ブログ記事3,964件
ミッキーは止まり木に止まれるようになりました。左足は向きが逆さまですがしっかり止まり木をつかんでいます。自分の状況を理解し工夫し努力する。頭が下がります。
11月27日月曜日🌈愛に包まれた優しいあなたへ🌸きょうもブログにお越しいただきまして、本当にありがとうございます💞きょうは私事ですが、6月よりおよそ半年間・全11回の『盲ろう者向け通訳・介助支援員養成講習会』を学び終えたことを機に、盲ろう者についてほんの少しだけご紹介したいと思います🍀盲ろう者とは⁉️視覚と聴覚の両方に障害を併せ持つ人ヘレン・ケラーさんを思い浮かべていただけると、わかりやすいかもしれませんね✨ひと口に『盲ろう者』と言っても、✨全く見えない・全く聞こえない
ちょうど十日前の夜・・・。オラのインスタグラムに突然の通知音が連発!!同じ人から何と57件も二三か月前の記事まで遡って絶え間なく連続の『いいね!』『これ誰やねん?!』これはさすがに気持ち悪い💧この人がフォローしてる人、されてる人を探ってみたら・・・。共通の人が一人。先日登場した”焼き芋屋さん”始めたお嬢ちゃん。LINEして『これ誰?』って聞いてみたが、『マルシェの出店で知り合った人でよく知らないんです』謎は深まるばかりだがどうしようもない(
はじめまして♪社会福祉士で車いすユーザー。2児の母。車いす社会福祉士FUMIです。【人は、人生でどんな困難が起きようと、自分らしく生きることができる】14歳(中3)のある朝、目が覚めたら歩けなくなり、その後、車いす生活。リハビリを経て、一人暮らし、仕事、結婚、出産、子育て、引っ越しを体験。仕事では、今まで、のべ5,500名の方の相談業務に携わらせていただきました。現在は子育てをしながら、マイペースで暮らしています。今は穏やかに暮ら
こんばんは。3か月ぶりのブログです。昨年の秋以降、数本の時計を購入しましたが、今回はそのうちの1本「シチズン視覚障害者対応腕時計AC2200-55E」について書いてみようと思います。もう見たとおり3,6,9,12のアラビア数字のインデックスやフォントが「ほぼパネライ」です(^^)私がこのモデルを購入した動機は、「デザイン、サイズ感、お値段」がとても気に入ったからなのですが、この時計のシチズンのコンセプトは素晴らしいです。以下は、シチズンHP「https:
ホームコースを持った目的の一つにオフィシャルハンデの取得がありましたコースによって基準が違うとは思うのですが私のホームではスコアカードの提出は6か月で6回別に同じコースでも良いかもしれませんが45ホールいろいろ取り混ぜて95,94.99,99,92,95で提出地元のゴルフ連盟の研修会の入会資格はハンデ28以下とりあえずそれが目標だったのですがいただいたハンデはあれ?少ない私の認識では25くらいかな?と難しいと言われるホールでとったりしてたからかな?んー複雑
9月にちゃみさんのホームでご一緒させていただいたmasaさんが『久しぶりのブロガーズラウンド』久しぶりのブロガーのラウンドちゃみさんがホームコースを持ったという事でご一緒させていただく事に朝コースに近づくにつれ☔️が聞いてない熱中症対策はしてきましたが…ameblo.jp私のホームに行ってみたいとおっしゃったのでセッティングしましたシンガーでありランナーのmasaさんとは二度目ましてなので9月にご一緒させていただいたちゃみさんにもお願いしていらしていただきました
今日は檻についてルミさんがルミさんのインスタでシェアして下さっていた回をYouTubeで録画されているものを見て纏めます。(メモ程度ですが)詳細は以下の動画をご覧になって下さいね檻とはその人にとって苦手と思い込んでいることハンディキャップ人は誰でも1から9までの数を持つが苦手なもの、ハンディキャップを持って生まれてくるしかし、それらをチャレンジして拡大していくことでそれはその人の才能となる人により魂のチャレンジを何でするかを檻で見ることが出来るあなたの魂のデザ
[Amebaグルっぽ]午前中から仕事をする日が増えて、なかなか外でランチができなくなりましたでも、このお店に久しぶりに行きたくて仕事の調整をしました。ぺんぎんカフェさんぺんぎんカフェ(北浦和/カフェ)★★★☆☆3.04■予算(昼):~¥999tabelog.com就労支援の場でもあり、障碍を抱えた人が社会参加できるよう設けられた場所です。ハンディを抱えながら一生懸命接客している子たちを見ると、心が和んできます。プロの料理人ではないようで、家庭の主婦が作る素朴な味です
りおちゃんは、先日3月3日に、6歳になったばかりの可愛らしい女の子です。先天性の骨系統疾患を持って産まれてきたため、現在でも身長93cm、体重13.5kgという、3歳児さんくらいの大きさしかありません。しかも、側弯症の手術をした時に、下半身に麻痺が残り、毎日リハビリをがんばってはいますが、まだまだ自力で歩くことができないようです。でも、そんなりおちゃんですが、いつも元気いっぱいでめちゃめちゃポジティブで、まったくといっていいほど、ハンディキャップを感
気が付くと溶けそうな暑さが過ぎ去り、夜には肌寒いと思う日が増えて来ましたね。おひさしぶりです。灼熱の中キャディをしていたはずなのに、身体に溶けた形跡が全く無い317です。舞台も落ち着いていた癖に、なかなか描く気にならなかったブログですが先日ブログを見て下さっているメンバーさんに付いて久々に描こうかな…と思いました。しかもオチは無くて、皆さんに答えを求めるネタ。「上がる」と「下がる」を使うとしたらどっちなのだろうか?
朝ごはんにしては品数も多すぎて、一枚の写真には納まりきれませんでした。夕飯もたくさん頂きましたが、朝ごはんもボリュームたっぷりです箱膳は右上から時計回りで炊合せ、松江名物のあご焼(蒲鉾みたいな食感)イカ刺、フルーツの盛り合わせ箱膳の右手には香の物入れ、金山寺味噌、梅干し、板わかめ野菜サラダ、シジミの味噌汁自家製茶碗豆腐とオレンジジュース自家製茶碗豆腐は氷に埋めて提供するなどの演出が素晴らしいので写
こんにちは、はぐれ鰯です。ご訪問ありがとうございます(^^)※自閉症スペクトラムの男児との日々を綴っています。(育児以外のことも書きます)現在第二子妊娠中。ブログタイトルが気になる方は→「はじめに」をご参照下さい。※前回記事にコメントありがとうございます(^^)やっぱりゲンキンなのは子供あるあるなのですね・・・ちぃは義母にも甘えまくっています。笑実母が泊まりに来た時に、話をしていて思い出した事。ちぃを妊娠していた···ちょうど今と同じ三ヶ月くらいの時、亡き父が私に言った。「羊
おはようございます9月に入って早3日も過ぎてしまいましたよ~ども!8月のランレポも終わったのでね9月のJGA/USGAのハンディキャップの公開で~す8月は連休もあったので4回もラウンドさせていただきました1回目クラウンカントリークラブFRONTメイングリーン西コース3,097yd東コース3,097ydCR75.8SR136GS962回目さなげカントリークラブS(桜グリーン)REGULAR6097yd
私を勇気づけてくれる動画を紹介したいと思いますバーバラは両腕がなくても、背筋を伸ばし凛とした振る舞いで自分の人生を生きたいように生きています彼女はスポーツジムでエアロビクスのインストラクターをしたり、ボディビルダーだったこともある二児の母です車も改造してない普通の車を走らせ左足でブレーキとアクセル右足でハンドルとウィンカーを扱い「私の運転免許証に書かれているたった一つの制限は“オートマに限る”よ」と言いあらゆるハンディキャップの偏見や、両腕がないからと断られていたことを克服し
たまにはちょっとだけ堅いお話。囲碁は先手番が有利なゲームですので試合ではハンディキャップ(コミと言います)が必要です。その大きさは統計解析から現在では6.5目(モク)とされているのですが、数学的にもう少し解明できないものかと思い立ち仮説を立てて数式を解くと面白いことが分かりました...初手の価値の半分がコミ!(画像をコピーして拡大していただくとよりハッキリと読めると思います。)
ゴルフのスイング改造を決意して、レッスンプロによる個人レッスンを、平日45分間行い、あっと言う間に5カ月経過しようとしています。スイング改造を果たし、ドライバー・アイアンショットが正しいスイングで格好良くなり、結果として飛んで曲がらない様になりたいです。指摘を受けた、バックスイングで頭が伸び上がらない様に、右ひざが動かない様に、腕が曲がり過ぎないように矯正しています。また、腰の回転が主体のスイング・インパクトの手の動き・ハンドファーストの練習を開始していますが、長年の悪癖はそう簡単には直
今週は再放送ではないようです(笑)。侍はハンディキャップ0の強者で、飛距離も270ヤードを超える実力者です。さらに、シニアツアーにも参戦経験があります。プロの中ではおなじみのチャンドプロも登場します。彼のフォームは棒立ちに見えるかもしれませんが、その実力は素晴らしく、飛距離には自信があります。そして、試合の行方はバーディーを取るかどうかにかかっており、白熱の好勝負が繰り広げられています。ぜひ、その瞬間をTverやテレ東のホームページからお楽しみください。
このブログは、30代・40代の女性が占いの帝王『四柱推命』を魔法のように1か月で習得し、運を味方に付けながら自信も付けて自立できる起業法をお伝えしていますよ~☆はじめてご訪問の方は、プロフィールをご覧ください^^\好きな占いで起業して、輝く自分になろう/無料動画プレゼント中無料動画セミナーはこちらからお受け取り下さい。\残席、あと8名ですよ~/先日また良い夕日が撮
ゴルファーのみなさん、こんにちは。いよいよ2022年も残りわずかとなりました。今年も当メルマガにお付き合いいただき、誠にありがとうございました!2023年も引き続きどうぞよろしくお願いします。今年最後のメルマガは、来る2023年から施行されるゴルフルールについてお届けします!11月に世界のゴルフルールを統括するR&AとUSGAが、2023年1
こんにちはあおしゆうです自分を切り替えてという気持でブログを書き出していますが今日はなんだかいろいろあってあたまがいっぱいですきっと考えすぎですねで・・・今回は私は人に頼り人に頼みそんな日々がとっても長かったのですひとりでは生きれないそれがありましたそもそも普通でもひとりで生きているなんて苦しいですよこれでも強くなった方だと思いますがそれなりにそれなりの人生ですあ
NHKBS世界のドキュメンタリーで西オーストラリアのエスペランス(Esperance)在住の映像作家さんのことが放送されました。いくつもの賞を受賞されたりノミネートされた映像作家さんです。タイトル「海へふたたびある映像作家の挑戦」映像作家さんの名前はジェイメンハドソン(JAIMENHUDSON)さんです。30歳のジェイメンさんは2008年7月にバイク事故で四肢麻痺の障害を負いました。それ以降は車椅子の暮らしに変化しました。ジェイメンさんは海が大好きです。ドローン撮影は障害を負って
こんにちは!中越智子ですさて、前回の続きです。なぜか孤独感を感じやすいコミュニケーションの陥りがちなパターンについてです。あなたは友人知人の間でなんかムム??とか、不快に感じたことがあったらどうしますか?私はこれまでを振り返ると「この人はこういう人」って決めつけて、離れる。「嫌われたかも」って思ったら即離れる。というお決まりのパターンがあ