ブログ記事10,190件
こんにちは!ブログを更新するアプリの調子が悪く何度投稿しても更新ができませんでした昨日でした定休日をいただいた祝日火曜日に家族で公園に行ったのですが息子が遊具からジャンプして着地した時に手をついて大泣き。普段なら30秒も泣けばケロッと遊び再開するのですがどうも様子がおかしい…これはあかんと思い即救急に走ると激混み痛い痛いと待ちながらやっとこさレントゲン撮影したらしっかり折れてました。その場は応急処置だけして昨日しっかりと処置していただきましたm(__)m僕が受け止めて
今日は土曜日で、彼の診療は何もないということなので、闘病記録ではなく、雑記を続けます。彼との出会いは、私が大学3年、彼が大学2年の時のサークル棟で。違うサークルだったのですが、ただ出入口が一緒、私のサークルが出入口が常に見える所にあった、という事がきっかけ。出入口を見ていたら、ある日突然気がついたんです。とてつもなくカッコイイ男子が通るではないか~い(๑❤ᴗ❤๑)身長は180cmくらい、肩幅ががっしりしてるけど、マッチョ系ではない。爽やかなシオガオ(古いwww)で、タバコを咥えながら、
まだまだ寒い時期が続いてるけど、バイクシーズンに向けての準備を進めることに。年末にちょこちょこと乗ってたZX12Rと隼だけどそろそろエンジンオイルの交換をしないといけないなぁと思いながらシーズンオフに突入。バイクのエンジンオイルってほんと悩むんですよ。ZX12Rはカストロールのパワー1レーシング10W-50を2シーズンほど使ってみたけど可もなく不可もなく。良くもないけどそこまで悪いワケでもない。ただ、もう少し持ちが良ければなぁとは思ってたんですよね。ZX12Rは過去に何度もオイルを変
春になるとオートバイに乗りたくなりますね。え、私だけ?笑そんで、夏になると暑くて乗らなくなるやつ笑私は今までちょこちょこバイクに乗ってました。ヤマハのトリッカーホンダのCBR250Rの2台を所有してました。最近はカワサキに乗りたいなぁと思ってバイクを漁っていたんですが、最近はあまり実験的な、個性的なバイクが少ないんですね…売れ線路線な気がします。カワサキだと、Ninjaとか…近所をフラフラ街乗りしたいだけなのでネイキッドのチャリンコぐらい気軽に乗れるバイクを探してるんですけど
にほんブログ毎日朝から夜中まで走り続けてる私は走るのに必死で😂ブログをさぼっていました🤣話はすごく飛びますが今日私は朝、熊本県にいて→鹿児島まで移動し鹿児島から今年2回目の沖縄行きフェリーに乗船しました🙋♀️天気予報見たら沖縄雨ばっかりやないかい‼️ってことで晴れの沖縄11/27〜29を目指して、急遽慌てて南下してきたのです今日は、フェリーターミナル近くの鹿児島天文館の、ふくまんラーメンでラーメンを食べて(あっさりめの豚骨ラーメンでした)ラーメン屋の大将が一人
ZRX1100の純正クラッチの交換をバイク屋さんにて行いました。これで7.8割は直ると思うと言われ駄目ならギアのナンチャラを変えるようだと言われました。バイク屋からR299を走ります。ほぼ直ったかな?と思いながら正丸辺りでまたクラッチが固くなったりでダマシダマシ走行。有間渓谷辺りでは症状も無くなり直ったのかも?名栗湖上流の砂防ダムも大分出来上がったけどテンカラやフライのポイントはズタズタだよ。もう少し距離走らないと完治したか分からないな。しばらくはカワサキでの遠出は控えよう。暖か
腕相撲で検索練習が出来て飯も食えるGoogleマップを見て来てくれた和洋中ぱすたKEIKOCookingChicken🐔腕相撲塾💪アームレスリング居酒屋🤝🦖🏍バイク乗りの聖地🏎吉原の居酒屋keikocookingchicken.business.site神奈川県横浜市からお越しのお客さん北九州チャンピオンの友達で軽量級レフトハンドの日本チャンピオンを倒した事もある腕相撲経験者が来店動画も見せてくれて大変良い勉強になりましたおはようございます!腕相撲
2021年3月18日のお話。子供たちから誕生日プレゼントで買ってもらったバルブシートカッター。せっかく買ってもらったのに使えないとなると申し訳ないんですけどね。全く使えないことはないと思うけどちゃんと使えるのかどうかめっちゃ気になってたんでやってみましたよ。ということで、バルブシートカッターがちゃんと使えるのかどうか試してみることに。まずは中身の確認から。チップタイプのカッターが30度、45度、58度とさ種類の角度が入ってます。サイズが4種類入ってるんでカッター自体は幅広い車種に使
インジェクションのバイクが出てきてから20年。当初は大型バイクが主流だったけど2006年の排ガス規制から徐々にインジェクションのバイクが増えていき今では原付スクーターから大型バイクまでインジェクションが当たり前に。なんでこんな話をするかと言うと、インジェクションのバイクでも古いモノになると軽く10年越えてるんですよね。ずっと乗ってたバイクならまだ良いけど乗らなくなって10年とかになるとエンジンが掛からない。昔ならキャブをオーバーホールしてプラグを新品にすればエンジン掛かってたのがインジェ
2021年3月29日のお話。意外と気になってる人が多い中華製の怪しいラジアルポンプブレーキマスター。バラして確認してみた結果では使用上は特に問題になるようなところは無さそう。ただ一番気になるのがマスターシリンダーのピストンサイズ。19mmとミニバイクやシングルキャリパーに使うにはデカ過ぎるんですよね。このピストンサイズは一般的には4ポットキャリパーをダブルで使う場合のサイズ。うちのバイクでこのサイズに当てはまるのはZX12Rしかないんですよね。ただブレーキという一番重要なパーツ
車検に向けて作業を進めてるハーレー。めちゃくちゃ音のデカイ爆音マフラーでは車検通らないんでヤフオクでインナーバッフルを買ったけど思ってたほど音が小さくならなかったんですよ。で、先週の土曜日にハヤブサのヨシムラマフラーに入ってたインナーバッフルを付けてみたらサイズはバッチリ。エンジン掛けてみたらヤフオクで買ったサイレンサーよりも音が小さくなったんですよ。このインナーバッフルがもう1個あるんで2個付けたらもっと音が小さくなるはず。2個繋げてもハーレーのマフラーに収まりそうなんで溶接して連結
昨日のツーリングは楽しかったCB君は虫だらけになってしまったので、綺麗にしましたブレーキオーバーホールしてから初の長距離でしたが全く問題無しで、タッチも良かったレイキッシュのチェーンオイルも静かだし、飛散少ないしとても良かったですGW中に、エンジン周りの掃除をしてたらパキッって音がして剥がれてしまったカバー君とても不恰好性格的にとても我慢出来ないと言うことで、今回のお題はこれオイルプレッシャースイッチのカバーです。既に廃盤となってる為に、スイッチむき出しの方良くお見かけします。
甥っ子から工具を貸して欲しいって連絡があって、いつやったら空いてるって。いつでも空いてると言えば空いてるし用事があると言えば用事があるし。土日はわからんけど平日の夜はだいたいおるでとは言うといたけど。次の日に出掛ける用事があったんで家におるんやったら持っていくでって言うとおるって。ということで、甥っ子の家に工具を持っていくことに。工具を渡すとちょっと聞きたいことがあんねんって。前々からバラしてるZXR400のエンジン。ヘッドとシリンダーはこの前バラしてあげたんで残るは腰下。こ
はじめまして!バイク好きなライター、Anna(あんな)といいます。ブログでもバイクのことを話したくなり、アメブロをはじめることにしました!今日3月21日は最強開運日なので、楽しく続けられたら良いなと思っています。乗っているバイクは、CB250RとGB350です🏍🏍なぜ、この2台かというと、当初GB350を買いたいと思っていたのですが、申し込みに行ったら「納車未定です」と言われてしまったので予約だけして、すぐ乗れるバイクを探していてCB250Rに出
まいどです気になる最新モデルや、気になるマテリアルを観て、触れて、更にはメーカーの方々から、マニアックな話が訊けちゃう“第50回東京モーターサイクルショー”が開催されますトップページ|第50回東京モーターサイクルショー国内最大級のモーターサイクルイベント「東京モーターサイクルショー」を2023年3月24日(金)~26日(日)の3日間、東京ビッグサイトで開催いたします。www.motorcycleshow.org気になるチケット代は、当日券よりもお得な前売りチケ
2020年10月23日のお話。現在制作中の中華ゴリラですがエンジンとキャブレターも中華製を使うんですよ。最初はキャブレターは国産を使おうかなと思ってたんですが家に在庫ないし新しいキャブ買うなら中華のキャブを使ってみるのもおもしろいかなと中華キャブレターを使うことにしたんですよね。用意したのが中華のYD28もどきキャブレター。天下のヨシムラYDキャブのコピー品ですね。本物のヨシムラYDキャブでも値段は安いほうなんですが本物を使ってもおもしろくないかなぁっていうのと中華のキャブレターが使え
最新のエンジンと名門ブランドの伝統が融合「最新バイクが拓くモーターサイクルの未来」とは|VAGUE(ヴァーグ)洗練されたデザインと性能の高さが人気のイタリアンバイク。バイク好きの憧れですが、クセが強そうなイメージを持つ人もいるのでは?新たに誕生したモト・グッツィの新モデルは、そんなイメージを払拭する扱いやすさとツーリングの快適性が魅力。それでいて力強いスポーティな乗り味を実現した注目の1台です。vague.styleマンデッロの記事です。
みんカラ版腕相撲KEIKOCookingChicken塾和洋中ぱすたアームレスリング居酒屋みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。minkara.carview.co.jpおはようございます!腕相撲KEIKOCookingChicken塾‐和洋中ぱすたアームレスリング居酒屋の土橋竜也です本日も若者に腕相撲を教えてるぜ半年前から筋トレに目覚めたらしい師匠とか呼ばれている(塾長)ライバル
2021年1月14日のお話。なんとか熱が下がって腰の痛みもほぼ完治。やっと腰を曲げずにまっすぐ歩けるようになりましたよ。年始早々バテたけど倒れずに済んで良かったけどね。ということで今年もいろいろとやっていく予定なんで今年の目標その2を。去年に中華ゴリラの製作をはじめてフレームの補強をするために安もんの半自動の溶接機を買ったんですよ。やっぱり溶接ができると加工できる範囲がグッと広がるんでいろんなことできるのはほんとありがたい。ただ鉄しか溶接できないし、半自動で溶接機のパワーがない上に
何をどうしたらあれが付くのか.......にんにんのハンドル径がマイナーなのか?それともオーストラリア製のコイツがスカしてんのか?悶々としながら就寝。翌朝。©️海月ゴムかましたらいけんじゃね?と閃きながら起床。ぐっもーにん!飯食ってクソしてみんな大好き!ダイソーへ!!これとこれもいるかな、わからんけどどっちもお買い上げしてチャリ爆してソッコー帰るよ!んでだ。まずはこれを試してみた。なんか透明で綺麗だから!どうだ!ん、んー.......んーとね.....
こんにちは!今日は朝から暖かい風が吹いて気持ちのよい1日となりました車検に行っておりましたがちょうど良い気候!!バイク屋さん仲間もたくさん来ておりいろいろ情報共有できましたm(__)mCB400SFをETC取付でお預かりいたしました!アンテナはインジケーターランプと一緒なっているため視認性の良いハンドルに設置本体はシート下に入れておきました!部品のご注文もありがとうございます!クラッチワイヤー切れでグラストラッカーがご入庫見事に切れてます!ハンド
2021年1月27日のお話。VTR250の燃調補正をするのに去年からちょこちょことチェックしてたパワーコマンダーV。これが中古でも良い値段するんですよね。安くても1万円はしますからね。まぁVTR250用はないんで車種は何でも良いんですが配線図がないと配線加工ができないんですよ。マイナーな外車はけっこう安くであるんです。先日行ったアップガレージの奈良四条店で一番安いのだったら6980円で売ってましたからね。めっちゃ買いそうになったけど配線図が手に入らないとどうしようもないしなぁと諦め
3月18日(土曜日)今日の空模様は終日雨です。。。先日のツーリング動画を編集してみました。また美味しいものを食べに走りたいです。おしまい(=^・^=)
こんにちは!本日は気持ちの良い晴天でした気温が低いおかげか花粉もそれほど辛くなく。。。笑滋賀県のバイクショップさまにドラッグスター400をお引渡したまに通る琵琶湖沿いにあるショップさまで、キレイな店で気になっていたのでお話できてよかったです!琵琶湖周辺に建物建てるって大変そうやなーと思いました笑今度通った時寄らせていただきます!!ご近所さまがエンジンかからなくなってしまった。。。とCBR250RRを押してこられました!他店さまにて購入の車両です。しば
2021年10月28日のお話。ZX12RとGSX1300R隼の性格の違いを伝えようかなと思ってたのに前回の記事ではハヤブサのインプレになってしまいました。ハヤブサはひとことで言うとユーザーフレンドリーなバイク。乗り手を選ばず初心者から上級者までいろんな乗り方使い方に対応できるバイクって感じですね。で、ZX12Rはというとどうなのか。まずはこいつがどんなバイクなのかを説明しないと比較はできないからね。うちのZX12Rは2004年式。ZX12Rって初期型は2000年で見た目に大きな変更
2021年2月18日のお話。いつもパーツの洗浄するときはマジックリンとエンジンコンディショナー、キャブクリーナー、剥離剤を使ってるんですよ。これらをその時の汚れの質やパーツの材質によって使い分けしてるんですよね。ハーレーのデロルトキャブを洗浄するのに今回はメタルクリーンという洗浄液を使ってみることにしたんですよ。前にブログでVTR250のシリンダーヘッドのカーボン落としの話をした時にエコクラウンっていう洗浄液に浸けて置くだけで取れますよって教えていただいたんですよね。教えていただいたエ
日曜日の早朝〜☀️いい天気予報&午前中少し多めの時間でお許しもらったので〜バイク乗るっしよ✨✨✨って事で、5:40頃にお家を出て〜!先ずはいつもの六甲山からスタートです!ここでモーニング缶コーヒーで(o´Д`)y-oO○ちょいと休憩(笑)少し夜も明けてきたので(*´³`)ノそろそろ行きますか〜西六甲からトコトコ走り六甲横断(笑)からの〜宝塚方面に向かい今年お初な十万辻峠でバビューン≡⊂(^-^)⊃十万辻でパシャリ📸ここから能勢方面に向かい、お山を越えて〜!
天気が良い日曜日!こんな日は仕事するのが勿体無いけど、お仕事よね〜早めの時間をいただいて、お仕事終わりはお昼頃、それから少しおバイクしました近場の海岸を通って、初めてのお店にPAYANPAYANさん鍵を開けて、本を開くとと、メニューが入ってますジェノベーゼのピザカフェオレゆずソーダチーズケーキとクレームブリュレお腹いっぱいになったところで14:30もう少し走ろうかと、志賀島神社帰りにまたもや、赤レンガアーチ150キロのトコトコツーリングでした久々に志賀島一
正確に言うとアップステップかな?ガレージスパイラルさんのステップに交換します。やっぱり…サーキット走るとステップが擦るからねーなんて事は言いません(笑)恐らくサーキットも走らせないし、峠も行かないな。だからただのカスタム(^^)↓早速〰ステップだけの交換になるので簡単。ローレットもしっかりしており品物は質感もあります。ステッカー付きでした!ピッカピカーネジに緩み確認?のポチッとがされてます。こういう心配りは好きだ。住民の白い目を浴びながら、マンション
こんにちは!本日はとにかく風の強い1日でした!朝一番で掃除しておりますが展示場が葉っぱだらけになって困ります本日も車両をご注文いただきましたお客さま方、ありがとうございました!!遠方でもリピートしてくださる方が多く嬉しいです!4月7日(金)・8日(土)・9日(日)第2回名古屋モーターサイクルショー「AichiSkyExpo(愛知県国際展示場)」(愛知県常滑市)を開催場所とし、東京・大阪に次ぐメーカー展示主体の全国で3番目のモータサイクルショーとして