ブログ記事3,090件
ご訪問ありがとうございますいいね!フォロー嬉しいですありがとうございます*********アメトピ掲載記事◆ノースフェイスのダウンとお買い物マラソン狙いたいもの◆しまむらで高額商品を買ってきました◆水道代が(>人<;)◆数量限定!ハインツ大人むけのパスタ3種類アソートパック◆KALDIオリジナル抹茶あずきチョコ◆KALDIオリジナル広島式汁なし担担麺◆KALDIオリジナルいぶりがっこマヨ。ポテトチップス◆KALDIオリジナル数量限定ビターチョコサンドクッキー
病気になった(元)夫のことを書いてます。服用してた薬の副作用でヤク中(ほんとの人見たことないけど)みたいになってました。静な住宅街にあった我が家は、道に面した庭に私の背丈ほどの木を三本植えていました。ある日、夫が上半身裸で外をウロウロし出しました。ほんっとやめて欲しい。声を掛ければ大声でブチ切れ出して大騒ぎになるので、この頃はもう私は冷ややかな目で薬の効果が切れだして大人しくなるのをただただ待つ日々でした。近所の人も、夫が外にいるときは家から出ない、目を合わせないようにササッと通り過
毎日の散歩コース家の前の道路を行ったり来たり袋小路の奥は田園が広がっている昨年12月初旬まだ田んぼに、水が張ってあるそこは気持ちがリフレッシュ出来る場所目の前に広がる田んぼ広い空に雲爽やかな風この場所に来ると深呼吸、軽めの柔軟しばらく景色を眺めるで、また来た道を戻って行く散歩の途中ですれ違う人の中に木工屋さんの若者がいたこの若者、最初の挨拶で私に「だいじょうぶ〜?」って私は自然に「大丈夫だよ」って答えた⁉️日本語⁉️何⁉️答えてから気がついたその若者に
閲覧ありがとうございます(^^)今回のノコギリスト・ジェイソンは…ノコギリの目立てについてサラッと書いちゃいます(^^)まずはノコギリの目立てに必要な物から行きましょう‼️まず最初にノコギリ( ̄∀ ̄)続けて…目立てヤスリ!お次は…万力‼️そして…老眼が進行した私には老眼鏡(1.0)最後は1番大切な…根気😅必要な物を揃えてたら…こんな風にノコ刃を万力で固定します!この作業をする度、『あぁ…僕がザ・マンリキだったら…』『スクランブル・バイスしながら目立て出来るのに…
ごきげんよーれいひー!柴商スタッフごっちです。なんか膝が痛いです。主に電動工具の新製品をつづっては投げつづっては投げしているこのブログですが…電動じゃないもの、昔からある大工道具も日進月歩の進化を遂げておるので、そちらをご紹介しようかと。今日は、いわゆる一般的な大工さんのイメージでもある「ノコギリ」!ノコギリといえばゼットソー!またの名を岡田金属工業!ZZZZZZ!!ゼットソーは、メーカーさんの愛称でもありますが、そのまま商品名にもなっていますね。創業70年、世界初で
2人で力を合わせて頑張ったでしゅ(^_^;)う……うん、頑張ったね明日は違う場所を齧ろうかバルサのオモチャも入れて欲しいでちゅきっと作るのが面倒なんでしゅよドキッ面倒ではないんだよ……ノコギリの切れ味がイマイチだから、なかなか手を付けないと言うか…やっぱり面倒なんでしゅよ…ヒソヒソ聞こえてるよ~明日はバルサ材でオモチャを作ってあげようと思います
テレビ台を作ってみました(1)天板の作り方材料はほぼSPF材です天板は奥行きを350mmにしたかったので幅180mmの板を2枚並べて使いましたここでSPF材を並べて使うときの注意SPF材は大体角(コーナー)が丸くカットされていますなのでそのまま2枚並べてしまうと板と板の間にへこみができてしまいますなので片方の端を5mm~10mmほどカットしてカットした面同士をあわせて並べると凹みは解
こんにちわ🙂1日5〜6時間かかる点滴を5日間やる。点滴を始める前と終わってからに腕や手指のリハビリ、、、、足のリハビリ、、、、それぞれの担当のリハビリの先生が部屋に迎えにきてくれて2階のリハビリ室まで行く。どんな事やってんのかな❔と思いリハの先生達も一緒に行きましょう!と、言って下さり付いて行く。リハ用のベッドに座り足に長いゴムのような物を付けて開いたり閉じたり。。。片足立ちとかその他色々。。。手の方はやっぱり小さい物がつかめない為、指の運動やつまむ練習。。
読んでいただきありがとうございますSLEを発症した当時の治療に至るまでを記した闘病記も載せているので良かったら読んでください過去日記|くんちゃん(ぼにこ)のSLEと共存する日記-3ページ目ぼにこさんのブログテーマ、「過去日記」の記事一覧ページです。ameblo.jpこんばんは今日は仕事の荷物が届く予定が午前中だったので朝から資材置き場で待機してました午前中は木の剪定作業高枝切り挟みに鋸を装着して太い枝もガリガリと。伸び放題に伸びた木々先日から少しずつ切って手
こんにちは、Mr.kです。お久しぶりです最近は仕事も忙しく休みは家族サービスでバタバタとお出掛けし更新出来てませんでした今回は洗濯物についてなのですが、皆さん冬場はどこに洗濯物干してますか⁉️乾いてますか⁉️外で干しても中々乾かないですよね⁉️家の中に干してる人多いんじゃぁないですか⁉️でも掛ける所って限られてますよね。そこで、作りました。室内物干しとカバン掛けじゃーん‼️それとついでに、鏡もそれから、またまた、ついでに、という事で、4箇所目立たない様に作ってみまた