ブログ記事6,391件
トランプさんっていろんな情報をどこから得てるんでしょうね日本の自動車の安全基準でボウリングの球を落としてボンネットが凹んだら不合格にするとか間違ったことを言って日本を批判してる日本は死亡事故を減らすために頭に似た球をぶつけて頭が当たっても衝撃を吸収できるかどうか検査してるんですって柔らかく凹む方が衝撃を吸収できるというわけそれを勘違いしてる?そんないい加減な情報で国際問題を語らないで欲しいわ日本でやったら袋叩きで即辞任に追い込まれそうなことを平気
アトリエのリフォームに夢中になっている間にあっという間に雑草で覆い尽くされてしまった庭の手入れを少しずつ…始めています作業しながら…ふと、庭のお花に目をやると昨年植え付けた、宿根草がしっかりと、復活して来ているのが嬉しくてしばし、疲れを忘れさせてくれます╰(*´︶`*)╯♡中には枯れてしまった植物もいくつかありますが💦失敗も、勉強代と思い次に繋げて行きたいですまずは…一年前に植えたカリブラコアは、軒下で冬越し成功‼️2年目でもうこんなに綺麗ですギボウシ芽吹
ラックスが見頃を迎えています。やっぱり豪華。ウラノス見切りで購入したと思うんです。どうしても欲しい種類ではなかったから。。。でも、可愛い💕育てて咲く花で印象が変わるものがありますよね。零れ種発芽苗をまとめておいた金魚草が咲きました。白と黄色のグラデーション。イフェイオン毎年植えっぱなしで咲いてくれて貴重です。シレネは少しですが出てきてくれました。勿忘草も良い仕事していてありがたい!!原種チューリップすぐ徒長気味になってしまうのが残念。花びらなめぐじに飾られてますね
おはようございます最近分からない…と思ったのが、キャベツ一玉(デカいサイズ)198円を高い高いって言うのに、コンビニで同じ値段のキャベツの浅漬け的なのを、悩まず買う知り合いの気持ち…確かにセブンのアレは激ウマ…薄味だけど初老には良いwでもあの商品はキャベツ買って近い味には誰でも持っていけるよね?アタシでも😤キャベツ一つでどんだけ作れるよ…あれは…勤め先では卵一パック179円他の買い物が千円越えたら149円ブランドの高いのはもう少しするけど、200円チョイ🥚そのうち上がるのかな🤔お
おはようございます先日の事えっと...日曜日ね松山行こうやぁ~と、夫間違っても道後はないやろうと思うたらそのとおり、平井止まりやった(笑)駐車場からお店入るまでの数メートルの植栽が好きですプロの寄せ植え沢山の植物だから🌷シマトネリコで立体化かな?エリゲロンが良いね紫色のコバノランタナにアップルミントダークなのはスモークツリー?右の白いのは?↓珍しい白い花Google先生の答えはオージーブランツでグレビレアロスマリニフォリアルテア覚えられない長い名前
昨日の雨は激しかった〜💦💦今朝雨が止んで風もなかったので消毒をしようかどうかかなり迷いましたまだ葉っぱに雨水がついているので消毒液が薄まっちゃうしでも昨日のような雨は一気に病気が広がる可能性がありますからねちょっと悩んだけど消毒することにしました薬剤散布の前にバラを揺すったりしてできるだけ水滴を落としてたっぷり散布少しは効果があったかな(*´ー`*)🍀🍀オステオスペルマムアキラが次々に咲いていますもう何年目の株だろう?切り戻しが下手くそ
1月下旬ホームセンターで見たラナンキュラスが可愛くて植えましたこの可愛さにしばらく癒やされていましたが雨の日が多くなったりで今月になってからはかなりさみしくまた茶色の花壇になってしまいましたあまりにみすぼらしいので写真は撮れませんでした数日前むすめが休みの日にホームセンターへなんのイメージもなくなんとなく目にとまったポット苗買ってきました一応苗にうち来るって声かけてます黄色と赤の金魚草は1月から植えてあるもの花盛りですひとポットだけ残っていた値引き苗の金魚草
こんにちは、Maikoですみなさんアンドロサセラヌギノーサご存知ですか育てたことありますかわたくし初心者ガーデナー、園芸店で初見、存在も知らなかったのですが目に入った瞬間もうそれはそれはビビっときてしまいまして💜知識ゼロでも、何やら育てるの難しそうセンサーがガンガン反応しましたがこのお花の小ささ可愛すぎるー花びらと真ん中の部分の色もそれぞれちがうのーやばーーどストライク過ぎるーーー。。。というわけで保険も兼ねて、お安くもあったので(相場がわからないけど
午後はおっか―便の荷作り作業でお世話になってる人たちにあげる金柑のジャムと夏ミカンのべっ甲煮沢山いれましたいつもジャム瓶の梱包にリンゴの緩衝材を使うんだけどリンゴ買ってないので緩衝材が無くあれこれ考えて戸棚に敷くシートが緩衝材になるかもとカットして瓶をぐるりと巻いて輪ゴムで留めました作業中必死になってたので写真は無し今日は風が強かったです明日はもっと強くなる予報なのでお花たちの移動しなきゃと天気予報見なおしたら朝から雨。。。はぁと
2月の初旬にダブルオステオスペルマムを購入してず〜っと待機してたのですがやっと寄せ植えを作りました。組み合わせたのは先日園芸店で買ったこちら。・レースラベンダー・名前を忘れたスノードラゴンみたいなリーフ・オレガノケントビューティー・ネメシアピンクレモネードそれから近所のホームセンターでこっそり買っていたこの子達も。・オステオスペルマムシルバーナイト・マーガレットモリンバところがですね〜2月の頭に買った時はこんなに元気だったオス
こんにちは。初めて読みに来てくださった方は初めまして今日は昨日お迎えしたお花をサラッとお披露目。ストック真っ白のストック藤色の子も合わせたかったのですが、地植えにして足元に色のあるビオラを植えたいので失敗のない白を。ビオラ「エッグタルト」黄色のお花は普段選ばないのですが、この子は特別よ今は小さくても春にはモリモリに咲いてくれるはずです。今年はおひとり様で植えようかな。2022年3月しかし、ブランドビオラは高いですよね地域によってお値段って違うのかしら?ちなみにnana-
一昨日は2ヶ月ぶりに英語に行ったら、久しぶり〜!と皆さんに会うことができましたが、4年間お世話になった先生が異動することになってたんです最後の授業だと知って、慌てて先生に渡すお菓子を買いに行き、息子と記念撮影を撮ったりできましたが、最後の授業に行って良かったそして昨日の習い事も、学年が上がったらクラスがバラバラになるので皆んなとお別れ息子の習い事中にササッとお菓子を買って、赤ちゃん休憩室のソファで6人分袋に詰めて、お友達に渡しましたクリスマスの時に貰ったお菓子のお返しが渡せて良かった〜
暖かくなってきて新芽や花芽がたくさん出始めています門扉前の道路脇です右手側のモッコウバラがもりもりにつぼみが開き始めました道路わきの花壇ネメシアとミニバラの舞姫スーパーアリッサムビオラ手前側からコンボルブルスブルーカーペットにアナベルとグリーンアイス(ミニバラ)アナベルは挿し木で増やして庭中アナベルだらけ(^-^;庭の変遷『DIY&ガーデニングの日々』ようこそ訪問下さってありがとうございます。DIYとガーデニング
こんばんは。デコポンです。夫は2022年度から単身赴任中。長男も進学で家を離れ、今年度から次男と二人暮らしがスタート。このブログは、とにかく楽に家事や仕事を回したい高1の息子がいるアラフィフ主婦が書いています。参考にならない記事は迷わず途中でスルーして下さい。参考になった時は、そっといいねを押して下さると嬉しいです😃こないだダイソーに行った時に、小さいスリット鉢に植えたこのバーゲン苗3つを浮かせたいと思って、園芸用品ではなく、こちらの5つを買ってきましたまず、ベ
なんなんでしょう、この暑さ。毎日風も強いし、今年は4月にして水切れさせまくり。ビオパンって水切れさせると徒長する気がする。皆様これ、ご存知?これはホースとノズルのコネクターです。下の写真はホースに付属していた普通のコネクター。簡単に付け替えられます。なんのために?『STOP』のロゴがおしゃれだからではないですよ。これね、ノズルを外すと水が止まるコネクターなんです。例えば普通のノズルで水やりしている途中でこういった希釈キットに付け替えたかったりするじゃないで
野良ラックスは↓エリスでした↓親(エリス)も咲き始めました。こっちの地植えティーバ↓の親(ティーバ)↓も咲き始めています。これは↓ウラノス咲き始めは何の変哲もない黄色に見えますが、良い色にへんげします我が家の一番の古株リュキア↓どちらかと言うと毎年咲くのが少し遅め。こちらの↓アリアドネもまだ咲いていません。皆さんのラックスがピークを過ぎる頃、やっと我が家は花が揃いそうです。野良エリシマムも↓写真写りがいいのは親譲り何年も前に適当に放置したイベリスも↓たわわに咲い
おはようございますLisaです。山梨に引っ越して割とすぐに植えたハンギングバスケット。植えて少し経ってからの画像↓ホームセンターの安いビオラとアリッサム、ネメシアを植えました。以前、先生に教わってハンギングを作った時の記事はこちら🔽『スリットバスケットのレッスン』こんにちは!Lisaです花壇ボランティアの仲間にハンギングバスケットの先生がいます。今日はボランティア仲間と一緒に、ハンギングバスケットの作り方を教えてもら…ameblo.jpこのときはなんだかうまくできて、まん
大好きなコバノタツナミが咲き出しました❣️いつもはもう少し早く花でいっぱいになるのだけど。今年はスロースタートのようです。花ももちろん可愛いけれど、ふわもふ🩷な手触りの葉っぱも推しポイント❣️「ビロードタツナミ」という別名もあるらしい💗ほわほわの素敵なグラウンドカバーですストック〈絵になるスミレ🩵パルム〉ビオラネメシア〈クリームパイ〉💛ネメシアを取り巻くように、ハコベっぽいのやエリゲロンがわしゃわしゃと伸びてきています🌱ネメシア〈レモンパイ〉💛ネメシア〈アップルパイ〉❤️
おはようございます今朝はひんやりしています。日中は暑くなりそう。あまりの気温の不安定さに衣類や寝具に悩みます。羽織ったり脱いだり忙しいね。一番花は妙な色だったオステオスペルマム美しくなってきました(^^)忘れな草が終わる頃にバラが咲き始めます。コラボが見られず毎年残念に思います。ネメシアが倒れたのでバッサリ切りました。握って切ってそのままガラス瓶にズボッ!それでも形になるのは花の美しさのおかげね(^^)ローズマリーの花の中。カナヘビだと思います。素敵
おはようございます次の休みから雨予報なので半分くらいバラをカットしました✂️ネメシアバナナベリーうさぎのしっぽ、うちではなぜか枯れてしまうのでポットのまま置いていますがこの方が調子が良さそうそれよりストロベリーブロンドの調子悪く葉が紫色になったので寒さのせい?と思ったら枯れてきました立ち枯れ病でしょうか??隣りにいるエキナセアやルドベキアは元気です長崎ラベンダーリトルマミーローズゼラニウム蚊連草ティフォシーエレガンスシリーズE2サボテンに花が咲いたよ~そしてタイトルの
タキイ種苗のネメシア『ピンクレモネード』を購入しましたこの品種は良く育ち、良く咲き、良い香りがするということだったので前から興味があったのですが、たまたま立ち寄ったカインズに大量に陳列されていたので衝動的に手にしてしまいました。ところで下の写真、なんか不自然じゃないですか?実は夕方に撮影したのでオリジナルの写真はこんな感じに夕日で全体がオレンジ色だったので、色温度を変えて無理やり加工しましたこちらは植え付け翌日の写真です大和プラスチック『フレグラーポット6号』に排水性抜群の
暖かくなって、ついついお店でお花をみてしまった。昨夏の猛暑で枯れたペチュニア。フラメンコ、だったかな。最後の一つだった、ネメシアシュガービーズ。これ、とっても可愛いです。まだ買ってきてボットのままのがいくつか。。。明日は頑張って植え付けたいな。こちらは、4年ほど前に購入したガーベラ。枯れたと思ってたら、蕾がついてる。虫さんが土の中にうようよいるので、植え替えできないこぼれ種で増えてワイルドになってる金魚草も蕾が。。。こちらは、ダリア。冬になって、葉が枯れてなくなってた
昨日は両親とランチをしてきました2ヶ月半前に肺がんの手術をした父はとても元気で安心しました私もちゃんと食べられるかな?と思っていたけど何の事はない心配無用ペロリと平らげてきましたwこのめまいの不調もだんだん付き合い方がわかってきまして急に頭の位置を動かしたりするとグラーっとくるようです足元のものを拾おうとしたりシンクの下からフライパンを出そうとした時とか前屈みになるとダメみたいなので頭の位置を動かさないように膝を折って下のものを取るようにし
毎日楽しみな春の庭活2025.4.18(金)汗ばむ陽気になってきました昨日のつづきでビオパンを1つ解体しようとハンギング鉢をはずしたらモッコウバラが絡んでいましたモッコウバラ開花期だけ限定でモッコウバラの淡い黄色に合わせてネメシアチョコバナナにハンギングしなおしましたついでに2種のネメシアコットンカシスとコットンピーチも下の棚にダイアンサスサクラドロップとカラーマジシャンを並べて模様替えビオパンからチェンジ華やかなコーナーにな
おはようございます😊4月20日(日)のこと。どんより曇り空の朝です。タイトルにあるナデシコちゃんです。所々に隙間はありますが今が絶頂期です👍鉢の重さを確認しながらの朝のパトロール🚔バラの2鉢。水やりを悩みましたが今日のところは堪えました。スーパーアリッサムフロスティナイト。オステオスペルマムキャンディフィールズオレンジジェリー。日当たり良く風通しもいいナデシコちゃんたちの所に並べたいんですが風の強い地域なのでここで我慢。上がデカいからね。マーガレットストロベリーホイップ。
こんばんは^^ご訪問くださりありがとうございます昨日の新人君歓迎会参加者8名不参加は悪口と愚痴しか言わずかまってちゃんの元所長72歳元所長が居なかったので和やかで楽しい会になりました新人君のエピソードある雨降りの夜の帰り道道路にビニール袋に入ったまま開封されていないバナナ6本が落ちていたそうです拾ったものは食べるなと言われていた親の言葉が頭をかすめたもののあまりにも空腹で周りを見回して誰も居なかったので拾って帰って恐る恐る食べたらめちゃ
ゴールデンウィーク中にたくさんフォロワー登録していただきましたいつも読んでくださっている皆さん、新しく見つけてくださった皆さん、ありがとうございますさてさて、今日はこぼれ種で増える<宿根ネメシア>ですほんとにすごく強い常緑多年草です。宿根ネメシアっていうのに常緑多年草ってどういうこと(笑)でも我が家では宿根はせず、冬でも葉が青いまま、マイナスの気温も問題なく越してくれます。こぼれ種で増えたものは、私の意図しない花色が多く、こんなメルヘンカラーの花が咲く花壇
、ローダンセマムバラゾウムシの被害をちらほら見かけたので今日はしっかり消毒することにしました。2回目の消毒のあと木酢液等まいたりしてましたがバラゾウムシを阻止できなかったので…😢3回目は展着剤ダイン殺虫剤ベニカR殺菌剤サルバトーレこれ以上バラゾウムシの被害にあいませんように!!今日庭のバラが開花してました✨四季咲き白八重モッコウバラピューレッツア黄花八重咲きモッコウバラこれから暖かくなると一気に咲いてきそうです😊そうそう、バラゾウムシだけでなくこの被害も😭バ
数ヶ月前に鉢の解体をして湿った土を篩にかけていたら左手首が痛くなってきて、医者に行ったら「三角繊維軟骨複合体損傷」と言われました。レントゲンを撮ったら手首に2本あるうちの1本の骨が少し長いので、こういう人は痛みが出やすいって言ってました。まずは、湿布で様子を見て痛みが引かなければステロイドの注射、それでもひどくなるようなら手術で骨を削るって言われました。😱💦💦💦💦💦今は注射に通ってます。「趣味のガーデニングをやめろとは言わないけれど作業量を減らしなさい!」って言われちゃったんです。
こんにちは!ほぼ失敗のお花さんブログへようこそ!笑あのね、咲くばかりじゃなくて枯れたりお花イマイチだったりする子たちの紹介!枯れて学ぶ。咲いてるのばかり載せるのもね。今日はザ!失敗!いっきまーす。ペチュニアパニエピンク今までで1番咲いた!↓パニエのラベンダー色も今季1番↓八重咲きペチュニアパニエピンクアイス3.5号ポット苗寄せ植え花壇花壇お洒落おしゃれ可愛いかわいいシック春の花夏の花秋の花花苗楽天市場550円でもさ、お花少ないし葉