ブログ記事1,790件
ディスプレイオーディオで一番大事な機能、肝の「AndroidAuto/AppleCarPlay」ですが、上の画像だと上の段の左から2つ目の「PhoneLink」アイコンがそれですね。これをクリックするとAndroidとiOSのどっちかを選んで設定する画面になります。スマホを繋ぐと電話の発着信はもちろん、対応してる(スマホ内の)ソフトをディスプレイオーディオの方で操作できる、というものです。一見「ミラーリンク機能」と似たような感じに思われるかもしれませんが、アレ
本日7月11日(金)セブンイレブンの日でございますがそんなキングダムファンのみなさんおはようございます。\(^o^)/AM7:15↑どんななんのファンだって?アニメ版をガッツリ見ておりますよてストーリーは分かっておりますが王騎将軍(大沢たかお)と龐煖(吉川晃司)の熱い戦いでアニメ版で涙を誘った名シーンと個人的に楊端和ハマり役と思ふ長澤まさみの美と強さで今日は思いっきり萌えたいと思ふ永遠の5歳児わらべしん・佐藤でございます。m(__)m
今日は風が吹いていません。少なくとも兵庫県や、よく行く鳥取県は風はないみたいです。そういう訳で今日はクルマいじりをしています。今乗っているクルマは、4年10ヶ月前に購入したDA17Vのエブリイです。ウインドサーフィンやウイングフォイルで、色々な場所に移動しまくるから、もう走行距離が10万Kmをこえてしまいました。予定では20万~25万kmの辺り、使用年数としては、10年手前、5回目の車検前に交換予定です。ナビといいますか、車載PC(中身はAndroidタブレット)は2018年1月に自分
実に楽しいですよGRヤリス、だいぶ勝手がわかってきましてまぁとにかく本当に凄いですよ”モビルスーツ”ってさ、もちろん乗ったことないけどもし操ったとしたらこんな感じなのかもなぁ~なんて思う次第です(笑)とにかく軽いそしてよく曲がるさらにはよく停まる改めて思うのは、相当なストッピング性能を認識してるからこそ加速もできるんだなぁ~・・・という至っ
今日ご紹介するのはカローラスポーツ車を乗り換える度当店をご利用下さるお客様前回リアシートにシートヒーター取付けたお車です。ディスプレイオーディオのままスピーカー変えて音楽を楽しみたい!!今、主流のヘッド変えずに、アンプ追加やスピーカー交換でさらに楽しいカーオーディオライフをご提案します。いきなりTWが見えてますが今回はKICKERで加工なく3Wayが組めるとお勧めしたら前回2Wayで組んだのでやりましょうと男前なお客様(ありがとうございます)
以前のブログでS2000の純正ナビ位置にディスプレイオーディオをインストールしてみよう!という記事をアップしました。大変ありがたい事に早々にご相談を頂きまして…急ピッチで弊社スタッフの車両でマッチングを進め、この度お客さまの車両に第一号の取付が完成致しました。モデルはカロッツェリアのディスプレイオーディオ「DMH-SZ700」。純正ナビ位置への収まり具合もばっちりかと思います。「DMH-SZ700」がメインユニットとなりますので、純正オーディオは不要となります。よ
最近はAppleCarplayを利用していたので今日になって気が付いたのですがディスプレイオーディオのAndroidAutoに分割画面表示が追加されていました。去年くらいから発表があったと思いますが、自分のクルマにもようやく…といった感じです。数日前にPlayストアにてスマホ上のAndroidAutoの更新があったのでそれによるものかもしれません。あとほぼ同じタイミングでAndroid13にバージョンアップしましたが関係ないとは思います。(車両はカローラツーリング9インチ
からうまー!(°▽°)ななな南斗、2日連続の中本で暴走モード突入2、3千円で脳汁出せるので、めちゃくちゃ安価な快楽注入法だと思いますけど、全てを放棄して朝から飲む!というのも、クズ丸出しでOK牧場ラーメン屋さんでは実現難しいですが、隣にお姉さんが座ってくれて、一緒に飲みましょう的なミラクルが、いつの日か起きてくれないかなーと密かに期待しており、あくまでも希望だけ申し上げますと、、えぇーっと、こんな感じで谷間がプルプルしていれば、我が生涯に一片の悔い無し!でござ早漏そーいえば、美女と生
プジョー2008に地デジインターフェースの取付を行ないました。純正ディスプレイオーディオでナビや地デジ、DVD等何もないシステムでした。お客様の希望がTVを見れるようにということでしたので、地デジインターフェースを取付致しました!タッチパネルやステアリングスイッチでチャンネルの切り替え等もできるので、ほぼ純正のようです。お客様にもとても喜んでいただきました!
年末年始のお休みですがまだ確定ではないものの27日(金)までに大掃除ができたら28日(土)からお休みにしようかと考えております。年始はキリが良いので1/5(日)まで休んで1/6(月)から通常営業年始はこれで確定今のところヘビー&ハイパーな作業の予定は年内ござらずですので年内ギリでの修理のご要望がなければそんなスケジュールでボンジュールしようかと思っております。が、しか~~し!!でっかい鈑金修理が2台と
おはようございます。昨日も暑い中御来店ありがとうございました。ただ昨日はちょっと次の来店される方の合間に疲れなのか何か分かりませんが根気入らず1時間ほどダウンしてしまいました。(笑)その後は何も無かったので何だったんだろう?って感じでした。では何時もお世話になってますH君。今回は車両乗り換えでNWGNcustom以前使用してたDSPやアンプ、スピーカー、サブウーファーはとりあえず次回設置にし先に市販ディスプレイオーディオに取り急ぎ取替しました。昨今は純正ディスプレイオーディオが装着され
こんばんは福井県福井市のタイヤ館福井インター店長MIZOROですご紹介は大人気のスズキジムニーシエラジムニーも大人気ですしこれからまだまだ納車ラッシュもつづくのではないでしょうか?そんな方々にもぜひ見ていただきたい。このでかさ(^^11型ワイドです(^^アイコンに「ナビゲーション」がありませんね↑こちらはアルパインのDFA11Zディスプレイオーディオです。ナビはアップルカープレイやアンドロイドオートでGoogle
ゴゴゴゴ…昨日は愛機ワゴンRでぶらり池袋西口駅前湿度が高くてジメジメしてますが、だいぶ気温が下がって快適になりましたねお馴染みのAppleMusicではなくスマホラジオで湘南ビーチFMを聴いてみるとギターの音色が心地よく、、、気持ち良さそうに眼を閉じる愛犬ヒカルワンちゃんにも音色の良し悪しが理解できるよーで車内でソコソコ良い音を聴かせてあげれるようにしておいて良かったなぁ~と当ブログ読者の皆様もぜひ、ワンちゃんの為にカーオ
本日はこちらの紹介先日のブログの続き『すいませんでした(汗)』昨日の月曜日、お得意様のご来店がありましたまぁ、いつもの業界の四方山話で楽しんでいましたその最中に、ワタシのスマホへお得意様より連絡があり、こちらのお得意様が…SDBの楽しむブログそうです…オルタネーターノイズ様との格闘ですわ❗️それでは、まずはこちらから始めましたリモート電源のリレー制御以前の施工について、オルタネーターノイズの根本の改善を元に施工しましたが、結果として残念な結果でしたので、今回はオルタネータ
今日ご紹介するのは新車のジムニーディスプレイオーディオ・前後ドラレコ・バックカメラ・ETCの取り付けです。ジムニーと言えばバックカメラはバンパー外して作業ですもう慣れた物ですからサクサク進めましょう(カメラ取付画像忘れてバンパー戻した画像ですが)ドラレコのリアカメラの配線も同時に引き回しますのでサイドパネルも外してバックドア内へ配線引回して、車外からカメラの配線を床下から取り込みます。配線はタイラップで奇麗に固定してフロント迄引き回して行きま
オラの愛車プリウスくん。事故っちゃいました( ̄▽ ̄;)っということで、プリウスくんは、暫く入院です。っで、その入院中の足が、代車の「トヨタアクアMXPK11」型。所謂、新型アクアでございます。そんなアクアの中でも、エントリーグレードの「X」ですが、「低グレード車フェチ」のオラとしては、願ったり叶ったりでございます(笑)初代「NHP10型アクア」に、かみさんが愛車として乗っていたので、アクアは馴染み深いクルマですが、新型アクアのスタイルを見ると、初代のイメージを色濃く残しつつ
30年以上この道にいる私ですが、いろんな車やいろんな製品を見てきて、これからコレイケるかもと、思った製品が発売されましたので、ご紹介しようと思います^^;それは、アルパインのDAFシリーズになります(^^)v▪DAF9Z(9インチディスプレイオーディオ/フローティングビッグDA)▪DAF11Z(11インチディスプレイオーディオ/フローティングビッグDA)では、売れ筋になると思われるDAF9Zを見ながら、詳しく説明していこうと思います!
今日も広島は良いです、そして、暑い~っ今日も、多くの方にご来店いただきましたが、皆さん暑そうお車でご来店される方がほとんどですが、車でエアコンつけてても、ここまで気温が高いと、暑いですよね~今日は、朝からキャンバスさん、レクサスISさんのタイヤを交換&納車でしたありがとうございますピットには、お乗り換えのためのシステム取外しで、S660さんやシャトルさんをお預かりです。本日は、GRヤリスさんをご紹介ですカッコイイですよね~メインのユニットに、パナソニックのナビを取り
毎週水曜日は定休日です。終日休みの予定はGoogleビジネスプロフィールに都度掲載していきます。ご来店前にご確認お願いいたします。LEXUSNXさんのオットキャストイイ音計画純正オーディオのTVなどの音声もDSPを通して鳴らします。とりあえずは純正スピーカーを活かし各スピーカーまでスピーカーケーブル引き直しダッシュの純正スピーカーも加工して3ウェイマルチ構成にパイオニアのCSTドライバーもうすぐ新発売のパイオニアハイエンドスピーカーZ1GRと同じ技術をもっ
ナビ1台を複数のバイクで共用しているのでエリミネーターでも使用できるようにします給電付ナビホルダーをバイクに取り付ければ、ナビはワンタッチで脱着できますこのナビは、以前にハーレーの正規ディーラーで購入した純正品ですが、恐ろしく高額だったので、今だに買い替えせずに使っていますでも、高いだけあって長持ちしてますね⬇️ACC電源の取り出しはこれ、シート下のカプラーに差し込むだけ、便利ななものがありますねナビホルダーを取り付ける前に仮接続して通電
ザァァーっ!悪天候の日曜日はワゴンRでカーオーディオ・ドライビング東京都知事選のポスターで「モザイク解禁!」と書かれた、全裸女性の画像が叩かれて撤去されてしまいまして、あぁ~、いつの間にか日本ってこんな低い民度になっちゃって、すげぇ残念だな~と感じましたが、良く考えたら自分も大して変わらない事に気付いた残念な朝でございましたテンション爆上げソングはユニバーサルエンターテインメント様のピアノコレクションで残された光最近メンタルを癒す手段としてピアノばか
今日ご紹介するのは何時ものナビ・ドラレコ・ETCなどなどの新車取付作業です。先ずはハイゼットカーゴ純正バックカメラ流用してパナのナビに入力ディスプレイオーディオのアップルカープレイなどよりナビが使い慣れている方には人気のナビですねナビは地デジ内蔵ですのでテレビ見れていいですよね!!ディスプレイオーディオでは別付けになりますからね。アンテナは極力目立たない様にドラレコはユピテルのフロントタイプETCはパナソニックのアンテナ別体タイプを
7/6は、スズキのエブリイワゴンpzターボspハイルーフの納車でした。普段使いしていたミニクーパーsからの乗り換えです。10年7万キロでした。ミニクーパーsは、エブリイワゴンを購入したスズキ販売店系列の買取業者に買い取ってもらったので、納車と同期が取れて便利でした。買取価格も、他の買取業者と遜色なかったので、良かったです^_^契約してから、1ヶ月程での納車。当初は3ヶ月ぐらいと言われていましたが、それでもキャンピングカーの1年待ちに比べたら、そんなに早いんだあと思っていました
今年モデルのレンジローバー・イヴォークに話題の「VISIT」付けました!VISIT(ビジット)|株式会社フィールド「VISITELA-V9」Adapter-StreamingAndroidviafactoryCarPlayVISITの特長VISITは、Androidシステムをコマンドシステムに簡単に接続されるように設計されています。VISITと車両側CarPlayに付属のUSBで接続後、1分以内にメニューから動画をスタートできる画期的な…field-coltd.com
いつもご利用ありがとうございます😭本日、誕生日のSA246江田オーディオ担当のカワモトです👏若かれし頃、もっと『大人』をイメージしていましたが、自分がその歳になると何だか『大人になりきれてない感』満載です。頭の中、20代で止まってる気がする(笑)精進せねばと改めて感じます。と言うことで『オトナになれる』プレゼントお待ちしております冗談はさておき、本題今回はただのスピーカー交換ですがまだ取付事例の少ないのでトヨタ新型アクア(2021年モデル)のご紹介。残念ながら外装の画
毎週水曜日は定休日です。終日休みの予定はGoogleビジネスプロフィールに都度掲載していきます。ご来店前にご確認お願いいたします。レクサスNXさんOTTOAIBOXを出来るだけ良い音で完成動画編DSPとはデジタル接続なので、パネルコントローラーでボリューム調整最後に各種エラー消去も忘れずにご感想まで頂きました。有難うございます。レクサスNX×OTTOAIBOXP3×エターナルサウンドDSPレクサス等のディスプレイオーディオにオットキ
HONDANVANが納車されるのでオーディオを自分で取り付ける。納車まで少し日数があるので必要な機器を先揃えして準備しておく。今回はALPINEDA7Zを取り付けます。自分はナビはあまり使わないタイプなので高機能な品でなく2DINで入るシンプルな品にしました。必要なときだけAppleCarPlayで接続します。もっとお安い品もあるけれどBluetoothで接続できるのでこれに決定。お値段も5万円弱なので財布に優しい。取り付け金具NKH-565DEとケーブルセットKW
先日購入したディスプレイオーディオ(CarPlay、AndroidAuto)を色々弄ってみました。まずは初期画面スマホとディスプレイオーディオをBluetooth接続しないとなんら面白みがない画面です。Bluetooth設定でiPhone=「CarPlay」Android=「AndroidAuto」これでやっとナビや音楽が弄れるようになります。ただこれはスマホ全部のアプリが弄れる訳じゃないです。なのでミラーリングしてる訳じゃないです。ただ、機能として専用アプリを使え
今日ご紹介するのはジムニーシエラスピーカー交換&チューンナップウーハー設置です。ジムニーと言えば5ドアのノマドが人気ですね~ジムニーと言えばこれですね。純正スピーカー13cm実際は10cmくらいだと思いますが今回はカロッツェリアのバッフルでカロッツェリアスピーカー取付です。TS-F1640S-Ⅱを取付です。インラインパッシブも取付てミラー裏に配線を引き回します。TWはカロッツェリアのジムニー用TWパネルを使用して
オーディオ関連に詳しくはありませんがクルマのオーディオを良くしようとするならばスピーカーを替えたりだとか、サブウーファーを取り付けたりだとか、ツイーターを増設したりだとか…カーナビによっては音質を自分好みにカスタマイズできるイコライザーや音場の設定が細かく弄れるモノもありますね。ただ、最近トヨタ車ではすっかり主流になってきたディスプレイオーディオ(DA)に関しては、トヨタ純正というのもあってなのか音楽関連には全然力が入っておらずディスプレイオーディオで設定できるのは高音、中音