ブログ記事28,623件
ロシアの潜水艦がカリブ海のトンネルを掃討した。写真はリチャード・ブランソンのネッカー島で、A級VIPをもてなしていた。エプスタイン島はB級セレブをもてなしていた。どちらもひどい場所だった。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小湊釣船小沢丸状況釣果電話番号04-7095-2428船長携帯070-7475-24282024年令和6年お知らせです。鴨川方面から来るお客さんは、新しいトンネルを通って、セブンイレブンの方から、回って来て下さい。土砂災害で通行止めになっています。かなりの時間がかかりそうですよ。鴨川方面から来るお客さんは、ちょっと遠回りでお願いします。朝、駐車場が混んでいる時は、路肩に車を停めて下さい。朝は、隣のどさん子さんも了承してくれているので、どさん子の駐車場も使って大
久々のトンネルネタです!今回は松坂隧道になります!徳島県海部郡牟岐町の国道55号旧道にあるトンネルです!そして二桁国道の旧道ということで、この隧道は古いと言うことが分かるかと思いますが、1921(大正10)年竣工のちょうど100年の古い隧道です!また、もう一つこの隧道の特徴として、日本で初めて場所打ちコンクリート施工で現存最古の道路用コンクリートトンネルとして国登録有形文化財に登録されています!では写真と動画を!海陽町側記念樹という記念
2010年11月20日、摺子OFF前日の奈良県徘徊。この日のネタで記事にしてるのは…なんと参陵隧道だけだった!いろいろ行ってるのに。今宵ご紹介するのは、当日昼過ぎに訪ねた物件。予備知識もなく、特に何か期待してたわけではなかったのだが・・・。ここは天川村洞川(どろがわ)地区の外れ。県道48号洞川下市線で、ターゲットのある小南峠を目指すのだが、確か何ヶ所かにあった、香ばしい看板。曰く、大淀・橿原方面幅員狭く対向困難国道309号をご利用下さい
バイクイベント(2りんかん祭り)の時トンネル中で『ハロゲン球は見えにくいなぁ~』とグリーンの壱号車にはヘッドライトはLEDにしてありますので信頼できるメーカーの方が安心出来ますが何せお値段が高いですね!バイク用(2輪)ではハイエンドモデルだと二万円弱します。やはり!LEDに慣れるとハロゲン球では物足り無いと・・・・新しいトンネルだと比較的トンネル内の照明が明るいですがひと昔前のトンネルだと暗いです三国トンネルの向こう側のトンネル内は暗かった以前からK村先輩と話してて先輩~
2021年9月26日、初めての長州遠征2日目。この日のネタで記事にしているのは、朝方のU部興産伊佐セメント工場の橋、大棚隧道、矢代隧道、長門峡発電所のコンクリートローゼ橋、徳佐川橋梁、佐波川ダム、釣山隧道。今宵ご紹介するのは、時系列では長門峡発電所のコンクリローゼ橋の前に訪ねた物件たち。まずはいきなり、ドン。山口県道293号萩長門峡線の萩市川上地内、湯之瀬隧道の北側坑口。場所はこちら。扁額。んー、コメントなし。銘板。1979年8月とあ
●概要高圧室内作業主任者は、高気圧の作業室の内部において、高気圧障害を未然にふせぐための作業方法を指揮したり、室内の圧力を適切に維持したりするための国家資格です。私は公益財団法人安全衛生技術試験協会関東安全衛生技術センターで受験してきました。受講費用:8,800円受験資格:年齢や学歴、実務経験に関係なく受験することが可能です。ただし、免許申請の際には2年以上の高圧室内業務に従事したことを証明する書類が必要です。問題数:合計40問【午前、午後合計4時間】合格基準:各科目ごと最低4
手の負傷で延期となっていてやっと鉄友(鉄塔ではなく鉄道)と二人で、8日〜10日2泊3日で福井県今庄と敦賀へ。本来なら日、月、火曜で月が有給、火が公休ですが自分がケガで復帰したかと思いきや次々と労災やら脊椎狭窄症やらで8月は重なって複数人が療養中で人員不足のためどうしても健康な人員が休めず代わりに繰り越しで今月公休2回となりました。北陸へはいつもの「しらさぎ」号で下り方面の貨物と下り特急列車のみ通行のレールファンにレアなルート、赤のラインの東海道本線の新垂井
りーちゃん、今日は、電車でお出かけだよぉ🚃しっかり、手すりをつかんで、一丁前ですやってきたのは、木場公園内にある、「キッズリアム」という施設です。木場公園キッズリアムkidsrium施設利用予約サイト子どもが安心してのびのび遊べる「マイルーム」。都立木場公園木場ミドリアム内「キッズリアムkidsrium」施設利用予約サイトkiba-kidsrium.resv.jp土日祝日は予約制なので、WEBで事前予約して行きました❗️りーちゃんと同じような年頃の子どもや、少し大きいお兄さんお姉さ
オイラの辛気臭いネタをご覧いただき、ありがとうございます。さて、新手の破壊工作って感じもしますが、手掘りで石油盗もうと…韓国石油公社の元職員ら9人摘発地中のパイプラインに向け約17mトンネルを掘る:痛いニュース(ノ∀`)1名前:名無しさん@涙目です。:2024/09/05(木)17:02:26.29ID:WiecextZ0.net手掘りで石油盗もうと…韓国石油公社の元職員ら9人摘発地中のパイプラインに向け約17メートルのトンネルを掘るhttps://t.co/
こんばんは💫💫💫いつも織姫の日々彼是にお越しくださりありがとうございます🙇♀️今日は世界中で行方不明になった子供たちについて書いてみます行方知れずの子供たちはいったい…どこで何をしているのでしょうか❓先日、トランプ大統領が国境でこの様にスピーチしました👇人身売買で有罪となった不法移民には最低10年の懲役‼️🟥児童人身売買には終身刑‼️🟥児童性的人身売買には死刑を義
兵庫県の川西市に一庫(ひとくら)ダムと呼ばれる、典型的な都市型ダムがある。その目的は、治水、利水、水源地の活性化であり、多目的ダムに該当する。ダムの構造は、重力式コンクリートダムであり、堤体高さが75m、堤体延長285mの大きさを誇る。特に、水道水は、宝塚市、西宮市、尼崎市、伊丹市などへ供給されており、兵庫県の水瓶といってもいいのだろう。ダムは、水資源機構一庫ダム管理所が運用されており、そこのホームぺージにはダムの効果や運用状況が丁寧に書かれている。ホームページ内に、ダムの運用
今まで全然気に留めていなかったのですが武蔵野線の新小平駅の前後に長大トンネルがあるので、残り半分に減って来た205系の撮影と絡めてちょっと探索してきました。新秋津方には東村山トンネルがあり、全長は4380mで東海道の丹那トンネルの半分程度ですが、東京の郊外にこんな長大トンネルがあるなんて驚異的だと思います。尤もトンネルの上は山ではなく平坦な住宅地で、どちらかと言えば都心を走る地下鉄のイメージですが・・・・・坑門の脇にある銘板は何か事務的で素っ気ないものです。そして西国分
(※chatGPTに描かせた緑の龍。顔は左を向いていた。もっとクワッ!、と迫力のある感じだった)夢を見た。父方の祖母の家で、食堂の襖に青い作業服の帽子を被った男の人が、禅寺にあるような迫力のある龍の絵を描いていた。見事な墨絵で龍は緑色をしていた。びっくりして、なんで絵を描くんですか?、と聞いたら、男の人は、ここ(場所)に必要なんで、と言った。...目が覚めて、あそこガラス障子だったなあ、今どうなってるんだっけ、祖母は引っ越して、亡くなったし、あれ?、...あれ??、としばらく混乱して、やがて
SL「やまぐち」号とDL「やまぐち」号の比較③SL「やまぐち」号乗車時注意事項(両やまぐち号比較③)及びやまぐち号魅力(SL・DL「やまぐち」号102のブログ)※今回は個人的見解、私見あり【投稿令和6年5月1日未明】1はじめに(1)令和6年SL「やまぐち」号復活令和6年のやまぐち号指定席等の金額が大幅に値上げされる旨及び「令和6年5月にSL「やまぐち」号運転再開」のニュースがJRより発表されました。(旧Twitterでも関連ツイートあり)<引用>※引用元:JR
探索日2010/05/22佐世保線佐世保駅から分岐していた専用線廃止は1978年10月1日貯油所への進入口NAVSUPの看板の立っているとこに線路があったこれは橋台か?道路に隣接する路盤跡道路の山側沿いが線路跡道路に隣接するジョスコー線跡砂利道部分が廃線跡道路に挟まれた草むら部分が路盤跡踏切跡路面にはっきり跡が残っているこれも踏切跡道路をななめに横断していた跡が確認できる同じく踏切跡道路に隣接して続く線路跡にある警告板線路敷きは、今も
現在の丹波市柏原町である柏原藩と、かつて篠山藩と呼ばれたと丹波篠山市の間は、目の前を覆うような山々で塞がれている。明治時代までは、人々は、その山々の最も低い場所である鐘ヶ坂峠を越えていた。現在では、その山々の麓に大きなトンネルが掘られており、国道176号線として交通の要衝を支えている。そのトンネルは、鐘ヶ坂峠をショートカットする為に「鐘ヶ坂トンネル」と呼ばれている。鐘ヶ坂トンネルの特徴は、一つの峠に3世代のトンネルが現存している事である。3世代とは、明治生まれ、昭和生まれ、そして平
★「テツの大原則」を大きく逸脱したJR東海私が乗車していたJR東海の東海道線において、お客を乗せたまま30分以上もトンネル内で停車する重大事故が発生した。JR東海はその旨を報道公表していない。私としては「安全上問題」と考えている。そもそも、「テツの大原則」として、トンネル・橋・地形が悪い場所では停車禁止である。鉄道関係者はもちろん、鉄道ファンであっても誰でも知っている基本中の基本の事だ。なぜならば、トンネルが崩落して生き埋めになったり、火事で一酸化炭素等の有毒ガスが充満して人命に危険
半月以上前のお話です。風邪の病み上がりだったため、子どもたち2人は園を休ませたある平日。ちょうど長男の児童精神科の受診日だったため旦那も家にいて、子どもたちも思ったより元気だったので、病院までの時間潰しで外出することにしました。といっても一応体調不良で休んでいるので、人がいないところがいいかな?ということで、適当に食べるものを買って、とある公園へ向かいました。公園は暑かったし、平日ということで誰もいませんでした。ちょうど日陰のベンチがあったので、そこに座って4人で昼食を取りました。大きな池
↑↑↑どれかクリックしていただけると元気が出ますw!(^^)!2023年1月15日(日)の出動記録です。三重県北部の奥座敷、湯の山温泉。この名を聞いただけでゾクッとする同業者は多いと思うw多くの廃物件がそのままの姿で残される湯の山温泉。その中でもひと際異彩を放っているのがこちら、ホテルブルーなのです。温泉街のメインの通り沿いに建つこのホテルです。中は解放的になっております。すぐに紫の階段が津好いています
花子の今日のミニ・ニュース&ビック情報:秘密地下基地2021/09/0910:08ホーエイリアン戦争光の銀河の自由戦士たちが地下基地で追いかけていますトンネルと深層地下基地(DUMBs)の一部の住人です。光の世界連合と特殊部隊は戦わなければなりませんでした。https://www.ebh.club/alien-wars/以上坂本花子のブログより…
土曜日は仕事だったので、午後までは会社であれこれやって夕方にアパートを出発。中央道が混んでそうだったので関越で秩父まわりにすることに。わたしの皮むきコース奥武蔵グリーンラインです。都幾川から白石峠を通るルートは大好きです。写真を撮りに刈場坂峠に行ったけど木が生い茂って景色が見えなかった😅ではいつもの場所へ。常連さんがまだいたけどオフで行ってもわたしのことは覚えてなさそうだから話しかけませんでした。クルマの走り屋さんがいてなんだ
探索日2007/06/04切り替えは1969年9月19日の複線化時※二つのトンネルが廃止された旧鼠ヶ関トンネル小岩川駅方口資材倉庫として使われている寺坂トンネル鼠ヶ関駅方口寺坂トンネル小岩川駅方口倉庫が接続している坑門は石積み法面右の畑部分が廃線跡コンクリート製卵型アーチ橋の上を旧線が走っていた早田川に架かる橋りょう跡橋台と橋桁だけがぽつんと残っている左奥は現在線鼠ヶ関トンネル自動車が乗っているとこが旧線跡砂利道が旧線跡この先が小岩川駅方新旧線合
探索日2012/12/31河内堅上駅から亀ノ瀬トンネル西口までの区間新線切り替えは1932年12月31日三郷駅は1980年開業なのでここでは無視する河内堅上駅方新旧線分岐点旧線は左の小道付近へのびていく221系電車が走る現在線は第四大和川橋梁を渡り、川の南岸へ進むここを左右に旧線が走っていた道路が当時から存在したかは不明奥は現在線第四大和川橋梁西詰旧線はこのへんを通過していた土盛りは築堤跡か民家の並びが旧線跡オレッちのいるとこが廃線跡住宅地になった旧
秘境駅秘境駅とは、周辺に道路や人家がなく、鉄道以外でたどり着くことが難しいような立地の駅のこと。鉄道愛好家の牛山隆信氏が、秘境駅ランキングなるものを発表しており、その頂点にに君臨するのが、室蘭本線の小幌(こぼろ)駅なのです👑ちなみに牛山氏の秘境駅の格付けには5つの要素があり、秘境度、雰囲気、列車到達難易度、車到達難易度、鉄道遺産指数なのだとか。私はかつて飯田線秘境駅号に乗車して、飯田線の秘境駅を巡った経験があり、秘境駅には多少の免疫があるものの、日本一となれば覚悟して訪問し
Telegramt.meワクチンのデトックス方法①ワクチンのデトックス方法②ワクチンのデトックス方法③ワクチンのデトックス方法④ワクチンのデトックス方法⑤↓お得な情報が届きます!↓簡単30秒♪ぜひお友だち登録をお願いいたします。
探索日2007/03/18切り替えは1973年4月20日の複線化時坂下駅方新旧線分岐点左が旧線上鐘山トンネル、右は現在線新上鐘山トンネル上鐘山トンネル田立駅方口トンネル内は名古屋大学理学部坂下宇宙線観測所が使用している山沿いに続く廃線跡トンネルを出てしばらくは線路跡を歩ける橋りょう跡石積み橋台が残る橋げたが乗っているけど、旧線とは無関係岐阜県道6号線側壁上を旧線が走っていた右は木曽川を渡る現在線対岸にガードレールが見えるけど、そこ
これは数年前に体験した話です。この日は友人のAと一緒に、『やひこ観光ホテル』の廃墟を探索するため訪れていたのですが、実はこのすぐ隣にある『弥彦公園』も心霊スポットとして一部では有名だという事を知り、ついでに行ってみる事にしたのです。この時時間は確か、夜の20時~21時頃だったと思います。暗い夜の公園を懐中電灯🔦で照らしながら歩いていると、園内には既に人のいる気配はなく、どうやら自分ら以外誰もいないようでした。自分:『この公園、結構雰囲気あるね』A:『うん、真っ暗だしちょっと怖いね…』
昨日は休日出勤で昼過ぎにあがり、ブドウを買いがてら伊那田島の駅近くに行って見ました。9月からは大型バイクでの通勤。ちょうど飯田方面行きの上り列車が到着。伊那田島を発車したのを見送ります。さて塗装を終えウェザリングを終えたレンガトンネル。まぁ良い感じだけどもう少し汚れてもいいかなと・・・。ドライ系のパウダーでもう少しきつめのウェザリングを施しました。それがこちら。特に上側の黒をマシマシにしてみた。複線用のトンネルポータルも、こちら前回ウ