ブログ記事2,597件
日本人がレイカーズでプレーするなんて想像を超えてめちゃめちゃ嬉しいNo.573こんばんわ!片付けが苦手、掃除が苦手、料理が苦手それってもしかしたら家のせいかも200年続く最新のデザイン住宅で貴女の苦手を楽しいに変えるライフプランナーハウスウェルの新田謙次ですわたしも2回見た『スラムダンク』が大ヒットしてますそんな、いま熱いバスケの世界に大きな
先日のこちらの記事が大きな反響を得ました地域工務店へ勇気を出してクレームを言った結果恐らく共感する方が多数いらっしゃった。つまりは似たような思いをしたことがあるという方が少なからずいるということだろう。建て主目線での話を紹介したが、逆の目線。クレームを受けた工務店はどんな反応になるのか裏側を紹介というか暴露しようと思う。30代でハウスメーカーや地域工務店を経験した後独立開業した工務店。独立当初は中々元請け仕事に恵まれず、店舗やリフォームをメインに事業展開し、独立か
雪が降るとあったか~い家の中より外にいる時間が断然長い53歳でも雪はテンション上がるねNo.571こんばんわ!片付けが苦手、掃除が苦手、料理が苦手それってもしかしたら家のせいかも200年続く最新のデザイン住宅で貴女の苦手を楽しいに変えるライフプランナーハウスウェルの新田謙次です今日は定休日の水曜日昨晩から降りだした雪で自宅のまわりもうっすらと白
皆さんこんにちは😃持病とも言える外耳炎がすっかり治ったシンタニです半年以上悩まされました(笑)長かった、、、、その半年間のあいだにもう一つ悩まされた事があったので、もしかしたら今後皆さんも土地を購入する際に同じ問題にあたるかもしれないので紹介しておきます土地を購入しようとした際に特定の地域でたまに見るこの「市街化調整区域」という表記この地域がどういうものなのか意外に知らない方も多くいらっしゃると思いますこの指定のある地域は簡単に説明すると街が無秩序に活性化しないように開発しない地
伊勢湾岸通行止めでした雪じゃなくて風さすがに海の上は怖いですねNo.570こんばんわ!片付けが苦手、掃除が苦手、料理が苦手それってもしかしたら家のせいかも200年続く最新のデザイン住宅で貴女の苦手を楽しいに変えるライフプランナーハウスウェルの新田謙次です雪降るかな~なんて寒い日風がピューピューでしたねそんな日に今日は散髪に
富士川町に建築中のWOODBOXLOSPAです。コンクリートの打ち込みが終了しました。基礎の立ち上がりと耐圧ベースを全て一度でコンクリートを流し込みます。これで継ぎ目の無い基礎が出来上がります。弊社の情報はこちら↓インスタアカウント□見学会など最新のイベント情報はこちら→→@sverige_event.□1,000万円台で叶えるウッドボックスはこちら→→@woodbox_yamanashi.□ニュースレターや資料の請求はこちら→→@sverige_woodbox
こんにちは設計担当の岡です。みなさん、平屋ってお好きですか??私は、もちろん平屋が大好きです。建物の重心が低い分、台風や地震にも強く、日当たりや風通しも良く、庭を目いっぱい楽しむことができるから!階段の上り下りもする必要がないし、生活のすべてがワンフロアで完結できてしまうのは、何よりも魅力です。弊社にて田舎暮らしを希望する方も、そういった生活にあこがれて物件探しをしている方とても多いです。都会の都市型3階建なども、カッコよくて良いかもしれませんが、やはり終
皆様こんにちは戸田市のリノベーション戸建の現場よりこちらの現場は、ゆっくり進んでもうすぐ解体を終えるとこです企画とリノベーション内容も設備も決まりこれから本格的に始まります。かなり大規模なリノベですご期待ください
UNSTANDARD本部にモデルハウスをお貸ししてモデルハウスで撮影してもらった写真です。モデルも弊社の社員さんです。弊社の情報はこちら↓インスタアカウント□見学会など最新のイベント情報はこちら→→@sverige_event.□1,000万円台で叶えるウッドボックスはこちら→→@woodbox_yamanashi.□ニュースレターや資料の請求はこちら→→@sverige_woodbox.□WEBからのイベント情報はこちら総合サイトスマトチhttps://stg
皆様こんばんわ最近は手作りマスクが手放せなくなってきている設計課岩間です皆様は全国7大うどんを知っているでしょうか群馬の水沢うどん秋田の稲庭うどん埼玉、東京の武蔵野うどん愛知の味噌煮込みうどん三重の伊勢うどん香川の讃岐うどん長崎の五島うどんの7つが全国7大うどんです本日は7大うどんの1つ、武蔵野うどんのおいしいお店があるとお施主様に教えていただいたので、行ってまいりました元祖田舎っぺというお店ですお店の入口付近ではうどんを作っている様子が見れま
新年明けてから投稿が滞っておきながら、久しぶりの投稿が業務的な内容となってしまいました。本当に業務的な内容でメモとして書いてますので、タイトルを見て興味の無い方はここで読み終わりとして下さい。本題ですが今回戸惑ったのがFacebookの領収書です。Facebookページで広告した根拠として領収書が必要なことがあり、通販みたいに簡単にできると思っていたのですがどこから発行するのかわからずネット検索に頼りました。検索すると方法が出てくるので同じように戸惑う方が沢山いるのだと言うの