですが・・・昨年の5月にも以下の通り、同様なことをやってますね~毎年恒
いつもいいね👍、ご訪問ありがとうございますいい季節👍昨日はバイク屋さんのツーリングで、私は伊勢へ🏍💨夫はバイク屋さんのツーリングには参加せず1人で長野→岐阜へツーリング🏍💨バイク屋さんのツーリングは夫婦での参加率が高い私達夫婦皆からはにこいちと思われているので集合場所につくなりツーリング常連さんや店員さんに旦那さんは?と聞かれました😅たまには別行動するのよ今回の集合場所は珍しくホンダドリーム東海仲良しさんと出発までしばし談笑Kさんは前日の土曜日に納車されたGSX-S1000GX
このブログを昔から読んで頂けている素晴らしい方なら、また事故ったの?って、バカめと思われたかもしれませんが、単なる車検です。このYZF-R6が自宅にないと寂しかった。本当に寂しかった。16000rpmはヤバいっす。シフトインジケーター眩しいっす、最高!回して吠えるが気分を上げてくれる。やかましいかと思っていた排気系もそのままで音量クリアしたとのこと。問題は光軸、中華製のヘッドライトのステイを私が壊してて迷惑かけました。わたしがお世話になっている広島のカラビナさんはブレーキの質
こんにちは😃昨日の出来事〜泣泣泣私のXSR700車検🫡メンテしました✨揉み出し、フルードの交換ここからが、大変でした😰スパークプラグの交換ラジエターずらし😂レクチ外し、ECU退かして反対側も〜泣泣泣ガソリンタンクずらして2番❓(左側)ダイレクトイグニッションが上に抜けない😭太い配線が邪魔で🫣かき分けて🫡🫡何とか抜きました〜笑ここまで、40分位🥵🥵隙間から、締め込んで😂約1時間😞😞2回目だったので、何となくこの時間で出来ましたがネット検索すると、2時間とか、バイ
やっと、バイク屋さんにすり減ったバイクのタイヤを持って行くことが出来たこれで新品タイヤが付けば楽しいオフロード走行が出来ると喜んでいたその帰り、アクセルペダルに違和感ありで覗いてみたら支柱から外れてブラブラでした取り敢えず裸足になりアクセルペダルを足の指で挟み左足はブレーキで事なきを得るさあ、構造がどうなっているのかをチェック、先ずは針金で固定し走れるようにはなリましたさあ、部
今回は私のバイクについて我が家の車両は車検が全て同じ年に来る今年は車検の年1月は妻の車、4月は私のバイク、5月は私の車自動車税の時期とも重なるので各年で凄く払っている気分になる※あくまで気分の話4月なので今月は私のバイクが車検写真で見るとバイク屋さんはめちゃくちゃ物で溢れてる。。。ちなみに寡黙な店主であまり話さない人だけど腕はいいのでお客さんは多い私のバイクは学生の時に新車で買って21年目に入る今では日常的に使う訳ではなく、私の精神安定とバイクの機関保全を兼ねて2〜
おはようございます。曇ってますねぇ。ヤマハR1-Zを先日リフレッシュしました。写真はライダースクラブの写真です。ミッションオイル交換をバイク屋さんでしてもらいました。20617kmでした。これから2ストに厳しい夏が来ます。早朝の走りが主体になると思います。楽しみたいですねぇ。最後まで読んで頂きありがとうございました。
何か、、信じがたいが、、急にMACHⅢのレストアが完成間近らしくて、、急展開だなと、、気分を良くしたオイラは、甘党が多いぽんこつバイク専門店にコンビニスイーツを持参してMACHⅢのレストア見舞いをすることに、、バイク屋まで片道30km、、高速道路で向かう、、ADV150は高速に乗れるので便利だ、、バイク屋に到着すると懐かしいV-MAXが、、オーナーさんが居たので、オイラも30年前にV-max乗りだった話をして盛り上がる、、そして早速手土産の
4月19日土曜日です。快晴おまけに暑い車はエアコンつけないと無理朝から片づけふとんほし息子も休み今日は彼女とのデートはなく久しぶりバイクにのろうとするもバッテリー上がりでバイク屋さんにとりにきてもらう始末カノジョができてめっきりバイクにのることもなくなり早く売れと(保険やらかかるし)いうもなかなか売らず今日はちょっと言い争い…明日は草刈りそのあと両親とお出かけ予定なり
こんにちは✨絶賛お昼休み今日が鈴音チンの命日ですが朝からスッキリ✨昨日まで目に霧がかかったみたいだったのに今朝はもう全てがクリア😁それほど鈴音の最期は壮絶だったのでただ辛いだろうに必死で私や息子に抱っこをせがむ姿を見たら安楽死は出来なかった💦最期の最後の時まで一緒にいようと……昨日咲いてた菫が鈴音みたいで可愛かった偉かったね🥰鈴音さて明日は雨だったのに晴れそう☀️.°🙌どっちに乗ろっかなバイク屋さんにお願いしてるタイヤの見積も
お土産、小鹿神社のてんとう虫印のてんとう防止の御守りとおがニャッピーのステッカー(なぜ猫?…と思って良く見たら猫が鹿の被り物してるのかな??…あ、だから鹿と猫でおがニャッピー!(・o・;)…なのかな?)ホントは来月辺り小鹿神社に行こうかと思っていたのですが…、いえいえ┐(∵)┌僕が秩父長瀞のついでに小鹿神社に行って来た訳では有りません╮(^▽^)╭先日月曜日にバイク屋さんに従兄弟が行くのに付き合った、従兄弟が秩父の小鹿神社へ行
お疲れ様です😌明後日の雨予報が変わってきましたね♪一日中晴れるのに期待したいですね☀️😊さて今日はですね晴れの日は毎日GROMで通勤してるんですが今朝ですね〜セルボタン押してもうんともすんとも言わなくて💦メーターのランプ類は全部点くし先日のゼファーと似た症状❗️実は、かれこれ2か月ほど前から症状が出てたんですが何度かセルボタンを押したり🔘クラッチ切ったりするとセルが回って掛かってました😌先週末も同じ症状でレッドバロンにお願いして接点スプレーを塗布したもらったばか
最近は出番が少なめのCB400SF前回のオイル交換から1年ちょっとたったので仕事が終わってからバイク屋さんへ行ってオイル交換オイルはそれほど汚れていませんね。昨年の北海道はCLで行ったため距離が伸びず、前回の交換から2700kmほどとだいぶ少なめでした~『ポカポカ陽気なので・・・(2024/03/17)』3月17日(日)この日も前日に引き続きポカポカ陽気家をのんびり10時ごろに出て、まずは奥多摩湖へいつもの駐車場は旧車でいっぱいわちゃわちゃして落ち着か
待ちに待った新しい相棒、スズキアドレスV125S納車しました。午前中馴染みのバイク屋さんで受け取り今まで試走していました。これからメンタルクリニックへ通院ですがもちろんアドレスで行きます。それではまた
こんにちは😃エンジン関連の作業も楽しいですが…車体側のカスタムや整備も楽しい😊良く普通のバイク屋さんでは純正以外のカスタム車はお断りのところも多く…悩んでいる方も多いようです…うちは横型エンジン専門で作業を行なっているのですがやはり車体のカスタムも楽しく興味がそそられます😊現時点ではエンジン関連のみの作業だけお引き受けしているのですが…過去にも車体そのまま持ち込んで頂きエンジンOH後、再度積載してお渡しなどの事例もあり大々的にエンジン載せ替えやカスタムパーツの取付などの軽微な事
バイク屋さんにオイル交換行く前に初乗り!とりあえずぷらっと近場へGO!厚田の道の駅まで来ました。凄い台数のバイクでした。😅青山方面からフクロウ通って当別道の駅へ。こちらも凄い台数のバイクでしたな。😆ちょろっと110kmのお散歩ツーでしたとさ。🤗さぁ〜今日も張り切って参ります❗️\\\\٩('ω')و////