ブログ記事1,165件
日々続けているキャンピングカーのIT化で、一番重宝しているのは、車内のネットワークカメラ。車内には、運転席・バンクベッド・トランクの計3台のカメラを設置。カメラの映像は、車内のテレビ、リアベッドのタブレット、運転席のタブレットで見られる。全てのカメラはWi-Fiルーターを経由し、LTEルーターやスターリンクルーターに接続。常時インターネットに接続されているので、どこにいても、車内の様子をスマホから見られる。さらに、スイッチボットカメラも電子レンジ下に設置。こちらのカメラは、旋回
前々回、キャンピングカーにLTEルーターを設置。そしてネットワークカメラ、スマート家電コントローラを設置し、『キャンピングカーにネットワークカメラ』以前から家で使用しているネットワークカメラを、キャンピングカーでも使用できたら便利かと思い、新たに2台購入。I-ODATAネットワークカメラスマホ見守…ameblo.jp『キャンピングカーにスマート家電コントローラ』前回のネットワークカメラ設置に続き、今度はスマート家電コントローラを設置。ラトックシステムスマート家電コントローラ
普段私は会社勤めのため夫の様子を心配しているのですがLINEも特に交わさないのでカメラを設置しました監視カメラ盗撮見守りカメラどれも当てはまりますが夫に内緒でつけてるから最初の2つが該当しますでしょうか使っていないスマホにアプリを入れて今使っているスマホとリンクさせて簡単に見られます最初はデスクトップパソコンのカメラでやってみたのですがスリープになるとカメラもオフになってしまいスリープオフにすると画面がついたままで夫が気になると思いスマホになりました2時間お
こんにちはうままと申しますいつもイイネやコメント、読者登録ありがとうございます防犯カメラシリーズ、ようやくラストの第4弾です(`・ω・´)≫第1弾:入門編≫第2弾:機種検討編≫第3弾:配線計画編前回まではとてもマニアックな内容で、防犯カメラって難しい~設置するの無理かも・・・と思われた方がいらっしゃったらごめんなさい第2弾で紹介したような親切設計な防犯カメラを選び、工務店に施工を依頼すれば、設定自体はそんなに難しいものではありません。
防犯カメラレコーダから取り出した映像の音声がパソコンで再生できないと相談を受けました。本記事はその動画ファイルを変換した話の備忘録です。該当のファイルを確認してみると、拡張子が.mp4で映像コーデックがH.264、音声コーデックが不明でした。ただ、自分は機材の素性を知っているので音声コーデックはG.722であることは分かっています。※G.722・・・ITU-T勧告のVoIP用音声圧縮形式。ネットワークカメラでまだ使用される。※VLCプレーヤでは映像は再生可能で、音声は再生不可能大
最近、Windows10からPanasonicのネットワークカメラ対応レコーダがWebブラウザ(この場合、IEのみ対応)で見れないという現象に当たっていました。解決方法はなんてことありません、公式サイトに書いてあるのですが、以下にまとめます。Panasonic監視・防犯システム監視映像レコーダー公式サイト:Windows10/IE11検証情報1.Windows10のIEから(※Edgeは非対応です)Panasonicのネットワークカメラ対応レコーダを見るとごらんの通
OBS(OpenBroadcasterSoftware)でネットワークカメラをRTSPで受信し、映像ソースとして扱いマルチ画面表示する話です。環境はWindows10です。※本記事は2021年10月の時点での記事です。少し月日が経つと環境も変わってしまうことでしょう。使用したアプリケーション・OBS(OpenBroadcasterSoftware)ver.27.0.1https://obsproject.com/ja/download・VLCmediaplay
InternetExplorerが消滅して久しいですが、2024年になってもまだIEが必要です。どうしても音響映像設備施工業では「IEでしか設定が行えない機材」が残る為です。かつて、IETabを紹介しましたが現在ではシェアウェアとなっています。Blog内リンク:『Windows11で旧機種のPanasoniciProやBBカメラを設定する』Windows1121H2にして職務上の大きな変更点はInternetExplorerが無くなった事です。代わりに、Edge
立谷通信株式会社のセキュリティ対策・営業工事事業部です。今回は実際に弊社に御依頼がありました、洗濯物へのイタズラへの対策について記載してまいります。実際は一軒家(戸建)マンション・アパートで異なる部分もあるかと思いますが、今回は参考までにごらんくださいませ。弊社HPで洗濯物への悪戯(イタズラ)対策を執筆しておりますので、合わせてご覧ください。まず悲しいことですが、グーグル検索で「下着泥棒」と検索すると約4,370,000件のページが準備されております。それだけ被
前回に続きc-100用カメラスタンドの第二弾です。今回も全て適当な物ですがちょっと使う場面が多いかもしれません。前回はダイソーの物だったのですが今回はキャンドゥの三脚スタンドが絶妙に良かったのでご紹介です。既に製作済みのカメラアダプターに今回のキャンドゥの三脚をネジ止めするだけです。キャンドゥの足部分は非常に自由度が高くていい感じで曲ってくれます。通常の三脚での使用も非常に安定感があって良いです。またフック状に2本の足を曲げてドアやカーテンレールなんかにも引掛けや吊り下げも工夫次第で
こんにちは!限界集落で夫と2人+猫達と暮らしているかときちです。にほんブログ村実録シリーズは総合案内所としてまとめました。闇黒日記シリーズ一覧理不尽てんこ盛りでもうお腹いっぱい『【かときち実録】総合案内所へようこそ!』こんにちは!限界集落で夫と2人+猫達と暮らしているかときちです。にほんブログ村記事数も増えてきたので、それぞれのカテゴリ別にまとめてみました理不尽しか…ameblo.jp▶︎姑編▶︎タカリの義兄嫁&一家編▶︎基地婆=姑妹編▶︎老々介護破
TP-LINKのネットワークカメラtapoシリーズに、新機能としてAI検知や自動追尾が追加されました。しかし、これらの新機能を使用するにはTapoCareという有料サービスを契約しないといけない。このTapoCareは、今、流行りのサブスクリプションで月額と年額が選べるようになっている。ちなみに、我が家ではtapoC200が3台とtapoC310の合計4台を使ってるので、月額1,460円か年額14,600円になります。ぶっは~、高すぎる!これなら、AI検知や自動追尾を装備してる