ブログ記事3,400件
土地探し、HM探し、バチバチの打ち合わせ・・・とにかく刺激的な紆余曲折を経て、9月20日!ついに完成各社のプラン比較や過激(!?)な商談の様子は、以下の目次からどうぞ!①マイホーム計画!編(#1~7話)②土地とHM探し編(#8~21話)③HM比較/検討編(#22~32話)④商談/契約!編(#33~51話)⑤色決め~上棟編(#52~65話)⑥内装/インテリア編(#66~78話)⑦性能/家電/まとめ編(#78~92話)⑧real/web内覧会編(
みなさんこんばんわ☺️いかがお過ごしでしょうか??またまた新たなご報告となりますが今日リリース(ローンチ)したのでブログ更新しますこの度ご縁がありまして株式会社フェザーホームは、札幌にある社会人野球チーム「札幌ホーネッツ」さんとメインスポンサー契約を結びました!!ネーミングライツ契約なので、チーム名もユニフォームもロゴとかも「フェザーホームホーネッツ」(FeatherHomeHORNETS)(▪️FeatherHomeHO
1989年竣工北川原温さんが38歳あたりでの作品。。35歳あたりで、スペイン坂上のライズで鮮烈なデビューした時が1986年。。。(´┐`)そんな北川原さんも、もう73歳なんですね。(´Д`;)集合住宅シリーズ第29弾は、見た目が2階建てのようだけど、実際は地下2階まで掘り下げた光庭があり、その廻りに4層分あるこの作品(゚∀゚)/コンクリートとステンレスと。。北河原さんの芸術性がいかんなく発揮された作品。建物的にはもう35年以上経ってるんだねえ
1983年に新建築に載ったので、竣工はもっと前なのかな?ハリー・ウィーズさん65歳辺りの作品。曇った暗い日だったから、トイデジもボケちゃってる。。(´Д`;)ハリー・ウィーズ&アソシエイツはシカゴの建築家とのことです。(wikiペンタゴンシティ駅とかがかっこいいみたいね(゚∀゚)/遠い昔の若い頃に、確か、新建築の表紙とかに載ってたのを見て、外壁はなんかの工業製品のパネルなのかな?宿舎なのにプレハブの仮設かよ??とか思ってたら。。。壁はラスモルタルを塗
2005年竣工伊東豊雄さん60歳あたりの作品。。平屋の単身者用のアパートのようです(゚∀゚)/集合住宅シリーズ第30弾は、福島空港近くの山の中にある工業団地の平屋の社員寮です(゚∀゚)/外壁はアルミの押出成形材とのことで、劣化が無いような感じでした。構造体としても成り立てているそうです。さすが伊東さん(゚∀゚)/多分今も綺麗なままでしょうね(゚∀゚)/素晴らしい。。1ユニットはこんな感じ。かわゆす(゚∀゚)/でも、
はじめまして、福岡ジョージホームの代表井本城自と申します。この度、福岡に唐津の老舗工務店として少しでも皆様のお役に立つべく出店させて頂きました。私たち、ジョージホームは名前こそ横文字ですが祖父の代から工務店を営んでおり、今年で創業71年になります。3代培ってきた木造専門の工務店として現在は価値こそデザインと高性能と頭に起き高資産価値のデザイン住宅を手がけています。こちらが最初の事務所兼自宅「だからって何者じゃい!!」ですよね。。
地下の寝室の壁面収納です。正面の壁掛けテレビの上のガラリの中にエアコンを入れていますが、住宅規模の地下にエアコンを入れるのはそれなりに難易度が高いです。エアコンから出るドレン管の排水は自然勾配で配管しますが、地下の居室の場合は地面より下にエアコンがあるので、勾配で下げていくと地中の外壁面に排水配管の貫通穴を設けて、さらに道路の下水管よりも上に出す必要があります。地中外壁の貫通は漏水の原因になりやすいので、これはNG。エアコンメーカーはドレンアップユニットといって、エアコン横に付け
一つ一つのプロセスを慎重に踏み、家本体に掛けられる予算配分が大まかに決定して来た所で‥設計がいよいよ開始しますここで、ルカが決めた工務店を軽く紹介します住宅会社‥DesiE高性能✖️デザインにこだわった家を建てる事をモットーにしている地元に根ざした工務店です。R➕HOUSE加盟店ですDesiE和歌山の注文住宅会社(工務店)DesiE(デザイエ)和歌山で注文住宅(新築一戸建て)を工務店で建築するなら、DesiE(デザイエ)にお任せください。DesiEデザイエは、土地探しから完成まで