ブログ記事4,400件
先週、鎌倉のレンバイで買った大量のディルでペーストを作りましたペーストの材料はシンプルに…ディル、ローストしたアーモンド(我が家のはRawアーモンドなので使う前にローストしました)、Exvオリーブオイル、天然塩、ブラックペッパー色々な場面で使いたいので画像のパルミジャーノチーズはペーストには入れず、削って冷凍しておき、用途に応じてペーストに混ぜたりしますスモークサーモン、サンドウィッチ、サラダ、ドレッシング、スープ、白身魚のソテーやフライ、パスタソースなど。。。大好きなディルを存分
昨夜は一度も食べたことのない料理に挑戦。「オシュ」というと中央アジアによくあるプロフのことかと思ってしまうが、シュヴィット・オシュはホレズムのラグマン(хорезмскийлагман)という呼ばれ方をしていて、これは麺料理なのだ。夏の間にホレズム地方で食べられるディルを練り込んだ緑の手打ち麺(だそうだ)。たまに皆様のブログやFBなどで現地の写真がアップされるたびに、いつかは食べてみたいものだと思っていた。たまたま某所でウズベク人によるシュヴィット・オシュの講習会があるというお知らせを受
料理好きに愛されているディル。こぼれ種で毎年もっさり生えてくるというお家もあれば、我が庭のようにどんなに頑張ってもいつのまにか姿を消してしまうところもあります。最初に遭遇したのはロシア料理を食べた時で、スープやサラダにとてもよく使われます。そして北欧や東欧、ヨーロッパでもで広く利用されているハーブです。しかし私が思った以上に世界で使われているハーブでした。イラン料理でも使われていましたし、中央アジア各国でも多用されてます。東南アジアも然り、ベトナム料理やタイ料理を習った時にも登場しまし
おはようございます。暑い朝です寝室のエアコン掃除まだだけど、もしかして今日エアコンつけたくなる?とちょっとビビっています。すぐに掃除をして暑い日に備えなくては。ニャンズは丁度いい気候のおかげで全員スヤスヤ朝寝です。毎朝寝る場所で百福が揉める→百ちゃんが勝つ。の繰り返しです。チビ姉がドデカ弟をパンチで制するのです(笑)病院での検査が異常無しだったのでルンルンでお昼ごはんへ。検査追加があったり、万が一のことを考えて誰も誘わずに都内へ行ったので一人ごはんです。今回ばかりはマ
イタリアンパセリがめっちゃ育ってたので間引きも兼ねて出荷知り合いのイタリアンの店にあげた段ボール箱満タンになった今のは新芽も多いから香りも良いし柔らかい良いイタパセだと思う間引きしたらめっちゃスッキリしたイタパセは種蒔いて無いのに自生一昨年のイタパセから自生したんだと思う結構太い茎になるね特に栄養も与えて無いんだけどねローズマリーも花をつけてる良い香りで豚肉に良く合う!ネギがやっと育ってきたこれも必需品だな!ディルがイマイチ育たない
IKEAガラス温室の中でもうワサワサイイネフレッシュなうちに使っていくわよヨッシャトマトに塩コショウ、オリーブオイル、そしてディルを散らすだけでオシャンティじゃまいかコレヨコレでも全く使い切れないので、保存も兼ねてディルバターを作ってみるかヤッテオシマイ茎から葉っぱを小さくちぎり取ってデ?常温で柔らかくしておいたバターにディルをまじぇまじぇするホウ混ざりましたオケすぐに使う分はガラスのウサギのケースに入れてカワイイヤン残りは詰め替え用を作って、冷凍庫へヤスンドキーディルはス
心と身体を整えるナチュラルハーブのある暮らし🌿ハーブライフスタイリストの鳥羽しほです。先日、FarmDeliandBarさんの無農薬ディルが手に入ったのでサラダに入れてモリモリ食べていました。ディルは、見た目がふわふわして葉も柔らかくそこからくるイメージとは反対に爽やかで青く澄んでいて時にはスーッとした辛味を感じることも。この清々しい香りと味ハーブの中で一番好きかもしれないです。かも…というのは常にパクチーと①②を争ってるか
最近ヘビロテで作ってます!ディルポテト!!ディルのてんこ盛りハーブのディル、いままで料理に使ったことがありませんでしたが、最近ローズマリーポテトを作り↓これはこれでおいしかったのですが、直売所でディルを手に入れたので使ってみました。私はディルポテトの方が好みでした作り方は簡単!今、新じゃがの季節なので、よく洗って皮付きのまま乱切りに。少なめの油で揚げ焼きにして、塩を振ってディルを散らすだけ!コンロの横で何
【100日間服を買わないチャレンジ】達成したため、【プロジェクト333】に挑戦!だけど、浪費癖ってなかなか治らない…※プロジェクト333は、3ヶ月間、33アイテムで過ごすというチャレンジです。もう、服は買わないAmazon(アマゾン)春ですねぇここのところお酒を飲む機会が増えていたので、体重が増加気味ですおまけに相変わらずの忙しさで、残業時についついお菓子をつまんでしまうので、低カロリーなお弁当作りに気合を入れ直すことにしました。春休みで学童なので、子どものお弁
ELITEオーガニックコールドプレスフレッシュグリーンジュース330ml×6本1598円(価格変更あり)トルコ商品🇹🇷口広ペットボトル商品です♪原材料名野菜(有機きゅうり、有機ほうれん草、有機ケール、有機パセリ、有機ディル、有機ミント)有機果実(有機りんご、有機レモン、有機ライム)オーガニック、100%フルーツ&野菜、グルテンフリー、100%ヴィーガン※311番にありました
こんにちは^^お越しくださいまして有難うございます(○v艸v*).+゚*SoloistTable*飲兵衛な40代独身女による、ごはん=おつまみの記録ブログですローストビーフ、作りました❤好きなんです。最寄りのスーパーでイイ感じの牛モモ塊肉が売ってたら、割引シールなしでも買っちゃうくらい、好きなんです。(私、原則として、割引シール貼付の肉しか買わない。)『オーブン余熱調理!失敗しないローストビーフの作り方』
ご訪問頂きありがとうございます!日常の話し、KALDIで買ったものや食べ物の話し、ゲームの話し、ディズニー話し、相棒の羊毛フェルトのマシュマロ君とのYouTube活動記録…などなど。好きなものを好きなように書いていきます、ヒトのブログです。今回はカルディで買ったもの紹介するよ〜ブログ〜久しぶりに、これ買いましたケトルクックチップスディルピクルス〜去年…YouTube動画では紹介したんですけど…↓※動画リンクですブログにはなかったので!久しぶりに買ったのでブログ書きます
家族が元気に過ごせるように日々のごはんやおやつづくり。そんな我が家の日常を綴っています。自己紹介はこちらから★心地よい暮らしの記事はこちらから★myrecipeはこちらから★biscuit試作でハーブビスケットを焼きました。生地にもディルの刻んだのを入れて上にもディルを貼り付けて。焼く前のこの姿がすごく可愛くって萌え~っ!!焼き上がりはこんな感じ♪さくさく、美味しくできました^^オーブンはもちろんオーヤマくん(アイリスオーヤマのコンベクシ
雪降らないね〜生まれも育ちも札幌市民だけどこんなの初めて〜〜温暖化のせいで、今年は雪が少なく10〜20センチ位しか積もらないって前にテレビで言っててそんか訳あるかい!!って思ってたけど。。今がまさにそれだからねぇまぁ。。降らないに越した事はないですさてさて。。昨日は無事にお一人様時間を満喫できまして〜ゆっくりと過ごす事ができましたバイト前の三男と色々話しながら行ってらっしゃい!と。。満遍の笑みで送りだしキンビー♪(´θ`)ノ🍺ぷっはーこのMastersDREA
大量の剥きソラマメ(باقالى)をゲットして、ウキウキ♪さっそく作ったのが…イラン版豆ごはんのソラマメご飯「バガリポロ」今日はレシピですバガリポロ(باقالىپلو)ご飯の風味を損ねないよう、クセのない牛肉の煮込みや、お魚料理を合わせます♪<材料>米…3カップソラマメ…250g乾燥ディル…大匙6〜4油…大匙6塩…大匙1.5<作り方>①米を洗い、30分ほど水につけておき、ソラマメはサヤから出し、薄皮を剥いておく②ソラマメをアクを取りながら、軽く湯がく③
今日庭🌿ついでちょい作業✨ハーブお三方をお迎え🎶ローマンカモミールディルスイートフェンネルカモミール苗ローマンカモミール(グランドカバーカモマイル花苗苗木ハーブティーハーブ苗専門店の感動する香りHerb)楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【TV紹介】秋野菜苗ディル(ハーブ苗ハーブガーデン栽培キット花苗ガーデニングドライハーブセット室内プランター寄せ植えティーバッグハーブウォーター乾燥料理プランター家庭菜園
発芽7日目フェンネルによく似たお魚ハーブとして知られるディルも水耕栽培で育てることができます。すごく背が高くなるハーブですが、必要に応じて散髪するみたいに収穫してあげると根元の方からたくさん新しい葉が出てきてくれます。フェンネルもディルも1本の根がまっすぐ伸びていくハーブなので、植え替えを嫌います。土に還るジフィーポットがオススメです。と言いながら、双葉が開いたら丁寧に移植した方がいいのです。徒長気味にヒョロって育ってくるので、倒れちゃうのです。植え替えて、成長点まで土の中に入れち
浜頓別町のほたて貝をバター焼きにしました。冷凍しておいたディルバターで焼きます🌿ほたてディルバターソース🩷レタス、ミックスベビーリーフ、アスパラほたて貝を焼いた後のフライパンでソースを作ります。ディルバターとお醤油味です。ポテトサラダ、アボカドのせ。スーパーのポテサラにアボカドをのせただけ野菜スープ大根、にんじん、セロリ、しめじ、ソーセージお魚や貝を焼いた後のフライパンで作るソースは簡単で美味しいですね。バター焼き大好きです🩷今日は家に居るのがもったいないくらい良いお天気にな
天ぷらは自分の区分なんで春の素材で揚物をコメ油とカリッと揚がる天ぷら粉愛用してます。そばは作ってもらいました。筍とタラの芽タラの芽は裏庭で切った枝がバケツに入れてあるのでもう少し味わえそうです。冷凍エビに冷凍イカ(笑)はおまけタラは多少延びた葉っぱでも柔らかい部分なら切り分けて天ぷらがおすすめそしてディルの天ぷらです。カリカリ、サクサクうちのが言うにはビールにもむっちゃ合うそうです。結構強い香りのハーブなのでどうかと思いましたが自分コレ、
ヤッホ~!帆足由美です。なんて呑気に挨拶してる場合じゃない。この春はしまむらファーム&ガーデンから届いたハーブ苗数種を育てているのですが、初めて育てているディルがかなり生長しているので、あらためて栽培方法を調べたところ・・・ん?私の調べたのと違うことが書いてある。「20㎝ほどの丈になったら摘芯して脇芽の生長を促す」あれ?以前調べたときは「生長点は切らない」とあったのに。で、他の記述も調べると、摘芯派の方
↑ブログランキング参加中です♪クリックしていただけると嬉しいです先週末は旦那くんが連続夜勤だったのでずっとお一人様でした。寂しいことは寂しいけど大体彼の夜勤初日は自分の好きなものを張り切って作るの笑がっつりお肉が食べたくて(いつもか)、ボーンインのポークチョップをメインに♡サイドはえび、ブロッコリー、アボカドのサラダ実は味見と称してキッチンで飲みながらつまみ食いしてた♪マヨは少なめにして岩塩、グリークヨーグルト、ガーリックパウダー
好きなフレッシュハーブは、タイムとディル。白身魚のソテーには、ディルを合わせてみました。●白身魚のソテー・ディルソース(材料2人分)白身魚の切り身(バサ)-2切れ◇小蕪-1個(皮のまま串切り)◇椎茸-2個(縦4つに切る)塩茹でしたスナップエンドウ-4本ディル-飾り用2本塩・胡椒-適量小麦粉-適量オリーブオイル-大さじ1.5※ディルソース(合わせておく)玉ねぎ-30g(みじん切り)プチトマト-
下の写真のタイム、実は冷凍したものです❄️フレッシュな頃と比べて見た目も香りもさほど変わりません。1/12の投稿で「氷にしてハーブを冷凍する🧊」という方法をご紹介しましたが、タイムなどの硬いハーブはそのまま冷凍することもできます😊・・・【そのまま冷凍の方法】1️⃣ハーブを洗い、水気を切る(サラダスピナーがおすすめ!)2️⃣キッチンペーパーの上に30分ほど放置して水分を乾かす。3️⃣ジップロックに入れて冷凍庫へ。・・・【そのまま冷凍の使い方】解凍せずに、
皆さんおはようございます(*´˘`*)♡普段はこってり系の食事がお好みの方も太陽の日差しがギラギラの夏になるとさっぱりした食事に嗜好が変化していったりしますよね~☆私は冷やし中華がとことん食べたくなる派なのですが…具材をアレンジして栄養を補給しようとしても冷やし中華ばっかり食べてたらやっぱり、栄養も偏っちゃいますよね…そこで、しっかりタンパク質もビタミンも食物繊維も摂れ疲労回復、食欲増進効果あり、その上ヘルシーで調理が簡単~♡とにかく、風味が素晴らしく子供からお年寄りまで喜ぶレシ
こんにちは先日、クリスマス用のホットワインを買いにIKEAへ行ってきました。が!!味見のつもりが甘くて飲みやすいのであっというまになくなってしまいました〜写真も撮る前に飲んでしまってビンの写真もありません笑ネットにも売ってないIKEAのホットワイン...シナモンが効いて、美味しいんですよね〜IKEAじゃないけど赤白2本セットのホットワイン発見お試し2本セットドイツホットワイン甘口【赤・白】グートロイトハウスグリューワイン各1本赤白2本セットGlü
牡蠣のフライでなくて、春巻きにしました。1月に冷凍の大きい牡蠣を購入しました。フライでなくて、手間が少ない春巻きを作ります。1つは春菊と巻きます。2つ目は、クリームチーズとディルと一緒に巻きました。春巻きは揚げ焼きでできますし、フライより簡単です。牡蠣、クリームチーズとディルの春巻きrecipi①牡蠣2個は片栗粉をふってから流水で洗い、水気をきり、ペーパータオルで水気をふき取ります。ディルは粗く刻み、小麦粉は同量の水(分量外)で溶きます。②春巻きの皮は、中心より手前に牡
チャーカーChảCá【揚げた魚】ハノイ名物【チャーカー】老舗のレストランに行ってきました!ChảCáThăngLonチャーカー・タンロンハノイ名物チャーカーとは?チャーカーとは「雷魚の白身」をターメリックで味付けして揚げたものを「雷魚のDạdày(胃)」とたっぷりの「ディル&チャイブ」と一緒に油て炒めて味わう『魚の炒め焼き』のようなもの。テーブルにコンロを設置。そこで店員さんが炒めてくれました。黄色のスパイス
今日はレモンバームの新芽とレモンタイムハーブソルト卓上レモンを使ってレモンパスタを作りました。5日勤目で頭がぼーっとしちゃうのでスッキリさせたくてドリンクもレモン風味。仕事前に時間あるからディル買いに行きたかったけどあいにくの天気で断念。今日もお越しくださり、ありがとうございます!皆様もご自愛くださいませ❤❤❤
ラ・フランスとディルのジャム。日曜のほとりで言っていた阿川佐和子さんのジャム作ってみた。ラ・フランスとディル。合うといわれれば合うし、妙といわれれば妙か…。それより、ラ・フランスのジャムは初めて作ったけど、やたらうまいじゃないか。なんだこれ。煮たら煮たでおいしい果物だったとは。しかも冷めてからのほうがおいしい。そしてそのまま食べるのがいい(ふかわりょうのおっしゃる通り)。ラ・フランス1個は大まかに切って小鍋で少しとろっとするまで煮て、すだちの汁1個分と
マメ科の植物。ヒカマというのは原産地のメキシコの言葉(jicama)から来ているそう。ミャンマー名では(セインザーウー)インドネシアではバンクア(bengkuang)、英語ではヤムビーン、ベトナム語ではクーサン(Củsắn)というのがあちこち拾い読みした情報です。大久保新大久保界隈で見かけたヒカマ。ベトナム人からベトナムではクズイモを食べるときかされた時ついでに写真も見せてもらった記憶。ほくほくの芋かと思ってました。とても巨大に育つこともあるようですが、大きすぎると調理が大変