ブログ記事157件
本日、開晃パパが約5000円で作った『ネギ剥き装置』に使った部品やら動画をご紹介します❗全体像はこんな感じです桶は椅子代わりです。エアーコンプレッサー本体(開晃FARMはエンジンコンプレッサー)フットペダルのINフットペダルのOUT2分岐してエアー調整付き先端ノズルからエアー噴射コンパネで作った筒の中で皮が剥けるといった仕組みですネットですとエアーフットスイッチはこんなリーズナブルに入手可能です💡【Amazon】(nakira)3点セットエアーフットスイッチエア
春植えのネギ「坊主知らず」は、2回目の追肥・土寄せをしました。*本日「塩らっきょうにとエシャレットを収穫です。」に続いて、2回目の投稿です。2025.04.18撮影今日(18日)は、気温が上昇して真夏日一歩手前までになると予報が出ていました。実際に、お昼過ぎには夏日の気温25度を超えて暑くなりました。3月4日に植え替えたネギですが、昨年春に植え替えた時は、2度目の追肥・土寄せをGW直前に行いました。昨年に比べると今回は少し早いのですが、2度目の追肥・土寄せを行うことにしました。(左上.
先日、ダイソーに行ったらひとり園芸シリーズを見つけましたこれが100円ならぜひ試してみたい大葉や水菜も好きだけど細ねぎにしました!収穫する頃にはそうめんの薬味に出来るのでは!?と思ってマグカップでもいいし、牛乳パックやペットボトルでも栽培できるそうです私はマグカップがいっぱいあるのでマグカップにしました水で膨らむ土がすごい早さで膨らんで驚きました種を蒔いた5月17日、1日目です10日ほどで発芽すると書いてありましたが、3日で発芽しました早い本日7日目です緑になってきてネ
おはようございます今日は昨日より更に暑くなるようですので、熱中症に注意が必要ですね晩柑とちあいかブルーベリー晩柑の皮むき難しいですプレミアム河内晩柑訳あり10kg樹齢20年以上限定!【愛媛県愛南町産】清家ばんかんビレッジAmazon(アマゾン)訳あり愛媛県産河内晩柑不揃い(10kg)Amazon(アマゾン)【JA佐野】とちあいか合計1080gJA佐野蓋で梱包とちあいか4パック~約270g×4~栃木県産イチゴいちご苺冷蔵便Amazon(アマゾン
おはようございます今日は4月とは思えない夏日です☀️晩柑サンジョナゴールドキウイせとかにつづいて柑橘シリーズふるさと納税でいただいた晩柑くまもんこれが届くまで、晩柑という食べ物があるとことすら知りませんでしたまたひとつひとつラップをして大事に保存しますりんご青森産サンジョナゴールド10kg食品Amazon(アマゾン)河内晩柑10kg訳あり愛媛県産夏文旦和製グレープフルーツばんかん宇和ゴールドみしょうかん美生柑Amazon(アマゾン)八鮮屋輸
おはようございます雨が上がって今日はポカポカ良いお天気ですねサンジョナゴールド(りんご)甘夏とちあいか甘夏は思ったより甘く無かったです💦りんご青森産サンジョナゴールド10kg食品Amazon(アマゾン)樹上完熟甘夏10kg訳あり小玉35玉~45玉愛媛県愛南町産清家ばんかんビレッジAmazon(アマゾン)栃木県産とちあいかいちごレギュラーパック230gAmazon(アマゾン)アスパラとホタテのバター醤油炒め半熟卵キャベツと水菜の汐吹こんぶ漬け
ネギの「坊主知らず」を植え替えました。2024.03.04撮影3月に入って早いもので、もう今日で4日になります。雪が降った後は、天気に恵まれていますが、2日間は菜園の状況が回復するのを待つことになって仕舞いました。昨日は、土に触らないで出来る野菜ネットの取付をしました。今日(4日)は、春の野菜作りに忙しくなる前にと予定していたネギの植え替えを早めに済ませたいと思います。(左.植替え場所、右.ニラ等場所)一昨年、昨年と3月10日前後に植え替えを実施していました。今年は、少し早めですがネ
3/20種蒔きの1本ネギはプランター土のならし方や水やりの関係でか、発芽は毎回かなりのばらつきがある4/11追肥と土寄せ、発芽しかけの辺りは何もせず冬に残渣を仕込んだプランターなので肥料は少なめ、有機石灰を少し足した防虫ネットを突き破ってきたので、2列のうちの1列を畑に移植するネギ栽培は枯れないし何度も移植するから場所選びが気楽だプランターの残り1列はモグラ対策の混植用ネギの畝付近にはモグラが来なくなるので、モグラはネギの根が苦手な気がします読んでくださりありがとうございました。
赤ネギ「べにぞめ葱」を植え付けました。2023.04.12撮影今日(12日)は、最大級の黄砂が襲来するとの予報でした。菜園の作業は、午後からその天候を見ながらでした。そのような中で、赤ネギ「べにぞめ葱」の植え付けをしようと思います。「べにぞめ葱」は、1月19日にセルトレイに播種しました。1、2月蒔き(トンネル栽培)と4月蒔きが可能で、発芽のリスクがあるものの1月に蒔きました。種の有効期限が2021年と古いこともあり、72セル中30セルしか発芽しませんでした。(左.植え付け予定地、右.
アラフォー夫氏アラフォー妻(きりもち)高2.長女小4次女の4人と、デグー様1匹のきりもち家です実生活では誰にも言えないリアルなお金のことや、日々のことをお金にからめながら書き綴っています。あ、子育ての悩みも。お暇なとき、覗いていただけたら幸いですこんにちは!きりもちですこの春先、母からトマトの苗をもらいました母は植物が好きなので上手に花や野菜など育てるんですよねで、どうやら今回もらったトマトの苗は去年なったトマトが落ちて、勝手に芽が出てき
5月24日に、深谷市のネギ畑にて、早くもヨトウによる被害が確認されました。実際の写真(2022年5月24日)ネギを食害するヨトウには、「シロイチモジヨトウ」と「ハスモンヨトウ」がいますが、どちらも25℃以上の高温期になってきてから発生してきます。対策も同様となります。今からした方が良いネギのヨトウ対策についてお伝えいたします。ヨトウだけでなく、アザミウマとハモグリバエも発生している場合それぞれに効果的な以下の薬剤散布がオススメです。(以下の中からお選びください)◎ベ