ブログ記事301件
今日はヘッドライトの美観の蘇らせ方を紹介します。車を長年使用しているとヘッドライトのレンズが曇ってきたり、それを放置すると黄ばんできたりしますよね。あれはヘッドライトレンズ表面に塗られている保護クリヤー塗膜が劣化してきているのが原因です。ポリカーネート素材でできているヘッドライトのレンズは当然ですが車の前部に取り付けられており走行中の飛び石や排気ガス、砂や埃も付着しやすく、しかもヘッドライトの点灯でかなりの熱も持ちます。また日頃からどうしても浴びてしまう紫外線なども劣化のスピードを
3月もすでに折り返し地点を過ぎました久しぶりに修理のことを書きます題名にもある通り今日はホンダの人気車種であるフリードの修理について書きますまずは損傷確認から左リヤドアからクォーターパネルを塀に擦ってしまった損傷です真横から見るとこんな感じ上から見るとこんな感じ今回この左リヤドアは交換します写真ではわかりずらいですが、実はこの車両今回修理させてもらう個所と全く同じ個所が補修歴がありました今回交換させてもらうこのリヤドアもかなり広範囲でパテが入っておりました左クォータパ
2日前の夜、突然会社のフリーダイヤルからある電話がかかってきた50代後半くらいではないかと思われる男性からだったあのさぁ~見積もり出してほしいんだけど頼めるぅ~?どのような内容でしょうか?車種と損害状況をお聞かせ願えますか?プリウスなんだけどコンビニの駐車場で隣の車のドアを当てられちゃってちょっとへこんじゃったんだよね~そうなんですね、お車お持ちいただければ見積もり出させてもらってその内容でよろしければ入庫の段取り相談させてもらいますがいや、直さなくていいんだよ、古い車だしはぁ~
今日はホンダの超人気車種NBOXの鈑金(板金)塗装修理について書きたいと思います。型式は6BA-JF4型、令和2年登録のバリバリの新型車です。こちらのお客様はホームページをご覧になられ手飛び込みでご来店いただいたのですが、まだ購入して1週間ほどで不幸にも愛車に損害を与えてしまいました。(涙)お客様からの注文は「完璧に綺麗に直してください!」でした。まずは損傷確認から右フロント部を損傷してしまい、フロントバンパーは傷が付きボディーとの接続部はズレてしまっていました。アップにする
今日は車のホーンの音色について話したいと思います。街に出ると色々な車のホーン(クラクションともいう)の音色を聴きます。傾向で言うと大衆車などの低価格車と中型高級車、誰から見ても高額な超高級車それぞれ音色が違います。大衆車の音色は、ピーっ!とかプっ!って感じで中型車がビーっ!とかファンっ!って感じ高級車はパファーンっ!とかベェビィーン!って感じ欧州スポーツカーなどは音階の高い笛のような音がします。(あくまでも俺の感覚です)車が大きくなるにつけて、威嚇的な音色に代わっていく傾向も